doorakanai の回答履歴
- 不安でしかたがない時の対処法を教え
私は転職して1週間経ちましたが、 とても仕事ができるのか不安で仕方ありません。 前任の方が2ヶ月いるので、 その方に聞きながらやっていますが、 その人の人柄、周りの人への対応 とてもみんなに信頼されている人が辞める形に なり、その後任となる私が後を告げるか すごくプレッシャーに感じてしまいます。 人見知りで、1対1なら普通に話せるのですが 上司とはなかなか話せず、何を話したら良いか 分からない状態で沈黙が続いてしまいます。 周りからみたら私は頼りない存在だと思います。 前の方がとても良い方なので、 その人の後を引き継ぐのがすごくプレッシャーで 今、すごく押しつぶされそうです。 辛いです。 どうすれば、こんな気持ちにならずに すむのか、考えても仕方が無いのは 分かりますが、私は周りからも真面目な性格だと言われ その上、人見知り。 うちどけるまで時間がかかり、その感に 自分自身を追い詰めてしまいます。 こうゆう時、どのように対応すれば 心が強くなるでしょうか? 皆さんの体験、経験を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- papimimiran
- 回答数5
- 試用期間にいなくなりたい
皆さん、アドバイスをお願いします。私は今試用期間で最近転職をしましたがブラック企業に勤めてしまい今までにないくらいの環境です。サービス残業、労働契約、給料の説明がない、仕事はドライバーをしていて手積み手下ろしであちこちがいたく転職を後悔しています。正直辞めたいです。毎日がつらい。求人広告は友だちが勧めてくれました。定着率は抜群!はぁ?って思います。入社してみたら離職率がすごい、社員数少ない、小さい会社だから制服自腹でケチなど酷い。友だちにこの会社はどう?と勧められて入社しましたがこんな酷いブラック企業はあるのかと私自身情けないです。皆さんなら勤めたいでしょうか?また納得するすぐ辞めたい時の理由などあったらよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 社会・職場
- pizyonnsan
- 回答数9
- PMS期間の不快感を乗り切るには
いつの頃だったか、生理の一週間前になると急に気分が滅入りどうしようもなく気持ちが沈むかとが増え、どうやらPMSらしいと気づきました。普段はさらっと流せるようなことも辛く感じます。特に職場での人の対応、反応に敏感になり落ち込むこともあります。生理が始まってしまえば、嘘のようにスッと楽になるとわかってはいるものの毎月だときついな。と憂鬱になります。 PMS期間に気持ちが沈む方、どうやって乗り切ってますか? 私は、しんどくなる職場ではなるべく感情を入れず淡々とその日をやり終える。仕事の集中力が落ちるのでいつもより慎重にけれど頑張り過ぎないように心がけています。 家に帰って夫と娘と何気ない会話で気持ちを和らげる。週末であれば、料理を楽しむ(心が無になれる)。家族で過ごす週末でエネルギーを充電しています。 こう書いてしまうと、PMSの原因は殆ど職場関係のストレスが大きいと思うのですが、大人なので上手に気持ちのコントロールができるようになりたいものです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#234135
- 回答数3
- 新人いじめにあっていた頃の話をぶり返されます。
おかしなタイトルですいません。 26になります女です。 専門を卒業後現在の職場に就職しました。 仕事も遅く先輩をイライラさせたと思います。 当初一人の先輩に特にきつく当たられていました。 態度が冷たくなり、仕事の事で話しかけてもも無視されるようになり・・・ たまに悪口も聞こえてきました。 こちらも委縮してしまいますます仕事が遅くなり、さらに嫌われる、という 悪循環でした。 その時にパートの女性がよく大丈夫?と心配してくれていました。 声をかけてくれてとてもうれしかったです。 もちろん辛かったですが、私もだんだん仕事を覚えてくると態度がやわらかくなり、 今は考えられない程とても優しく、仕事もよく手伝ってくれます。 いじめ?られていたのは1年ほどだったのですが、それから五年程たった今でも そのパートの女性(Aさんとします)がその時の話をしてくるのです。 「あの時はよく我慢したね、私辞めちゃうのかと思って心配してた。」 「しょっちゅう無視されたりして本当に酷いと思ってた。」 他にも、こんな酷い事されてたよね、という話を結構な頻度でされるのです。 正直私としては忘れたいことですし、今は本やDVDを貸していただいたり 良好な関係を築いているつもりです。 確かに気分屋というか、自分の感情を表に出す人なので、やはり苦手意識は ありますが・・・ 昨日も先輩と話していたあとその話をされ、何だかブルーになってしまいました。 Aさんもも優しい方なので「よく頑張ったね~」という気持ちなのでしょうが 私としてはもうその話をされたくもないのです。 あんまりされるのでこの人は私の事嫌いなのか?と思ってしまいます。 その話をされるたび昔のことだし、私も迷惑かけてたから、と言っているので すが・・・ 一体どういうつもりなんでしょうか? 何だか先輩よりもそのAさんの方が苦手になってしまいそうです。 はっきりとその話はしないで、忘れたいんだからと言っていいでしょうか?
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#208809
- 回答数7
- ☆こんなお店は2度と来ないゾ!!(怒)~体験記~
☆こんなお店は2度と来たくない(怒)! ☆こんなお店では、お金なんて使いたくない!(怒) このような御体験、皆様は、ございますか? どのような【嫌な気分】を味あわれたか…是非、教えて頂きたいと思います。 私の場合、うちから車で20分ぐらい走ったところに、新しい書店が1年ほど前にオープンしたのですが、本の品揃えが貧弱なのもありますが、売り物であるはずの本の整理整頓が全く出来ていなく、乱雑極まりない状態…。 日頃、そのような【光景】を目にしながら、代引きで欲しい本を送ってもらった私も悪いのですが、届いた本を開けて、ビックリ…本の表紙が折り曲がっていたり、本の背表紙が少し破けていたり、しまいには、本の裏側に明らかに血のようなものがついていたり…。 届いて、早速、その書店に電話を入れて、説明をしたら、「それでは、現物をお持ち頂ければ、新しいものと交換します」と言われ、直接、その書店に行ったら、店員は無愛想な表情で「申し訳ありません」と謝ることもせずにいたので、そこで人間が出来ていない私は、ブッチン!! 「店長か責任者をすぐに呼んで!!」と言い付けました。 すぐに店長らしき人物が、奥の事務所から出てきて、状況を把握したらしく、一言何を言うかと思ったら、「うちのお店はまだオープンして日が浅いもので、パートの者もまだ仕事に馴れていないもので、申し訳ありませんでした」とボソッと蚊の泣くような声で言われました。店長がこんなんだから、店員もしっかり教育されていないんだ…と解釈し、結局、返金だけしてもらい、半分・憤慨、半分・ガッカリして家に帰ってきました。 今はもうその書店は利用せず、家から車で30分ちょっと離れた場所にある呆有名大型書店を利用させて頂いております。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 拙い文を最後まで読んで下さって、ありがとうございます。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#198699
- 回答数4
- 仕事や日常の付き合いで使ってみたい、江戸弁・・・
大阪の人と仕事をすると、当たり前とはいえ、強力な?大阪弁で圧倒されることが多いです。 一方、東京にも負けず劣らず、ちゃきちゃきの江戸っ子が話す江戸弁がありますが、仕事で使われることはあまりありません。 そこでお聞きしますが、あなたが仕事や日常のお付き合いで使ってみたい江戸弁には、どんなものがありますか? こんな場面で、という具体的なシチュエーションも含めてご回答いただければ、なおありがたいです。
- ジョジョの奇妙な冒険で好きなスタンドは何ですか?
こんにちは。 昨年、睡眠薬の副作用で健忘症を患ってしまい過去の記憶のほとんどを失ってしまいました。 現在は何かのきっかけがあれば、それに関連した記憶が蘇ってくるまでに回復したのでリハビリを兼ねてこの質問をさせていただきます。 お一人様二つまでということでお願いします。できればスタンドの特徴やエピソードを付け加えていただければ助かります。 私の好きなスタンドは、人の夢の中に入り込む能力を持つ「なんとか13」です。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#209171
- 回答数8
- 私が金持ちになれない、三つの理由・・・
いまのところまだ金持ちになっていない方への、限定アンケートです。 あなたが金持ちになれない、三つの理由を上げてみてください。
- 職種関係と上下関係で悩んでます
自動車部品関係の工場に正社員勤務しています。28歳男です。 (※なお、学校卒業後は「他の業種で正社員→不況で首切り→2年フリーター→今の工場に期間工勤務→3年目から正社員勤務」という流れを経ています) 仕事に慣れてきたタイミングですが、色々悩みが出てきたので相談願います。 ・職種 私自身、ペーパードライバーで車に興味もなく知識もありません。今の勤務地へは電車→シャトルバスを使っています。が、車関係の仕事をしているのに車に全く興味がない、自分の生活目的の為に(ましてやクビも経験し今更将来の夢も無くしてしまった現状ですので…)職種も選んでられない身の上。こんな自分が車関係の工場で働くのはやはり悪いことなのでしょうか? 同僚内では「運転しないの?」と尋ねる程度に留まっており、特別責める様子は見られませんが、やはり居心地悪くしてしまっているのかと不安です。 どんな生活スタイルだって別にいいじゃないか!車嫌いが車の工場にいて悪いか!と思いたいですが… ・コミュニケーション ↑に関してですが、私自身はあまり職場仲間と趣味で盛り上がったりなどといったコミュニケーションは苦手で、共通の趣味もなく、会話に入る事も出来ずに昼食時は独りで寝てたり…そんなことばかりです。自分はゲームしたりするのが好きですが、周りはほっとんどいません(不思議なくらいに) 仕事中そのものは作業の協力やお礼などちゃんと言ったり答えたりをしているのですが、「職場ではコミュニケーションが大事」と言いますが、この程度ではやはり欠落しているのでしょうか? 仕事そのものはちゃんと(ハキハキと笑顔も含めて)受け答えしているのだからいいじゃないか!と思いたいのですが… ・上下関係(後輩の態度) 今年度になって、私のチームに高校を出たばかりの新人が入ってきました。当初は私も会話をしましたがあまり続かず「まぁいいか」ぐらいで無くなってしまったのですが、最近になってその彼が私に対して逆恨み同然の冷たい態度(無表情で無視)を取るようになってきました。また、1度だけですが作業の手伝い場所が重なった際に私をど突き、それについて謝りもせず、「邪魔だ」と言わんばかりのワザとらしい力んだ咳… 自分は仕事そのものは「助け合い」の考えでやってるので、役割が重なっても「ありがとう。ここは代わるよ」と声をかければいいものと思ってきました。事実、他の同僚や先輩方もそういう会話を出し合ってます。 彼はまだ高校を出たばかりだから、学生気分が抜けてないんだろうとか、他の職場へ行っても同じことを繰り返すんだろうなと私は割り切っていますが、日々同様のストレスを積み重ねていることは耐えられるか疑問です。 まだ具体的に暴力を振られたわけではありませんが、一度信頼できる上司に相談だけでもした方がいいのでしょうか? いずれにせよ不況で将来が不安になった経験もあるので、自分の今後の生活を不安に陥れることはもうしたくない一心です…
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#199341
- 回答数2
- 苦しいバイトから、逃げないためには
強い精神になるには、どうすればよいのですか? バイトでミスばかりして、上司の方とも気まずく、辛いです。 私は今まで甘えた生活をしてきました。 送り迎えも、部屋の掃除も全て家の人がして、服も畳んだことがありません。 先月、社会勉強も兼ねて、バイトを初めたのですが、想像以上に辛いです。 バイト先で、私は職場の人の足を引っ張るばかりで、最初は優しかった人たちもだんだんと苛々している様子が伝わってきます。 今までは、お嬢様だから知らなくても、できなくても仕方が無い、で済まされたことも、バイト先では通用しません。当たり前ですよね。 メモを取り、毎日復習しているのですが、必ず毎回何かやらかしてしまいます。 そのたびにお叱りを受け、何で自分はこんなにできないんだろうと、悔しくなります。 泣いたって何も変わらないのは分かっているし、気持ちを切り替えて次を意識しなきゃいけないのに、涙が込み上げてきます。 正直バイトを辞めたい、と思いましたし、職場の人もそれを望んでいるのでは?と考えました。 しかし、逃げたくない気持ちが強いです。 上司の方と気まずくても、逃げずに向き合い、仕事をまっとうしたいです。 現実はバイト前は辛く、食欲もないのですが。 どうすれば良いのでしょうか。 アドバイス、叱咤等何でも構いません。 また、自分のことをお嬢様というのは恥を承知で書きました。
- お椀にはまった器を取る方法
陶器のお椀に小鉢がはまり込んで取れません。取る方法を教えていただければ幸いです。お湯に洗剤を入れて沸騰させたり、氷水に付けたり、色々と悪戦苦闘していますが中々取れません。困り果ててこのコーナーに質問させていただきました。よろしくお願いいたします!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- samuraiosakana
- 回答数5
- 向いてないのかな
今年の春、メイクの学校を卒業しました。 ヘアが全くできないので、いま、ヘアセットのアルバイトでアシスタントをしてます。 コテをマネキンで練習して、先輩にみせて、合格しないといけないんですが、入って2ヶ月経って、何回も見せてるのに、全然合格できません。 もう向いてないのかなと感じています。 先輩方からのこいつ使えねーオーラはんぱないし。ヘルプなのに、ヘルプの意味無いし。 辞めるって言うの待ってると思います。 あーどうしよう。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- katy12
- 回答数3
- なぜ舌打ちされないといけないでしょうか?女性に質問
長文でごめんなさい。 それを承知でご覧ください… 会社にベトナム人の女の子がいます。 その人は突然私と目が合っただけで逸らすようになりました。正直その子は日本語がよく分かってません。なので私は会話をあまりしたことがありません。むしろ、に私にとって害することばかりしてきました。人に対し指をさす(パートさんから注意されても直りません)、人を「おい!」と呼ぶ(「おい」と言えるくらいなら相手の名前を覚えればいいのに、今その子が腕を組んで仲良くしている人の名前すらわかっていません。むしろ覚えようとしません)、わからないときは「何?(発音は上がる方)」と、きつい言い方をするなど人に害することばかりされました。先ほども書いたようにもちろん単語もうまくはなせず、話自体かみ合わないので会話自体したことはありません。(他にも話がかみ合わないと言っている人がいます)あと、同じ場所で仕事をしていた時、私と同じ人材派遣と言う立場なのに、私に指示的なことをしてきました。私はトラブルを起こしたくなかったのでその通りにしましたが…ずっと目を逸らしているにもかかわらず、突然 「検便もらった?」と何事もなかったかのように聞いてきました。もちろん日本語話せないので、検便の容器を見せながら言ってきました。私は「なんで突然私にそんな質問をしてくるの?」っている感じに思いましたが、普通にもらってないみたいなジェスチャーを取りました。 それ以降も、目が合っても逸らします。こっちに対してそういう風な態度を取っているにもかかわらず、「何でああいうときには話しかけていてくるの?」って言う感じになってきます。 なのでついにこの前、私は目が合ったとき思い切り逸らしてしまいました。もう自然にそういう行動をとってしまいました。 自分は彼女から受けた行動と同じような行動をとっただけなのに、舌打ちされました。 何で、舌打ちなんてされなきゃいけないんでしょうか? ※そのベトナム人の女性は、私が見る限り大柄な人が好きみたいです。大柄な人の前だと愛想がよく自分から目を合わせています。そういう人には普通にコミュニケーションをとろうとします。他にも彼女に対して、悪く感じている人がいます。その人はAさんという人で、私と同様に小柄です。今まで仕事に来ていた同じ人材派遣の人を見てきても、大柄な人にだけ話しかけていました。Aさんは、 「ベトナム人の○○さんって性格悪いよね、ちょっとお高いっていうか。人を見下したような喋り方をするというか(怒)」と言っていました。てっきり自分にだけそういう態度かと思っていたのでAさんもそのように思っていたので安心しました。でも、なんで自分も同じように目を逸らしただけなのに相手から舌打ちなんてされなければいけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#199959
- 回答数9
- 相手の横柄さと彼主導の仕事スタイルにうんざり
仕事の相手先の担当者が横柄で、自分中心の仕事スタイルに私はへきえきしてます。 私のところにアポなしは当然、時間も何も関係なく訪れます。 仕事半分、世間話で長々といます。 こちらとしては、本当に用のある時、また、電話では済ませられない時のみ会うことで全然問題ないのに、おそらく彼は暇なものだから直接来ることを良しとしているようです。 おまけに態度がでかく、我が社を我が物顔で歩き回ります。 私の部署の窓口には声はかけますが、そのまま直接私の部屋に入ってきます。こっちの都合の有無も聞かずに。 直接言わずに彼の上司に言うのはこちらが卑怯な気がします。かと言って、私は直接は言えない性格です。 営業スタイルなので、受ける側によっては全然問題なかもしれないのです。 私はとても嫌です。会いたくありません。 それで困っています。 毎日のその彼に対するストレスで、もう、彼の顔を見るのも名前を聞くのも嫌になってしまいました。 どうしたらいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- bwanahenohome
- 回答数4
- 皆さんの悪いジンクスは?
こんばんわ 皆さんの「悪いジンクス」を教えてください。 私は新しい靴を買うとほぼ100%すぐ靴を汚します。 一番近くのだと普段通っているはずの道の側溝に、 落ちて右足をふくらはぎまでドブに浸かりました・・・笑 しかも、買って2日目です。 (雪が積もって見えなかったのは仕方ないですが・・・) 面白ジンクスお待ちしています!
- 会社をずる休みした後の事について…
最低なのは分かってますが、どうしても行きたくなくて… と言うのも、会社の中で仕様がコロコロ変わり、即対応しないとこれでもかって言うほど怒られ…。そのくせ、周知も上司の周りの一部だけっていうレベルでやられ…毎日何かしら変わります。対応するのはいいんですが、疲れるというか、きちんと周知してくれないのに…というイライラやら… で、ずる休みしてしまいました…。 理由は、親戚が倒れたと電話があったので。 近い親戚で、父が事故にあった時にすごくお世話になった(これは本当)ので、動けない父の変わりに母と行くことになったので、休みたい。 病状等は確認したが、倒れたとしか分からなかった という理由です。 上司からは、「死んでないのに行くのはおかしい。病院なら誰かいるから問題ないはずだけど?」との事。…まぁ…はい。そうなんですけど。 で、そこまではいいとして、「長期(数日)休むとかなればまた連絡します」って言ったら、「その発想が理解できない」と返されました。自宅療養ならまだしも、病院なら人が見るんだから、その必要はないよね?と。 完全に墓穴掘った感じです。 殺しはしないので、明日は行くのですが、そのときに嘘じゃなくて急だったので気が動転していたと弁解したいのですが、どう言えば一番収まりがいいでしょうか?…まぁ、ずる休みだと思われてるのは確実ではあるんですが、建前上というかなんというか…謝りついでに言わないといけないので、上司が納得する言い訳を考え中です
- 試用期間中の解雇について
知ってる方、助けて下さい。 事務未経験で今の会社に入り、ミスをゼロにすることを求められて試用期限1ヶ月働きました。 しかし、力及ばす会社より試用期間を過ぎて雇用の打ち切りを言われました。 その時に会社を辞めるか、もしくは店舗で販売員として働くか選んで欲しいと言われて 事務の仕事をもう少し頑張りたいので会社を辞めることを選びました。 後日、退社理由について伺ったら「一身上の都合」になると言われました。 会社の言い分が「店舗の販売員になることを断っているため」だと言われたのですが、 会社から「事務員としては働かせられない」と言われているのに、 この場合「会社都合による解雇」にならないのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 失業・リストラ
- mamitas113
- 回答数4