doorakanai の回答履歴
- 正義の形
業種が特定される事を防ぐため、別業種にあてはめて質問させてください。 私はある人材派遣会社の幹部にこの春、昇進しました。 そこで知ったことは、派遣成約数の大幅な水増しでした。 当然、企業様は成約数に期待して他社と比較して派遣依頼されるわけですから、その根底的な数値が水増しされていることは大きな問題であろうと考えます。 私は幹部になることによって、そのことを知りましたが、同時にその数値作りを主導しなければならない立場であることもまた知りました。 こうした水増しは10年以上行われており、社長を含め、幹部は皆知っているのですが、そのことは必要悪として取り扱われています。 ここで皆さまに質問です。 こうした行為を公にすれば私は会社にはいられないでしょう。私には妻子もいますし、50代を目前にして転職がそうそう容易い年齢でもありません。また、会社も大きな打撃を受ける可能性があります。さらには社員やその家族が路頭に迷うことになるやもしれません。が、自らの正義は守ることができます。 また逆に、全てを飲み込んで会社員としての役割と割り切ってその行為に加担をすれば、社内は全て丸く収まりますが、いずれ公になるリスクを背負い、また自身の正義に背くことになります。 皆さまならどうなさいますか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- kyaxtuto
- 回答数4
- そのファッション、おかしいよ・・・と、言われたこと
今までに、そのファッション、おかしいよ・・・と、人から言われたことがありますか? もしあれば、その指摘についてどう思われたかもお聞かせ下さい。
- 食べたい・好きなものが食べられない・・・という辛さ
食べたい・好きなものが食べられない・・・という辛さ 食べたくない・嫌いなものを食べなければいけない・・・という辛さ 皆さんだったら、どっちが辛いですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数12
- 職場で人と違うことをすると嫌がられますか?
私はよくマイペースと言われます。 自分でも自覚していて細かい事や人の目を気にせず行動しています。 例えば一人焼き肉やヒトカラもしょっちゅうです(`・ω・´)キリッ そのような私の行いを自分が働いている水商売のお店のマネージャーが 快く思っていません………… 前に個別で呼ばれ「お前(私)他の女の子とよく違ったことをし過ぎ」 ……と言う感じで私のマイペースな振る舞いを「協調性がない」と咎め たのです。 例えば (1)周りの女の子(嬢)と挨拶以外話をほとんどしない (2)自分から話しかけにくい雰囲気を作っていて近寄りがたい (3)他の嬢は貴重品(金品など)を持ち歩いていないのに私だけバックごと もち歩いている (3)に関してはマネージャーは「お前だけだぞ!貴重品持ち歩いているのは! まるでうちの店の嬢が盗む奴がいたり治安が悪いみたいじゃないか!」とネチネチ 一時間近く私に言っていました………… 自分では意識して、そのような人に嫌われることはしていないのですが 少しでも周りと違ったことをすると違和感を覚え嫌悪感を抱きますか?(特に上司など)
- 仕事の頼まれ方について(パワーポイント)
こんにちは。 上司からの仕事の頼まれ方(パワポ作成)について質問です。 各上司とのやり取りの仕方で個人個人違うと思いますが、 皆さんどんな感じなのでしょうか…と思いまして、 質問です。 今までいくつかの企業で派遣社員をしてきました。 派遣社員だったからか(契約で出来る範囲があったり、新入だったり)、 何か資料を作る際には、そのリーダーや上司から 「ここはこうして、こうして」と細かい指示がありました。 パワーポイントについては、 「発表者が作ったもので修正が出たら 修正部分のみを書き換える。」 とか 「発表者がある程度手書きでページごとの図案を提示して 「ここにこの文章をいれて欲しい。ここはこの表をいれて」という感じで指示、 その通りに作成する。」 といった感じで指示を受けていました。 むしろ自分が勝手に作ってはダメで 他人が発表する物をゼロから作成した事がありません。 そして、今のところ、私はパワポのセンスがなく、 あまり得意ではありません。 先月から転職で、直雇用で会社に入りました。 今回の上司は、今まで自分で資料は作っていたみたいなのですが、 私が入ったことで、 「全ての資料を私に作って欲しい &作って貰えると期待している感」があります。 エクセルならある程度、型がわかり易いので良いのですが… 先日、パワーポイントを作って欲しいと言われたのですが、 指示が 30ページの文字のみの文章が書かれた資料 (文章のみの冊子みたいな感じ)を渡されて、 「これを発表するから、パワポ○○枚にまとめて欲しい」と言われました。 こう言う指示の受け方が初めてで一瞬ビックリしたのですが、 今までの自分が甘かっただけで、 世間では、直雇用者は、 こんな感じで指示を受けて黙って作成すべきなのかな…と思い、 「手書き図案が欲しい」とか 「もっと細かく指示をお願いしたい」など 言えなくなってしまいました。 「どう言うのを作ったら…」と聞いたら、 「今迄の資料とは違うのを」と 「ここの文を特に深くして」としか答えが無かったです。 「ここの文深く…」では私はわからないのですが、 こう言う指示で皆さんは解るのが普通(私がかなりのバカ)なのでしょうか… 数日たち、やはり悩んでいるのですが、 まず、入ったばかりの会社なので冊子の文章を理解するのに精いっぱい。 どこが大事で、 どれをどういう図にすべきなのか? など発想が出て来ません。 どう言ったものが理想なのか、 口頭なら、多くの質疑応答を繰り返さないと 完成しないと思うので、 手書きの図案が頂けるとパット見でなんとなくわかるのにな…と 思う私は事務失格でしょうか? ここで質問なのですが、 (「ここでしないで上司にしなさい」と仰ると思いますが、 その前に、私の考え方が間違っているのか?どうなのか? ご意見が頂きたく質問です) パワポを作成する際、 上司にどこまで指示を求めて良いのでしょうか? お金を貰って仕事をしている以上、 1を聞いて10を知る感じで、 黙って作成せよと言う感じでしょうか? 手書き図案を求めても良いのでしょうか? 長年いたら、あうんの呼吸で指示など要らないかもしれませんが、 事業内容も上司の指示の仕方も慣れず、 でも、一般的に指示はこんなものなのかな…と悩んでいます。 会社によって全然違うと思いますが、 みなさん、パワポ作成はどのように依頼を受けているのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- ab13
- 回答数5
- 会社を辞めるか悩んでいます。長文です。
今年の夏に現在の会社に就職したのですが、 待遇や労働時間等に疑問を感じています。 1.入社から3ヶ月経った今でも雇用保険を始め各種社会保険に 加入してくれません。 理由は、社長曰く「忙しくて、そんな暇ないんやー」だそうです。 求人では、各種保険完備と記載がありました。 2.求人では週6勤務で、勤務時間は10:00~18:00とのことだったのですが、 実際の労働時間は長く、月間で合計325時間ほどあります。 時間外労働の計算方法がよく分からないのですが、 週40時間を超える時間を時間外とすると、 恐らく150時間程の時間外労働だと思います。 (違ったらすいません。) しかし、時間外手当は1円もつきません。 他にも、入社して1ヶ月で、上司のおかしたミスの謝罪のため 1人で取引先に行かされることが何度もあり、 精神的にも辛く感じてしまいます。 (まだ20代前半の新人がどんなに謝っても 取引先の方は、納得してくれない様子なので、 どうしたら良いのか分からないのです。) 甘えた考えだというのは、自分でも分かっているのですが、 不眠になり、食欲も落ち、過呼吸の発作が起こったり、 なぜか涙が止まらなくなり、死にたくなる位辛いのです。 しかし、このくらいの理由で 仕事を辞めているようでは、何の仕事もできないのだろうか…。 などと考えてしまいます。 世間の大半の企業がこのような状況なのでしょうか? 同じような境遇で乗り越えた方の体験談やアドバイス等お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- Baikin3
- 回答数9
- ブラック企業かどうか?
最近、入社した会社がハロワの求人票では社会保険加入になってたんですけど、入社したら加入してもらえません、それと、労働条件通知書、雇用通知書もまだもらってません。 雇用形態が正社員以外で、時間はフルタイムです。雇用期間の定めはありません。 どう思いますか?
- 締切済み
- 就職・就活
- syaraku1582
- 回答数4
- 説明せずに昇給するのは企業の一般のやり方ですか?
私のIT企業では、昇給の書面通知があるが、支給日前に給与明細を渡して決まったことになる感じています。 特に、書面通知にはどのような評価だからこの金額アップしたのか書いていません。 わかるようにしてほしいですね。 アップしてもらうのはうれしいですが、黙ってやるのは違和感があります。 全員に説明するのは時間がないのかなと思っていますが、やはりこのままは納得できないので、人事の人に聞いてみようと思っています。 聞く前にほかの会社の場合を参考したいので、皆の会社はどうなっているか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- cowboy_tokyo
- 回答数10
- 転職活動で悩んでいます。ご助言お願いします。
東京在住 29歳 独身女性です。(長文ですみません;) 紹介予定派遣で明日職場見学に行く事が決まったのですが、 派遣先で担当する業務に、自信が無くなってきてしまいました。; 私は今まで一般事務として6年以上事務経験を積んできたのですが、 今回転職するにあたってこれから5年、10年と長い目で見た時に 「一般事務で食べていけるかな?」と疑問を感じ、 ニーズの高い職種に転向しておこうかと思い、経理事務への転職を希望としていました。 先日、簿記3級の資格も受験し、来月交付予定です。 明日面接に行く会社も、経理事務職で募集がかかっていた案件で、 「経理未経験でも、資格があればOK!」の好条件での紹介予定だったので応募を決意したのですが、 入社してから半年~1年後、正社員で雇用する際の条件が 『各セクション毎の窓口担当となりうる、将来的なリーダー職』として雇用予定だと営業の方から聞きました。 条件が良かったためその場で「受けます!」とつい言ってしまったのですが、 私自身、リーダー職に就いた事はなく、どちらかと言うと前に出て皆を仕切るような立場はあまり向いていないタイプだと思っており…;; 皆さんを後ろからバックアップ&サポートさせて頂く、というような立場が向いていると思っています。 これが小規模の会社でしたらまだしも、見学先の会社は 『大手旅行代理店グループ会社全体の経理業務を一括して担当している会社』と伺っており、 仕事のボリュームも多い中でのリーダー職とのことで、経験や知識、高い専門性も必要となる、単なる『コミュニケーション能力があるから』というだけでは成り立たないポジションだと理解しています。 会社の方も、リーダー候補ということでそれなりの優れた人材を求めていると思いますが、 私がその希望に見合うだけのスキルを持っているか?と問われると非常に不十分だと思います。; 経理職未経験の自分が1年程度の実務経験を積んだだけで、十分な自信をもってリーダーが務まるだろうか?と今、不安でいっぱいです。 また、先日派遣会社のコーディネーターさんとの面談中、 「なんで経理になりたいの?」「経理の仕事、本当ーーに自分に向いてると思う?」 など質問をされるうちに、恥ずかしながら何も答えられなくなってしまいました… 漠然と「長く働けそう」「転職しやすそうだな」という目先の観点からでしか 『経理』をいう職を目指そうとしてなかったんだな、と深く反省しました…。 私は普段から自他ともに認める大雑把な性格の持ち主で、友人にも「経理職目指すことにしたんだ!」と話すと「えぇー!?」と驚かれてしまうくらい『経理』のイメージがつかないらしく… こうなると、そもそも細かい数字を日頃から扱い、責任を持って取り組む職種に今更ながら自分は向いてないんじゃ? などクヨクヨ考えてしまい、今後、経理の道に進むべきかも悩んでいます。; 明日見学に行く会社は、現在募集定員枠に対しての応募人数がまだ達していないらしく、 おそらく高い確率で採用されると思います… 周りに相談しても「何ビビってんの~。やってもみないで何が向いてるかなんて誰にもわからないんだから、やってみて、無理そうだったら派遣期間終了時にお断りすればいいんじゃない?」とアドバイスを貰うのですが… ●今、このような心構えで本当に自分に経理職が務まるでしょうか? ●従事経験のある、一般事務で仕事を探し直した方がいいのか? ●明日の職場見学は、決心がつかない場合、見学後の本人意思確認でお断りをすることは可能か? 以上について、ご助言頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- kamomedan33
- 回答数3
- 私の考えは甘いんでしょうか?
食堂で働いています。 私はわけ隔てなくお客さんや食べにくる社員さんと接していますが、お客さんや社員さんにサービスしたりおまけしたり何か物を渡して人気を?集めているスタッフがいます。 実際人気があります。 そのような事しなくてもよくしてくれるお客さんや社員さんはいますが、媚びているようでどうも好きになれません。 もちろん個人的に買ってきた物を渡すのは良しとしても会社の食材でサービスするのは・・・ 私は頭が固いんでしょうか? 人気を集めたいとかではなくて、それが接客業なのかとわからなくなってきています。
- 締切済み
- 社会・職場
- bbbbbnnnnnnnnnn
- 回答数10
- 仕事が気になって寝付けない。
仕事で怒られたりミスしたら、二度とミスしないために反省してメモに残す等の事をしているのですが 、正直2~3日ぐらい引きずってしまいます。次の日が休みの時は「昨日は・・・(ため息」と落ち込んでしまいます。自分の落ち度で起こして、周りの足を引っ張ったので。 つい「また何かするんじゃないか」「また別の事で叱られるのではないか」とどんどんマイナス思考に考えてしまいます。 そのせいか最近、夜寝る時がなかなか寝付けなくて困ってます。 興奮して目が冴え冴えしてるって感じです。布団に入って目を閉じても1時間ごとに起きてしまいます。しばらく目を閉じて時間を確認したら夜中の1時、2時・・・となっていて 結局あまり寝れずに朝が来る。て事が多くなり困ってます。 次の日が仕事なら、仕事に影響しないようにしっかり睡眠とらなきゃと思いながら しばらく目を閉じても、なかなか寝付けません。 いつまでもクヨクヨしてても仕方ないものだし、次から起きないようにするのが大事。と思えればいいのですが、落ち着かなくて困ってます。 どうすれば寝つきがよくなりますか?
- 締切済み
- 社会・職場
- myhuyusora
- 回答数10
- 仕事。上司とのやり取り。長文です。
19歳です。期間限定で事務のバイトをやり始めました(1ヶ月半の短期)。事務未経験で今回が初。始まって3~4日(開始したばかり)。恥ずかしながら仕事で上司との、やり取りで悩んでます。 私は仕事してる時は ・何度も同じ事を聞かないようにor失敗したら次から失敗しないようにメモする。仕事の作業手順を書いておく。 ・今までやった事のない事or教えて貰ってない事は、分からないorどうすればいいか。と言い教えてもらう。分からないまんまにしない(メモとってます) ・操作で忘れたりしたらメモを確認する。 ・複雑な操作や処理方法なら、一通り自分でやって最後に念のために確認をしてもらう。 ・仕事を頼まれた時は用件を復唱して自分のする事の確認する。 ・・・これらの事をして仕事を進めてます。このやり方で今まで色んな仕事してましたが怒られた事はありませんでした。 事務処理で、今まで自分が見た事のない文面。その文面の処理について分からない。と上司に聞くのですが、上司の返答は大体「さっき説明した。or何度も同じ事言わせるな」と怒り苦笑いで言われる状態です。 仕事内容は他部署からFAX用紙が来て、そのFAX用紙の内容をPCに入力しています。 最初対応した案件を(A)とします。次に対応した案件を(B)とします。 最近やったものなんですが、用紙のフォーマットが同じなんですが、AとBの書いてある文章内容が違うものでした。今までやった事なかったんで上司に(A)について教えてもらいました。 (B)の文章内容を見た時、今まで見た事なかったので、「次はこういう文章内容がきたのですが、どうしたらいいですか?」と聞いたら「何度も同じ事聞くな」と言われました。 私としては、今まで見た事ない文章内容だったし独断で進めるのは危険と判断して聞いたのですが 正直、そう言われてショックでした。こういう感じで「何度も同じ事聞くな」と一日何回も怒られてます。 今までこんな事はありませんでした。今回が初めてです。 私としては、今までやった事も見た事ないものだから分からない。と聞いてるのに何で「何度も聞くな」と怒られなきゃいけないんだろう。という気持ちです。正直、そこまで何度も同じ事を聞いた覚えはないです。これからが不安で怖いです。 他の人に聞けばいいんですが、前に他の人に質問してたら上司に「前に教えたよ」と横で言われました。 まだ未熟で世間知らずな部分があり、質問を見て「子供。甘えてる」「何言ってんの」と思われる方もいると思いますが、恥ずかしながら悩んでるので質問させて頂きました。不愉快にさせたらすみません。 上司とやり取りする時どうすればいいですか? 私に直した方がいい。ここがいけない。というのがありましたら、ご指摘お願いします。 また仕事をする上でのアドバイスをお願いします。 (文章が分かりづらかったらすみません。)
- 締切済み
- 社会・職場
- myhuyusora
- 回答数5
- 先輩と喋れません
こんにちは。大学1年生の者です 大学に入って約半年が経ちました。幸い友人や彼女も出来て、ある程度充実した毎日を過ごせています。 しかし、どうしても辛い悩みがあり ます。それは先輩とほとんど喋れないということです。 私はサークルに入っていますが、このサークルの先輩達とどうしても仲良く慣れません。私が口下手で人見知りなので先輩と気さくに話せないからです。またうちのサークルは音楽サークルで、割と実力主義な部分があります。ですが、私はまだまだ下手なので余計先輩達と話すのに遠慮してしまいます。 もう半年したら後輩が入ってきます。先輩と仲良くなるにはどうすべきでしょうか。アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
- セクハラの対処方法
仕事で毎日関わる男性のセクハラに困っています。 私は23歳独身でその男性は46歳既婚です。 その男性は私の会社でも信頼されていてムードメーカーのような人で私も信頼していました。 三ヶ月前にその男性に仕事のことで話があると言われて食事に行きドライブをして帰ったのですが、食事に行く前の車の中で手を握られました。 あからさまに嫌がって気まずくなるのも嫌なのでそのまま食事に行きました。 食事を終えて帰る時は人気のない所に車を停めて抱きしめられました。 奥さんも子供もいるんですからやめてくださいと拒否したのですが、これ以上はしないからと言われ、いやらしい意味ではなくてこうしていると落ち着くから少しの間だけこうさせててくれと上手く丸め込まれてそのまましばらくそのまますごし帰りました。 その後も何度も食事に誘われたのですが断っていました。 しかし、何度も何度も断る理由もないので食事に行き帰りの車で同じようなことをされ。仕事で迷惑をかけた日はキスの強要までされました。 一ヶ月前に告白されたのですがもちろん断りました。でも好きでいさせてくれと言われ、それから毎日返信をしなくても、もう起きた?ご飯は食べた?俺は●●してるよ。もう家に帰った?仕事はどう?などのメールが一日に何度もくるようになり、電話もかかってきます。 会社には知られたくないです。少しのことでセクハラと騒いだと思われるのも嫌だし変な噂話をされるのも嫌です。みんなに信頼されている人なので私が悪者扱いされる可能性もあります。だから誰にも言えないです。でももうたえられません。 二人で食事に行ったり車に乗り込んだり拒否できなかった私が悪いのはわかってます。でも仕事は辞めたくないです。私のせいで人に迷惑をかけるのも嫌です。 私はどうしたらいいのでしょうか?
- どのバイトについても、うまくいかないです...
はじめまして、 現在大学生です。男です。 どんなバイトについても、上手くいかず悩んでいます。 例えば、、 回転寿司で働いていたときは、「寿司を作る(握るのではなく、 シャリにネタを乗せる)のが遅い」「注文をすぐに忘れる」など 注意されていて、1年半ほど続けて“実習生”のままでした。 今、コンビニでアルバイトしているのですが、 レジの打ち間違い、仕事の覚えるのが遅い、 容量が悪いと注意をうけています。 自分では真剣にやってるつもりなのですが、 店長やほかの先輩など、「ボーっとするな」、「適当にやるな」 など言われて、はじめて教えてもらったのに、 「なんども同じこと言わせるな」、聞いても「知らない」「いちいち聞くな」 と言われたりします。 それだけなら、まだ耐えられたのですが、 「あいつは、目先のこと“だけ”集中してるし、頭の片隅においておくってことができない 、それに一つの事が終わったら直ぐ一息つく、もしかしたらそういう障害だろ」 みたいな事を言われていたそうです。 それを聞いてとても、ショックでバイトに行く勇気、続ける勇気など 、失ってしまいました。 友達に、相談したところ「今までクビって言われた 訳じゃないんだから、続けてていいんじゃない?」 言っていましたが。 もし、これからも、自分にどんなアルバイトも、仕事も向いていなかったら... と考えるととても不安になります。 一番に、自分に原因があるのは分かっているのですが 僕は、どうすればいいのでしょう?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#190538
- 回答数9
- 振り込め詐欺。過去最悪になる予定。解決策は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000106-san-soci >「捜査は現状では手詰まり状態」(警察庁幹部)といい、打開策として捜査現場からは犯行グルー>プの解明のため現行法では認められていない詐欺事件での通信傍受を求める声も高まっている。 通信傍受にあなたは賛成ですか?それとも反対? またどうすれば、この犯罪が減ると思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。
- 締切済み
- アンケート
- destroyer93
- 回答数9
- デスクワークと現場作業としている方。
あらかじめ今日はデスクワークと決まっていても、急に現場で仕事をすることになったり、その逆だったりすることがあり、事前に言っているのに急に変えられてそれに身体と心がついていけません。 デスクワーク(事務や書類作成など営業のサポート仕事等)と現場作業(動き回る仕事、力仕事)を両方されている方、今日はデスクワークと以前から言っているのに、急に現場に変えられたりしたとき、しんどくないですか? 気持ちの切り替えをどううまくされていますか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 返信は補足が多め
- 回答数2
- 職場で異性の上司に見た目のことをからかわれる
男性上司に見た目のことでからかわれます。 私はここ一年で努力して10キロ以上ダイエットして、普通になりました。 周りの友人などには、よく頑張った、かわいくなった、と褒められました。 ですが、職場の上司にはダイエット前の自分よりふっくらした女性に似ていると言われます。 おもしろおかしく、冗談のつもりだと思います。 彼女に似ていると言われたくないのは、私のゆがんだ気持ちでしょうか? その場ではそのことについて何もいわず、全く違う話で切り返しました。 以前から、特に女性の言われたくないことを言うかただなあ、と思っていたから、免疫はあるっちゃあるのですが… たぶんまた何度かこの話題になるはずです。どう対処するのがスマートでしょうか?
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#191527
- 回答数2
- 職場の理不尽に短気な人
派遣同期が、仕事や家庭内のストレスを、私にぶつけてきてました。 言葉も下品で、聞くのに耐えきれず徐々に距離を置いてました。 ある日、仕事のミスを指摘したら、他部署の派遣の方々に私の不満を言ってるようで、「彼女(私)は私に嫉妬してる。仕事も私の方が出来るし。」だそうです。 確かに、ミスをフォローして頂いたこともありました。それは感謝してます。 ですが、同期も以前からミスが多く、うるさい人だし私は黙ってフォローしてました。 ですが、今回はかなり重要な仕事なので指摘しました。 こういう人とはどう接したら良いですかね。 同期は、今度私が何か指摘したら切れるとふれ回ってます。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#186815
- 回答数5