sachi218 の回答履歴

全4329件中501~520件表示
  • 外で彼氏(旦那)と揉めそうになった時

    いつもお世話になっています。 皆さんは、彼氏(旦那さん)と外出先や友達・家族の前で揉めそうになった時はどうされていますか? 私と彼は普段2人きりの時は私の方が強めで、何か家の中で(遅刻するから早く仕度して等)あった場合は解ってくれるまで言い続けます。 でも外や友達の前では彼氏に軽くしか言えません。 彼氏は外や人前では私が絶対怒らないギャップを知っているので、そんな時は意地でも意見を通そうとします。 最近それが苦痛になってきました。 明らかに彼氏がおかしな事をしていても、人前や友達がいる時はどう言っても譲らないし、私が言い返すことの方が周りの雰囲気を悪くすると思い黙って終わります。 皆さんはこんな時はありませんか? こんな時は周りの空気は考えず言い合いになっても解決させるのか、後々2人きりになった時に言うことにされているのか教えていただけますか? 今度ゆっくりこの気持ちを伝えようと思っているのですが、その前に皆さんがどうされているか参考にさせてください。

  • 別居中の郵便物

    夫と別居して1年になります。 その間の私宛の郵便物は、(夫からは何も連絡はありませんが)2ヶ月くらいに1回私が取りに行っていました。 それももう面倒になってきたんです。 住所変更はせず私が実家へ帰っているのですが、郵便物が私の元へ直接届くようには出来ないのでしょうか? 何が届いているとか、一切連絡もくれないので、急ぎの書類などがあるととても心配です。どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 表参道ヒルズが出来る前

     初めまして。 バイト先の先輩から聞いた話なのですが、 表参道ヒルズが出来る前は街並みの雰囲気が良かったらしいです(今よりも明るいらしく)。 実際のところ、どうなのでしょうか? 表参道ヒルズが出来る前の風景・景色を知ってる方がいましたら、 その話を聞かせては貰えないでしょうか?  また、表参道ヒルズが出来る前の資料などを現在探しています。 そちらに関しても知っている方がいましたら、御願いします。

    • noname#63871
    • 回答数3
  • 職場への結婚報告。

    職場への結婚報告について悩んでいます。 職場の人は式には呼びませんので、通常なら式の2ヶ月くらい前に報告すればいいんだと思いますが、私の場合はいろんなことが早めになってしまったのでいつ頃報告しておくのが妥当かご意見いただきたいです。 式は来年の3月(日取りは確定しています)なのですが、籍を入れるのは今年の11月です。 その時に苗字も変わり、保険証などの関係が出てくるので11月までには・・・と思っていました。 しかし10月に前撮りをすることになり平日に休みを取らせて欲しい状況になりました。 こういう状況だといつ頃報告するのが妥当でしょうか? 結婚後も仕事を続けるので、私の代わりを探すこともないですし、今だとまだ早いかな~とも思っています。

    • escf1
    • 回答数2
  • 結婚への凄い焦りや、羨ましいという気持ち

    今年28歳になるのですが、婚約を機に会社も辞めました。 (1度、25歳の時に婚約して待っててくれたのですが別れました) 今は次の仕事を探しています。 年齢的にもかなり焦り始めて、 スーパーなどで子供を連れている女の人や 姉の甥っ子達を見る度に羨ましくて羨ましくて、 なぜあの時すぐに結婚しなかったのだろうと、後悔してしまったりしてたまりません。 もし結婚していれば、ここまでお洒落にこだわる必要なんてないのに・・・。とか とかそんな事ばかり考えてしまう時があります。 キャリアウーマンでも無いので余計に自信を無くしますし 年齢が年齢なので、この先いい出会いがあるか不安もあります。 焦りや、羨ましいという気持ちはどう考えればなくなるのでしょうか? 親戚や周りの友達も結婚していき、 周りからどう思われるというの評価も気になっているのだと思います。 学生時代(8年前に知り合い)から付き合っていて、 1度お互い別れ、やり直して25歳の時に婚約をしましたが 精神的に調子を崩してしまい、彼は支えてくれながら2年待っててくれましたが、 彼の気持ちも考えてあげれず、去年の12月に婚約をやめて本格的に合わないとなり別れる事になりました。 結婚や子育ては凄く大変なのは姉でわかってますが、 婚約を1度した元彼ほど愛情を感じる事が出来て、理解をしてくれる人が次に現われるかどうか不安です。 この、結婚への焦りとスーパーでスッピンでも子供を連れていたり 家族連れで歩いている人などを見ると羨ましくてたまらない気持ちは どういう風に考えればいいのでしょうか? お勧めの本や、漫画などもありましたら教えて頂けるとありがいです。 長文になってしまいましたが、 経験者さんや、同じ年代の方や、同じ悩みを持っている方など宜しくお願い致します。

    • *ANNA*
    • 回答数5
  • 両親への記念品を親戚に渡されてしまいました・・・

    先月挙式・披露宴を終えた30代主婦です。 披露宴で両親へ渡した感謝の品(記念品)を、その日に義母が義母の実姉 (伯母)へ渡してしまいました。 ●記念品は、何が良いか?色は?など事前にかなり私が検討、検索して用意し、心を込めた両家色違いでお揃いのプリザーブドフラワーのアレンジメント ●義母と伯母は実姉妹ながら20歳近く歳が離れており、義母にとっては伯母夫妻が両親的存在でもあったとのこと ●去年伯母の旦那様(義母の義兄)が他界され、その仏前に私達の結婚を報告するノが何もないから仏壇に置いてもらうべく渡したとのこと(言外に「何もあなた達が用意してなかったのだから渡しても仕方がないわよね?」的なニュアンスでした) ●私の両親は披露宴でもサプライズで渡した為非常に喜び、玄関の一番良い位置に置いて大切にしており、私が帰省する度に「ああ旦那の方は無いんだよなあ」と思ってしまう 以上のような状況です。 披露宴終了後のその日の夜に、もう品物をあげてしまったと聞いた時には、自身が披露宴の感動で高揚していた分余計にショックでしたが、義母の行動には納得できなくとも、その優しい気持を汲もう!と割り切ったつもりでした。 旦那には抗議しましたが、「そりゃないけど、渡しちゃったんだから今更返してとは 言えないなあ」とのこと。  が、来月に旦那が義両親と共に伯母宅へ新盆供養も兼ねて行く事になりました。(私は仕事都合で同行しません)  その機会に、できれば伯母へ丁寧に説明をして記念品を返してもらう、又は何か他の物と取り替えてもらいたいと私は思っているのですが、言わないほうが 良いでしょうか?私としては一生に一度の記念の品、やはり双方の実家に置いて もらいたいのが本音です。ご意見お聞かせ下さい。

    • noname#113733
    • 回答数4
  • 結婚年数が浅いと多いことなのでしょうか?

    私は結婚2年目の21歳、会社員です。 妻も同じ年で子供が1歳1ヶ月の子が一人居ます。 結婚するときに妻の地元で生活することになり、友達と呼べる人は今、居ない状態です。そのため、会社の飲み会や、会社の人が遊びや飲みに誘ってくれるとやはり行きたいのです。かといって、週に1回とかではなく、月に1回あるかないかぐらいなのですが、妻はあまりいい顔をしません。 出かけたときは遅くも11時から12時までに帰るようにもしています。 自分ではどうして飲みに行かせてもらえないのかわかりません。 不倫していないかと心配していると思い、携帯もいつ見てもらってもいいようにオープンにしています。 こういうことをしていないかなど、何かありましたら教えてください。

  • 子供の前で夫婦喧嘩してしまいましたが子供は知らん顔。血のつながりがないからでしょうか?

    昨晩、夫と喧嘩してしまいました。 原因は些細なことで今考えると私が悪かったのですがその時はどうしても納得できなくて謝りませんでした。 夫は仕事が忙しくいつも帰りは午前様なのですが家で食事するのでいつも用意してます。 最近忙しくて接待なども多かったのか連絡なしで食事をすませてきたりすることが続いていたので家で食べないなら無駄になるから用意しないよ、と私が言ったことが始まりでした。 夫は仕事で仕方なく行ってるのに何でそんなこと言われなきゃいけないんだ、お前にそんなこと言われる筋合いはない!と言って怒ったので私も確かにそうかも・・・と今は思うのですがその時は腹が立ってしまったんです。 食べて欲しくて作った料理だからただ一言ごめん、って言って欲しかったんだと思います。口げんかでは絶対勝てないし自分が悪いから仕方ないしもう何かイライラしてしまって小さな抵抗のつもりで普段二つ布団を並べて敷いてる部屋に自分の布団だけを斜めに敷いてわざと夫の布団がしけないようにして先に寝たんです。そしたらそれにキレた夫が私の布団を引っ張って転がし枕とか投げ飛ばしていつまでもそんな態度とって!!しつこすぎる!と大声を出して怒鳴りはじめました。 夫はかんしゃくを起こすと自分でもわけが分からなくなるらしく今は子供がいるから大声出さないで、と言ってもずっと怒鳴りまくっていました。 したの娘(小2)が怖がって夫に泣きながらやめて!と何回も言っていました。 そのときにふと思ったのですが今までも喧嘩したら(恥ずかしいですが夫には何度も子供の前で怒鳴られています)娘は止めにきてくれるのですが長男(高1)と次男(小6)は見て見ぬふりというか完全に無視です。 昨日は長男は知らんふりでアイスを食べていました。 喧嘩になってもどっちかというと父親の味方なんです。 私が怒鳴られて泣いてても無視して父親とテレビを見て笑っていたりします。うちの家庭は再婚なので長男、次男と私は血のつながりがありません。 私が産んだのは娘だけです。 息子達も大きかったのでもちろん知っています。 こういうとき、血のつながりがないのは関係あるのでしょうか。 普通夫婦喧嘩したら息子は母親の味方になってくれる、とかよく聞きますがうちのような場合はやはり父親の味方なのでしょうか。 普段の関係は良好なだけに本心では家族と認めてるのは父親だけなんだろうか、と思いとても寂しかったです。 夫とは話し合って仲直りしましたが子供たちの冷たい反応が気になって自分のことは母親、家族とは思ってないかもしれない、お手伝いさんみたいな存在なんだろうか、自分は何でここにいるんだろう、と思うと普通に接することができません。 私は経験がないから分からないのですが男の子にとっては産みの母親だけが母親なのでしょうか? 実の母親とは死別です。 私は子供をかわいいと思ってきたしこれからも変わらないけど目の前で怒鳴られてるのに止めたりかばってくれたのは一番小さい娘だけと思うと知らんふりされたことがすごくショックです。 夫の連れ子の息子達の気持ちが分かりません。 こういう夫婦喧嘩の場合見て見ぬフリってどうしてなんでしょうか?

    • noname#106898
    • 回答数12
  • 贈り物について

    お聞きしたいことがあります。 知人が、新たな職場に就職することになりました。 何か贈り物をあげたいと思います。 何がいいでしょうか? 果物でも贈ろうと思うのですが。。 何の果物がいいですかね?バンペイユを贈ろうと思ったのですが、 時期ではなく、他に何かないかな?と思っています。 あと、メッセージカードも添えた方がいいですよね。 相手は、男性です(こちらも男性)。 こちらは、金銭的に裕福ではないし、顔を知っている程度の関係なので、 ささやかなのを贈ろうと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遅くなるときの連絡(旦那が飲みに行って)

    2歳の子供と三人暮らしをしてる、ワーキングマザーです。 私は少し、厳しいのでしょうか?皆さんのご意見をお願いします。 月に2~3飲みに旦那は行きますが、 最近電車に乗り遅れて、タクシーで帰ることが続いてます。 電車乗り遅れた時は、メールなり連絡する!!! これは、私達夫婦のルールなのですが、金曜は、飲みに行く前に自分で 「そんなに遅くならないようにかえる!」 と、言いながら 「ゴメン遅くなる!」 とメールが着たのが深夜2時!帰ってきたのが朝5時前! 朝あった時に、 「遅くなるなら連絡して!」 と言ったら、「寝ちゃって最悪・・・」なんていうんです! いつもは、文句をギャーギャー言ってるんですが 今回は言う気もなくなり、無視~。 いつもと調子が違うので旦那も大人しくなってます。 旦那は土曜仕事を早く帰ってきて、家の掃除をしてました。 メールで帰るって、連絡あったので「掃除でもして」とだけメールし ました。(私はママ友と会っていたので) 日曜は、子供が朝早く起きて旦那は公園に連れて行って遊んでました。 その後、旦那は草野球で本当は一緒に行く約束してましたが行く気がないのでついていきませんでした。 いつもは、皆で仲良く行こう行こう♪ってタイプなので驚いてました。 今朝は、お互い仕事前でバタバタしてましたが 台所でご飯の用意をしてたら 「ごめんね」 と、やっと言ってきました。 少し反省してるようなので、もう普通にしようかと思います。 ですがががが、同じ仕事をしていて男は飲みの付き合いあるかもしれませんが、最低限連絡の約束はして欲しいものです。 子供ができて、女はやっぱり自由が男の人より断然減るのだから!!! こういうことで、怒るのって小さいのでしょうか?

  • 芸能人。。

    こんにちわ。 私は将来芸能人になりたい中2女子です。 オーディションとか受けてみたいのですが北海道に住んでいてとても東京などにはいけないしレッスンとかもお金がかかるのはできません。 そんな私にも受けれるオーディション・事務所はありませんか? 回答待ってます!

  • この人が出てたら見ない!という番組は?

    この人が出てたら見ない!という番組は何ですか?? 番組のジャンルはなんでもいいです。 ぜひ教えてください!!

  • 久々に会う友人への結婚祝い

    20代後半女性です。 相談に乗って頂けると幸いです。 今週の日曜日にかなり久々に昔の友人と会う予定です。 彼女とは小学校5、6年が同クラスで仲良くなり、別々の中学校へ 行ってからもしばらくは仲良くしていました。 でも高校でお互い忙しくなり、だんだんと疎遠になってしまいました。その後お互い高卒で就職して21歳位に一度会ったのですが、 それきりで今回5年ぶり位に会う事になりました。 4月の初めに久々に会おうと言うメールを送った際に4月に結婚式をするから二次会に来て欲しいと言われたのですが、 急で予定があったので、良くお詫びしお断りしてしまいました。恐らく遊びの誘いをしなかったら、誘われていなかったと思います。 そこで、二次会にも行けなかったし、メールでしかお祝いしていないので、何か結婚祝いを考えた方が良いのかなと思ったのですが、いかがでしょうか? また、した方が良いと言う場合に何を贈ったら良いか、ご参考までにお聞かせ頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • noname#68756
    • 回答数1
  • 離婚したいといわれました

    30後半主婦(子供なし)です。 この間まで契約で働いていた職場を夫を支えるため、また互いの希望で子供を持ちたいため、辞めたばかりですが、夫から別れたいと言われました。 夫は一つ年上で研究職、つい数年前まで学生の身でした。 まじめで根はいい人、ただ何事にもまじめで己につき詰めるようなところはあり、互いに信頼関係を築いてきたつもりでした。 今は職について、非常に忙しい毎日、というのは、職場から帰宅してからも自分の研究、論文のネタとなる読書などがあります。 私も人間ですから未熟な点はあると思いますが、結婚したときから今まで変わりなく自分よりも夫のことを先に考え、この人の喜ぶ顔が見たいという思いでサポートしてきました。相手がつらいときには共に痛みを感じ、励まし、夫が夜中ストレスで眠れないといった時には「そんなことはない。いっしょにがんばろう」と時間かけて話し、慰めたりもしました。 そういうたびに「こういう妻を持ってありがたい」とも口に出して感謝してくれました。 この人は生涯をかけてやるべきことがあるのだから、この人を支えたい、何かあるなら私が身代わりになりたい。そういう気概でやってきたことは本心です。 職業柄、私は夫が集中して仕事ができるよう気遣いもしてきました。 そのためか普通の家庭とは精神的ゆとりはなかったかもしれません。 物書きや学者の妻は大変とわかっているので、相手のために受け入れることと思ってやってきました。 それは大変かもしれないけれど、私の喜びでもあったのです。 夫も多忙でストレスのある中、私のことを考えてはいてくれました。 私が入院したときも毎日きてくれました。 ただ、前から怒ると歯止めが利かなくなり、相手を傷つけるようなことを言うところがありましたが、今回もまた些細なことから怒鳴り始め、「もう終わりにしよう」というのです。 物欲のない私が一つだけ望んだことは精神的な愛情にあふれた家庭で、その中に変な意味ではなくてスキンシップのようなものがほしいということです。母親だって大切なわが子は抱きしめたいと思うし、犬や猫だってなでられれば気持ちよく安心します。 夫は「自分はそういうのは嫌いだからできない。」と怒鳴りました。 夫にに余裕のある時は自分からスキンシップや参っているときに私にしがみついて甘えたりするのに相手のことは受け入れられないというのでしょうか。 夫婦というのは互いに相手のことを慮って、たとえどんな困難があろうとも離婚などと口に出さずに「一緒にがんばっていこう!」というような芯の通ったものと私のほうは思っていたので正直そんな簡単なものなのかと驚きました。 ただ、たまにゆとりのあるときだけは大変やさしく細やかな情愛を与えてくれもしましたが、私はもう少し忙しい中でもそれを持ってもらえたらと思っていました。 二人の生活のために環境がよかった職場を去ったばかり、将来のことを考えていたので正直困惑しています。 聞く耳をもたなかった夫も話に応じるそうですが、おそらく私は明日にでも実家に戻ることになるような展開です。 夫が戻ってくると皆さんの助言が見られないのでお忙しいと思いますが、どうか客観的なご意見よろしくお願いします。感情的な夫にどのように話を持っていくとよいか、もちろん自分では考えていますが、いろいろな話を聞くことで幅が広がると思って、生まれて初めてこういった質問を立てました。

    • ak3016
    • 回答数6
  • バツ1との結婚準備

    来年の2月の挙式に向けて結婚式の準備をしています。 私は初婚、彼は再婚です。 そこで彼の周囲の方のことを考えて二度結婚式にご参列いただくのも悪いと思い、海外挙式にしようとしています。参列者はなしです。 私としては、結婚式をしたい気持ちもありましたが諦めました。 その準備での話です。 日程を決定する段階で彼が”キャンセル”という言葉を出したのです。 後で聞いてみれば、私が希望通りのお式を出来ないから、気をつかって変な言葉を発したそうです。式の予約は簡単に変更なんかできません。 私にしてみれば、かつて結婚式をやった経験もあるのに、私との結婚式は海外旅行程度なんだと思い、本気で頭にきています。彼はずっと謝っています。 再婚の方を相手にすると本当に嫌な思いしかないんだなと実感する毎日です。覚悟がないとか非難されることも多いと思いますが、私は再婚する側はきちんと気遣いするべきだと思います。 初婚である自分がどこまでも我慢することが当たり前だという意見が多いようですが、それが現実なのでしょうか?彼の再婚は彼の過ちであって私が何かした訳ではありません。しかも、ずっと離婚歴をだまっていられたんです。 同じようなことで悩んでいる方、もしくは再婚側の方のご意見も聞いてみたいです。

  • 結婚式のペーパーアイテムについて

    はじめて投稿します。 宜しくお願いします。 今年の秋に結婚をすることになったのですが、 仕事が忙しく、準備にかけられる時間が限られています。 結婚式の準備で特に大変なのが、 席次表などのペーパーアイテムの準備なのですが、 お金を払ってでもやって欲しいくらいに大変です。。。 どなたか、おすすめの業者やサイトがご存知でしたら、 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ナスが大量にありまして・・

    ナスを大量にいただきました。30個くらいです。家族は3人です。 揚げびたしとマーボナスとてんぷら「以外」でナスを大量に消費するレシピを紹介してください。

  • 挙式のみの参加は不快? どうやって招待状を出すか・・・。

    背景を書いてから質問書かないと上手くまとまらなかったので 長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。 先月、二人の記念日に入籍しました。 旦那が25歳、私が21歳です。 式場が秋に完成する所で、挙式が11月になり今準備をしております。 ◆現状  ・7月に入籍、11月に挙式。  ・式場はゲストハウス(チャペル+披露宴会場)  ・夕方(16時位)からの挙式、その後食事会。  ・式のみ友人に参列してもらいたい。  ・披露宴はしたくない為に親族のみで食事会という形でやる。  ・食事会も同会場の披露宴会場を晩餐テーブルで寛いだり   食事のできるスペースにしてくれる(らしい) 友人を挙式のみ呼ぶ形で話を進めていますが、 『お祝い包んだのに挙式だけ呼ばれて食事も出なかった』という意見を様々な掲示板や情報誌でよく目にします。 (個人的には常識であったとしても、色々事情だってあるんだろうから・・・と思ってますが) 感じ方は人それぞれでしょうが、挙式のみ招待するのはそんなに非常識であったり残念なのでしょうか? 私も19歳の時に姉の様に慕っていた方の挙式のみ参列した事がありましたが、 生まれて初めて見た式がとても素敵な式で、手ぶらで行ったのにプチギフトまで貰ってしまって、 遠方でしたが挙式を見れただけでも満足で、心から「招待してくれて本当にありがとう!」と今でも思っています。 30分も無い式に時間とお金をかけて来ていただき、祝福してくださる方々に、 食事一つ出せずお帰り頂くのに引っかかる物が全く無い訳ではないのですが、 私が招待する人達は20歳前後の人ばかりで、同級生の中では最初に結婚式を挙げる人になりそうです。 親を除けば、式に参列した事無い人達ばかりなので、『気軽に見に来て欲しい』という思いがあります。 ドリンクとプチギフト(幾ら位が良いか全く分らないですが)しか用意できないので、 祝儀は辞退、平服で着て欲しい旨は伝えようと思います。 そこで、挙式のみの出席願い+入籍報告をしたい(+家も買ったのでソレも知らせようかな?)と思っています。 -------- 挨拶 日時・会場 挙式のみ参加してほしい  ※披露宴に招待されなかった!と言われたくないので、   披露宴は親族のみで行う事は明記したい。 祝儀は辞退、平服できてほしい・・ような内容。 返信は期限をつけて、メールで貰う。 サイトアドレス メールアドレス -------- を入れてメールで連絡を入れておこうと思います。 会場地図や招待状をHPにまとめて郵送を行わない予定です。 式にだけ呼ぶ人数が結構多くなりそうなので。 入籍した報告もできれば一緒にしたいと思って文面を見ていたのですが 入籍した日が挙式と離れてしまっていているし、 今の時期に出すメールにしては挙式は随分先の話に見えて、 内容がまとまりなく、文章にとても困っています。 上に挙げたような内容をまとめて通知できるような、 文案をよろしければ紹介してください。 私も旦那も、新しい挙式会場・理想通りのチャペルで挙げられる事にとても心弾んでいたのですが、 ゲストと双方気軽に出来る式にする事で色々な場所で色々な意見を見聞きし、 不快な思いをした参列者が多かった事がプレッシャーになってきて既に挙式すらしたくない思いも出てきました。 これからなのに、こんな処でメゲてる場合では無いのですが・・・。 親にも旦那にも、そんな事言い出せずこちらで相談させていただいました。 文案、挙式のみ友人を招待する事に関する意見やアドバイスなどありましたら頂きたいと思います。

    • noname#65180
    • 回答数13
  • この気持ちはどう処理すればいいと思いますか?

    私は44歳の二児の母です。 3年程前にある集まりで、初めて出会ったある男性ととても意気投合し 定期的にある集まりでその方に会えるのがとても楽しみになりました。 その男性には家庭がありましたが、あまりうまくいっているようではありませんでした。その時はまだ私の気持ちが異性に対して持つ感情だとは分かってなかったのですが、それから何回も会う内に徐々に人間としてももちろん、男性としても惹かれている事に気づいてしまいました。それが分かるとどんどん惹かれていき、去年は(もちろん二人きりで会う事はなかったですが)何回も会う機会があり、彼が私に対して発してくれる言葉も、多分リップサービスも含まれているのでしょうが、とても気分をよくしてくれる言葉で、もしかしたら彼も私に好意を持っていてくれるのかも?とも思えていたほんの数ヶ月前、同じ集まりで友達になった人から相談を持ちかけられました。とても苦しそうに『誰にも相談できなかった』と私を信用して話をしてくれました。その内容は、その子も結婚して子供もいるのですが、夫婦はもう壊れていて、ある人と5年前から不倫関係だと。その相手が『離婚したらお前と一緒にいたい』と言いつつも何人かの女の影があると。別れて欲しいと言っても『付き合ってないのにどうやって別れるのか』と。その相手というのが、私が好意を持っている男性でした。とてもショックでしたが、そんな事を顔には出せず彼女の悩みに何回か助言していく内に応援していく気持ちを固めてはいますが、それはそれは苦しくて。女の影の中の一人に私もいたらしく、彼女を安心させる為に『それこそ思い過ごしよ』と。(もちろんそんな関係ではないので嘘ではないです。)こんな事に苦しんでいる私はおかしいですか?想いを伝えられない関係だから苦しいのでしょうか?

    • purizun
    • 回答数3
  • 韓国旅行

    現在、仕事の取引先から招待されて、 希望すれば1ヵ月後に韓国(たぶんソウルとかだと思います)へ1人でいけます。 けど、1人だけだし、言葉は通じないし、(英語は通じないですよね?) オプショナルツアーは全部別途自腹だし、 ちょっと悩んでます。 そこで、韓国の良いとこなど、いろいろな情報を聞きたいです。 30くらいの男1人です。 スポーツや音楽が好きなのですが、 R&Bやジャズなどのライブって、巷のバーなどで演奏してたりするのでしょうか? 物価は、日本から比較するとどのくらいなのでしょうか? 夜の遊びなどはいくらくらいするのでしょうか? この時期の気候ってどうなのでしょうか? 北朝鮮との境界線って、いくのは大変でしょうか? その他、いろいろ教えて頂けると幸いです。