wbhunt の回答履歴

全1328件中461~480件表示
  • googleで文字入力がおかしい

    googleで検索しようとして文字を入力するとおかしくなります。 文字がどんどん増殖します。 deleteを押しても文字が増えます。 消そうとしてクリックしても文字が増えることがあります。 すぐおさまるのですが、かなりの頻度でなるのでイライラします。 いったんおさまればそのページにおいてはそういったことは起こりません。 ただし、ほかの検索(yahoo)とかでは発生しません。 googleでも、igoogleの場合のみ発生しているようです。 普通の文書入力(ワードとか)では問題ありません。 何がどうなっているのでしょうか。 ブラウザ(firefox)を再インストールしてみましたが変化無しでした。 どのように対処したら元に戻りますでしょうか? 当方の環境は、 HP compaq dx6100ST windows XP SP3 firefox 3.0.8 です。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • DELL Windows XP 画面ノイズに困っています。

    DELLのDimension 8300を使用しています。 3日前から急に画面にノイズ(?)が走るようになってしまいました。 最初はピンク色の縦帯のようなものが5~6本。その時は再起動と、適当に開けたウインドウをマウスで画面いっぱい動かしたら出なくなりましたので、一時的なものかと思っていたのですが…翌日からも出るようになってしまいました。 起動してログイン画面で放置してしばらくすると、やはり出てきます。ログイン後もしばらくするとノイズが走ります。  モニタ(SONY製)側の問題なのかと思って、他の画面で試してみましたが、やはり現れてしまいましたので、モニタのせいではないと思います。(モニタは他につなげられるものがなかったので、地デジテレビ(パナソニックVIERA)につないで試しました。) モニタを変えてテストした後、パソコンに入っているDELL診断プログラム(Diagnostics)でテスト等してみましたが、特に問題は見当たりませんでした。画面表示テストもOKでした。ちなみに、Windows起動後にF12を押して実行するプログラム??なのですが、この時は画面は普通で何も問題なく、診断後に再起動してパソコンを使っていましたが、大丈夫でした。 ノートンのウイルスチェックもしてみましたが、何も見付かりませんでした。  治ったのかと思っていたのですが、今日電源を入れるとやはりノイズが出ます。今はピンクの帯ではなく、濃い青色の縦線です。シャットダウンで再起動をしたら、でかいドットになったり、もうめちゃくちゃでした。一旦電源を落として起動して、今この質問を入力している時は大丈夫なのですが…。  また、画面がおかしくなった翌日、データのバックアップをメディアに取っておいたほうがいいと思って、CD-ROMにデータを入れる作業をしていたのですが、CDを取り出そうとディスクトレイを開けたら、画面が落ちてエラーメッセージが何度か出ました。今はもうディスクの出し入れは普通にできるので大丈夫なようですが。  最初に起動した後は必ずノイズが走ります。何度か起動しなおしたりすると、出ないときもあります。ノイズが出かけて出なくなってしばらくした時は、ずっと使っていても大丈夫です。  ちなみに、2月末くらいにパソコンの場所を別の部屋に移し、ネットは無線LANを設定して使っています。移動後は特に問題なくパソコンを今までと同じように使用していました。その際、タコ足配線にコンセントをさしていたので、タコ足が悪かったのかと思い今まで使用していたOAタップにしてみましたが、ノイズは変わりません。  これは故障なのでしょうか? 検索してみたら、ビデオカードやマザーボード??の交換等もあるようですが…それが故障しているかどうかはどのようにして判断するのでしょうか? やはり本体を開けないとダメですか? DELLに電話してみてもサポート期限が切れています。最悪もう買い換えるしかないかもしれませんが、まだしばらくはOSはXPのままでいたいので、お金をかけずに治せるならこのまま使いたいです。3万以上かかるなら買い替えを考えます。 ノイズが酷くて、本当に困っています。どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願い致します。m(__)m -------------------- パソコン:DELL Dimension 8300 購入日:2004/1  ディスプレイ:SONY SDM-S73 ■仕様■ (納品書に記載してあったものをそのままカキコミします。) OS:Windows XP HomeEdition SP3 BIOSバージョン A07 プロセッサ:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz メモリ:512MB DDR-SDRAM ハードドライブ:80GB 7200rpm ビデオカード:123MB DDR ATI Radeon(TM) 9800 PRO(TV-OUT付き) 以上でいいのでしょうか? -------------------- (※パソコンの構成やシステムに関してはまだまだ素人ですので、「そんなことも分からないの?」というような中傷・批判など辛口回答はご遠慮願います。m(__)m )

  • 数個の文字を全体的にグラデーションにする方法

    【求めている結果】例えば、SPRINGという6つの文字からなる言葉(例とえば高さ5cm・長さ25cm)を左から順に赤黄緑青紫というようにグラデーションの色にする。 (Sの部分は赤からオレンジっぽくなり、 RやIの部分は黄緑から緑っぽくなり、 Lの部分は紺から紫っぽくなると思います。) これを作るのに良い方法を教えてください。 【今のやり方】今のやり方としては、次のようにやっていて、もっと簡単な方法がないものかと思っています。 1. 6cm*26cm位の長方形(A)をつくり、その色を上記のグラデーションにする。 2. APRILの文字群(5*25cm)を複合パスにして(A)の上に重ねる。 3. 両方を選択して、クリッピングマスクする。 4.SPRINGの部分だけ、グラデーションの色がのこり、他は透明になる。 【この質問をした理由】縦長方形を3Dで円柱にして、その表面にシンボルに保存したオリジナルの写真入りの図柄をマッピングで貼り付けて写真の部分も上手くいきましたが、一箇所だけ上記の(例えば)SPRINGの部分がグラデーションにならず、穴があいた状態で下の円柱の色になってしまいました。 これを改良しようと思い、さらにSPRINGの作り方から見直そうと思いました。 【補足】もし、他の簡単な方法は無くて、私の現状の方法が通常の手段だとした場合はそのやり方で実際にできるのでそれでやろうと思いますが、前述したマッピングの際に穴あきにならずにグラデーションのままになるにはどうすれば良いか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

    • Bonar
    • 回答数1
  • イラストレーター 実寸印刷 

    質問です イラストレーターで3mmの長さを実寸で印刷したいのですが どのようにすればよいのでしょうか? 直径3mmで線幅を0.3mm また直径3mmの形状を直線だけでなく 曲がった線などでも作成したいです イラストレーターでなくとも他ソフトでも結構です 解る人よろしくお願いします

  • イラストレーター 実寸印刷 

    質問です イラストレーターで3mmの長さを実寸で印刷したいのですが どのようにすればよいのでしょうか? 直径3mmで線幅を0.3mm また直径3mmの形状を直線だけでなく 曲がった線などでも作成したいです イラストレーターでなくとも他ソフトでも結構です 解る人よろしくお願いします

  • 自分のPCでDVDに焼ける?

    かなり初心者です。 質問させていただきます。 今自分が使っているPCがあるのですが、家族の知人からいただいたものなのです。 自分のPCでDVDを焼くことが可能なのか不可能なのかが分かりません・・・^^; 変な質問ですみません! どうやったら、自分PCで確認出来るのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します!! *富士通のノートパソコンで、ウィンドウズのXPです! 補足が必要な場合はお知らせください。

  • メモリを増設したら効果出るでしょうか?

    オンラインゲーム(MHF)をしているときに、たまに接続が中断されてしまうときがあります。 とりあえず、ネット回線はYahoo8Mプランからeo光100Mに変更しようと思っていますが、メモリを増設するというのも非常に効果があったりするんでしょうか? 現在は下記のような状況で、これを1280MBに増設。 Dell Inspiron2200 Celeron 1.40GHz、504MB 物理メモリ(KB) 合計        515452 利用可能       67896 システムキャッシュ 220864 コミットチャージ(KB) 合計        418412 制限値       1257828 最大値       419856 よくわからない数値ばかりなのですが、友人にはこの辺の数値がメモリ増設の効果の有無判断には必要と教えていただきました。 (ただ、効果あるかどうかは友達もよくわからないそうで。。。) 詳しい方アドバイス宜しくお願いします。

    • dcdcdc3
    • 回答数6
  • BJ S300について。

    最近プリンター(BJ S300)の調子が最悪です。 プリントをしていると、すぐエラーがでます。 緑のランプが1回点いて、そのあとオレンジのランプが、7回点滅する 繰り返しです。 今は、プリンター情報さえ習得できません。 直すには、どうしたら良いでしょう? (買い換える以外の方法で、お願します)

  • 中国語図面の材質:Q235Aは、日本語では何の材質になりますでしょうか?

    いつもお世話になっております。 只今、中国語で描かれた図面を参照しておりますが、 □32のブロックに穴が空いているシンプルな図面なのですが、 材質のQ235Aが、日本語(?)に直しますと、何の材質なのかが 不明で困っております。 もし御存知の方がいらっしゃいましたら御教示頂けます様 宜しくお願い申し上げます。

    • jazztap
    • 回答数1
  • サムネイルをクリックすると、違う画像が開きます。

    こんにちは。 お世話になります。 サムネイル写真をクリックすると番号は同じでも、 違う画像が開いてしまいます。 どういう現象でしょう? どのようにしたら、直せるでしょうか? XP SP3 Pentium IVです。 宜しくお願いします。

  • 画像のサイズ変更・縮小を一括処理したい

    ホームページ作成ビギナーです。 フォルダに撮り溜めた写真を、 ウェブ用に縮小したいと思っています。 数が莫大な為、一括で全ての写真が同一サイズになるようにしたいです。 以前フォトショップで、フォルダごと一括処理できたような・・・ 現在フォトショップエレメンツを使用してます。 また、ドリームウェバーにてHP作成・フラッシュも使えます。 持っているソフトで、上記一括画像縮小処理ができないでしょうか??? ビギナーですので、やさしく教えていただけると助かります( ;´Д`)。。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 誰かがそれを使ったことがありますか。

    楽しそうですが、本当に役に立つか迷っているところです。使ってみて、いいなと思われた方がいらっしゃいましたら、教えてください。 http://mayomo.com/45878

  • MP3ファイルをCDに書込み

    MP3の音楽ファイル、17曲入りアルバムを2つのソフトでCDに書込みました。ドライブは、バッファローの外付けUSB接続でポータブルDVDドライブです。書込みソフトは、上記DVDの付属ソフトで、Roxio Easy Media Creator 9 です。もう一つは、フリーソフトで、ディスクメディエーター呉葉です。これは主にDVDの書込みに使用しております。付属ソフトで書込みの場合は、書込み速度は20倍速で時間は、10分程度掛かったと思います。フリーソフトのディスクメディエーター呉葉の場合、1分程度で終了したため、書込み失敗かと思い改めて新しいCDの媒体を入れ再度書き込みしましたが、おなじでしたので再生して確認した所、17曲書込みされておりました。データー面を見ると内周側5mm程度しか変色しておらず、ほとんど空き領域があります。付属ソフトの場合は、データー面のほとんどが変色しており明らかに、何か違いがあるようです。再生の質はどちらも僕には区別がつかないほどです。何が違うのか教えて下さい。

  • 添付ファイルの拡張子名が変更されて困っています。

    急ぎの質問ですので、早速本題に入ります。 実は、仕事で、あるお客様(お役所)へHTMLファイルを添付したメールを送付しました。 ところが、そのお客様がその添付ファイルをPCに保存すると、拡張子名がhtmlからhtmへ勝手に変更されてしまうようです。 (1度だけの現象ではなく、再現されています) そこで、皆様のお知恵を拝借したいのですが この現象がなぜ起きてしまうのか教えていただけませんでしょうか? また、その解決方法や、 その前段としての確認すべき事項(先方の環境等)も (※解決するにあたって必要であれば) も合わせて教えていただければ幸いです。

    • up3
    • 回答数5
  • メモリを増設したら効果出るでしょうか?

    オンラインゲーム(MHF)をしているときに、たまに接続が中断されてしまうときがあります。 とりあえず、ネット回線はYahoo8Mプランからeo光100Mに変更しようと思っていますが、メモリを増設するというのも非常に効果があったりするんでしょうか? 現在は下記のような状況で、これを1280MBに増設。 Dell Inspiron2200 Celeron 1.40GHz、504MB 物理メモリ(KB) 合計        515452 利用可能       67896 システムキャッシュ 220864 コミットチャージ(KB) 合計        418412 制限値       1257828 最大値       419856 よくわからない数値ばかりなのですが、友人にはこの辺の数値がメモリ増設の効果の有無判断には必要と教えていただきました。 (ただ、効果あるかどうかは友達もよくわからないそうで。。。) 詳しい方アドバイス宜しくお願いします。

    • dcdcdc3
    • 回答数6
  • DVD再生時にPCが切れます。

    いつもありがとうございます。お聞きしたいのは、 PCでDVDを再生して観ている時、途中で急にPCが自動的に切れて、そして自動的に立ち上がり(通常立ち上げるのと同じように、一番初めのブルーの画面で“ようこそ”からディスクトップの画面へとなります。) ですからDVDを最後まで観ることができません。 どうしてこのようになるのでしょう? 改善策を教えて頂けますか? (windows media playerです。)

  • 色がおかしい

    データーがなくなったのかも知れないのですが、画面から赤色が無くなってしまいました。 画面の色をみても 基本色の部分にもありません。 どうすればよいのでしょうか? 再取得の方法ありませんか? 教えてください

  • グラフィックカードの挿入について

    マザーボードG31TのPCI部分のツメの外し方が分かりませ。 白いやつです。 LESANCE DT E8400RAMと言うPCです。

    • Noel000
    • 回答数2
  • 再セットアップについて

    日立プリウス AW33N 使用 再セットアップについて質問があります。 今回再セットアップを行うにあたり、説明書を見ていると「一括インストール」と言う方法で (1)現在のドライブCだけを一括インストールする。  ・現在のドライブCの内容は消去されます。  ・ドライブC以外のドライブは消去されません。  ・ドライブCの容量は変更できません。 (2)ハードディスクを初期化した後、一括インストールする。  ・ハードディスクのデータはすべて削除されます。  ・新たにドライブCの容量を設定できます。 以上の2つのどちらかを選べるようになっていました。 過去にドライブが一つだったのでパーテーション作成するため(2)で再セットアップを行い、現在CとDドライブがあります。 CドライブにOSやいろいろなソフトをインストールしていて、Dドライブのマイドキュメントフォルダにファイル類のデータ(画像、音楽、動画)を保存してあります。 今回再セットアップする時に(1)を選べばDドライブにあるデータはすべてそのまま残っていると考えてよろしいのでしょうか?

  • メール添付でのパワーポイントの表示方法

    質問の仕方が悪かったので、削除して質問しなおします。 パワーポイントでスライドを2枚作りました。1枚は画像で1枚は文章です。 それを合成してメールに添付したのですが、相手先にはスライドごとに表示されているようです。(1回で送られていますが、最初に画像、次に文章、と バラバラに張り付いています。) 作った物は合わさっていて(見た目)、添付も1つのファイルとして送っているのですが、 なぜ離れてしまうのでしょうか? 合成した状態で送ることはできますか? また、それを携帯で見ることはできますか? どちらかの回答でも構いませんので、よろしくお願いします。