tatune33 の回答履歴

全1261件中281~300件表示
  • ダイエットが続かない

    170cm90kgです 肉、米、ラーメン、甘いものが好きで酒は飲めません 食事制限はいつも失敗して食べてしまいます 運動は嫌いで特に有酸素運動が嫌いです 我慢強さとか強い意志が無いです 生活習慣もめちゃくちゃになってます 寝る時間と食事時間もズレていて治してもすぐズレます もう何度もダイエット失敗してるんで楽に痩せる方法ないでしょうか

  • ダイエットについて

    教えて下さい。 心臓が悪く 本当に軽い運動くらいしか出来ません。 なので、食事制限だけで頑張ってます。 順調に2~3キロ減ったのですが、お腹はへこんだり、少し変化が見られてきました。 けど足は全然変わりません。 下半身太りなので そっちを重点的にどうにかしたいんですが、カロリー制限だけでは無理でしょうか?? 今は変化なくても ずっと続ければ 足も痩せてきますか??

  • ダイエットのメニューについて

    閲覧有難う御座います。 現在、24歳(男性)、身長166cm、体重87kgの者です。 9月下旬頃から自己流のダイエットを色々やって、一応約10kg程度体重を落としました。 厳しいかもしれませんが、就職する来年4月までに60後半~70前半の体重を目指しています。 そこで、今現在のメニューを見直す意味も込めて、アドバイスを頂きたく投稿しました。 今現在のメニューはこんな感じです↓ 朝:簡単なストレッチ→スクワット30回→ウォーキング+ジョギング(約1時間)距離で約4km 夕方:簡単なストレッチ→筋トレ(腕立て、腹筋、背筋、スクワット各30回)→ジョギング(約1時間)距離で約6.3km これらを3勤1休くらいの割合で続けてます。 また、2週間に1度くらいの割合で気分転換にジムで1~2時間泳いだり、夕食を食べ過ぎたなと思った日にWiifitで20分程有酸素運動などもしています。 食事面は大体毎日こんな感じです↓ 朝:基本バナナ1本、運動後に食べます。 昼:おにぎり+から揚げ等オカズ、またはコンビニ弁当(基本的にコンビニで買える物で済ます) 夜:基本母任せ、肉だったり魚だったりカレーライスだったり、鍋物だったり。野菜はなるべく毎日とるようにしています。また、食後にヨーグルトを食べることもあります。前の日に母と外食に行った日などの場合は、サラダのみとか納豆ご飯などで簡単に済ます時もあります。 1日の摂取カロリーは大体1500位を目指しています。(守れない時もしばしばですが...) 運動メニューや食事面は大体こんな感じです。 個人的には夕食を食べすぎかなと感じているのですが、母に作ってもらってるので残したら悪いなと思い、ついつい食べ過ぎてしまいます(なるべく量は少なくとは言っているのですが)。 因みに個人的見解ですが、自分はどちらかというと太りやすい体質だと思っています。 以上を踏まえて、何か改善点などアドバイスをお願いします。 特に重点的に聞きたいと思ってるところは (1)運動面でもう少し休暇を入れるべきか?(やりすぎは逆効果だとよく聞くので) (2)カロリーを取り過ぎた次の日にその分だけカロリーを抑えるのは身体的にどうなのか? といった所です。その他運動メニューのアドバイスなども是非お願いします。 長々と長文失礼しました。

    • RYU53
    • 回答数3
  • ムチャ食い障害などで困っています。

    似たような質問はいくつかあったのですが 自分のことを自分で確かめたくて質問させていただきます(;_;) 21歳、女です。 161cmで63Kgくらいです。 むかしからかなりの大食いで ファミレスでも4000円とかひとりで使うくらいでした。 学生のときはそれでも代謝の高さからかあまり太らなかったのですが 一度ダイエットを始めて無理な食事制限をしたときから 歯車が狂ったのか、ダイエットと過食(下剤)や、ムチャ食い(下剤も使用しない)やただの大食いの繰り返しで ここ1年すこしで17Kgほど増えてしまいました。 そのせいもあって、PCOSという婦人病になってしまって 医者から痩せなさいと言われました(>_<) お菓子なども好きでいつもすごく食べてましたが PCOSはインシュリン抵抗性ということなので なるべくお菓子などの糖分をひかえたり 低GIダイエットを心がけて 一日三食きちんと食べ、栄養もかなり考え 週5回、1時間のウォーキング 週4回、無酸素運動をしています。 おやつもがまんのしすぎはストレスになったり 甘いもの好きには我慢はダイエットに逆効果とおもって、 午後三時に一日の摂取カロリーの10%から20%とっています。 少し気を付けて食べない日ももちろんあります。 一日の摂取カロリーは1800から1900くらいにしています。 1か月と2週間がたち、3Kgほど体重がおち、無理のないペースなのではないかと思うのに ときどきムチャ食いをしてしまいます。 もともと旅行やなにかのイベントの予定があって この日くらい、とおもって食べ始めたら 胃が破裂しそうになるまで食べてしまい、 一番最近では4日置きに3回、もうムチャ食いしてしまいました。 よく心療内科にかかるようになどの回答をみるのですが 自力では治しようがないのでしょうか。 体に栄養が足りてないと、してしまうなどとも聞きますが バランスよく食べているつもりでも ストレスだけが原因でムチャ食いしてしまうこともあるのでしょうか。 そもそも人が必要とする最低ライン以上は食べているはずなのにストレスに感じるところが異常だから心療内科にかからなければいけないんですかね・・・(;_;) 1年くらいかけて10Kgくらい落としたい、 ダイエットというより健康のために とおもってゆるくやっているつもりなのに うまくいかなくて辛いです(>_<) そして、これは安心を求めての質問なので良くないかもしれませんが、4日置きのムチャ食いでも今のところトータルでは体重が減っているのですが 4日間あいだに健康的な食生活を挟めば まだ、ムチャ食い分は緩和されてるのでしょうか(>_<) 色々と長くてめちゃくちゃな質問ですいませんが わかる範囲や、気休めでもいまのわたしには助かりますので ご回答よろしくお願いします・・・厳しいお言葉なども、全然かまいません(;_;)

  • 現在、持病と向き合いながらダイエット中ですが…

    持病があり現在闘病中の25歳です。 今年になり薬の副作用・体力面の低下・ストレスやホルモンの乱れによる暴食により半年経たないレベルで、体重が一気に増えてしまいました。 167cmで65kg→じわじわ太り最大101kgまで 去年までは、副作用やカロリーオーバーで太ってもある程度戻り60キロ代をキープしていたのですが…代謝も落ちたのか、減らない処か増えはじめ、あまりに急激だったので検査もしたのですが特に引っ掛かる危ない病気ではなかったです。 しかし内臓脂肪など増えていたし、今月17日にダイエットを決心し、最初は取りすぎてた摂取カロリーの管理。 風邪を二ヶ月前から引いていて現在も完治しておらず運動が出来なかったのですが、マシになってきたので、軽い筋トレとストレッチ、ラジオ体操を体調に響かない程度に昨日から取り入れ始めました。 端から見たら運動量はかなり少ないかもですが、体調が悪化しかねないのと体力がないので少しずつ…無理はしないようにしてます。 外出をほとんど出来ない身なので消費カロリーも少ないはずなので、摂取カロリーも1000キロカロリー前後で少ない時は900以下、朝昼は炭水化物も含めサラダなどを中心に食べ、夕食だけ豆腐かサラダにしています。 しかし一週間目は不安定ながら約3キロ落ちたのですが、二週間目に入り3日ほど体重が減らなくなってしまい200g増えてしまいました。(現在98キロ) 基礎代謝に比べ、摂取カロリーはかなり低いのですが… ちなみに昨日まで数日は体脂肪も月経の影響か増えていましたが、終わってきた今日減っていました。 よく体重が多い人ほど減りやすいと聞きますし知人も運動は特にせず1ヶ月で20kg落ちたそうです。 私もかなりの肥満ですが不安定で数百グラムのリバウンドしたりと思うように落ちません。 これは停滞期なのでしょうか? 停滞期にしては早過ぎると思うし、最初は水分が抜けるだけとも何処かで見ました。 健康の方より基礎代謝も低めですが1700以上(体重計目安)はあります。 この減らない状態が何なのか分からず悩んでいます。 ちなみに毎日薬を服用してますが、副作用で太る薬はダイエット始めてからは特に今は飲んでません。 どなたかご回答お願いします。

    • ciel74
    • 回答数4
  • 病人の過食嘔吐をやめるには?

    過食嘔吐を11年以上続けてる30歳2児のシングルマザーです。 過食が始まったのは19歳の時でした。 原因は元夫の暴力で拒食になり、次に付き合った元彼の浮気症が原因で 太りたくないという願望で過食嘔吐が始まりました。 結婚当時の16歳の時は151cmで73kgありました。 拒食になって半年で62kgまで減ったものの、 新しく付き合った元彼の浮気で綺麗になりたくて19歳の時には48kgまで 過食嘔吐を繰り返してやせました。 その後は同僚とダイエットを一緒にやり始めて過食嘔吐は一旦は落ち着いたのですが、 27歳の時に多発性硬化症という難病に冒されてしまい、治療抵抗性のせいで 薬が効かずに両下肢の障害になってしまいました。 免疫抑制剤も使っているので外にも滅多に出られません。 もちろん足が悪いので運動が出来ず筋力低下も否めません。 ストレスからか、過食嘔吐が始まってしまい、痩せなくなりました。 過食嘔吐してた私としては痩せる目的で吐いていたのに、 体重は増えていくばかり。もちろん排便障害もあるので、 毎日浣腸やガス、便を促す薬も使っています。 30歳の現在、体重は68kgまで増えました。 もうどうしていいかわかりません。 精神科にも行っていますが、過食嘔吐を無理してやめないという話を 先生と話してきて内心安心できたのですが、 自宅にいれば何か口にしたらスイッチが入って吐くために必要以上に 食べたくなってしまうのです。 でもすっきりするまで吐くことができなくなり、やっぱり過食嘔吐やめたいよー!と、 一人家で悩み続けています。 こんな病人でダイエットが難しいのはわかっていますが、 健康のためにも、過食嘔吐をやめるためにも、 どなたかアドバイスや、病気を患っていてもダイエットしている人がいましたら 是非よろしくお願い致します!!!

  • 授乳中のドカ食い(特にチーズ)を辞めたい(涙

    現在授乳中(5ヶ月)で、産後ダイエットをしています。 日ごろの食事は3食きちんと食べています。授乳中のためかお腹が空くので、量は多めです。 ご飯は軽く2杯程度食べます。おかずは揚げ物は控えていますが、それ以外はバランスよく食べていると思います。あまり制限しすぎず、偏らないように和食、洋食、中華、何でも食べます。自炊が中心なので、少し味付けを薄くする、使う油を減らす、肉の脂肪部分は軽く除く、など気を使っています。 小腹が空いたときは、おにぎり、納豆、残り物のおかずなどを食べています。 また、買い物に車を使わず、ベビーカーを押して15分くらいの道を往復したり、子どもが寝ているときにストレッチや筋トレをしたりしています。 特に厳しい制限をしているつもりもないので、極端なストレスがあるわけでもないと思うのですが、週に2回くらいドカ食いしてしまいます。 ドカ食いの内容はなぜか、チーズ中心です。もともとチーズが好きなので、冷蔵庫に常備されているというのも理由のひとつかとは思いますが、ベビーチーズ、スモークチーズ、ピザトースト、クリームチーズ(クラッカーに塗って)、チーチク等を、もりもり見境なく食べてしまいます。カロリーは1500くらいになるんじゃないかと思います。時間帯は明け方(4時ごろ)目が覚めてしまった時が多いです。 体重は授乳中のためか激増することはありません。ドカ食い後に2日間くらいかけて運動量を増やしたり、主食を減らしたりして、なんとか増加せずにとどまっているといった感じです。 辞めたいと思うのですが、ここ3ヶ月ほど続いている状況です。最近は頻度が増えてきた気がして危機感を覚えています。。。以前、過食症になったこともあり、また過食症になってしまうのではとも恐れています。また、ドカ食いした日はやる気が出ず、だらだら過ごしてしまいます。 どうやったら、このドカ食いを抑えることができるのでしょうか?ご教授いただければうれしいです。 また、この状況は授乳中であることが関係しているのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします(涙)

  • おでんダイエット

    こんにちは。 ダイエットの相談でメールしました。 自分は、仕事の帰りが遅く、家に帰ってきてから食事をとると、寝る直前になってしまう ので、会社帰りの特急の中で、夕食を済ませています。 今までは、おにぎり3つとかだったのですが、淡水化物ばかりでは太る一方だと思い、 なるべく淡水化物をとらないように、コンビニでおでんとサラダを買ってきて食べています。 おでんは、主として、大根、こんにゃく、白滝、ロールキャベツ、つくねなどを食べています。 サラダは特大のサイズのものに、ノンオイルのドレッシングをかけて食べています。 おかげで昨日の健康診断では、体重が一年前に比べて、71.5キロから69.5キロに 減っていました。 このまま、おでんダイエットを続けたいのですが、栄養の偏りが心配です。 家では、マルチビタミン、亜鉛、カルシウムのサプリをとっていますが、かけている栄養素 とかあれば、ご指導いただければと思います。 そんなダイエットでは身体壊すよ、といった意見でもかまいません。 皆様のご意見をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 体脂肪率について

    20代後半の女です。 ある競技をしており、その為のトレーニングを8年ほど地道に続けています。 トレーニングの内容はマシンを使った筋トレがメインで トレーナーに付いてもらい週2-3回続けてきました。 はじめた頃と比べるとかなり筋肉もつき、見た目は多少ごつくなりましたが競技の方で成績が出せており自身満足しています。 つい先日、事情があり今までのトレーナーとジムから離れ、新しいジム(大手)に変わりました。 筋トレなど長年続けてきたのもありだいぶ馴れているので一人でもできるのですが ジムの方の勧めがあり体脂肪や筋肉量を測りメニューを提案していただくテストみたいなものを受けました。 そこで、体脂肪が高いと言われました。 自分では(痩せてはいないものの)けっこう筋肉質で、脂肪が多すぎるというような感じは持っていなかったので驚きました。腹筋なども割れて見えます。 身長166センチ、体重54.4キロで体脂肪率が27.8%。 今まで自分では数値は全く気にせず全てトレーナーにまかせていたのもあって、よくわかりません。 そのテストでは内臓脂肪は少なめ、筋肉量はかなり多めという指数で 足の筋肉量をエコーで見ていただきましたが筋厚が48ミリ、皮下脂肪は11ミリで、筋肉の質も高く理想的とのことした。 基礎代謝なども高めで筋肉についてはアスリートよりとのことでしたが 体脂肪が高めですね、と言われました。身体バランスグラフというものでもかくれ肥満のところにチェックがつきました。 普段の運動量はかなり多め(トレーニングの他に競技の練習があるため)、そのため食事もかなり食べますが、今まで管理栄養士の食事指導もありましたので運動に対してのカロリーや栄養素などのバランスは良いはずです。 見た目の体型や数値としての体重、筋肉量にも一切不満はありません。 健康的に良くないのであれば、体脂肪を減らしたほうがいいのかと悩んでいます。 参考になるかもしれませんので、測定した数値を下へ記します。 よろしくお願いいたします。 身長 166センチ 体重 54.4キロ BMI 19.7 基礎代謝 1238カロリー 体脂肪率 27.8% うでの脂肪率 38.9% あしの脂肪率 36.4% 内臓脂肪指数 30(19~79が正常値) 筋肉量 15.6キロ うでの筋肉量 1.87キロ あしの筋肉量 6.66キロ 水分率 52.9% 骨量 2.4キロ

  • 女性の方で下腹をへこませた人はいますか?

    女性はどうしても年齢と ともに下腹が出てきてしまうのですが、腹筋やら腰回しやら色々やっても 、下腹を鍛える事ができません。実際にへこませる事に成功した方はいらっしゃいますか?エステとか脂肪吸引以外に。また成功した方はどのようなトレーニングをされたのか、教えて下さい!よろしくお願いいたします。

  • 健康維持の運動、冬季だけ休んでも問題ない?

    健康維持の為、自転車(ロードバイク)に乗っています。今までは年中、乗っていたのですが積雪地方に引っ越した為、冬季だけは乗れなくなりました。 冒頭にも書かせていただきましたが、趣味としてと言うよりは健康維持の為として始めた運動です。別に健康診断に引っかかった訳でもありませんが、37歳と言う年齢を考えて行なっています。故に冬季の数ヶ月、休む事によって健康維持への影響はどうなのか不安に思います。 通年を通して行うのがベストなのは分かりますが… ・ちょっと影響があるぐらいで気にしなくていいレベル ・ブランクがあると今までの運動が無意味になってしまうレベル どの程度の影響なのでしょうか? この辺りのことに関してお詳しい方、参考になりそうな事なら何でもいいので教えて下さいませ。

  • 40代半ば女性です・・痩せません><

    びっくりするぐらい痩せません(笑) 40代女性です。 2年前の婦人科の手術のためと残業が多く忙しかったので通えなくなったジムをやめ、生活リズムが変わってしまいました。。 ランチは忙しいから外食、 残業で不規則になり食べ物も以前みたく気を使うことが少なくなり、5キロ以上増えてしまいました。 これは(-_-;)まずいと、先月久々にジムに入会。 生活リズムをもとになるべく忙しいですが戻しつつ、ジムも前ほど時間なくできませんが、通い始めました。ダイエット、と思ってるのですが、まるで痩せません。あまりに痩せなくてびっくりしてます(笑) ランチは外食をやめ、以前はみたく弁当持参か既製品弁当(外食より量は少なくなります)はや一ヶ月がすぎました。 しかしまるで体重変化なくて笑えるぐらい(^^ゞ 1キロくらいすぐ落ちるかなと思ったのですが・・・ ランチの外食もやめて二か月以上過ぎているのに。 やはり年齢もありますよね・・・ ただ無理なダイエットはいけないと思うので、3食は食べています。 夕飯はご飯パンは食べてません。野菜果物中心です。 ジムにいくときはジム前にうどんやおにぎりを食べてますが。 40才すぎてからダイエットして戻した方、効果的なダイエットはどうすればよいでしょうか? とりあえず5キロは戻したいです・・・ MサイズからLサイズになってしまったのを元に戻したいです。 やはりウエストが哀しい感じになってますので・・・ しかしこんなにも痩せにくくなるんですね・・・

  • いつも夢を見る

    毎日夢を見ます。 仕事で疲れていても、 仕事が休みの日でも、見ます。 しかし友人は、あまり夢を見ない、っていうひとがおおいです。 夢の中で会社にいって仕事をしていたりすると、 疲れがとれません。 そういう方はいますか? また何か良い方法はあるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 人それぞれだとは思いますが・・・

    こんにちは。 ダイエットに関して、南雲医師の言うように一日一食法で痩せようとするのと 今まで一般的に言われてきたようにちょこちょこ食事をとるのと、 どちらがより健康的に痩せれるのでしょうか。 答えは難しいのかもしれませんが、みなさんのご意見を聞きたいです。

    • noname#196401
    • 回答数5
  • コレステロールが高いです。

    50歳女性です。 献血をして、検査のハガキでコレステロールが6月、257でした。 その後コレステロールを下げるヨーグルト、ウーロン茶他食事も考えて摂りました。 10月にもう一度献血をした結果、281になっていました。 痩せ型で、飲酒、タバコはすいません。運動も週3回ほど、エアロビクス・ヨガをしています。 ただ父がコレステロール高いです。 病院へ行ったほうがよいでしょうか。 献血なのでHDL、LDLの数値はわかりません。

  • これって少食なのですか?

    これって少食だと思いますか? 甲田光雄先生や森美智代さんなどの少食健康法などの実践者の方にご質問です。 [現在] 170センチ 67キロ 男 30歳 デスクワークです。 ■半年前 朝:吉野家の牛小鉢納豆定食 昼:肉系の定食を大盛り 夕:おにぎり2個 夜:唐揚げ、サラダ、焼酎3~5杯 という食生活で、みごとに肥満体型だったのですが。 (170センチ 80キロ) ■現在 朝:抜き 昼:タニタ食堂 夜:野菜たっぷり発芽玄米のお粥、豆腐半丁、納豆1個 、焼酎3~5杯、焼き海苔、キムチ、せんべえ3枚、リンゴかみかん (170センチ 67キロ) まで減少しました。みごとに、細くなった!と言われます。 現在の食生活は、半年前と比べると、かなり少食のような 気がするのですが、まだ、食べ過ぎの部類に入るのでしょうか? 基礎代謝完全主義のスポーツインストラクターさんや少食完全否定派の 方は、書き込みをご遠慮ください。たぶん、3食食べてない時点で、 批判されるでしょうし、もっと食べろと言われるでしょうから。 そういう方は、甲田先生の本をお読みになった上で、批判してください。 あきらかに嫌がらせの場合は、すみませんが、スルーします。 もし、食べ過ぎのようでしたら、森美智代さんを参考に、昼は青汁に 変えてみようかと考えているところです。

  • 楽なダイエット

    現在身長153cm、体重63.7kgの二十歳(女)です。体重を一ヶ月に1~2kgのペースで落とし、2年後くらいには-20kgのダイエット成功を目標にしました。 今まで短期で痩せる方法ばかりを調べ、その度に三日坊主で、痩せた試しがありません。 毎日手軽に、まるでダイエット中とは思えないような、精神的にも負担のかからない日常生活に馴染むラクなダイエット方法は何かありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ohgohg
    • 回答数9
  • 脂肪の分解は何故体内で自然に行われないの

    炭水化物の過剰摂取により糖が血中や脂肪に変化したりする事などは意識せず簡単に変換されてしまうのに、脂肪って蓄積されたままのイメージがあります。 飢えや寒さから身を守る為の防衛本能によって、ということもあるかと思いますが、現代においてリスク的には肥満体質であることのほうが現実的に危険だと思うのですが、何故人間の体は脂肪を適度に他の要素に変換したり体外に放出したりしないのでしょうか? それとも運動以外になにか摂取することによって分解されたりするのでしょうか? 虫は防衛本能から葉っぱの模様を体につける進化をしていますが、ああいうのって意識で子孫にそういう体質で生まれさせることができるんですかね? それなら人間も余計な脂肪は分解する進化をしても良いころだと思うのですが。

    • macjake
    • 回答数6
  • 運動もしなくて2ヶ月で3.5キロ痩せました

    大して運動もしてないで2ヶ月の間に3.5キロ痩せました。 8月に受けた健康診断では151cm、60キロでした。それが3.5キロ減ったので今は56.5キロです。 去年の暮れから余りご飯が食べられなくて、2ヶ月前からたまに歩いてるとフラフラになった状態と並行してるのでこの痩せ方は異常ですか? 低血糖が怖いので糖分は常に摂れる様にチロルチョコを何個か持参して、フラフラになりかけた時に食べてます。 因みに5年前は65キロあってその時は一念発起してダイエットを決行しましたがそこまで痩せず大体58キロ止まりでした。

  • 4月までに6キロやせたい!!!

    私は中3女子です。 今身長154cmで体重が51キロ程あります・・・。 あと半年くらいで高校生になるんですけど今の体系で高校のかわいい制服を着たくないんです! 特にお腹と足全体がものすごく太くて困っています(汗 今まで散々体系、顔のことでひどいこと言われ続けてきたので 高校で生まれ変わりたいんです! 一応受験生なんで一日短時間でできる運動とかないでしょうか? 食事制限は親の許可がおりないのでできません・・・。 とりあえず46キロくらいになりたいと思っています。 今は間食をしないようにがんばっていますが 1か月位続けても体重が減りません・・・。 どなたか回答よろしくおねがいします!!