tatune33 の回答履歴
- 痩せたい!160センチ48キロになりたい。
身長160センチ、体重53キロ、女、19歳です。 目標体重は48キロ、3カ月経っても体重が減りません。 一日の摂取カロリー・・・1200~1800キロカロリー 運動・・・1日1時間程度のウォーキング、アルバイトでは軽い肉体労働(厨房で働いてます) 決して3食食べ過ぎてる自覚は無いし、間食もしてませんが痩せません。 一時期ストレスが貯まって1000キロカロリー/日にしてたら49キロにいきましたが、すぐに戻りました。 ステップあやの最後のダイエットという本を読んだら、「誰でもモデル体型になれるわけはなく、人それぞれ適切な体重がある。それなのに無理してダイエットすると摂食障害になる」というようなことが書いてありました。 確かに一時期食べる量を減らして運動ばかりしてた時はその反動で食欲旺盛になり、チューイングするようになったり、1日4000キロカロリー摂取して次の日絶食する・・・という繰り返しになったので、もしかしたら160センチ・53キロが私にとって限界なのかもしれないと思ったのですが、それでも痩せたいです。 48キロになりたいのですが、摂食障害にならずに健康的に痩せる方法はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#139440
- 回答数5
- 食事での減量、コツを教えてください。
42歳になりました。 相当太っています。 ここ数年、というよりも小学生のころからずっと標準体重だった記憶がありません。 幸い、現時点では健康上なにも所見はありません。血液検査もすべて異常なしです。 お酒やタバコの習慣はありません。甘いものやお菓子、揚げ物は大好きです。もちろん炭水化物も。 時々夕食のご飯を、お米の代わりに鳥の胸肉をボイルしたものにしていますが栄養的に代替としてどうなのか等々の知識まではありません。。 スポーツは嫌いですが運動やエクササイズはやぶさかではありません。 ただ、ジムに通うほどの余裕はないので自宅で一人で時間を問わずできる範囲のものに限られます。 そこでアドバイスがほしいのですが ・食事のとり方のコツ(細かいと守れないので、ざっくりと傾向を変える、あるいはいくつかルールを決める程度) ・ウォーキングのコツ(大都市に住んでいます。大自然の中どこまでも・・という環境ではありませんが、市内を歩き回るのは好きです。時間帯や速度、頻度のコツがあれば教えてください。 ・家にダンベルがあるので、上記2点のほかにダンベル体操を取り入れようかと思っています。 おおまかにこの3点を「生活習慣に変えて」脂肪を落としたいのですが、具体的にどうすればよいでしょうか。習慣として無理なく取り入れたいのです。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- NicoRobbin
- 回答数8
- 食事での減量、コツを教えてください。
42歳になりました。 相当太っています。 ここ数年、というよりも小学生のころからずっと標準体重だった記憶がありません。 幸い、現時点では健康上なにも所見はありません。血液検査もすべて異常なしです。 お酒やタバコの習慣はありません。甘いものやお菓子、揚げ物は大好きです。もちろん炭水化物も。 時々夕食のご飯を、お米の代わりに鳥の胸肉をボイルしたものにしていますが栄養的に代替としてどうなのか等々の知識まではありません。。 スポーツは嫌いですが運動やエクササイズはやぶさかではありません。 ただ、ジムに通うほどの余裕はないので自宅で一人で時間を問わずできる範囲のものに限られます。 そこでアドバイスがほしいのですが ・食事のとり方のコツ(細かいと守れないので、ざっくりと傾向を変える、あるいはいくつかルールを決める程度) ・ウォーキングのコツ(大都市に住んでいます。大自然の中どこまでも・・という環境ではありませんが、市内を歩き回るのは好きです。時間帯や速度、頻度のコツがあれば教えてください。 ・家にダンベルがあるので、上記2点のほかにダンベル体操を取り入れようかと思っています。 おおまかにこの3点を「生活習慣に変えて」脂肪を落としたいのですが、具体的にどうすればよいでしょうか。習慣として無理なく取り入れたいのです。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- NicoRobbin
- 回答数8
- 食事の量と食べ方
同じトータルカロリーと栄養素の食事でも、洋食と和食だとどうしても量が変わってきたりしますよね? お腹が重くなるほど食べるのと、少ない量で食べるのと、痩せ方って変わってきたりしますか? (同じカロリー、同じ栄養素) 確かにお腹いっぱい食べると、その日の体重は増えますが、たとえば、1週間で見た場合です。 運動量で変わるとか、そんなのではなくて、単純に摂取量が変わると…です。 (揚げ物を2切れ食べながら、同じカロリーなのに和食だと量が変わるなぁ…と、ふと思ったので。)
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- marimo-momo
- 回答数2
- ダイエット中の限定お菓子…
今、ダイエットをしているのですが 期間限定のお菓子とかが 昔から大好きで、思わず 買ってしまいます(´ `;) でもダイエット中なので 味はとっても気になるけれど 食べたくはないです… どうすればいいでしょうか?? くだらない質問すみません;;
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kuromisa
- 回答数7
- 初めてのダイエットについて
20歳学生、153cm50kg、体脂肪率26%です。初めてダイエットをすることにしたのですが、いくつか素朴な疑問があります(>_<) (1)よく「寝る前に食べると太りやすくなる」と言いますが、逆に「食べる時間は関係ない。いつ食べようと結局は一日の総摂取カロリーが大事」みたいな意見も聞きます(>_<)実際どちらなんでしょうか? (2)とにかく体脂肪を落としたいので、ダイエット中は一日三食バランスよく食事して、有酸素運動(時々筋トレ)をするのがいいと思うのですが、私は今忙しいのと、最近喫煙するようになり食欲が減ってしまい、一日一食(お昼にコンビニの小さなお弁当と低カロリーのデザート)の日は普通にあります。その食生活で運動もし始めたらやはり痩せますよね?しかし、体にはやはり良くないでしょうか? (3)一日三食バランスよく食べて総摂取カロリーが1500kcalなのと、朝と昼に炭水化物だけの食事だけど総摂取カロリーが800kcalほどだったら、どちらが痩せるでしょうか?(どちらも同じほど運動するとします) (2)と(3)は、要はちゃんと運動するとしたら、ほとんど炭水化物だけの食事だけど一日の総摂取カロリーが低ければ、問題はないのかということをお訊きしたいです(>_<) わかりにくい文章で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- su8201
- 回答数4
- 体脂肪と腹筋について
下腹部の出っ張りと肉付きが気になる33歳女性です。子供の頃から胴回りが太く、成長期など比較的痩せていた時期でも、ぽっこりお腹はそのまま・・・一念発起してダイエットと筋トレ(腹筋など)、有酸素運動を始めて1ヵ月経ちましたが、腹部に目に見える変化がなく、心配になってきました。 現在、体脂肪率は28%ほどあります。 ダイエットは夕食は主食抜き、間食やアルコールを控える、筋トレは腹筋(膝を立てて腕を前に出すものを30回、足首をクロスさせて膝で支えた上体に近づけ、その後足を伸ばして着地させるもの10回、片膝を立て、同じ側の腕を後頭部に当て、反対側の脚を伸ばして上げ、その側の腕を伸ばしながら上体を起こし、腕を後部に伸ばしながらもとにもどすものを10回)、上体ひねりを100回。有酸素運動は、自宅建物の階段を、最上階の14階まで一気に上っています。以上のメニューを1ヵ月続けています。 しかし、腹回りの肉付きの良さは相変わらずですし、『脂肪がついた状態で筋トレをすると、脂肪の下に筋肉がついてしまい脂肪がとれにくくなる』という言葉を聞いたので不安になっています。 やはり、筋トレはまだ自粛し、体脂肪が落ちてから再開した方が良いのでしょうか? 効率的にウエストを引き締める方法をご存じの方がいらしたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- fujinats
- 回答数3
- 女性はストレスがたまると食べに走る
夫は仕事が忙しかったり、ストレスをかかえるととたんに食欲が失せるそうです。 夫に『お前はストレス感じると食うよな~』としみじみ言われてしまいました。 私の友人でも同僚でも ストレスがたまると食べちゃう~なんて言いますし これも本能なのでしょうか? できれば ストレスを感じても食に走るのは避けたいなぁと思いまして…
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- jinno39
- 回答数3
- 腹まわりの脂肪・贅肉
って、どうやったら落とせますか? 腹筋を鍛えるだけでは落ちないそうです。 食事制限と有酸素運動ですか? 腹部以外ほとんど贅肉なんてないのに、腹部だけが全然脂肪が落ちなくて困ってます。 時間はかかってもいいので、絶対確実に落とせる方法を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- tanpan2010
- 回答数3
- 筋トレのやり方がわかりません
30代後半、女性、身長165cm、体重46kgです。 若い頃から筋肉が少なく痩せ型で運動は苦手でした。 30代半ばから元々少なかった筋肉がさらに落ちてガリガリになってしました。 それで少し筋肉をつけようと思い、軽い筋トレを始めました。 腕立て伏せは、床に膝をつけた状態で12回が限界です。 スクワットは、膝より少し高い位置まで腰を落として20回程度です。 腹筋は、寝そべって膝を立てた状態でも全く体を起こせないので、立った状態で上半身を傾けて腹筋に負荷がかかるように動かしています。 その他、1つ1kgのダンベルを両手に持ってステッパーを踏んだりしています。 この程度のトレーニングしかできない場合でも、筋肉を増やすには1日あけてトレーニングをしたほうがいいですか?それとも毎日やったほうがいいですか? 食事量が少ないことと美容目的もありソイプロテインを飲むことにしましたが、運動後に飲んだほうがいいですか? 効率的に筋肉を増やすには、何をどの程度の負荷で何回やればいいのでしょうか? 全身の筋肉が落ちていますが、特に上半身の貧弱さが気になっています。アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#137115
- 回答数7
- ダイエット
この夏休み、わたしは驚異的に痩せるためにダイエットをします。 目標はマイナス10キロ!← 無理でしょう。 でも絶対に痩せたいんです! ひたすら食事制限ってやっぱよくないですか? 運動もしようと思います。 揚げ物は食べない。 ジュースは0カロリー。 お肉は鳥のささみ。 野菜が主食。 運動を毎日かかさずやる。 これでは無理でしょうか? あ、それと顔がデカイので小顔になる方法もご存知でしたらご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- casty524
- 回答数5
- 男性向けダイエット食のおすすめは?
30代半ばの旦那さんがダイエットをしています。 軽いジョギングをしつつヘルシーな夕食を希望するので、 サラダうどん、雑炊、麻婆春雨、アボガド&サーモン丼を 作ったところそれなりに効果は出ているようです(体重減少)。 料理担当の私はそろそろネタがつきてきて困っています。 みなさんおすすめの料理や、おすすめサイトがありましたら 是非おしえてください。 (参考:食の好み) イタリアン系(特にトマト味)が好きなので女性的な嗜好ではありますが やはり唐揚げなど(コンビニのホットスナックの類)が大好きで お肉もうまくとりいれられたらと思います。 魚や野菜も特に好き嫌いはありません。
- ベストアンサー
- ダイエット・食事食品
- 2010greentea
- 回答数7
- 受験生でもできる、簡単トレーニング
中3女子です。 現在受験勉強まっさかりで、 夏休みに入ったら毎日10時間とか勉強しなくてはいけません(^_^;) ですが、 身長160cmに体重56.8kg、 そして体脂肪が・・・32%もあります(T_T) これは隠れ肥満というそうで、 (いやもう肥満かもしれない) 今すぐにというわけじゃないし、完璧なスリムボディに、というわけじゃありませんが、 高校までに毎日こつこつと何かをやって、標準ぐらいにはなりたいです。 二の腕、くびれづくり、太もも、小顔にする ・・・のどれかで、1つでも全然いいので 継続すれば効果が出る、ストレッチ(?)的なものを教えてくれると助かります(^O^) そして、できれば これで成功した!みたいな体験談を教えてください*
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- chi-bo-1018
- 回答数3
- 補正下着
友達の紹介でマッサージと言われついていったらエステでした。 私は過去に300万円エステに費やしまたことがあります。 後悔しその後4年はエステに足を踏み入れていなかった。 しかいまた衝動に駆られる。 今回勧められたのは19万円の補正下着である。 確かに体のお肉があるべきところに移動し、細くなるべきところは細く締め付けそれを毎日身につけたらボディラインが綺麗になるかもしれない。 だが、本当に妥当な金額なのか? 購入して後悔するのか、購入せずに後悔するのか? クーリングオフは今月の7日までであり、今とても悩んでいます。 アドバイスください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- beruru-cam
- 回答数2
- アラサー男の減量
当方、現在30歳、独身男、身長は168cm、体重は61kg(5年前は57kgくらい)です。体脂肪は、今は15%くらい(5年前は10%くらい)です。せめて58kgにまで戻したいのに、最近、全く体重が落ちません。30歳になり、体質の変化をひしひしと感じております。以下に私の現状を箇条書きします。少なくとも4月からは以下を継続しています。 ・週に一回、3~4時間運動(球技)をしています。 ・その他に、週に一回、ジムで30分走り、腹筋や背筋などを鍛えるトレーニングをしています。 ・ビールが大好きで、週一の球技の後は、居酒屋でビールを飲みます(ジョッキ3~4杯)。ただし、幸いというか、ビールで満腹を感じやすいので、飲んでる時はつまみ等の食べ物は量としてはほとんど食べません。枝豆、サラダ、刺身等を選んで口にする程度。炭水化物も必要と感じません。 ・平日の食事に関して。 朝は納豆+卵かけごはん1杯。 昼は一般的な仕出し弁当。 夕方、お腹が空いたら、こんにゃくゼリーを多くとも4つ食べ、あとは水やコーヒーを飲む。 夜は豆腐、キャベツ、こんにゃくなどを食べ、空腹をごまかしています。たまに、ビールにも手が出てしまいます。食べない日も結構あります(すぐ寝る)。 ・資格取得に向けて日々勉強をしているので、そこまで時間が割けられません(涙)。 ・平日の歩数…およそ6000歩。 上記の中で、致命的な問題点がありますでしょうか…。節制してるつもりなのに、痩せないどころか今もなおちょっとずつ増量中です。 なんでも結構ですので、ご指摘や、こんな私に合う効果的な減量方法等がありましたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- fuji-moto
- 回答数3
- 食欲が抑えられなくなってきました
一か月前から太ってきたことに危機感を抱き少し食べる量や物に気を使ってきました。 例えで挙げるならば、 ・サラダを食べる時はドレッシングをかけずに塩を振ったり、メインである肉類と一緒に食べたりする ・ご飯など炭水化物は朝ごはんに食べ、夜は炭水化物や糖分をとらないようにする ・カフェインは多めにとり、食欲を抑えるようにする ・間食は出来る限り避ける。その代わり昼等食べるときに沢山食べ、間食しないようにする。 といった感じです。 しかしここ三日はレポート等に苦悩したためか夜にチョコレートを食べてしまったり、大量に炭水化物を夜ご飯の時食べてしまったり、昼に沢山食べるといっても周りから「そんなに食べて大丈夫なの?」といわれる程食べてしまったり。 何故か食欲が抑えられないです。 どうすればいいでしょうか? ちなみに走ったり筋トレはちゃんとスケジュールを作ってやっています。 走る時間は1時間~1時間30分を二日に一度、ウォーキングはほぼ毎日30分以上やっています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- Nutri-Grain
- 回答数6
- 睡眠の問題、なんにが考えられるでしょう
睡眠をとっても休めないという状態が続いており、休めないため疲れ切っています。 内科・精神科・漢方外来の医師にも相談していますが、はっきりとは分からないようです。 以下のような症状から、どのような事が考えられるでしょうか。 情報、ご経験などありましたらお願いします。 ・寝付きは普通、睡眠時間も普通だが、目が覚めると全身が動かないほどだるく、筋肉痛のように痛い ・季節を問わずこの症状の時はかなり汗をかいている事が多い(症状が無い時は、暑くない場合汗は特になし) ・起きて数時間耐えると、かなり楽になるが、その間はふらふらでまともに動くのが困難 ・二度寝や昼寝をすると、さらにだるさや痛みがひどくなる場合が多い。ごく希に休める事もあるが20%くらいの確率なので…。 ・季節、気温や天気、体調とこの症状についてメモを取っているが未だに法則性が不明 多少規則性と言える事としては、季節の変わり目はややひどくなる傾向はあるかもしれない、と言う事と、風邪など病気の時には起こらない。(そんなに風邪は頻繁では無いので偶然かも) ・疲れ切って目が覚めるため、休まらない。1回だけならまだしも、数日続くとほとんど動けなくなる事も。 ・血液や尿の検査は異常が無い。体重なども正常の範囲内。一番しんどい(起きた直後)時に検査して貰ったが、やはり異常なし。(採血) ・眠れるのは眠れるため、睡眠薬は意味が無い模様。(処方されて試した事有り) ・ストレスではないかと言う事で、精神安定剤を処方された事もあるが、特に変化無し。 ・ベッド、布団、枕の交換は変化無し。 ・家族に無呼吸症がいるので、何度か息が止まっていないか夜見て貰ったが、いびきも無いらしい。(本格的な検査は疑い自体が無いため医師は必要ないとの事)また、睡眠中に異常に寝返りをするとか、逆に全く動かないと言う事も無かったらしい。 書き忘れがあるかもしれませんが、とりあえず思いつく範囲で。 この異常が数日続くと、体だけ徹夜したような感じで、ひどい事になります。きついです。 寝られない、とかならまだ、睡眠薬とか有るのでしょうが。 しかし解決策も、よく分からないという…。 いままで医師と話した結果疑ったのは ・むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群) → 当てはまる症状がほとんどなかった(一応薬は貰ったが試して効果はなし) ・睡眠リズム障害 → 睡眠時間のズレはそれほどない、ずれたときに起こる症状では無い ・いわゆる冷房病 → エアコンを全く使わない春や秋でも症状が出る(夏と冬も常にエアコンをフル稼働させている訳ではありません) ・自律神経失調症 → 可能性はあるが、精神安定剤で特に変化が無い。漢方外来(大学病院)で証を見て貰ったときは、多少乱れてるけど、気にするほどではないとのこと。 ・不眠症(熟眠障害) → 適応する薬を飲んでも効果なし。むしろひどくなる事が多かった どれも微妙に違ったり、全く違ったりでした。 私としては病名は別にいいのですが、とにかくゆっくり寝てある程度休まって目が覚めればそれで大満足なのですが。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#137719
- 回答数2
- 体質改善についての相談(汗、下半身デブ、頭寒足熱)
多岐にわたる相談なので、現状の悩みをとりあえず列挙していきます。 ・男30後半、身長170、体重64kg、体脂肪16~19%ぐらい。で、やたら下半身デブ。あばら骨がうっすら見えてる上半身に対して、下半身はおなかポッコリで、おしりもでかくて、あと太もも、ふくらはぎもプヨプヨです。 ・基本便秘気味で、手足はやたら冷たい上に、頭は常に熱がこもってるような感じ(のぼせ?ほてり?)気味です。 ・運動は週一程度でまぁまぁ激しくしてるのですが、汗をかく量が尋常でなく(特に頭・顔)、同じスポーツをしてる人と比べても明らかに汗をかいています。(精神的に、緊張してもかなり汗をかきます) これらを踏まえて質問なのですが、 1.水分もまたかなり摂取してるのですが、水分のとりすぎが、上記のような症状を招いていると考えるのですが、この場合、多少ののどの渇きは我慢すればよいのでしょうか?(おなかがタプタプって音がするほど、水分はのみます) 2.なんとか下半身デプを解消したいのですが、そもそも何故に上半身には贅肉がつきにくいのかわかりません。同じスポーツをしている年配の方達はふくらはぎがどんどん引き締まっていくのに、私だけプヨプヨだし、なんとなく、体質の問題かと思えており・・・。 3.頭寒足熱が健康によいとされるようですが、どう考えても、全く逆な症状で、どうにかして、体質を改善できないものでしょうか? 4.すぐにおなかがポコーっとでてくるのですが、これってひょっとしたら胃下垂かと思っています。なんとかこれを改善できないでしょうか??? ごちゃごちゃ書きましたが、総合的なアドバイスでも、何でも構いません。何卒、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- yunji
- 回答数5
- 知っている方教えてください!
最近顔(頬の肉付き)がヤバくなって来ました… そこでいろいろ調べていると「表情筋」という単語をよく目にしました! その表情筋の鍛え方がいろいろありすぎてどれが効果的なのかわかりません… またこれは肥満が原因の人間にも効果があるのか? これらについて詳しい方教えてください!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- sbu0716
- 回答数5