doorakanai の回答履歴

全4253件中521~540件表示
  • 上司に頼って解決するのは

    働き始めて8か月の、社会人の女性です。 入社当初より、私と似たポジションにある隣の部署の女性から、ちょっとした嫌がらせを受けています。 その女性から、仲間外れや無視や私の悪口などでプレッシャーをずっとかけられていますが、それはもう慣れました。 しかしその女性は、最近は、私の署名が必要なある書類に、私の署名を真似て書いて提出するようになりました。 その女性は、そのような行為をごまかしやすいポジションにおり、私は、その女性のその行為を証明するのは一人ではなかなか難しい状況です。 (勝手に署名がされたその書類は、実害があまり無いと言えば無いのですが、もし他の大切な書類にも勝手に私の署名がなされているのではという心配もあります。) 現在、署名を勝手にされないように色々と対策を練っておりますが、その女性からの様々な嫌がらせを完全に止めさせることは、女性が私の署名を勝手に記していたということを明らかにし反省を促すことを除いては叶えられないという結論に至りました。 そして、それを叶えるには、頼りになる上司の力を借りるしかないという結論にも至ったところです。 ところで私は今、別件で苦戦している状況にあり、私の男性上司の一人(管理職)が、私をフォローしてくれようとしているようで、今度二人での食事に行くことになっています。 男性上司は、下々にまで目の行き届く人で、私のことを日頃から気づかってくれる人です。 私とその女性の不仲については、男性上司の耳には多分入っていないと思いますが、私は男性上司に、今回のこと(その女性が私の署名を勝手に記す行為)に関して、助力を頼みたいと思っています。 男性上司が、今回のこと(低レベルな嫌がらせ)を耳にいれるべき人ではないことはわかっています。 しかし私には、もう他に、解決の術がありませんので、男性上司に頼りたい気持ちです。 (その女性と私とは、連携して業務を行うこともあるので、その女性に態度を改めてもらわないと、結局周囲に迷惑がかかってしまうのです。) 今回のことを対応すべき立場と思われる人は、社内にいるにはいますが、事なかれ主義の人物であるため、証拠のないものについては積極的に対応しようとは思わないことが危惧されます。 (以前に似たようなことがありましたが、その女性にはシラをきられ、対応すべき立場のその人も、揉め事にしたくないのか、はっきりさせないまま終わりにしました。) 今回私は、対応すべき立場の人に、然るべき対応をするよう(女性のその行為を確認するよう)働きかけてもらうことを、男性上司に頼みたいと思っています。 しかし、やはり迷いがあります。 社会人なのに、こんなくだらないことで上司の手を煩せようとするのは、甘えでしょうか。 こんなことも自分で解決できないのは、社会人としてのスキルがないと思われてしまうでしょうか。 よろしくお願い致します。 読みづらい長文で失礼致しました。

  • 好きになりたい

    大学2年生、同い年の男の子を好きになりたいです。 何が良いのか、彼は私のことをずっと好きでいてくれます。しかし、友達としてでしか見ることができないので、数ヶ月前に彼からの告白を断らせてもらいました。 それでも、ずっと諦めきれないようです。あまりに誠実に接してくれるので、好きになれないことが申し訳なくなってきました。 性格は、本当にいいです。素敵な優しいひとです。ただ、少し子供っぽかったり、見栄っ張りなところがあって、 恋愛対象として見ることができません。お顔もそういう意味での好みとは言い難いです。 彼の誠意に応えて、お付き合いした方がいいのでしょうか? 好きになれないのに、そのようなことをするのは、失礼でしょうか? 好きになることって、どういうことかも分からなくなってきました。 整理のできていない状態での投稿で申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 悪い意味で、「変わったな」と思う人は?

    悪い意味で、「変わったな」と思う人は、誰ですか? 著名人はもちろん、個人的な知人でも結構です。

  • もしも、サービス過剰なホテルがあったなら!?

    もしもサービス過剰なホテル又は旅館があったなら、 どんな行き過ぎたサービスがありそうですか?

  • この人は、食いしん坊に違いない

    どこで、分かりますか? 皆さん流の、見分け方を教えてください。

  • どういうカフェだと通いたくなりますか?

    カフェを経営しようと夢見て、勉強しようと思ってます どういうカフェだと通いたく思いますか? 逆にこういうカフェは行きたくないなど また通っているカフェを理由と共に教えてください! (世界に行ったときにの情報でも!) お願いします

  • 就活 他人からどう思われているか聞くと、弱そう

    就職活動を中の現在大学三年生の男性の者です。 就職活動をする上で、他人に自分の印象を聞く他己分析をやっています。 聞いてみると、 自信がなさそう 頼りなさそう 打たれ弱そう というのが私の悪い印象だということがわかりました。 いい印象は真面目やしっかりしている、積極的、行動力がある、でした。 スポーツはサッカー(サークル)をしており、長所で「チャレンジ精神」や「向上心」をあげようと考えていたのでショックを受けました。 普段からあまり口を開けずに話す癖があるので、こう思われているんだ。 と感じました。 他にも、猫背気味なので背筋を伸ばすことや、もっと声量を上げて話すという点を気をつけようとおもいます。 ここで質問なのですが、そのほかにどういったことを気をつけると悪い面が直せると思いますか? 実際私を見てみないと分かりづらいとは思いますが、文面上の判断で構いませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 上部だけの付き合いは駄目なのですか?

    昨日、職場が一緒の男性に「不思議ちゃんだね」と言われました。久しぶりに感情的にイラつきました。私は職場では業務優先、その為のチームプレイを優先していて、業務に関わらないことに関しては上部だけの付き合いをしています。つまり自分と親い方とは明らかに線引きをしています。その様にしているのは私なりに幾つか理由があって、その理由の1つに仲良くなれるには限界がある人を、自分の狭量の価値観や視野で「あなたはこんなもんだから」と決めつけたくないからという思いがあるからです。これは親い方に対しても思いますが。 人の事を「あなたは○○な性格してるから」とパーソナリティーを決めつけた物言いをする方は失礼ではないのでしょうか?私は不思議ちゃんと言われましたが、その方には創造性とか独創性がないのかなぁと思ったし、独壇場で自分が○○と思ったら絶対○○なんだと思いがちなのかなと思ったし、相手の気持ちに鈍いとこがあるなぁと思ったし、これからも私を不思議ちゃんという風にしか見ないんだろうなぁと、関係が深まることを向こうからシャットアウトされた気がして、寂しい気もしました。 何を言いたかったのかわからなくなってしまいました。要点がはっきりしないまま、独り言の様な、混乱した精神状況を露呈してしまいました。 皆さんの上部だけの付き合いってどこまでって線引きありますか? 私は職場の人間関係の場合、同じ立場として業務が円滑に進むように皆で力を合わせる、雑談世間話は楽しむ、報連相はしっかりしようとは思っています。自分の感情は見せないようにしてます。感情優先的な方がいたら、業務に関係する部分は関わりますが、それ以外は無粋な気もするし立ち入りません。

  • やりたい仕事と向いてる仕事

     大学三年生で就職活動をしている者です。最近、周りの人に自分がやりたい仕事について話すと「お前には無理だろ。」とばかり言われて困っています。周りの人が問題視するのは私のコミュニケーション能力です。私は小さい時から人の目を気にしすぎて人の輪に入っていくのに躊躇してしまうところがあります。他の人の話になると相槌を打つだけになってしまうことが多いです。みんなで意見を出し合うことになっても自分の意見を持てなくてうまく発言できません。それでも自分の中では自分がやりたいことを率先してやってる時や好きなことについて話す時には、他の人にとっては不十分であってもうまく自分を出せているのではないかと考えています。   私が今考えているのはマスコミ(特にTV局)と旅行会社です。もちろんどちらの企業でもコミュニケーション能力が求められているのは承知の上です。ですが、自分の興味がある分野であるため、自分の意見を言うことができるのではないかと考えています。今の私では説得材料が乏しいですけど。でもやはり、今興味のある企業で社会貢献をしたいという気持ちが強いです。コミュニケーション能力のこと以外なら求めている人材と一致する点もあると思います。  マスコミ志望ということから人に何かを伝えたいという気持ちは認めてもらえています。そのため、いじられた恨みつらみ(今、サークル内ではいじられキャラです。)を本に書いていけばいいじゃないかと言われます。いじられて嫌だなと感じることはあっても相手を恨むことはほぼないのでその点から見当違いと言う点もありますが、私としては一人で黙々と本を書くよりも色々な人と協力して映像を通して人にメッセージを伝えていきたいと思っています。映画製作サークルに所属しており、そこで監督として映画を作ろうとした時も自分の意見を多く言えたので、映像関係の職で貢献できるのではないかと考えています。(ただし、キャストとすれ違ってしまうことがあり、途中まで撮影した後にキャストがサークルをやめたり、撮影日程に関する連絡をもらえなかったりして完成させられませんでしたが)   上記のようなことに対して自分なりに自分の思いを伝えようとしていますがなかなか理解してもらえず、おかしいと思われています。確かに一般的に人付き合いが苦手な人は、もっと人付き合いが少ない職についている人が多いと思います。営業の仕事についている人もいますが、自分を鞭打って性格を直すという理由で無理して働いているように思います。しかし、私は人付き合いを避けたいとは思いませんし、無理してでも働こうという気はありません。今はまだ不十分な所があっても、自分の才能を活かすことができると信じています。こんな私はおかしいでしょうか?よろしかったら回答してください。 よろしくお願いします。 長々と失礼しました。

    • ts1992m
    • 回答数11
  • 新卒の転職について

    今、大学卒業して新卒で入って9ヶ月経とうとしています。頑張って働いていたのですが上司からは「パートの人より能力が低い」と言われてしまい、気持ちの糸が切れてしまいました。今までサービスの休日出勤や残業は何だっただろうかと思うと涙が出てきそうになります。 はっきり言って転職しようと考えております。職種は電気工事士を考えており、ビジョンも今在籍している会社よりも細かく描けます。 電気工事士は高校卒業で入社された方も多く、現時点で電気工事の会社に就けたとしても5~6年の差があります。今すぐにでも転職したいと考えておりますが1年未満で辞める事は採用する会社にとって敬遠されるものなのでしょうか? 「甘ったれんなクソガキ」でもいいので今後の進路の相談に協力して頂けると大変助かります。

  • 日大出身者が東大卒を怒鳴ってました!

    そして最後に勉強がいくらで来ても…的な下りで終わっていました。 その東大卒の人は故意にミスしたわけではないと思うし、地頭的には日大卒の人より絶対頭がいいと思います。日大卒はあからさまな揚げ足取りタイプ。 旗から見てて、勉強がいくらで来ても…っていうのは余計だと思うし、逆に優越感に浸りたいだけだと思いますがどう思います?

    • Paltaro
    • 回答数7
  • 茶髪を注意したら白髪はいいのか?と楯突く若者

    が新卒にいるそうです。部が違うので私がどうこう言うつもりはいうのですが、例えばこれを怒鳴ることなく理論的に説明してあげるとしたらどんな説明をしてあげればいいのでしょうか? まぁ怒鳴るのは簡単だし非常識だと思われる方の方が多いのですが、万が一このような人が自分の部に入社してきたときのことを想定して納得してもらうためにアドバイスください。

    • Paltaro
    • 回答数11
  • 面倒くさい人

    貴方の会社の面倒くさい人はどんな人? 因みに自分は《自分は職人だからと、空気が読めない自己中中年》 理由は 自分さえ良ければ!という考え、仕事は自分で盗んで覚えろ!という古くさい考えを貫く為に新人を育てられない

  • アルバイトに遅刻して…

    飲食店に勤めている20歳学生の♀です。 ある日、オープンからシフト入っていたのですが 路面が凍結しており(北海道です)ツルツルだったので、出勤時間1分ほど過ぎてしまいました。勿論、道路が歩きにくいと思いいつもより20分早く出たのですが、転んだりして結局過ぎてしまいました。初めての遅刻でした。 キッチンの人はホールの人より一時間早く来ているんですが(外国人二人) 私が出勤した時、一人オーナーに電話しているようでした。 そして私が遅刻した謝罪と、減給してくださいと頼もうと電話しようとした所 電話がかかってきて、対応すると 「なんで遅れたのよ!ああ!?」 といきなり怒号が飛んできました。 オーナーは突然キレたりする、と従業員の中でも話題になっていて 私はオーナーから怒鳴られた事がなかったので「そうなのかな」と疑問に思っていましたが この事か…と思い、 「申し訳ありません。1分でも遅刻する場合は連絡するべきでした」 と謝罪していましたが、その謝罪を遮って 「遅れた理由はなによ!言え!」 と言われたので (何を言っても理由にならないと思いつつ) 「路面が凍結しており、早くに出ましたが予想以上に歩きにくく、遅れてしまいました」 と答えました。 「そんなの理由にならない」 「バレないと思ってやってるんだろ!」←!? 等々、怒号が飛び交い10分くらい怒鳴られました。 電話を切った時には既にオープン10分前でした。 勿論遅刻した私が悪いですし、一分でも遅刻は遅刻です。(回数も関係ない) どんな理由にせよ連絡をいれるべきでした。 アルバイトとはいえ責任があるのだから、全面的に私が悪いと思います。 ただ、そのオーナーの怒り方が異常だと思ったんです。 「バレないと思ってやっている」と言ってから、バレないと思ってるなら大間違いとか、不正はバレるからな!とか言ってきたので、少々論点が違うと思いました。(遅刻に関してというよりも、私がさも遅刻を隠そうとしている事について責めてきた) 私はバレないから良いなんても思っていないですし、不正しようとも思っていないです。 しかしそのオーナー自身は、今日俺行くからと言いつつ来なかったり、忙しい時一人シフトで「今向かっている」と言いつつ3時間くらい後に来たりします。 また、給料を勝手に天引きもしているようです。 (他の従業員が計算してもおかしいとオーナーに問い合わせたところ、間違っていたと後でそのまま現金で渡したようです) この一件があり、今月中に辞めたいと思っています。 (就職が決まり本当は1月中に辞める予定でした) 早いうちから就職が決まって研修があると思うので、そろそろ辞めますとは言ってました。 その事もあり、私の入ってるシフト分入れる人は代わりに居ます。 そこで質問なんですが こういうオーナーに、今月中に辞めると言ったらまた怒鳴ったりしますか? どういう風に言えば、怒らせないようにスムーズに辞めさせてもらえますか?><

  • 仕事のスピードが遅いし綺麗にできず悩んでいます。

    先週末から、商品を綺麗に拭いたりして袋詰めしたり梱包したり、商品に金具を取り付けたりなどの簡単な仕事をしているのですが、自分の仕事のスピードがすごく遅すぎて時間かかってしまいます。また、綺麗に仕事が出来ません。 忙しい繁忙期に人がいるのでと雇っていただいたのですが、仕事を早く丁寧に出来ず、時間が人の何倍もかかって迷惑かけている自分が情けなくて嫌になります。 元々何かをするにも人よりスピードが遅いのもあるので。 早く丁寧に仕事するにはどのようにしたらいいでしょうか? 職場は元々人数が少ないので、迷惑かけずに仕事できるようになりたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ラーメンに入っていても、取り除いてそのまま食べる?

    下記の中で、中華料理店で注文したラーメンに入っていても、取り除いてそのままラーメンを食べ続けるのは、どれですか? A:髪の毛(長さ5cm程度) B:ポリ袋のの切れ端(1cm四方程度) C:爪楊枝 D:ビー玉 E:アリ F:蚊 G:蝿(の羽らしきもの) H:うどんの切れ端(長さ10cm程度) どれも不可という人は、「なし」とお答え下さい。 上記以外でも、実体験も含めて「ラーメンに入っていた、意外なもの」があれば、その他としてご紹介下さい。

  • 尾崎 豊

    本日11月29日は尾崎豊の生誕日ですね(^^) そこで質問です。 御自身のお好きな、尾崎豊の楽曲 No,1は何ですか? (お時間ある方は、No,2・No,3も教えて下さい) 例>私は・・・かなり難しいですが(笑) No,3・・・「太陽の破片」 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CzX78FVUCJw No,2・・・「forget-me-not 」 http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=OCy4RvQo_J4 No,1・・・「誕生」 http://www.youtube.com/watch?v=qS8wuOMOL0Y&feature=player_detailpage

  • すぐ「女のくせに!」とか言う男子はなんなの?バカ?

    今日男子が掃除当番をサボってたので注意したら、「うるさい!女のくせにっ!」って言われました(-_-#) 超ムカつきます(*`Д´)ノ!!! 男子はそんなにえらいんですか? どうして男子はすぐ女のくせにって言うんですか?(怒)

  • お見合いをしましたが、お断りを考えています

    当方30前半の女性です。 先日、親から半ば無理やり見合い話を進められ、断りきれずにある年上の男性とお会いしました。 お見合いに至る経緯も色々とありましたが、結果としてお見合いを受け入れたのは自分なので、その事については自分なりに消化したつもりです。 (結婚相手を見つけようという意思は私もあるのですが、話の進め方で色々と揉めました) お相手の男性と二人でお食事&お茶をしたのですが、如何せんこちらが一生懸命に話を繋げようと頑張っても続かない上に、共通の話題もなく正直、苦痛としか言えない時間でした。 お相手の素性は、派手ではありませんが、人柄も含めて真面目な方だとは思います。 年齢的にも容姿的にも贅沢を言うな、と言われても仕方がないのは承知しておりますが、どうしてもその空気を受け入れる事が出来ず、結婚生活をという想像も全く出来そうにありません。 ただ困った事に、お相手の方は此方を気に入って下さっている様でして、お嫁に行くならやはり求められたお家に行くのが良いのよね、と遠回しに仲人役のおばちゃん達から釘を刺されています。 次にお会いしたら余計な期待をさせてしまうかも…とは思いつつも、仲人役のおばちゃん達には、最低でも二回は会いなさい!と強く言われているので、もう一回お会いする事は避けられない状況なのですが、正直な気持ちとしてはそれすらもお断りをしたい気分であります。 二回目のお食事の後、何とかお相手、そして仲人役のおばちゃん達にカドが経たずにお断りをする様にしたいと考えています。 過去の質問も少しずつ拝見しているのですが、何か良いお断り理由等がありましたら、アドバイス頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 仕事でミス

    仕事でミスしてしまいます・・・ 仕事で週2、3のケアレスミスが重なって1つ仕事を減らされてしまいました。 謝罪するつもりが一部言い訳みたいになって上司に怒られました。 何度かすいませんといった後に、「こういうプロレスでミスしてしまいました、以後このような事が無いように、チェックを増やします」というところだったのですが… おどおどしてしまう性格があだとなり…「す、すいません…」みたいなのです。 自分のミスを正当化するほうの言い訳をいっているように聞こえてしまったようです…。 どちらにせよ、言い訳は言い訳ですから、「はい、言わないように気をつけます」と 良いました。 また、他の人もミスはしていますが、自分が一番多いのもあるんですが、 僕だけ目立ってしまいます。他の人のはなぜか目立ちません。 2重3重の確認は行っていますが、それだけは足りないと言うことなので改善するしかありません。 喝をいれてほしいです。会社に行く足取りも重くなりそう…

    • noname#227446
    • 回答数9