doi3desu の回答履歴
- ドメインは取得したのですがサーバーを借りないと
アドレスは作れないのですよね? 無料レンタルサーバーとかでもいいのでしょうか? おすすめはどこですか? 今のところモバイルサイトは作る予定ですがそんな重たい ものは作る予定ではありません。 基本メールアドレスだけあればよい感じです。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- ayou326
- 回答数5
- MTで保存や記事を投稿したりするたびにエラーがでます。
MTをインストールしたのですが、記事を投稿したり、テンプレートを修正して保存するたびに、タスクバーにエラーが出て、一度そのエラーが出ると、投稿した記事や、テンプレートのソースを編集することができなくなります。もう一度ブラウザを閉じて、またログインしなおすと編集可能になります。 ソースにいたっては、半透明な感じで編集不可能になり、ウェブページや記事は、内容が全く見えなくなってしまいます。 ちなみに、エラーメッセージはPermission deniedとでます。 すべてのCGIファイルのパーミッションは755に設定してあります。 どなたか解決方法を教えて頂けますでしょうか。
- McAfeeサイトアドバイザーとMcAfeeのデーターベースは連動してないのでしょうか
今日何気なくMcAfeeのサポート情報を読んでいたのですが、今話題のAntivirus XP 2008/2009について書いてありました。 そうなのかと感心して見ていて、ちょっと実験とまではいきませんが怪しそうなサイトを調べようとサイトアドバイザーとaguseを使ってみました。 McAfeeのサポート記事 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/AntivirusXP_20082009.asp aguse http://www.aguse.jp/?m=w&url=+http%3A%2F%2Fliveresponsesite.com&x=52&y=15 やはり怪しそうです。 McAfeeサイトアドバイザー http://www.siteadvisor.com/sites/liveresponsesite.com/summary/ あれ、、「このサイトは検査済みです。重大な問題は見つかりませんでした。」と書いてる。 McAfeeで把握してる危険なサイトでも反映されてないのでしょうか? たまたま、かもしれないですが「う~ん」と唸ってしまいました。 サイトの再評価はどの程度の期間で更新されているのでしょう。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- noname#69474
- 回答数4
- グーグルの検索について
ある●●と言う言葉があるとします。 皆さんが良く使う言葉ではないかもしれませんが、 私が知っている限りでは、 たくさんのブログに書き込まれている言葉です。 それがグーグルで検索してみると、私のブログと、私が他のブログで書き込んだその言葉のみがヒットします。 それは何故でしょうか? 自分に(のpcにだけ?)しか見えないものなのでしょうか? その部分は削除しましたが、ブログ自体は削除したくは無いのです。 出来れば検索に引っかかりたくは無いのですが、そういうことは可能ですか? ちなみに、ヤフーで検索しても何も出ません。
- グーグルの検索について
ある●●と言う言葉があるとします。 皆さんが良く使う言葉ではないかもしれませんが、 私が知っている限りでは、 たくさんのブログに書き込まれている言葉です。 それがグーグルで検索してみると、私のブログと、私が他のブログで書き込んだその言葉のみがヒットします。 それは何故でしょうか? 自分に(のpcにだけ?)しか見えないものなのでしょうか? その部分は削除しましたが、ブログ自体は削除したくは無いのです。 出来れば検索に引っかかりたくは無いのですが、そういうことは可能ですか? ちなみに、ヤフーで検索しても何も出ません。
- McAfeeサイトアドバイザーとMcAfeeのデーターベースは連動してないのでしょうか
今日何気なくMcAfeeのサポート情報を読んでいたのですが、今話題のAntivirus XP 2008/2009について書いてありました。 そうなのかと感心して見ていて、ちょっと実験とまではいきませんが怪しそうなサイトを調べようとサイトアドバイザーとaguseを使ってみました。 McAfeeのサポート記事 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/AntivirusXP_20082009.asp aguse http://www.aguse.jp/?m=w&url=+http%3A%2F%2Fliveresponsesite.com&x=52&y=15 やはり怪しそうです。 McAfeeサイトアドバイザー http://www.siteadvisor.com/sites/liveresponsesite.com/summary/ あれ、、「このサイトは検査済みです。重大な問題は見つかりませんでした。」と書いてる。 McAfeeで把握してる危険なサイトでも反映されてないのでしょうか? たまたま、かもしれないですが「う~ん」と唸ってしまいました。 サイトの再評価はどの程度の期間で更新されているのでしょう。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- noname#69474
- 回答数4
- 自己の万引き行為予防法
コンビニ・スーパー等で、買おうと思った商品を掴んだ後、更に買うものがないか店内を歩きながら検討することがありますよね。そのときに、別の件についての考え事をしたり、或いは何も考えなかったりしながら、(おそらく、何も買わない時の行動が習慣としてでているのだと思いますが、)店の出口まで歩いてしまい、店を出る寸前か直後に、会計を済ましていないことに気付いて戻ることが、年に数回あります。 特に、店を出てしまった直後に気付いた時は、その時点でつかまっていれば万引き犯とされてしまう状況になります。このため、このような状況を予防する方法がありましたら、教えてください。年に数回程度のことなので、あまりに負荷の大きな予防法だとしり込みしてしまいますが。 質問とは直接関係ないのですが、私のような経験がある方は皆無ではないようです。以前、松本人志氏が自己の番組内で、おそらく衝撃的な事件に関して、「僕も、ショックで一日中呆けてました。もう少しで万引きするところでした。」といっていました。それ自体はボケですので事実ではないと思いますが、このようなボケが発言できるということは、私と同じような経験があるからではないかと推測しています。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#75810
- 回答数9
- ウィルス
パソコンが妙なウィルスに感染しています^^; 危険性高いかもしれません。 インターネットをしているとでる条件はわかりませんが おそらくランダムに89.149.202.115.80というipのはいっているアドレスのサイトにとばされます。 ノートンのフィッシング詐欺サイト検出機能のおかげでサイトに直接つなげるのは避けることができていますが、ウィルスを削除したいです。 このウィルスをしってる人やそんなタイプのウィルスならこのソフト!というのはありませんでしょうか 非常にこまってます^^; 色々サイトとかまわってSpyHunterというソフトなどもつかってみましたがダメでした;;
- パスポート残存有効期間について
平成20年9月4日に日本を出発してバンコク4日間の旅行に行き、平成20年9月7日に帰国します。 パスポートの有効期限は平成21年3月4日までなのですが、残存有効期間は大丈夫でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- アジア
- tayanyonyo
- 回答数5
- 暴風などの自然災害により隣家に被害を与えた場合の対処法について
はじめまして。 法律関係について質問です。 先日、暴風によりベランダにかけていた物干し竿が飛ばされ、 隣家の屋根の上に落ちてしまいました。 その後、隣家の方にその旨を連絡したところ、 瓦が壊れているかもしれないから、 もし壊れていたら弁償して欲しいと言われました。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 暴風などの自然災害で家のものが飛ばされて 隣家に被害を与えた場合、損害の義務はあるのですか? ちなみに、物干し竿は落下しやすいような置きかたはしておらず、 通常通りに使用していました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- shinya0227
- 回答数5
- パスポート残存有効期間について
平成20年9月4日に日本を出発してバンコク4日間の旅行に行き、平成20年9月7日に帰国します。 パスポートの有効期限は平成21年3月4日までなのですが、残存有効期間は大丈夫でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- アジア
- tayanyonyo
- 回答数5
- グーグルの検索について
ある●●と言う言葉があるとします。 皆さんが良く使う言葉ではないかもしれませんが、 私が知っている限りでは、 たくさんのブログに書き込まれている言葉です。 それがグーグルで検索してみると、私のブログと、私が他のブログで書き込んだその言葉のみがヒットします。 それは何故でしょうか? 自分に(のpcにだけ?)しか見えないものなのでしょうか? その部分は削除しましたが、ブログ自体は削除したくは無いのです。 出来れば検索に引っかかりたくは無いのですが、そういうことは可能ですか? ちなみに、ヤフーで検索しても何も出ません。
- 盗聴・盗撮の可能性はありますか?
先日、エアコンとテレビの修理をとある電気店に依頼しました。エアコンは2階にある私の部屋のもので、つけると水漏れがするので配管を修理してもらいました。テレビについては、家に2台あるのですが(全て1階にあります)どちらのテレビも突然写りが悪くなってしまい、原因は最近近くにできた大きな建物のせいで電波状況が悪くなっていたとのことで、修理に来た方がアンテナを伸ばせるだけ伸ばした、という作業をして帰ったようです。 その修理の2日後ぐらいに、ホームセンターで買った2千円位の盗聴盗撮発見器のスイッチを自分の部屋でつけたら反応があったんです。今までに数回試してみても1度も反応はありませんでした。その後も何度か試してみましたが、反応あったりなかったりです。原因として考えられるのは、発見器が安物ですから偶然何かの電波をひろっただけかも(私の部屋にある電気製品はエアコン・CDコンポくらいです)しれませんし、アンテナを伸ばしたという作業が単に影響しているだけかもしれません。 私は容姿はきれいじゃないので盗撮等の対象にはされないと思うのですが、修理で部屋に入った時部屋の内装で女性の部屋である事は分かったでしょうから(修理当時私は家にいませんでした)、単純に女の部屋というだけで無差別に盗撮対象になりえるという可能性もあるのかな?と考えると不安になります。 もし、電気店店員で家庭の家電修理等の仕事のしている方がこの質問を読んで不快になったらごめんなさい!そういった職業の方を常日頃から疑っているわけではないのですが、その修理を境に発見器の反応があるものですからもしかして、と思っているのです。 この状況で部屋に盗撮器がつけられていると思うのは考えすぎでしょうか? また、発見器の反応はエアコン付近であったのですが、もし盗撮器がエアコンに設置されていると仮定して、探すならカバーを外してみてすぐ視認できるような所に取り付けられているものなのでしょうか?それとも素人じゃ分かりにくい所に取り付けられているものなのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- noname#88388
- 回答数4
- 暴風などの自然災害により隣家に被害を与えた場合の対処法について
はじめまして。 法律関係について質問です。 先日、暴風によりベランダにかけていた物干し竿が飛ばされ、 隣家の屋根の上に落ちてしまいました。 その後、隣家の方にその旨を連絡したところ、 瓦が壊れているかもしれないから、 もし壊れていたら弁償して欲しいと言われました。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 暴風などの自然災害で家のものが飛ばされて 隣家に被害を与えた場合、損害の義務はあるのですか? ちなみに、物干し竿は落下しやすいような置きかたはしておらず、 通常通りに使用していました。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- shinya0227
- 回答数5
- 「Eny!」ってどういう意味ですか?
外国の方も利用するサイトで、同じ趣味の人からコメントとメールをもらったのですが、 2度とも文頭に「Eny!」って書いてあるんです。その後の文章はとりあえず意味が わかるのですが、「Eny!」だけは検索してもわからないので、どなたか意味を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 英語
- ma_ri_mo_2005
- 回答数4
- 意見お願いします
中古PC販売店でFUJITSUのノートPC(FMV-820MG)が2万円で売られていました。 今 このノートPCを買おうか迷っています。 使うのは一年くらいで その間ネットにつないだりゲームなどが出来ればいいと思っています。 オンラインゲームはしません。 一年間 使うためにこのPCに2万円を出すのはもったいないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- decide_002
- 回答数8
- 意見お願いします
中古PC販売店でFUJITSUのノートPC(FMV-820MG)が2万円で売られていました。 今 このノートPCを買おうか迷っています。 使うのは一年くらいで その間ネットにつないだりゲームなどが出来ればいいと思っています。 オンラインゲームはしません。 一年間 使うためにこのPCに2万円を出すのはもったいないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- decide_002
- 回答数8
- グーグルの検索について
ある●●と言う言葉があるとします。 皆さんが良く使う言葉ではないかもしれませんが、 私が知っている限りでは、 たくさんのブログに書き込まれている言葉です。 それがグーグルで検索してみると、私のブログと、私が他のブログで書き込んだその言葉のみがヒットします。 それは何故でしょうか? 自分に(のpcにだけ?)しか見えないものなのでしょうか? その部分は削除しましたが、ブログ自体は削除したくは無いのです。 出来れば検索に引っかかりたくは無いのですが、そういうことは可能ですか? ちなみに、ヤフーで検索しても何も出ません。