doorakanai の回答履歴

全4253件中101~120件表示
  • パートから正社員を目指す?試用期間で試すのはダメ?

    現在転職活動をしている30代半ばの男です。 ハローワークから正社員の求人に応募しました。 これまでの業界と同じで、必要な資格もあります。 自分は短期離職・転職回数も多く、ブランクもあり、 また病気療養完治してからの転職活動になります。 先日応募先の職場に面接に行きました。 1次面接では 、人事担当の面接官から最終の社長面接に挑んでも、このままでは難しいと。 次の最終面接で自分から『パートからでも働かせて欲しい、チャンスを下さい』と、 社長に言う位の意気込みを見せたら、ここで働くチャンスはあるかもよと言われました。 次の面接ではそう言いなさいと親身にレクチャーしてくださいました。 自分自身もどうしてもここで働きたいと思えればパートからでもチャレンジはありかなと思います。 ですがパートからここで働きたいかと問えばどうしてもひっかかってしまいます。 でも買い叩かれる感も拭えないのは事実で正直、悩んでる。 (人手不足だしパートとれればラッキー程度) パート待遇からなら、どうせならはっきり不採用にしてくれたほうがいいかなと思ったりします。 諦めないで他の正社員の道を探せばいいかな?と・ 資格もあるし、これまでに多少なりとも職種の経験もあるけれど、 ブランクに転職回数多く、病気療養後のこともあり、強く言えず相手の言いなりになりそうで...。 そこで質問です。 パートで使ってみて様子をみてよければ正社員にってことならば、 正社員の試用期間で様子をみるってのは会社側からしたらダメなんでしょうかね? やっぱりここはやめておいた方がいいと思いますか?

    • noname#199102
    • 回答数7
  • 同年代の方へ思い出のドラマは何ですか?

    同年代の方に伺いたいです。 わたくし、S45年生まれの44歳です。 これまで、生きた中で、一番好きなどドラマはなんですか。 私は、あきりたりですですが、「愛していると言ってくれ」 です。 このころの、トヨエツが一番好きです。(他にもたくさんありますが・・・) *もちろん、同年代の方でなくても大歓迎です。

    • noname#202415
    • 回答数11
  • この感覚は正常ですか過敏ですか?

    飲みの席である男性が昔の彼女の胸のサイズが左右で違ってさー、と面白い体験のていで話してました。 それを聞いて少し嫌な気持ちになりましたが、 なんとなく気にしすぎな気がして 流してたのですが、なんだか今頃嫌な気持ちになっています。 同じ女性がネタにされてるからなのかな、とも思い、もし、これが男女逆でいい例えが浮かばないですがその女性と同じく筋肉の鍛え方でちょっと珍しい体つきの人がいてー云々聞いてたら、 へー、くらいで済ましたかな、とも思うからです。 ネタにされた人は知らない人だし。男の人ってそういうの別に気にしない人の方が多いと思うし。その昔の彼女さんが実はそんなに気にしてないかもしれないし っていうか、この発言にここまでフォローして時間を使うのもなんだか。 あと、別れた彼女、彼氏、もしくは嫁、旦那の画像を見せられた時も結構モヤモヤと 。 これ、接点薄い私なんかに見られて画像の中の人仕方ないとはいえ、いい気持ちはしないだろうな、とか。 その画像を見せた相手が遠回りでも画像の中の人を下げる発言してたらなおさら。 なんかいちいちこんなことを大分日にちが経ってから思い返してイヤだったな、でも世の中これだけ人がいたら仕方のない小さなことに思えるし、この振る舞いだけでその人=付き合うべきでない人、とか要注意人物か、 ってなったら違しなって思って そのあと、こんな感じで簡単に私も気づかず人に嫌なもの撒き散らしてるのかも。 って考えたらもうなんだか人と接するのが嫌になります。 皆さんはなりませんか? 私が細かいだけでしょうか? 他になにか気を取られることがあればこんなことを気にしないていいのでしょうか?

  • お腹を見せるのに触ると嫌がるのはなぜ?

    にゃんこはお腹を見せるのに 触ると嫌がるのはなぜ? なでてーっていう意味で、私におなかを見せてくると思って触ったら、嫌がられます。

    • ベストアンサー
  • レジでの違算についてアドバイスお願いします

    先日からスーパーのレジ、品出しの仕事を始めました。 今日で6日めの勤務になりますが、そのうち3日、レジでの違算を出してしまいました。 10円、11円、1000円、いずれもプラスでの違算で、10円程度の違算は点検表に記入はしますが特に問題にもされませんでしたが、1000円の違算はさすがに後日始末書のような物を書かされるかもしれないとの事でした。 以前家電量販店で数ヶ月レジ打ちをしていた経験はあるのですが、その時もけっこう細かい違算が多かった事を反省し、 預り金は貨幣が重なっていないか確認してキチンといくらお預かり致しますと読み上げる 預り金の入力は間違えがないようにチェックする(ここでもう一度預り金n間違えがないかチェックする) お釣りのお札は一度数えてからお客様の前でもう一度数えて渡す 小銭のお釣りは手に広げて間違いがないか確認 これらを徹底するように心がけていますが、それでも違算が出てしまいました。 ふと、預り金のお札を2度数えてはいなかったなと思い、今後はそれも徹底していこうと思っていますが、正直頻度が多すぎてまた違算を出してしまいそうで怖いです。 ちょっとしたイレギュラーがあると集中がきれてしまうので、そうした瞬間に間違いを犯してしまっているのだと思います。 まだ始めたばかりなのに出勤前に緊張と不安で吐きそうな程です。 緊張しすぎも、ミスの原因かもしれません。 違算をなくすために、今後どのような対策を取っていけばよいでしょうか。 まだ初めて一週間足らずで、向いてないから辞めたほうが良いと考えるのは早計でしょうか。

  • 自己啓発書を読む人と読まない人の違いって何ですか?

    自己啓発書って読む人は凄く読むし、読まない人は全く読まなかったり両極端な気がします。 なぜここまで両極端になるんでしょうか? おそらく考え方で決定的に違う何かがあると思うのですが、なんとなくでも良いのでぜひ意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 社畜ですか?

    6:30分 起床 7:00時 出勤 8:00 業務開始 21:00 退社 21:40 帰宅 23:50 ねる 毎日、このスタイルですが、社畜ですか? 残業代なし 主にデスクワーク たまに力作業 (1)思う (2)思わない (3)給料次第(いくら欲しい) コメントなど お願い致します。

  • 添付画像は何のネジですが?

    添付画像のネジが洗濯機から出てきました。 誰かのポケットに入っていたネジか、洗うことのできる子どものおもちゃのネジなのか、家族に聞いても誰も心当たりがありませんでした。 洗濯機のパーツかとも思ったのですが、既に10年近く使っている洗濯機なので今更という感じもします。 一応、洗濯機は、東芝のドラム洗濯機です。 どうぞ、よろしくお願い致します。

    • RYO-88
    • 回答数1
  • これは嫌われているのでしょうか

    私が所属する職場でのことです。 私は容量が悪く、もたついたり気が利かなかったりすることが多々あります。 それは自分でも痛いほど自覚しており、秘書さんに頼んで礼儀作法を教わったり、叱っていただくこともあります。 確かに叱られると落ち込みますが、それでも努力しないと成長できないと周りの人に支えられて日々精進しています。 秘書さんは怒らずに叱ってくれ、何がどうしていけなかったのか、どうすべきかを冷静に言って下さるのでとても助かると同時に尊敬しています。 「自分を卑下するようなことは言っちゃだめ」「あなたはきちんと直せるんだから、ここを気を付けなさい」となぐさめてくれたり、アドバイスもくれます。 しかし、たまに他の人に「秘書さんとどう?」「いつもあんなキツイ言い方されてるの?」と聞かれます。 普段の雑談もしますし、私は秘書さんがキツイと感じたことはありません。 私のせいで秘書さんがいじめをしているなんて勘違いされているのなら、何としてでも誤解をときたいと思うのですが、迷惑をかけたことが多すぎて嫌われても不思議ではありません。 たまに聞かれるということは、秘書さんに対する誤解が生まれているのでしょうか。それとも、嫌われてしまっているのでしょうか。 もし誤解が生まれているのなら、私がそれを解くことは可能でしょうか。

    • IXERNA
    • 回答数3
  • わがままでしょうか?サービス残業

    今年新卒で大手設計事務所に就職し、設計士として働いています。 毎日サービス残業をしています。 入社3カ月後には1人で担当を持ち、大学の改修を3件程描いています。 最近自分の物件が落ち着いてきて、夜8時頃に仕事が終われるようになりました。 (以前は10時~11時頃までやっていた) なので早く帰れるときに帰ろうと思い、ここ2週間8時半~9時頃に退社していました。 そうしたら昨日、支店長から(直属の上司ではない)早く退社していることをキツめに注意されました。 先輩たちは夜遅くまで頑張っているのだから、1年生が先に帰るのはあり得ないだろと。 直属の上司は、「○○さん(私)はその日やることはきちんとやってから退社している。 終わらないときは終電を逃そうが残ってやっている。しかも担当の物件はすべて期日前にクライアントへ図面を提出出来ている。 無理に残る必要は無いんじゃないか」とかばってくれました。 しかし支店長は気に入らない様子。 やることがないならデスクで油でも売っとけ。ただし帰るな。みたいなことを遠回しに言われました。 残って資格の勉強しなさい。他の人の作業を手伝いなさい。ならわかります。 でも以前デスクで建築士の勉強してたら怒られました。家でやれと。 手が空いたら他の業務も手伝っています。 でも設計という職業柄、不定期に手伝いって逆に出来ないことが多いんです。 先輩が仕事してるから帰るな。なんて私は理解できません。 日本人の悪しき風潮ですよね。 効率よく定時までに終わらせた人より、終電までかかってやってる人の方が評価されるってことですよね。極端に言うとですが。 支店長が言いたいことも、何となくはわかります。 それが「社会人」なんだということ。特殊な業界であるということ。 でもだったら1円でも残業代・休日出勤代出せと言いたい。 私の父は中規模の設計事務所を経営していますが、所員さんに残業代はフルで出しています。 土日は割り増しで。 所員さんの家庭状況も常に気にしていて、家族旅行や資格勉強の為に休みも十分取らせているようです。 20代の所員さんも全員既婚・子持ち・マイホームみたいです。 言いたいのは、お金の問題ではなく、気持ちの問題です。 私はわがままですか?? どうしても会社の方針が受け入れられないのですが、私が異端なのでしょうか。 (世間知らずなのは承知しています) ちなみに、来年退社することを決めています。 それだけ私は会社にご奉仕できないので。 合わないのなら、自分が去るまでです。 自己都合退社になるか、寿退社になるかは際どいところですが。

    • mm1228
    • 回答数11
  • 会社に行きたくないので失踪しようと思うのですが。

    会社に行きたくありません。 理由は、色々ですがあまり仕事を任せてもらえません。 昇給もありません。仕事内容が合わないようです。 もう社会人10年目で30才を過ぎました。 2浪もして大学に入ったのにこのザマです。 会社は従業員が10000人以上いる会社で、残業代もボーナスもきっちり出ますし 福利厚生もいいです。 しかし辞めたいです。 もともと、高校卒業と同時にお金もなかったですが、自転車で家出するつもりでした。 東京に行き、どんな仕事でもするつもりでしたが、高校の先生に止められ、大学進学の道に戻りました。 今考えているのは、新潟か山形か秋田あたりに行き、スーパーかコンビニとかでバイトをしながら生活しようと思います。 そのあたりなら、数万円でいい物件が借りれると思います。 最寄りのコンビニまで車で5分くらいかかるかもしれませんが。 中古の車も50万くらいで買おうと思います。 今までの人生にリセットをしてすべてをやり直したいと思います。 もう疲れました。 親が医者で昔から勉強の強要ばかりでした。 家には、漫画もテレビゲームも雑誌もありませんでした。 お金を出してもらえるのは参考書と塾代です。 それも、いくらでも。 ずっと窮屈でした。 もし、一緒に駆け落ちしてくれる女性がいたらお願いしたいくらいです。 親と縁を切るかと思うと、一気に視界が、霧が晴れる感じがします。 それくらい窮屈でした。 僕自身はあまり勉強ができませんでしたから。 しかし、何点か迷いがあります。 1点目は、なんだかんだ言って東京は楽しいということです。 田舎に行ったら、つまらなすぎてノイローゼになるかもしれません。 2点目は今の会社の正社員を捨てるはもったいないかな、と思う点です。 3点目は今東京に住んでいるマンションは親からキャッシュで買ってもらったものです。 つまり家賃は0です。普通に借りたら20万くらいすると思います。 それをどうするかです。 なので、失踪というよりも今住んでる東京のマンションでフリーターもいいなと思います。 いやそれがいいと思います。 しかし、すべてを捨てて、誰も知り合いがいない田舎で人生をリセットするのもいいかなと思います。 携帯も解約して。 ちなみに貯金は300万ほどあります。 交通費と礼金敷金ととりあえずの生活費は十分確保できそうです。 しかし、田舎でフリーター生活となるとは手取りで15万ほどです。 やっていけるか心配です…。

    • seyzseu
    • 回答数19
  • パート先の50代女性に、怒られてしまいました。

    長文、愚痴に近くなってしまいますが、よろしくお願いします。 コンビニでパートをしている30歳主婦です。 早朝帯の勤務で週3回、50代の主婦の方と一緒に働かせて頂いています。 私はパートを始めて半年、その女性は2年くらいだと思います。 その女性はおしゃべりが好きな方で、手の空いた時間に色々な話をしてくれるのですが、上から目線のアドバイス的な内容が多く、内心「ん?」と思うこともありましたが、上からも何も目上の方ですし、きっといつか役に立つ話だと思って、聞き役に徹していました。 その方は息子さんがいて、私と歳が近いことと、女の子が欲しくて妊娠したものの、流産になってしまった経験があるとのことで、娘のような感覚でお話してくれているのだと思います。 先日、おでんの仕込みをしていたのですが、慣れておらず手際も悪く、見ていてイライラされたんだと思います。 おでんの仕込みをしながらレジもしていたのですが、 「おでんばかりに集中していては、もう1人の負担が増える」 「やらなければいけないことがたくさんあるのに、あなたがそればっかりやっているから何も進まない」 と少し感情的に言われてしまいました。 新しい鍋にだしを張って、具を移し替えて鍋を洗うところまでは、優先的にやるようにとその方から言われていたので、驚いたのですが、謝ってきりのいいところでやめようと思ったのですが、すぐにやめなければいけなかったらしく、何度も同じことを言わせてしまいました。 「言っている意味わかる?」 「補充もしなきゃいけないし、ごみも捨てなきゃなの。」 「おでんだけやってればいいわけじゃないの。」 「2人しかいないんだから、1人がおでんばっかりやっていたら、仕事にならないの。」 すごく中途半端だったけれど、一旦止めて、補充やごみ捨てをしようとしたところ、その方がおでんのきりの良いところまでやっていました。 その後、元々忙しいお店ではないこともあり、補充やごみ捨ては5分程度で終わってしまいました。 何をして良いのかわからなくなってしまったので、 「すみません、あと何をすれば良いかわからなくなってしまいました。」と言ったところ、 「ごめんねー!あたしがよけいなこと言ったから、混乱させちゃったよね!気にしないでね!」 と笑っていました。 「今ならおでん鍋洗っても良いわよ」 「でも、急いでキレイに洗うの。むずかしいけど、時間をかけるのは誰にでもできることだから。」 と言われ 私は「なるべく早くできるようにします!」と言って、鍋を洗いました。 その後は、 「おでんが始まると大変でしょ?」 「ひとりかかりっきりにならないとできないからね」 「でも、そればっかりやっていてはだめなのよ。」 もうずっとそれで、うんざりしてしまいました。 私もいい歳した大人です。 一度言われれば、完璧とは言えませんが、気を付けることはできるんです。 子供をたしなめるような言い方をされるのも嫌です。 でも、険悪な雰囲気になるのは嫌なので、何回も謝って、どんな風にすれば良いかを確認して、その日は帰りました。 来週また会うのが憂鬱です。 私の一挙手一投足監視されているような気分です。 もちろん私のできていないところを教えていただいているので、私が反省しなければいけないのですが、理不尽というか、その女性の思い通りにはできないので、困ります。 社会人経験もあるので、「こういう人どこにもいるよなぁ」とも思うので、パートを辞めるつもりはありません。 ただこのもやもや感をどうしようかと…。 要領の悪い自分への苛立ち、その女性への嫌悪感、仕事への不安…。 来週までにどうやって切り替えたら良いでしょうか?

  • 写真と鏡で見る自分の顔がまるで別人なのですが

    私の顔は鏡で見ると、普通だなと感じるのですが、写真で見ると目が 細く、顔も丸くまるで別人の様です。 私は以前南海キャンディーズのしずちゃんに似ていると言われ、 (その人はその店には色々あり出入り禁止になったのですが)ショックで目を整形しました。 その後は、目が大きくて人形みたいと人に良く言われるのですが、遠くから撮った写真を見ると本当に目が細くて、しずちゃんみたいです。 「この前撮った写真と全然違う顔してるよね」と男性に言われた事が有ります。 ↩ その写真取ったときは、化粧が落ちていて変だったのかな…とか やはり顔の造形が元々悪く不細工だからかなとか色々考えてしまうのですが、結局なんなんでしょう? あれは化粧だ(化粧で誤魔化していると言う意味?) と意地悪な男性上司に聞こえみよがしに言われた事もあるので、やっぱり不細工だからかなあとも思います 。 ↩ ネットで調べたところ、写真は奥行きが無くなるから、違って見えるとか、写真の姿が本当の姿…とかあったのですが… ↩ リバーサルミラーで見ても普通なのですが…。批判や、中傷のご意見はご遠慮願います。

  • 猫の飼い方

    猫を飼い始めました。抱かれることを嫌がりますが良い方法はないでしょうか?

    • 締切済み
    • knk6629
    • 回答数6
  • 保護しようとしていた親子猫たちの姿が消えた・・・

    家の庭に居ついた親子(母猫、1か月くらいの仔猫メスと仔猫オス)に ご飯をあげて2か月半、、、そろそろ慣れてくれたので、家の中に入れよう (捕まえよう)と(実は何回かはトライして失敗しているのですが)思っていたら、 忽然と親子が来なくなりました。 日中、ぶらり1回、オスの子猫が1人でご飯を軽く食べにくるだけです。 それまでは、朝、昼、夕方、夜と3回から4回はモリモリ食べていました。 来なくなって、数日経っています。 近所で、猫の交通事故が起きた話はないようです。 母猫は、柄も顔つきも、正直可愛くありません。ブサイクちゃんです。 2か月つきあって、やっと情がうつった感じです・・・・・・。 ところが、メスの仔猫は、アメリカンショートヘアーのような感じで、 滅茶苦茶可愛いので、猫好きには、たまらないと思います。 オスは、真っ黒で細いのですが、顔は精悍な感じです。 突然、母猫と可愛いメスの仔猫の姿がみえません。 近所には、猫好きもいれば、猫嫌いもいます。 私は、新興住宅地に住んでいるので、旧住宅(先祖代々住んでいる)地域の ことはわかりませんが、新興住宅民のことは嫌いらしいです。 つきあいはありません。 そろそろ母猫がサカリを迎える時期でもあるので、エリア替えでもしたのでしょうか。 一度、保護に失敗したので、焦らないで、根気よくご飯やりを続けていたのですが 時間がかかり過ぎたのでしょうか。 いいタイミングのときもあったのですが、惜しいことをしたと思っています。 ただ、どうしても、これ以上、室内飼いの猫を増やすなと、言い張る家族が 1人いたので、説得に時間がかかったことも、長引く原因になりました。 その家族(父親)も、猫たちが来ないことを心配しだしたのか、つかまえて おけばよかったと後悔しています。 どこに行ったのでしょう? また、もどってきますか? 猫の習性がわかりません・・・・・・・・。 近所に意地悪もいることは確かですが、猫好きがいることも確かなので、 何ともいえないのですが、よろしくお願いします。 この2か月半、一日も食べにこない日はありませんでした。それが突然 来なくなるということは、何かあったと考えるほうが正解なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ayeaye
    • 回答数5
  • 猫と仲良くなる方法。

    4、5年前に兄が猫を無断で飼い始め、育てていたのですが、最近猫を放置していることがわかり、色々な事情で仲良くもなくもう大人でめったに会わない兄の部屋から保護したところ、トイレ掃除もしてないごみ屋敷状態で、栄養失調脱水症状で大人の猫なのに1.7キロという痩せこけた状態でした。 血便や嘔吐の中、兄の代わりに病院へ連れていったりして、兄にメールで伝えたのですが返事もなく、もうまるで興味もないようです。 仕方なくとりあえずは自分の部屋に置いているのですが、自分も別で猫を飼っていて、4、5年前に会わせた時に威嚇しあい、仲が悪く自分とセットで嫌われてしまいました。 今は結婚予定の彼の家にその猫がいるので、自分の部屋にはその猫が今はいないので兄の猫を避難させました。ですが威嚇され、近づけもしません。爪も切れず、皮膚の禿げた怪我も見れず。 相当嫌われています。 保護した弱ってる時は弱っていてかろうじて近寄れたのですが今は気配だけでもひたすら威嚇され続けます。 自分が部屋をあけて、気配もなにもないときは母親や弟にはまあまあなつきます。自分の気配がした途端全ての人に威嚇します。 母親や弟が部屋の提供や世話を毎日してくれればいいのですが、置ける部屋もここだけで、世話も毎日はしない人なので、 どうにか自分が近寄って様子をみれるくらいにはなりたいのですがどうしたらいいのでしょうか。 餌もやって、トイレも掃除して、何度も名前を呼んでやってもまるで変わる気配がありません。 不衛生な場所にいたせいか毛づくろいができない猫になっていました。床がフケ?のようなものでいっぱいでそれも様子をみたいのですがどうしようもありません。 まだ消化が少し悪く、もう一度診断してもらいに病院につれていくにも触れずカゴにいれることももう困難です。自分の猫もいるので、ずっと一緒にはいてあげられません。この猫の先の行く末はこれから考えていきます。とりあえず今は兄の返答待ちで、少しの間は自分が世話していようと思うので少しでも仲良くなりたいです。 こんな猫のいい接し方を教えて下さい。 長くなりすいません。

    • 締切済み
    • vvvccc
    • 回答数10
  • ミスをしてしまう自分が嫌になりました。

    カテ違いでしたらすみません。 夢を叶えるために見習いとして洋菓子店でつい一ヶ月ほど前から働き始めました。 そんな私はミスが多く、何度も同じ失敗を繰り返します。 昔から覚えるのに時間がかかり、学校の授業は人の何倍も時間をかけなければ赤点を取ってしまうほどの記憶力の無さです。 それでも、道や人の顔、名前は一回で覚えてしまいます。 なので「勉強はできないけど人間的には困らないから大丈夫」と回りからは記憶力について咎められたことは社会にでるまでありませんでした。 ですが、社会に出て仕事をすると、一度しか練習しない、もしくはすぐ本番という今まで隠しとおしてきた記憶力の無さと、マイペースな行動が浮き彫りになり、職場の皆さんから怠けているとか、仕事を舐めている。と言われ精神的に苦しくもありましたが、仕事に集中しようと聞かない振りをして一ヶ月ほど耐えました。 しかし、今度はその場所に長い間居る。ということに苦痛を感じ始めました。 遅れましたが、この時は単純な作業をする仕事で五時間ほど持ち場を離れることがありませんでした。 もともと映画館で座ることや行列に並ぶのが難しかったため苦痛を感じるのは仕方がないと思い一ヶ月また耐えました。が、ふと、衝動的に嫌になり逃げ出してしまいました。 前置きが長くなりましたが、冒頭の洋菓子店の話になります。 貴女は全く覚えない。メモは何のためにある。と叱られました。 記憶力の悪い私はメモを見ながら仕事をしています。それでもミスをしたり、忘れてしまったりを繰り返し、毎日やっていることもケアレスミスを犯します。 それどころか、10分かき混ぜる作業ですらそわそわした気持ちになり集中できません。それでミスをします。 どんなに自分に喝をいれ、集中しようとしてもイレギュラーなことが割り込むとすっかり前何をしていたかも忘れてしまいます。 失敗した内容をメモをし、仕事前に見ても忘れ、それに加えて他のことも忘れてしまいます。 メモをしたことすら忘れます。 そんな私でも、 1つの場所に長居できるようになりたい。 1つのことをきちんと最後までやりとげ、ミスをしない人間になりたいです。 みなさんいいアイディアはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • インテリア職

    こんにちは 大学1年 男です 自分は将来 一般住宅の内装を考える(家具の配置 照明 壁や床の素材 等)職業に就きたいと思っているのですか そういった職業に就くには具体的にどのような方向に 進めばいいのでしょうか? インテリアコーディネーター インテリアプランナー 住宅メーカー 設計事務所 関連するようなものが多くいまいちよく分かりません 実際にこのような職業に就いている方がいましたら 教えてください お願いします

  • 無能な天才をどう扱うか

    会社に天才的な新人が入って来たのは良いのですが、自分しかできない仕事を何個かつかんでいて、とにかく楽しようと仕事を覚えない、いくら教えても覚えない上、さぼり癖があります。 もっと成長してほしいのですが、誰も口を出せず、しまいに部署内で、あいついいよな、おれも転職しようかなと口走る人が増えました。 この大型新人をどう扱えばよいでしょうか。

    • noname#252243
    • 回答数10
  • 一般常識が無さすぎて自信をなくしています……

    四年制大学に通う男子学生です。 今更ながら、自身の一般常識の無さに気づき、社会に出てからの生活に危機感を感じています。 友人や先輩たちと話していると、一般常識が著しく足りていないことに気がつきました。 日本各地の有名な地名や、歴史的な出来事など、一度は耳にしたことがあるはずなのに、一切記憶に残っておらず会話についていけません。 (白神山地、厳島神社がどこにあるのかわからない。終戦記念日を答えられない。敬老の日、天皇誕生日がいつかを知らない。等々です。) 今となっては恥ずかしい限りですが、高校生までのいわゆる「勉強」はかなりできる方で、ろくに勉強をしなくても有名国立大に入ることができました。 自信を持っていただけに、自分の一般常識の無さに愕然としています。 友人たちに、どうやってそんなに多くのことを覚えているのかと尋ねると、いつの間にか自然に覚えている、とのことでした。 一般常識、と言うくらいなのだからそれが普通なのかもしれませんが、一方私は、一度聞いたことも忘れがちです。 社会に出てから恥をかかないように、またノリと勢いだけではなく中身のある会話ができるように、一般常識を身につけたいです。 ・一般常識を身につける勉強方法(おすすめの書籍など) ・普段の生活で経験したり目にした情報を、忘れずストックしておく方法 ・こんな情けない私に何でもいいのでアドバイス など、どんなことでもいいので助言をいただけないでしょうか。 現在は毎日ニュースを録画して見直したり、新しく覚えた知識をスマートフォンにメモするようにしています。 漠然としたご相談となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。