wbhunt の回答履歴

全1328件中441~460件表示
  • タイヤ交換について

    今回子供の車のタイヤを冬用から夏用に交換しました。 子供が長期出張のため親として交換しました。 そこではじめての部品を発見、この部品をはずしてタイヤをつけるべきかそれともそのままタイヤをはめかえるか悩みました。 その部品とはタイヤを取り付ける部分に厚さ3ミリくらいの鉄板が、つまり間にはまっていました。よって今回ははずして夏用タイヤを取り付けて、タイヤのどこかが車のふち等に触れるかなとも思い、タイヤを少し回しましたが大丈夫でした。よってこれはなぜつけられていたのかわからず、このまま走ればタイヤが外れるなどがないかと心配しています。どなたがこの必要性などわかれば御教示ください。

    • iwane
    • 回答数4
  • 特殊相対性理論の「速度」とは?

    特殊相対性理論において、高速で運動する時計の進みはゆっくりになるとされてます。 このときの速度とは、何を基準に測った速度なのでしょうか? 例えば地球上で立ち止まっている人と、空飛ぶ鳥を比べる場合、 1.人の視点から観測すると、鳥のほうが高速に運動してる。 と考えられますが、これはあくまで地球上の静止点を観測点とした場合の話です。 例えば、 2.太陽の視点から観測すると、地球の自転や公転により移動する人の方が、鳥よりも高速に動いているように見える。 という場合も考えられます。この場合、立ち止まっている人のほうが高速で移動してます。 このように、観測点を固定しないと、速度はあくまで2点間の相対速度しか測ることは出来ないんじゃないかと思いました。 じゃあ特殊相対性理論の「速度」って何なのでしょうか? 判りやすく教えてくださいませんか?

  • 中国とは仲良くできるしかし韓国とはまだだ。

    わたしは嫌中、嫌韓でした。靖国神社奉賛会会員で右寄りの人間です。 でも最近だんだん親中国になってきました。嫌韓は相変わらずです。 理由は次の通りです。 1.中国は日本軍の侵略を受け数百万人も殺された。日本を恨む権利がある。にもかかわらず中国は最近、日本と手を結ぼうとして反日を抑えている。 2.日韓併合で日本はソウル大学創立をはじめ半島に近代国家としての基盤を作った。にもかかわらず韓国は「日本は併合時代、略奪のみを行った」と言い、相変わらず日の丸を焼き、君が代にブーイングをしている。 私の意見は徒に隣国と争うのではなく、先方が理解を示すのであれば日本もそれに応えねばならないということです。中国とは仲良くなれると思うのですが皆様はいかがでしょう。ご意見をお聞かせください。

  • ポルシェ PORSCHE Carrera GT3RS のフォントを探しています。

    ポルシェ(PORSCHE)のフォントを探しています。 種類は昔の1973年頃のポルシェのドアに貼られていた Carrera という文字 http://www.k4.dion.ne.jp/~aml/LOVELOG_IMG/AML20060129-120102.jpg と、最近のポルシェの GT3RS http://www.blog.ssworks.net/wp-content/uploads/2006/10/gt3_rs6.jpg という文字です。 どなたか、フォントの名前やダウンロード出来る場所や方法を知りませんか? PORSCHEのフォントは探す事が出来たのですが、上記2種類のフォントがどうしても探せません。 宜しくお願い致します。

    • luna67
    • 回答数2
  • 起動が遅い

    自作パソコンでの起動の遅さで質問させてください。 OS : WindowsXP Professional CPU : Intel Core 2 Duo E8400 M/B : GIGABYTE S-series GA-73PVM-S2H RAM : Transcend DDR-2 800 2GB×2 HDD : WDC WD10EADS-00L5B1 1TB Power Unit :丸印 300W 上記で組み上げたのですが起動するのにトータルで6分くらいかかります。一番長いのは、ようこそ画面で約4分かかります。スペック的にはそんなにかかるとは思えないのですが。 ちなみに起動後は特にストレスを感じるような遅さはありません。 設定方法などありましたら教えください。 ちなみに組み上げたばかりでチップセットドライバーを入れたくらいです。 あとは、msconfigでのスタートアップ、サービス等は無効にしてみましたが変化なし。 windowsXPのロゴで止まることもあり 詳しい方助けてください。

  • ブルーバックス画面が出て困っています

    自作して三週間ぐらいのPCなのですが たまにブルーバックの画面になってしまい困っております。 三回ほど見たのですが一回はiTunesの終了時になり あと二回はLeft4deadというゲームを起動中に起こりました そんなに頻繁に起こるわけでもなく再起動後も普通に起動は出来 動作にも問題はないのですがやはり気になっております。 自作Pcの中身は以下に書いたものです(言ってくだされば足りないものはまた追記させていただきます) CPU :PentiumD E5200 マザーボード :P5N7A-VM HDD :新品500GB(osはここに入れています),古い80GBと20GB メモリ :ノーブランド1GB×2 ブルーバックの画面も携帯で撮影したものですが載せさせていただきます 原因がお分かりになる方がおられましたらアドバイスお願いいたします。

  • 起動が遅い

    自作パソコンでの起動の遅さで質問させてください。 OS : WindowsXP Professional CPU : Intel Core 2 Duo E8400 M/B : GIGABYTE S-series GA-73PVM-S2H RAM : Transcend DDR-2 800 2GB×2 HDD : WDC WD10EADS-00L5B1 1TB Power Unit :丸印 300W 上記で組み上げたのですが起動するのにトータルで6分くらいかかります。一番長いのは、ようこそ画面で約4分かかります。スペック的にはそんなにかかるとは思えないのですが。 ちなみに起動後は特にストレスを感じるような遅さはありません。 設定方法などありましたら教えください。 ちなみに組み上げたばかりでチップセットドライバーを入れたくらいです。 あとは、msconfigでのスタートアップ、サービス等は無効にしてみましたが変化なし。 windowsXPのロゴで止まることもあり 詳しい方助けてください。

  • ウトロ市街から歩ける距離でしょうか?

    夏に知床へ旅に行こうと計画中です。 そこで、可能であれば歩いて フレペの滝や知床五胡に行きたいと 思っているのですが可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 海水魚水槽に小さな微生物発生!!

    1年前からカクレクマノミを飼っており、三ヶ月前くらいからマガキ貝を2匹、参入させました。すると、今週の頭くらいに水槽の壁面に小さなウニウニ動く1ミリ~2ミリの微生物がいっぱい発生しました。しかも突然。クマノミの幼生とは考えにくく、また、マガキ貝とも思いにくいのです。寄生虫ではないかとも思い、怖くて手が入れれません。どなたか似た現象をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか・・。専門店でもそんな現象は例がないと言われ、ほとほとこまっております・・店員さんは海水でしかも急に危険な生物が発生することはないとおっしゃいましたが、大丈夫でしょうか・・

    • 締切済み
  • NT On-Access Scanner service. を終了しますとは?

    問題が発生したため、NT On-Access Scanner service. を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。 作業途中だった場合、作業途中の情報が失われた可能性があります。 この問題を Microsoft に報告してください。 弊社に送信するためのエラー報告が作成されました。弊社では、この報告を匿名の 機密情報として扱います。 エラー報告に含まれるデータの参照   デバッグ         エラー報告を送信する   送信しない なぜこのようなメッセージが出てくるのかわかりません。 仮想メモリ不足というメッセージが出てきて、メモリーを購入しにお店に行き、仮想メモリ不足とは出なくなりました。 また、「システムは深刻なエラーから回復しました」というメッセージも出なくなりました。ですが、今度は上記のようなメッセージが出るようになりました。(1) NT On-Access Scanner service. を終了しますとは?とは何をいっているのですか?このメッセージを報告しても一応インターネットをすることはできますが。 (2)なぜこのようなメッセージが出るようになったのですか?原因は何ですか?パソコンのエラーメッセージにはいつも頭を悩まされます。 (3) どうすればこのような問題をなくすことができますか? 特に問題がなければいいのですが・・・。

    • sa-too
    • 回答数4
  • デスクトップに仮想レジストリに持ってくることは不可能なんでしょうか

    Windows XP を使用しています。 デスクトップに仮想レジストリに持ってくることは不可能なんでしょうか?できればそのやり方を是非教えてください。

    • gamme
    • 回答数2
  • イラストレータWeb用に保存で絵が切り取られます

    イラストレータ10です。 Web用に保存したいのですが、全体が保存できません。 両端が切り取られた形になってしまいます。 背面に覆うような長方形を配置してもダメです。 画面にうっすらと表示されている「トンボ」(?)で切り取られているのか・・・しかしそれをどうすればいいのかわかりません。 このデータ明日必要なので・・宜しくお願い致します(>_<)

    • patthai
    • 回答数2
  • シャットダウンが面倒なのです。

    vaioを利用しています。VGN-G1です。OSはWindowsXPProfessonalです。最近シャットダウンを始めるとと【menusw.exe】というウインドウが現れ「このプログラムは応答していません。Windowsに戻ってプログラムの状態を確認するには[キャンセル]をクリックしてください。プログラムを終了したい場合は、保存されてないデータが失われる可能性があります。プログラムを直ちに終了するには[すぐに終了]をクリックしてください。」という表示が現れ[すぐに終了]ボタンをクリックするまで終了作業がストップします。ボタンをクリックした後今度は【Auto Complete】というウインドウが現れ同様のメッセージが表示されます。これも[すぐに終了]ボタンをクリックするまで終了作業がストップします。シャットダウンする際にボタンを2回クリックすれば解決する問題ですが、面倒です。解決方法がおわかりの方、おられませんか?

  • SATAのDVDの増設でOSが起動しない

    LITEONのiHAS120-27というDVDを購入し、前のIDE接続のCDを取り外して、SATA接続をしたところOSが起動しません。 接続を外せばOS(winXP)は起動できます。HDはIDE接続のみです。 M/BはK8M800-M2です。 BIOSのBOOTはファーストにハードディスクでセカンド以下はなしです。 どこをどう設定してよいのかわからない常態です。 どなたか解決方法ご存知の方よろしくお願いいたします。

    • ayayane
    • 回答数3
  • SSIDの調べ方

    お世話になります。 自分のPCのSSIDはどうやって調べたらよいのでしょうか?

    • stevens
    • 回答数2
  • デジタル放送対応の新しいカーナビを買ってくれという夫

    デジタル放送に切り替わったら、カーナビを皆さん買い換えますか? 購入して5年目の自家用車があります。 我が家の唯一の車です。 私は免許を持っていないので(昔は運転していた)、夫が乗るのみ。主に、夫の通勤と家族で出かけるときに使います。 最近夫が、「2011年になったらテレビが見れなくなるので、デジタル放送対応のカーナビを買って~」と言っています。 今のカーナビも、車と一緒でまだ5年目。使えます。2011年になったらテレビは見れなくなるかもしれませんが… テレビ機能のことさえ気にしなければ、まだ使える(廃車にするまで使って欲しい)のに新しいのを買ってくれというが、納得できません。 そもそも、運転しながらテレビなんて見るな!危ないじゃないか!!と思ってしまいます。 欲しいカーナビは20万円以上するようです。 私にはテレビを見る習慣がないので、「(テレビを見るのは夫の趣味なので)小遣いで買ったら?」と言ったのですが、不服なようです。 やはり家計の中から出してあげるべきなのでしょうか?

  • 内蔵ハードディスクの交換

    パソコン初心者なのですが、容量が少なかったらしくCドライブが一杯になってしまってどうしていいか分からない状態です。 外付けは置くスペースや移動の際に不便なので、内蔵ハードディスクを交換(増設?)したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?また、容量を多くした事によって動きが悪くなったりするのでしょうか? 今使っているのは、 TOSHIBA QOSMIO E10/2JCDT なのですが、HDDの種類によって対応していないパソコン等があるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません! どなたか詳しい方教えていただけるとありがたいです。

    • naricya
    • 回答数3
  • シャットダウンが面倒なのです。

    vaioを利用しています。VGN-G1です。OSはWindowsXPProfessonalです。最近シャットダウンを始めるとと【menusw.exe】というウインドウが現れ「このプログラムは応答していません。Windowsに戻ってプログラムの状態を確認するには[キャンセル]をクリックしてください。プログラムを終了したい場合は、保存されてないデータが失われる可能性があります。プログラムを直ちに終了するには[すぐに終了]をクリックしてください。」という表示が現れ[すぐに終了]ボタンをクリックするまで終了作業がストップします。ボタンをクリックした後今度は【Auto Complete】というウインドウが現れ同様のメッセージが表示されます。これも[すぐに終了]ボタンをクリックするまで終了作業がストップします。シャットダウンする際にボタンを2回クリックすれば解決する問題ですが、面倒です。解決方法がおわかりの方、おられませんか?

  • 縮小した写真を元の大きさに戻す方法

    Windowsの画像とFAXビューアの画像編集で 写真を縮小したのですが、小さくしすぎたので 元の大きさに戻そうしたのですが、画像が荒くなってしまいます。 どなたか、元に戻す方法がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 削除出来ないプログラムを削除出来るソフト

    削除出来ないプログラムを削除出来るソフトを紹介してください、 削除したいプログラムは、IE8です、追加と削除の一覧から削除しようとしたのですが、IE8の項目をクリックしても削除が存在しません ここの過去の他の方の質問でIE7をインストールすればみたいな、回答があったので試したら、最新のバージョンに成っていますみたいな感じで受付てくれません、だから元を削除しないかぎり問題は解決しないと思うので、IE8はベータ版から正規版にしてしまってます OSはXP 貧乏なので出来ればフリーソフト(無料)でお願いします(笑)

    • to0323
    • 回答数3