savagemaniac の回答履歴

全1099件中581~600件表示
  • ヤマハG-AXIS100のオートチョークが不調

    ヤマハのGrand-AXIS100(100ccのスクーター)に7.5年乗車、総走行距離2.1万km、東京23区に在住です。エンジンはすぐかかるのですが、発進しようととしてアクセルを開けるとエンストします。それ故、暖機運転は夏は10秒くらい、冬場は2分くらい必要です。暖機運転中はエンジンが暖かくなるにしたがい、アクセルの開度を大きくできます(エンストするアクセル開度が大きくなる)ので、実際は今の冬場は20秒ほどの暖機運転のあと、アクセルを少し開けて発進し、しばらくはのろのろ走行しています。エンジンが暖かくなったあとは、快調そのものです。この現象は、オートチョークが故障しているためと思っています。ここで質問です。 質問1.このバイクのオートチョークの構造・動作を説明して頂くか、または説明しているURL教えて頂けないでしょうか。 質問2.エンジン始動後すぐに普通に発進できるようにするためには、独断と偏見に基づくものでも結構ですので、どこをどう直したらまたはどの部品を交換したらよいかのご意見をお寄せ下さい。

  • ガソリンメーター

    バイクってガソリンのメーターがないんですよね。 なんでメーカーはメーターつけないんですか?

    • noname#47544
    • 回答数6
  • ホンダ ジャイロX ミニカー登録 相模原

    ホンダ ジャイロXを中古で購入しました。 ミニカー登録した方が便利だと言うことで そうしようと思いますが、手続き方法がわかりません。 市町村によってまちまちだとのこと、 相模原市に住んでおりますがどのようにしたらいいのか おわかりの方、お教え願います。

    • 0893
    • 回答数2
  • 原付(today)のタイヤについて

    最近原付のタイヤ交換をしようと思っていたのですが、todayのタイヤは80/100-10というサイズらしくなぜかちょっと高めです。3.00-10のほうが安いのですがはかせることは可能でしょうか??いろいろ調べたのですが80/90-10ははけるそうですが3.00-10はなかなかのっていません。どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。また、自分が調べてみた結果だと90/90-10ははけるそうなのですが本当でしょうか?ほかにも自分はtodayにこのタイヤはかせられたというかた、是非教えてください。

    • wi88
    • 回答数4
  • マフラー交換の?

    いろいろ考えて新型マジェスティのマフラーの交換をしようと思いますが、ウエイトローラーの交換も必要になるのか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

    • S-GMJP
    • 回答数1
  • 教えてください

    横浜でいいバイクのパーツ屋さんないですか?

  • SR400について Part2

    前に投稿した内容の続きなのですが、SR400のバッテリを取り出すことはできました。 そのバッテリをガソリンスタンドへ持っていったところ、「メンテナンスフリーだから充電できません」と言われてしまいました。 バッテリには「GT4B-5」と書かれていたので型番だと思うのですが、検索してみるとなにやら充電できそうな気もしてきます。 実際にはできるのでしょうか?

  • マジェスティCのプーリーケースについて

    いつもお世話になっております。 先日、中古の250CCのマジェスティC 2004年式 を購入したのですが、 クランクケースがメッキになっており、 プーリーケースにカバーが無く中のファンが直接見える形になっています。 調べたところ、ワイズギアのクランクケースの様ですが、 外からファンが見えていてもいいのでしょうか? ここはふさぐべきものなら別のケースを買ってきて取り替えようと思ってます。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • 430SCV
    • 回答数1
  • ビラ-ゴ250冬場のエンスト。アイシング?

    初めまして。3DM-系のビラーゴ250に乗っています。はっきりした年式は分かりませんが、1991~1993年頃だと思います。 走行距離26000です。使用状況は通勤で片道25キロで往復をほぼ毎日乗っております。 症状なんですが、春夏秋はまったく問題無くココ最近冬の早朝に起こる症状です。 エンジンの始動性は問題ありませんが、(チョークを引きほぼ1発!)5分ほど暖機して山間部からの出発で10分ほど走るとアイドリングが安定しなくなり、アクセルを開けてないと死んでしまいます。 そのまま、乗り続けると症状は悪化してきて信号待ちなどでアクセルを思いっきり空ぶかしすると真っ白な煙が出て燃料が燃えてなかったような感じです。エンジンは後ろ側は熱いのですが前側がぬるい。 明らかに、点火してないようです。でも山間部から下りきって平地になりトンネルなどに入ると症状は一気に無くなり、何事も無かったかのように、会社に着きます。こんな症状が起きるのが、朝の気温(自宅近く)1度以下になると起こります。色々ネットなどで調べて見ましたが、似たような症状にアイシングなどの症状があるみたいなのですが、よく分かりません。?? バイク屋に持ち込んでも、昼間の状態では症状はまったく出ず、逆に調子良いですよ!っていわれるくらいです。念のため、キャブOHと、プラグ交換2本、エアークリーナー交換、おまけに燃料は(レギュラー)水抜きと点火剤の配合された物を混ぜても見ましたが、結果はまったく変化無しです。 今も毎日悪戦苦闘しながら早朝をしのいでおります。 どなたか、良い知恵、アドバイス、何でも良いからヒントを御願いいたします。 PS。今年の冬が初めてでは無く、去年も同じです。

    • ogw8
    • 回答数4
  • これは交渉の余地はありますか?

    中古でハヤブサを買いました。 タンデムシートからシングルシートに変えようと思って、ボルト4本を外そうと思ったのですが、ボルトが恐ろしく固く締まっててビクともしません。 とりあえず潤滑剤を吹いてKTCのレンチでチャレンジしましたが、力が入るもののボルトがなめりそうな上、力任せに思い切り回すと車体がガタガタ揺れてちょっと不安です。 そこで質問なのですが、「ボルトを緩めてもらうだけ」というのは例え購入店であってもやってくれるのでしょうか? こんなことをお願いしていいのか不安なのですが、交渉してみる余地はありますかね? ちなみに赤男爵で買いました。

    • noname#49403
    • 回答数3
  • 原付のバッテリーがいきなり上がった?

    はじめて質問させていただきます。 タイトルにもあるのですが、昨日までは普通にウインカーもセルも普通だったんです。それが今日の朝になったらセルも全く回らずウインカーもつきません。 エンジンはキックでかかり、しばらく走行するとかなり微弱ながらウインカーも光ります。(点灯するというよりぼんやり光っていると言う感じです) 過去の質問を読ませて頂いてバッテリーが問題なような気がするのですが疑問が残るんです。 実は、4月の初旬に新車で購入したばかりで、ほぼ毎日乗ってはいますが通学(通勤)とせいぜい近場に遊びに行く程度でまだ総走行距離は2000キロもありません。ただ宮城に住んでいるので他の地域に比べたら寒いので多少バッテリーに影響してるとは思うのですがこの程度でバッテリーが上がることはあるのでしょうか?バッテリーが不良品だったのではないかと思ったりしているんですが。機種はスズキのZZです。 どうかよろしくお願いします。

  • バイクの一発試験

    普通二輪免許を一発試験でとりたいと考えています。一発でとるのはやっぱりむずかしいのでしょうか?一発でとったことのあるかた、あるいは免許を持っている方にどうやったらとれるかアドバイスを頂きたいです。 ちなみに原付はエイプに乗っていてギア車には慣れているつもりです。

    • tyoko01
    • 回答数13
  • ディオ 吹けが悪いのですが

    ガソリンが高いのでバイクを乗ろうと思って修理してなんとかエンジンがかかるようになりましたが出だしの調子が悪いので わかる方 経験者の方アドバイスください。キャブ掃除、ウエイトローラー ベルト クラッチシュー エアスポンジ新品交換  出だしから20KM前後までスムーズに吹けません それ以降は60KMまで出せます 2日エンジンをかけないでいるとかかりが悪くなります

    • noname#171474
    • 回答数1
  • ライブDIOzxのエンジンから異音がする。

    ライブDIOzx(AF35)に乗っているのですが、エンジンから異音がします。クランクケースあたりからだと思うのですが・・・全体的にゴロゴロといっています。異音が発生しやすい場所などはあるんでしょうか?なにが原因なのでしょうか?自分で直したいのでバイク屋には持って行くつもりはありません。詳しい方教えてください。

  • 原付の登録・廃車についてなのですが・・・

    長く読みにくい文章ですが宜しく御願い致します。 先日使っていない原付バイク2台を譲渡する為に準備として登録と廃車の手続きに区役所に行きました。 なかなか行く時間が取れないので仕事の昼休み中に無理して 行く事にしましたが何度か経験ある手続きでしたのですぐに 終えて戻る予定でした。 担当者が何度か手続きに行った際には年配の女性だったのですが その時は年配の男性でした。 手続きの内容は (1)1台は登録済み(ナンバー有)なので廃車(返納)手続きのみ (2)もう1台は不具合がある車両を人から譲り受けたのですが修理する時間が取れそうもないのでそのまま譲渡する為に1度登録してすぐに廃車して自分の名前の廃車証がほしい という内容です。 2台ともオークションに出品するなどしてすぐに処分する予定 だったので準備として区役所に廃車手続きに行った次第です。 書類を提出し手続きが問題なく進むかと思いました。 ところが担当者が譲渡相手は特定の相手が決まっているのか聞いてきました。 はい決まってますと答えればよかったのでしょうが、正直にこれから数日中に決める予定で、そのための準備として廃車に来ましたと伝えました。 すると「それではダメだ、決まってから来てください。」と言われたので、「そう言われますが譲渡相手を書く欄もないのではないですか?」と言い返しましたが更に税金逃れだの何だの言われて廃車できませんでした。 もう1台ですが廃車証が自分の名前ではないので登録・廃車して自分の名前にしたいのですがと相談したのですが登録は受け付けますが、登録してすぐ廃車というのは受け付けられないと言われました。それで持ち帰ってまた廃車にくるのも同じ事ではないですか?と反論したのですが「後日訪れて、ナンバーがまだ新しいですが譲渡するので廃車したいのですがと言って廃車して下さい。」と言われました。だから今やっても同じ事ですよね?2度手間になるだけなんですが?と食い下がりましたが「ダメです。登録してすぐ廃車なんて」と拒否されました。 しょうがないのでせっかく昼休みに訪れたのに乗らないバイクの登録をしただけで終わってしまいました。 ここで言われたのが「ナンバーの発行は税金徴収の為にやっている。乗ろうが乗るまいが持っていたら登録していなければいけない。持っているんでしょ?持っているんですよね?じゃ登録して下さい。」とのこと。ネットでいろいろ調べたら他県の公報みたいなもので「使っていない・壊れた・盗難に遭った等のバイクは廃車届けを出しましょう。出さないと税金がかかります」というものも見つけました。 当方は福岡県福岡市H区在住です。 長くなりましたが (1)所持していても壊れた・乗れても使っていない等の 原付バイクは廃車できないのか? (2)譲渡する予定で特定の相手が決まっていない段階では  譲渡理由での廃車は拒否されるのか? (3)登録してすぐに廃車手続きを提出して受理が拒否 されるのは正当な事なのか? 今まで経験があることですし態度といいこの担当者にもかなり問題があるように思うのですが法的にどうなのか知りたいです。 また法律に詳しい方から調べる方法(条例の~を調べてみろ)などのアドバイスでもいただければ自分でも調べてみたいと思います。 ちなみに当方36歳会社員です。 区役所の方に怪しく思われるような身なり・言動一切ありません。 宜しく御願い致します。

  • チューニング

    現在ライブDio AF34に乗っています。近頃チューニングを考えていて、まずは外装から変えたいと思っていまして、そこで、ZXの銀マフラーカバーを付けたいと思っているんですが装着は可能なのでしょうか? 教えてください。 また、装着できるのであれば手順なども教えて頂ければありがたいです。 お願いします!

  • 2st エンジンストール

    NSR125に乗っているのですが、ある特定の回転数でエンジンストールがおきます。 中古で購入時より症状は出ていたので、OHをした所少しは改善されたのですが、どうしても3800~4200rpmの処でストールを起こします。 他の回転数の場所ではまったく起きないのですが、原因を特定したいのですが、どの様にすればいいのかアドバイスをいただきたいと思います。

    • EXERION
    • 回答数3
  • 2st エンジンストール

    NSR125に乗っているのですが、ある特定の回転数でエンジンストールがおきます。 中古で購入時より症状は出ていたので、OHをした所少しは改善されたのですが、どうしても3800~4200rpmの処でストールを起こします。 他の回転数の場所ではまったく起きないのですが、原因を特定したいのですが、どの様にすればいいのかアドバイスをいただきたいと思います。

    • EXERION
    • 回答数3
  • skywave エアクリーナー交換

    スズキ、skywaveのエアーエレメントを交換しようとしたのですが、バイクのどの位置にあるのか分かりません。教えて頂けますでしょうか?

    • coori
    • 回答数1
  • 50ccスズキのLet’s4の改造について

    今50ccのスズキのLet’s4に乗っていて、 改造を考えてます。 マフラーはおいおいとして、 リミッターカットとプーリーの交換はしたいと思ってるのですが、 そもそも部品があるのかが分かりません。 もしそういうことに詳しい方、 おわかりになる方がいたら教えて下さい。