doorakanai の回答履歴
- 死んではいけないのですか?重たい話ですけど(笑)
何故、死んではいけないのですか? 生きる気力も目的も無くただロボットみたいに生きる意味に何があるんですか? 何故、人は他人の自殺を止めるのですか?無責任に止めてどうするのですか? 生きるも死ぬも自分次第なのではないのでしょうか? 死は悪ですか?死は後ろめたい事ですか?死は正義とは言いませんが逆に生きる事は絶対的な正義ですか? 私は死ぬ事が悪だとは思えないのです。
- パワハラについて
皆様に質問です。これはパワハラでしょうか? 上司から言われ続けました。 お前頭わりーな。 お前頭おかしいんじゃねえの? 使えねえな。 他人より優れて部分あるの?ないだろ? お前は期待してないからわざと座席をおれから離した。 お前なんか採用するんじゃなかった。 などなど入社してから1ヶ月半言われ続けました。先日はお前なんか会社にいても意味がないと言われついに心が折れそうになりトイレにこもり号泣しました。 もちろん仕事は厳しいものです。それは理解してますがこれはパワハラでしょうか? 私は7年間販売系のアルバイトをし、26歳で初めてとある営業職に就きこんな状態です。 友人からは辞めろ!心が病んでからじゃ遅い言われました。 ただ1ヶ月半で辞めるのは根性なしとか思ってしまいます。。 辞めた方が良いですかね?。。
- ゆとり世代の、それも特に女は頭が悪いって
ゆとり世代、それも特に女は頭が悪いって、『そうであってほしい。』という人達の願望ですよね? 中学3年生の女子です。 友人達と一緒に修学旅行の事を話していた時に、「ところで、北海道って何県だっけ?」とか 海外の事を話して居た時に、「北半球で昼だと、南半球は夜なんだよね。」とか 「南半球では、太陽は西の方から昇ってくるんだよね。」とか 「凱旋門って中国にあるんだよね。だって漢字ばかりだし」とか、ふざけて話していたら なぜか、私達の話を聞いていた詰め込み教育世代と思われる、中年の男女数人に、 「今の子供達ってそんな事も知らないのか?これだからゆとり教育は・・・」って、呆れられました。 そんなに大きな声で騒いでいた訳でもないのに、私達の会話を聞かれていただけでも不快なのに、 その上、本当にそんな事も知らないのかと思われてバカにされたのは悲しいです。 ゆとり世代の、それも特に女は頭が悪いと思うのは、そうであってほしいと思う人達の願望ですよね? 頭の良い子もいるけど、そんな存在は認めたくない。ゆとり世代は全員頭がわるい。と思いたい人達の願望ですよね? それとも、本当に全ての大人から、ゆとり世代はそういう事も知らないくらい頭が悪いと思われているのでしょうか? ふざけていただけなのに、本当に頭が悪いと思われたのはショックです・・・
- カラオケ 90点台 壁
カラオケの精密採点IIについて。ライブダム お聞きしたいこと: 点数90点台を出すには、音程だけでなくビブラートも必要なのでしょうか? 音程だけ重視すれば、90点台は可能ですか? お手数ですが、よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------------------------- 私: 男。20代 JーPOP 3ヶ月前から、初めてカラオケで練習開始。 週末に5時間。(=月に20時間練習) 平均点は、70点から80点後半になりました。 分かったこと: 練習よりも、自分の声に合った曲や高得点を出せる曲を見つけることが大切。 憤り: 全然、練習していない人が、普通に歌って80点台を出します。 私のように練習しているならいいですが、悔しい。 私はこれだけ練習して、お金をつかって、せいぜい80点後半。私は凡人以下なのか。 歌唱力・盛り上がる曲よりも点数を重視しています。 「凡人でも、この曲なら90点台だせる!」などありましたら、ご教示ください。 (歌詞を無視して、ララララーはNG) スピッツも試しましたが、ダメでした。 図々しい質問ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- fbw665652
- 回答数3
- 異常な負けず嫌い
とにかく負けたくないという気持ちが強すぎてつらくなってきました。 私はとにかく周りの人に騙されたり、バカにされたくなくて、 仕草で分かる本音や、ずる賢く生きるコツというような内容の本を読み漁ったりして、少しでも人の心を見透かしたいと思ってしまいます。 見透かせれば騙されたりバカにされたりしないから。 それと、何においても負けたくないのです。 例えば私があまり好きではない女性が太っていてコンプレックスに思ってたら、意地でも細身でいてやる!!と体壊すぐらい断食したり、 人に負けたくない、騙されたりバカにされたくない。という執念が強すぎてつらくなります。 今までバカにされてきたこともあったけどそいつらを 絶対のしあがって見返したい。 体壊しても見返したい。 でもこんな考え、他人に人生操作されてるみたいで嫌になります。 興奮して文がめちゃくちゃですみません。 どうしたらもっと自由に自分のために生きられますか?
- 締切済み
- 社会・職場
- fuyuumaredesu
- 回答数6
- バイトを辞めたいです
バイトを辞めたいといいますか、辞めるのですが 店長からの嫌がらせにとても耐えられずもうばっくれてやろうかという思いも頭によぎるのですが、 お給料は働いた分請求できるということは調べていくうちにわかりました。 私のバイト先は今月分を翌月末に払われるシステムなのですが、 先月分を今月払ってもらえたとしても、 もしもですが、今月分のタイムカード等を破棄され来月支払ってもらえなかったりしたときの対処法などあるのでしょうか。店長はやりかねません。 もう泣き寝入りしかないんでしょうか・・・・ 今月分も先月分と一緒に今月支払ってもらうのは無理なんでしょうか・・・ 4万は大きいです・・・ そしたらばっくれなんて辞めろとおもわれるかもですが、どうしても行けません。 精神的に辛く不眠症になり、日常生活にも影響が出始めています。 克服しかけた抑鬱にまたなりかけています。 どうか回答お願いいたします。
- 仕事について!
仕事について質問があります。今地元の小さな個人企業の土木の会社で仕事してます。 土木とか職人の仕事とかは好きなのでいんですがそこの会社の出勤日数に驚かせられました(T^T) 先月は18日勤務 その前は20日勤務 今月は18ペースです。今週は4連休でした。(T^T) 先月なんて給料12万でした。ちなみに自分は24才です。 今お盆まで仕事してその後は別な会社にうつろうか考えてます。もし皆さんならどうしますか? ちなみにその会社は夏場は2カ月位休みになることがふつうにあるらしいです。 従業員は皆年金もらってる位の人たちで社会保険などもありません。雨が降ればすぐ仕事中止です(^ω^) ん~どうしようか
- 締切済み
- 転職
- bishikogyo01
- 回答数2
- やりたいことが一つに絞れない
私は25才女です。 私は高校中退してから、飲食業をやっていて、1年前まで、メディカルの調理補助をしていました。 24才のときに、他のことしてみたいと思い、メイクの専門学校に入りました。 今年卒業して、ちょっと前まで初めて美容関係のバイトを経験しました。 美容関係は初めてだったので、右も左も分からず、固まってしまって散々でした。 アシスタントは大変だけど、いろんな人に出会えるし、続けたら、楽しい、練習もきついとは思いませんでした。 でも料理にもまだ未練があって、モヤモヤする毎日。 実際調理師免許取ろうとしてるし。 やりたいことを一つには絞れません。 2つやるわけにはいかないし。 ほんと迷っています。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- katy12
- 回答数5
- レジ経験者の方。過不足金について聞いて下さい。
レジのバイトを始めて3ヶ月目の者です。 私は午後に4時間レジを打った後、点検に入ります。 その時過不足がどうしても出てしまうのです。 気をつけているにもかかわらず、過不足が出ない日の方が多いです。 レジは私以外の社員(店長も)、パートの人も入ります。 午前中4時間は1番レジをメインに稼動し、2番レジはサブで他の人も入る。 その後2番レジは点検せず、そのまま午後にメインレジとして稼動します。 私の使う2番レジは、午前中に他の人も使っているんです。 私は店長にきつく注意されるので、入りたての頃から変わらずお札も小銭も3回以上数えてから渡しています。 そして、先輩方に自分のレジ操作の悪い所などをアドバイスしてもらったりしました。 それなのに、過不足が出てしまうこと、そしてレジに入ったのは私だけじゃないのに私だけひどく叱られるのがすごく悔しいです。 店長が怒るように、本当に過不足の原因は私だけが悪いのでしょうか。 意見をお聞かせください。 私が気をつけている事は・・・ 預かる時 ・お札2回数える。重なっていないか? ・小銭数える。100円と50円に注意 ・お札の下に小銭が残っていないか? 入力する時 ・金額入力後もう一度預かり金と見比べてから現計キーを押す お釣りを渡す時 ・ドロアから出すとき数える ・手元で数える ・お客様に見せながら数える ドロアにしまう ・お札、小銭の数を入れながら確認 こうした方が良いよ!という改善点があればアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- aopaca0518
- 回答数5
- ゆとり世代の、それも特に女は頭が悪いって
ゆとり世代、それも特に女は頭が悪いって、『そうであってほしい。』という人達の願望ですよね? 中学3年生の女子です。 友人達と一緒に修学旅行の事を話していた時に、「ところで、北海道って何県だっけ?」とか 海外の事を話して居た時に、「北半球で昼だと、南半球は夜なんだよね。」とか 「南半球では、太陽は西の方から昇ってくるんだよね。」とか 「凱旋門って中国にあるんだよね。だって漢字ばかりだし」とか、ふざけて話していたら なぜか、私達の話を聞いていた詰め込み教育世代と思われる、中年の男女数人に、 「今の子供達ってそんな事も知らないのか?これだからゆとり教育は・・・」って、呆れられました。 そんなに大きな声で騒いでいた訳でもないのに、私達の会話を聞かれていただけでも不快なのに、 その上、本当にそんな事も知らないのかと思われてバカにされたのは悲しいです。 ゆとり世代の、それも特に女は頭が悪いと思うのは、そうであってほしいと思う人達の願望ですよね? 頭の良い子もいるけど、そんな存在は認めたくない。ゆとり世代は全員頭がわるい。と思いたい人達の願望ですよね? それとも、本当に全ての大人から、ゆとり世代はそういう事も知らないくらい頭が悪いと思われているのでしょうか? ふざけていただけなのに、本当に頭が悪いと思われたのはショックです・・・
- 働かない同僚
職場で働かない40歳女性がいます。 朝、遅刻をして席に着いたとたんすぐに携帯電話をいじりだし、気がつけば寝てます。起きたなと思ったら喫煙所でタバコを吸いながら携帯で長話。昼休みは12時から13時までなのですが、13時になっても席に戻ってこない。戻ってきたなと思ったらまた携帯をいじりだし、お昼寝。起きたらタバコを吸ってから、車で上司に無断で外出。出かけるときは外出届を出さなければならないのですが。戻ってきたら少し仕事をし、ポーチを持ち化粧直しをして、チャイムとともに帰ります。上司に注意されても笑ってごまかしたり、厳しく注意されると会社を休んだりします。仕事をあたえても間違いばかりで仕事を増やされる一方で、任せられないとみんな言っています。 会社側は辞めるって言うのを待ってるみたいです。 働かない人というのはどの職場にもいるようなのですが、こういった働かない人はお給料を貰っていることにたいして申し訳ないという気持ちにならないものなのでしょうか?働かない人を雇ってる会社が悪いんでしょうか… 長々と愚痴になってしまっても申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- -1jgj1gd-1
- 回答数8
- みなさんはこのババアと社長が正しいと思いますか?
長文です。言葉遣いが悪いという批判は受け付けません。 田舎の零細企業(従業員13人ほど)で働いていました。勤続半年。 社長(62歳)のコネ入社で仕事が全くできないババア(50歳)がいます。私とそのババアとは同時入社で、仕事は二人とも事務員です。 求人要綱には「パソコン使える人」という条件が書かれていたのにも関わらず、ババアはエクセルのシート名が変えれない、こっちのフォルダからこっちのフォルダへファイルのコピペができない、ノートパソコンのCDドライブを開けてCDを入れることすらできない、事務員として働きたいなら先にパソコン教室に行けというレベル。 コネ入社というのは、このババアの旦那が、旦那一人だけの個人事務所をやっていて、うちの会社の下請けとして仕事をしているので、社長とこのババアとは入社前から知り合いだったそうです。 コネ入社はまぁいいとしても、このババアは全く仕事ができません。自分が仕事ができないことを隠すために、いつも「どっちの仕事って決める必要ないと思う!だから私さんやっといて!」と言って仕事を回してきます。その割には、私の仕事をババアに頼んだ時には、「私、○○したら?って言ったよねぇ?!」「私はそんなことする必要ないと思う!」と言い訳。 また、素直に「私はパソコンができないので電子入札の事が全く理解できません」と言えばいいものを、「今イベントの準備で忙しくて手が回らないので、私さんに電子入札のことはやってほしい」と言い訳。パソコンが全くできない人が電子入札の事を理解できるはずはないのですが、なぜか社長はババアに任せたんです。電子入札の際に模擬入札ができるのですが、その申請メールが送れておらずエラーメッセージが返ってきているにも関わらず、=メールが送れていないという事がわからない。 さらに「データ何で来てた?PDF?」と聞けば「ぴーでーえふ?」。 パソコンメールの事も全く理解していないくせに、会社のメールアドレスで家族に個人的なメール、個人の用事で勤務時間中に外出するなど、自分勝手過ぎます。 整理整頓ができないから机の上も中もぐっちゃぐちゃで、すぐ書類をなくし、「○○の書類まだ持ってたらちょうだい」と悪びれずに言ってきます。 言い訳するにとどまらず、人の意見も聞きません。ババアはビジネス文書を作れないので株式会社○○御中 ○○様と書く。そしてそれを「合ってるか見てくれ」と私に言い、個人名があるときは様だけで御中はいらない、と言っても、「でも御中ってなってない?」と、自分から聞いておいて人の意見は全く聞きません。 ババアはコピーもまともにとれないので、両面コピーは裏表で上下の向きが逆、会議資料はページの順番が違う。入社以来一度もまともにできていたことがありません。 そのことを指摘すると、「自分で直せばぁ?」「別にいいんじゃない?!」「私は完璧にはできないの!それは私が気付いてないだけなの!」と・・・。 自分で20部コピーしてホッチキスで留めた会議資料なのに、なぜおかしなことになっていることに気付かないのか。 私がコピーをまともにとれていないことを指摘したことが気に入らなかったのか、ババアが社長に告げ口し、なぜか社長から私がお叱りを受けました。定時後1時間も。社長いわく、「僕はコピーができてないとかは気にならない」と・・・。 その数日後、また定時後に社長から呼び出され、明日から来なくていいと。社長いわく、「ババアとは旦那の事務所の関係上、入社前からお世話になっていた、知らない仲ではない」。つまりはババアと仲良くできないなら辞めろ、と。離職票は会社都合で発行する、お金も積むから辞めてくれ、と。どれだけそのババアが大事なんでしょうか。どうやらババアの旦那から圧力をかけられ、私を辞めさせなければ今後うちの会社と仕事をしない、というような事を言われたようです。 入社当初は、私はババアにパソコンを教えていたのですが、あまりにもひどすぎるし、私の仕事をする時間がなくなってしまうので、辞めさせられる前の数か月は全く教えていませんでした。私が辞めるときにそのババアは、「あなたは私にパソコンを教える気がない、一緒に働く同僚としての態度として、人間としておかしい!」と私を罵りました。 私はあなたにパソコンを教えるためにこの会社に入社したのではありません。優しくパソコンを教えてもらいたいなら、自分でお金をだしてパソコン教室に通えばいいのに、子供二人の学費のために必至こいて夫婦共働きで働いてるくらいなので、そんなお金はないのでしょうね。 辞める際、社長に「私がババアにパソコンを教えることによって、私は時間を無駄にしてきた!」と言ったのですが、社長は「時間の無駄かどうかは会社が判断することなので・・・」と社長も訳わからない言い訳。 ババアは仕事ができないのに、仕事ができる、私は忙しいアピールをしています。また、パソコンが使えるアピールのためか、他の社員に「家のWi-Fiがプツプツ切れて~」と話しています。きっとWi-Fiがどういうものかは理解していないでしょう。 私がババアを気に入らない点は、パソコンできる人と書かれた求人票を見て応募してきた(ババアは前職を退職した後、職安の求人票を見て応募したと言っていた)のに、パソコンができないこと、夜10時まで家族でカラオケに行っている暇があるのに、パソコンを覚えようとしないこと、私とババアは先輩後輩でもない同期入社なのに、言い訳ばかりして仕事をこっちに回してくること、そのくせ自分が頼まれたら怒り出すこと、勤務時間中に個人の用事をすること。そして 仕 事 が 全 く で き な い こと。 ここでみなさんにお聞きしたいのは、このババアと社長の言い分は正しいと思いますか? 私が思う世間の常識と、ババアと社長が思う世間の常識に違いがあるように、みなさんそれぞれの意見があると思い、質問させて頂きました。 知り合い数人に相談すると、「ありえない会社だね」という意見と「あなたが指摘したのが悪い。まずは社長に言わないと。それで社長が気にならないなら放っておけばいい」という意見とがあり、みなさんの幅広い意見を聞きたいと思います。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#226517
- 回答数6
- 退職までのモチベーション
今年9月にて、10年間勤めていた会社を退職します。 いろいろ問題のある職場(社員の横領が発覚したり)で、表向きは実家に帰るためとしていま すが、もう嫌気がさして退職を決心した部分も否定はしません。退職については、1年ほど前から上司に相談し、4月に退職の意向を正式に伝えました。 退職するまでは、やるべきことはやって、すっきり退職していこうと考えていますが、上司からは「君は消化作業に入っている。普通の人間なら自分が退職した後のことも考えて、異常な職場を変えて退職していくだろう」と言われ、退職までの2が月半、どんなモチベーションで過ごしていいのか混乱しています。 常々、普通の人は…と言われ、自分は異常なのか…とへこみます。 正社員として会社を退職するのは2回目で(学生時代のアルバイトは含みません)、前回はどうだったかしら??と考えますが、こんなにつらくはなかったと思います。 ここまでは、愚痴のようになってしまいました、すみません。 質問は、「普通」どうなのか?です。 (1)普通、会社を退職するときは、自分の退職後のことも考えて職場を変えるくらいの意気込みで過ごすものなのでしょうか? (2)普通、会社を辞めるまでに自分のいた痕跡(足跡?)を残して辞めるものでしょうか? (3)普通、会社を辞めることを決心し、会社に意向を伝えた後は、どのようなモチベーションで過ごすものなのでしょうか? ただ、上司は人格者で、横領に関わっていない私には、この職場で起きたことを何かしらの糧にして、卒業していってほしいと考えていますが、その気持ちに添えない自分も情けないと思っていながらもどうしたらよいのか…。 否定肯定、叱咤激励、冷やかし以外なら何でも構いません。 お知恵をくださいますよう、お願い致します。 長文失礼致しました。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- kootutty
- 回答数6
- 「仕事が増えて参った」 本音?屈折した喜びの表現?
「まいったなー、また仕事が増えちゃったよー」みたいなことを言う人には、心底イヤだと思っていっている場合と、まんざらでもない(または喜んでいる)場合があるように思います。 こういうグチに対する返答(あいづち)は、とても厄介で、どちらのタイプかを見誤って対応すると、相手を不機嫌にさせてしまいます。 例えば、内心喜んでいる人に「ひどい課長だね、適当に手を抜きなよ」と言うのは的外れだし、本当にイヤがっている人に「期待されてるんだよ、がんばんなよ」と言うのも酷です。 内心喜んでいる人に「期待されてるんだよ、がんばんなよ」と言ってあげたいし、イヤがっている人の方に「ひどい課長だね、適当に手を抜きなよ」と言ってあげたい。期待しているとおりに、反応してあげたいのです。 問題は、どうやって、その人の本音を見抜くかです。何か、コツはあるでしょうか?
- 上司のやばい行為
先日うちの上司が3TBの外付けハードディスクを会社の経費で購入し、 その上司が会社のPCで使用しておりました。 購入してきた時に、いらないだろうと思っていました。 業務上、重たいファイルを扱う業種ではないので…。 ずっと何に使っているんだろうとは思っていたのですが、上司が休暇で不在時に その外付けハードディスクの中身を見てみると… 3TB容量いっぱいのAVでした。 常日頃全く仕事をしない上司なのですが、なにか仕打ちはないでしょうか。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 000jjj
- 回答数9
- 職場の若い子に電話してあげたのに!!
僕は40代独身で派遣で身長155cmです。職場で俺の事好きそうな20代の女が居るんで、皆で飲み会するからって嘘ついて携帯の番号を教えて貰いました。夜中の1時に電話してあげたのに電話にでないんです!頭に来たのでCメールを送ってあげても返事がないんです!頭に来ませんか?彼氏と過ごしてるんでしょうか?とてもショックです。
- 締切済み
- 社会・職場
- rurounitakeru
- 回答数4
- デスクとディスク
愚痴になりますが、 同僚の女子事務員は、デスクトップをディスクトップと言い、デスクマットをディスクマットと言います。 最初、ディスクマットを注文したいと言われてもピンと来ず、 「デスクマットね」と返すと、「ディスクマットです。」と、 こちらが間違っているかのように言い返されます。 私が年配なので、カタカナに弱いと思ってバカにしているみたいですが、 一応英語は得意ですし、デスクとディスクの違いはわかります。 自己中で高飛車な事務員で、へたに言い返すと、周りの人みんなに悪口をいうような人です。 毎日飽きれてるのが、 自分の事を苗字で呼びますし、たまに「さん」をつけます。さらに時々「様」をつけます。 十代、二十代前半ならまだしも、40歳過ぎで考えられません。 みなさんのまわりにも、似たような人がいますでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#196231
- 回答数4
- 結末に納得がいかない昔話と言えば、何ですか?
日本にはいろんな昔話がありますね。 桃太郎、一寸法師、かぐや姫、花咲か爺さん、こぶとりじいさん、浦島太郎、かちかち山、鶴の恩返し、舌切り雀、さるかに合戦、ねずみの嫁入り・・・ 沢山ありすぎますが、皆さんがいろいろと聞いてきた昔話の中で、この結末には納得がいかないというものは何がありましたか? どうして欲しかったですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数13
- チュッパチャプス?チュッパチャップス?
私はアラサーですが、チュッパチャップスと思っていたしまわりもそう読んでいました。 しかし、最近チュッパチャプスグミのCM見てあれ?と思いまして・・・チュッパチャプスって何だ?と。 ウィキペディアでは正式にはチュッパチャプスと呼ぶと書いてありましたのでこれからはそう呼ばないといけないのですが違和感がぬぐえません。 地域的なものもあるのでしょうか? ちなみに私は九州出身ですが皆さんはどちらの呼び方なのでしょうか。 若い子たちの前でチュッパチャップスなんて言ったら笑われますかね?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kaikamigamu
- 回答数5