tatune33 の回答履歴
- ダイエットしない方がいいでしょうか?
30歳♀です。 相談よろしくお願い致します。 私は、以前はすごく太っていて、MAXで80キロありました。 (身長は150センチくらいです) 28歳の頃、ダイエットを思い立ち、 現在は体重55キロ辺りをウロウロしています。 目標は45キロくらいになりたいのですが、 この年齢でのダイエットに不安があります。 やはり、もともとが太りすぎていたので、皮たるみは避けられず、色々と調べていますと減量による皮たるみは、若いうちなら治ると言われているところがほとんどでした。 しかし、歳をとってからはキビシイそうで… まだまだ痩せたい気持ちがありますが、 年齢的にももうやめておたほうがいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#164568
- 回答数3
- たまごのLDLコレステロールについて教えてください
たまごには、LDLコレステロールが多く含まれるそうですが、「生卵」を食べた場合と、「卵焼き」にした場合では、LDLコレステロールの値に変化はあるのでしょうか。 たまごが好きなのですが、食べ過ぎはよくないようで、もし焼くことで多少なりともLDLコレステロールを減らせるのであれば、ぜひ詳細を知りたいのです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- okokrerere
- 回答数6
- 半年で10kg増量
こんにちは。 仕事の転勤、環境の変化もあり半年で10kg増量してしまいました。 31歳女性、現在身長166cmの53kgです。 満腹になるまで食べ続け、食後眠くなり寝てしまうということを繰り返した半年でした。 本を読みながら食べるという習慣まで身についてしまいまして、脱せず悩んでいます。 昔からストレスが溜まると食に走る傾向があります。 腰回りと下半身の脂肪、何より二重あごの自分の姿を見る度に自己嫌悪に陥り 外出することも億劫になるため運動不足も感じております。 このまま増量し続けるのではないかと思うととても不安です。 ながら食いの悪習慣を抜け出し、無理のない食生活を身につけるアドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 83qq
- 回答数3
- 給食について
こんにちわ!!!! 中学3年の女子です。 いつも思うんですが、給食ってすごいカロリーが高いですよね?? 毎回、800くらいはあります・・・・・・。 ダイエット中なので、炭水化物は控えたいのですが、 給食は大好きなので、いつもいつも食べてしまいます。 でも、カロリーが高そうなメニューだったら、たまに男子にあげたりします。 でも、ご飯とパンは必ず残しません。 これってどうでしょうか??
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- su-cyan
- 回答数7
- 体重が思い通りに落ちない...
年齢39歳のおじさんですが、ちょっと聞いてあげて下さい。 11年3月よりダイエットを開始し、 85kgあった体重は、11年10月までに62kgとなり、 身長167cmの私にはベストな体重となりました。 12年10月の現在でも、ベスト体重は維持してます...がっ!! 私の目指す体重は、58kgなんです。 その為、下記のようなことをやってます。 まず食事、 腹八分で抑え、野菜を中心に食べ、夜は炭水化物をさけています。 朝昼晩の3食は食べます。間食はしません。 次に運動、 朝は、ウォーキングを20分程行い、 そのまま30分のジョギングを行います。 一日の歩数は、ウォーキング・ジョギング・通勤で、 12,000歩を心がけてます。 夜は、腹筋100回×2、背筋・腕立て50回×2、 3kgのバーベルを左右の手にバーベル運動を100回×2、 その場腿上げ100回×2 体がキツイ時は休みますが、基本毎日、運動はしています。 そんな、こんな、なんですが、 朝の体重測定で60kg台になってることがあり、「よっしゃ!」となるのですが、 翌朝測ると62kgに戻ってる... 「何故だーっ!!」と叫びたくなります。 夜の運動に踏み台昇降30分を追加しようかと考えてますが、 何か根本的に間違ってるのかな?と疑問もあります。 例えば夜の筋トレで脂肪のかわりに、筋肉が付いたから重くなったとか... もう自分には何が原因なのか、ようわかりません! どうしたらいいのかな?何かいい方法ないかな?アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#198534
- 回答数5
- 体重のキープの仕方は?
40代前半の女性です。 この10年間太らないために努力をずっとしてきました。 運動や筋トレなど地道に努力をして食事も考えて食べ、ほとんどお菓子やらジャンクフードを我慢しておりました。 ところが今年の6月ごろより太りだし身長162センチ47キロから52キロに増え体脂肪も19%から26%に増えてしまいました。 どうしてかというと、食べたいものを食べ筋トレを止めたからです。 なぜ自分だけ我慢しているんだろう??と思うと無性に食べたくなってしまいました。 友人や職場の女性はお菓子を食べるのが普通だし運動しないのも普通なので私も普通の生活をしたら見事に太ってしまいました。 痩せてる人やこの年(中年)で体型をキープしている方はどんな努力でキープしているんでしょうか? ジーンズが入らなくなったのでダイエットをし、今までしていた運動を再開しましたが、人それぞれの体重や体脂肪のキープの仕方を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kkk1234
- 回答数8
- 記憶に無いことを人から言われる
生活に影響があるってほどのことではないのですが、少し気になります。 私の年齢は20代後半で、このような事は 記憶が正しければごく小さい頃から起こり続けています。 この出来事の内容自体は些細なことです、例えば 母から「グラタンを作ったよ」と言われる 「そうなんだー」と返すと 「あら、あんなに食べたがっていたのに素っ気無いわね」と怒られる。 大抵はこんな内容のことで 「すごく食べたがった覚えはないが テレビなどを見て“美味しそう”とか言ったのかもなぁ、記憶にないけど・・」 と、いう感じでそこまで気になるものではないんです。 自分の思い違いかなぁ?と思える範疇のことです また、相手が母だけならば母の記憶がおかしい可能性もあると思います。 だけど、びっくりするぐらい誰からも彼からも言われる時期があったり 絶対に言ってないと誓える!と思える内容であったりすることがあります。 例えば小さい頃からずっと嫌いなはずの食べ物なのに 「昨日まで好きだった、この前は喜んで食べていた」と言われたり。 色なら白が好きで赤は嫌いなのに (白や他の色があるのに、わざわざ嫌いな赤を) 「あなた、この前聞いたら自分で赤を選んだじゃない」と言われたり。 同僚や知人などからも 「あなたのすごく好きなキャラクターのショップを見つけたわ」 特別ハマった覚えはないし、そもそもそのキャラクターを今知った・・。 「うちの子がポケモンの○○が好きでね そうそう丁度あなたがこの前POPに描いてくれた猫に似ている~」 猫なんか描いた覚えが無い、というかイラストを描いた覚えが一切ない・・ なのに複数人に「あなた描いてたじゃないの」と言われる。なので 描いた覚えはないけど、試しにキャラクターっぽい猫のイラストを描いてみて 「こんなのですか?」と聞く、しかし全然違うらしい、ますますわからなくなる。 「あなたが嫌ってた○○さんだけど、この前ほんとうに~だったわ ああいうのはたしかに嫌ね、あなたが嫌うのもよくわかったわ」 え・・、そんな出来事あったっけ?そもそも○○さんって、殆ど関わりがないけどなぁ・・。 「あなたが大好きなピンク色とレースのを選んだの!どう?気に入ってくれた?」 と、(見るからに系統のわかりやすい)趣味ではない贈り物をされる 気持ちは嬉しいが、どうしてそれを私の趣味だと相手が思ったのかがわからない。 こんな感じで割りと頻繁に起こります・・。 あまり頻繁だと、馬鹿げた発想だとは思いつつも 映画かなにかみたいに自分の人格は1つではないんだろうか?とか 記憶力に何か重大な欠陥でもあるんだろうか?とか 私は嫌われていて、皆に馬鹿にされているんだろうか?と不安になってしまいます。 また、現実的に?考えることにして 「自分の記憶違い」「相手の記憶違い(私と誰かと間違えている)」と解釈しても 「特別きっちりしてないにしても、そんなに私はいいかげんだろうか・・」とか 「然して興味がないから誰かと取り違えたりするのかな、結構な人数が私に興味がないんだな・・」 などと思って暗くなってしまいます。 長くなってしまいましたが、こういう記憶の齟齬ってよくあることですよね? よくあること、気にするほうがおかしい ってずっと思うようにしていましたが、やっぱり気になります。 皆さんもこういった出来事は起こりますか?どれくらいの頻度で起こりますか? よかったら教えて下さい。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- erina2228
- 回答数6
- 快眠できない86歳の母親のことが心配です
母のことを聞いてください。 食事の支度が億劫になってきて、本人の希望で住居型特別養護老人ホームに入居して9か月です。 新しい環境にも慣れ、友達もでき喜んでいたところでしたが、いつも体の不調を訴えています。 3か月ころ前から、起床後いつも頭がぼーとして体がふらつき、睡眠がしっかりとれた朝がないといいます。日常生活に困るほどではないが、気分がいつも悪く、やる気もおきない。 内科医に相談し睡眠導入剤を処方してもらっても、体に合うものが見つからず、夜中に何度も目覚め、トイレに行く。3時ころから眠れないこともしばしば。 内科医の紹介で総合病院の心療内科を受診し、いままでの生活、心理状態などの問診で、認知症やうつの度合は共に60%強だった。治療を要するほどではないが、睡眠時無呼吸の疑いもあると言われた。その検査は1泊入院して睡眠中にするので、眠るための睡眠薬あれこれ試しているところです。今3週間たちますが、どの薬も合わず、今でも朝の気分の悪さは同じか、悪いくらいです。 昨夜になって、、睡眠時無呼吸と診断されてもつらい治療はしたくない、と言いだして困っています。 いびきをかくが、昼間眠くて困ることはないし、体重増加もないのでこの疑いは薄いような気がします。 内臓や脳の検査でも異常がなく、少し高血圧気味で薬は飲んでいます。 几帳面な性格で、くよくよ細かいことを気にすることが、眠れない一因だと、本人もよくわかっているようですが、老い先短い将来のこれから毎日が不安なのだと思います。 どこに相談していいかわからず、私も悩んでいます。 似たような症状で克服された方の話を聞きたいです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- ogu16
- 回答数3
- 運動のカロリーは食事に比べて低いのはなぜですか?
たとえば、500kcalの運動というとかなり大変です。 でも、500kcalの食事なんて軽食ぐらいです。 こんなに少ない食事でも人間はよく動けると思います。 めちゃくちゃ燃費がいいというか、どうしてなんでしょう? それと、運動をする場合、もっとも効率の良い(カロリー消費の多い)運動は何でしょうか? やっぱりランニングとかジョギングでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- chanel888
- 回答数7
- 腰の脂肪の落とし方
元々やせ形で太った経験のない者ですが、更にそこへ昨年から胃が悪くなり脂質の多い物を食べられなくなりました。 このため体重がどんどん減少して恐怖を感じるに至り、胃薬を大量に飲みながら糖質の摂取を増やした結果、逆に体重は漸増傾向となり一安心しました。 しかしお腹が出るような状態になるのは避けたいため、その兆候が現れたら食べる量を減らすつもりでしたが、それが無いまま元の体重を2kg近く上回り、当然パンツもきつくなってしまったのです。 なぜそうなるのか分からないまま不思議に思っていたのですが、この度腰の上部に分厚い脂肪層があるのに気付き、愕然としました。 そこで質問ですが、腹側に脂肪がほとんど付いていないのに、背中側のみこのようになる「変な太り方」はよくあることなのでしょうか? (ちなみに足や腕なども特に太くなっておらず、体重増加分すべてがそこに集中してしまった感じです)。 またこれを何とかしたいのですが、この部分の脂肪だけ選択的に減らすということは可能でしょうか? 可能だとしてどのようにすればそうできるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- meimio
- 回答数3
- パンは太りますか?
市販のパンは太りそうなので、自分で作っています。 砂糖大さじ半分 バター3gくらいで、かなりヘルシーに しています。 パンはご飯に比べて太ると聞きました。 さとうやバターを少なくしても太るのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- flower-p
- 回答数8
- 【ダイエット】夕方の間食は何を食べるべき?
20代後半の女です。今年に入って10kgほど太ってしまったので、ダイエットしたいです。 自分なりに気を付けて、タクシー通勤だったのを電車通勤にしたり、お菓子をやめたり、 夜は炭水化物を抜いたりしたのですが、まだまだ甘いようで、痩せる気配が見られません。 それどころか増える一方です。 そこで今 実践しようと思っているのは、 ・朝食(08:00~10:00開始):フルーツ ・昼食(13:00~15:00開始):外食ランチ ・夕食(21:00~23:00開始):野菜スープ+海藻or納豆 【睡眠(25:00~08:00)】 なのですが、昼ごはんと夜ごはんの間が、最大時10時間空くので、 17:00~20:00の間にどうしても何か間食したいのです。 ※食事の時間は、仕事の都合上ズラせません。 伺いたいのは、この間食は、何を食べれば良いでしょうか。 仕事をしながら摘む程度しかできないので、 おにぎり、ベーグル、バナナ、ゆで卵など、片手間で済ませられる物が良いです。 もう一つ伺いたいのは、朝は炭水化物を摂取すべきとの意見もありますが、 個人的には朝も昼も炭水化物を摂取するのはどうかと思っています。 しかし夜さえ摂取しなければ問題ないのでしょうか(昼は仕事の都合で外食せざるを得ません)。 それによっては、朝食をフルーツではなく炭水化物にすべきかと思っています。 どうかご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#194785
- 回答数14
- 野菜から先に食べると痩せるって本当ですか?
お世話になります。 最近、ダイエットやトレーニングのことで言われているような定説がマチガイなことが多いようなことに気付きました。 そこで質問ですが、 「野菜から先に食べると痩せる」と言われていますが、これは本当ですか? そもそも、野菜はカロリーが少ないので野菜を先に食べてお腹が膨れてしまって、その後のメインの肉料理とかご飯の量が減るので合計カロリーが減るから痩せるというのなら理解できます。 でも、箸をつける順番が野菜からだけじゃ誰かが言っていましたが「おまじない」のような気がします。 本当のところはどうなんでしょう?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- chanel888
- 回答数14
- 夜食べると太る理由を教えてください。
よく夜の8時過ぎとか10時過ぎに食べると太ると聞きます。 それはどうしてでしょうか? 反対に朝はしっかり食べてもいいと言われています。 朝はあまり食べられないのに…ダイエットをしていても朝食をしっかり食べた方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- chanel888
- 回答数8
- ダイエットについてアドバイスをお願いします。
初めまして。閲覧いただきありがとうございます。 30代前半、2人の子持ちの母です。 身長153cm 体重80kg 体脂肪率47%です。 体が重くて重くて辛いです。 真剣にダイエットを始めようと思うのですが 何から取り組めばいいでしょうか。 目標としては今年中に10~20キロ落としたいです。 家族がおりますので、絶食や過度の偏食は避けたいです。 こういったものを食べたらいい サプリメントはこういうのがいい 運動はこういうのがいいなど どんな些細なことでも良いのでアドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- love80
- 回答数6
- ダイエット中に甘いもの
甘い系だけどカロリーが低いものと 甘くないけどカロリーが高いもの、どっちがダイエットに不向きですか? ダイエットしてるのに甘いものが食べたくなり、間食としてではなく朝食べればよいのではと思い・・ プリン(200カロリー)を朝にごはんとして食べるのと、惣菜系(計400カロリー)を食べるのとどっちがいいのか、ということで悩んでおりまして・・ ダイエットに甘いものを食べないに越したことはないんですが^^; どうしてもというときは、総カロリーを考えていれば甘いデザートなども食べてよいのか知りたいんです
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- beskey
- 回答数8
- 体型のこと
高校3年の女子です。 最近知り合いや親戚からデブって言われます。 でも自分では普通の体型だと思っています。 私は身長148Cm 体重62Kg BMI28 体脂肪率43%です。 太ってますか? とりあえずこのまま言われるのは嫌なので3Kg痩せます ダイエット初めてなのでどうすればいいかわかりません。 食事は3食とってます。 昨日の食事 朝 ウインナー、ご飯、ワンタンスープ、ジュースコップ1杯 昼 お弁当 夜 ご飯、きゅうり1本、焼肉(バラ肉) 間食 ピザ、カルピスソーダー500ml 運動は苦手なので買い物の時しか歩きません。 登下校は家が学校のとなりの市なので電車で通うので300mぐらいしか歩きません。 体育は運動音痴なのでほとんど見学してます。 体育を見学してる理由は小さい頃に運動音痴でいじめられてトラウマになったからです。 どうすれば3Kg痩せれますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- namekolove
- 回答数6
- 思春期の食事
思春期真っ盛りの中2女子です。 体育祭の練習とかがあってたくさん動くので お腹がとてもすきます。 お母さんに、 食べても食べてもおなかすく! と言うと 思春期だからたくさん食べないといけないよ と言います。 でも思春期にたべすぎると そのあと太りやすい体質になると聞きました。 たくさん食べるべきなのですか? それともちょっと食事制限するべきですか? ちなみにお菓子はあまりたべません。 154cm/46kgです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#161720
- 回答数5
- ダイエットに関していくつか疑問点
昔からぽっちゃり体型のため毎回ダイエットを するのですが大抵失敗に終わります。 夜、仕事から帰り、ご飯を食べて、 半身浴30分したいから~、運動も1時間したいから~、 やりたいこともあるし~、仕事の残りもやらなきゃ~、、、と 時間配分が上手くいかず、結局夜更かし。 そうなると夜中の食欲が抑えきれずつい、、、といった パターンで太ります。 なので思い切って運動の時間を週2回仕事が 早番の日に1時間半ジムに行くことにし、 普段は食事にだけある程度気をつかい、 とにかくやることやってさっさと寝る!!!という やり方にしようかな、、と思っています。 ここで質問なのですが、 ・3食はしっかりとったほうがよいのか、 ・他に何か気をつけた方がよいことがあれば ・そもそも、このやり方で痩せるのか ・体重だけではなく体脂肪率も落ちるのか ダイエットに詳しい方に教えていただきたいです。 ちなみに体型は標準+といったところです。 年内に-3kgできたらいいです。 とくにお腹がぽっこり寸胴なので何とかしたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#161239
- 回答数6
- ダイエット頑張ってるのに見合った結果が出ません
はじめまして、現在ダイエット中の25歳、女なのですがちゃんとやってるのにあまり結果が出ずに悩んでます。ダイエットを始めた時は四月1日。154cm・54.6キロで、現在は50~49あたりを行ったり来たりです。今まで無茶なダイエットを繰り返していたため痩せにくくなっている事もあるかもしれません。今行ってるダイエットはバランス良く3食(あすけんというサイトで高評価がもらえるくらい)運動は15分の踏み台昇降×3回とウォーキングを1時間、軽いストレッチ等です。本当は走ったりしたいのですが過去の怪我の後遺症でできません。デスクワークなのでほとんど動く機会がありません。今のダイエットを自分なりにすごく頑張ってるのに結果出ないのは何故なんでしょう。すごく辛いしストレスになってます。どなたか痩せる為にアドバイスをお願いします。以前の45キロくらいに戻したいです。 【25歳.154cm、50.5、一日の摂取カロリー1200前後、日常生活以外での消費カロリー350~450】です 食材を買う時やご飯食べに行っても太るんじゃないかと考え込んでしまうくらい悩んでます、助けて欲しいです
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- nekoppoi
- 回答数8