baculbacul の回答履歴

全374件中221~240件表示
  • すぐイラっとしたり、自由奔放の女性には どう接すれば良いでしょうか?

    30代後半男です。 状況、詳しく書く事は控えます。一部似たようなものに置き換えます。 ご容赦ください。 趣味のサークルに30代前半未婚の女性がいます。以下、A子さんとします。 ※ 知人以上友だち未満の関係です。 サークルの次回開催について、日にちは約3ヶ月先の7月19日(土)と2週間前に決めました。(私が総合的に決定権のあるリーダーだと思ってください。) 私が決めたので、私がA子さんにメールで連絡しました。 ※ メールアドレスしか知らず電話番号は知りません。 すぐ、大丈夫との返事が来ました。 一週間後、 他のメンバーの都合もあり、やっぱり日曜日の方が良さそうなので、20日(日)に変えても良いか?とまずA子さんにメールで聞いたところ、直ぐにメールで予定がある。と返事が来ました。 では、27日(日)ではいかがでしょう? とメールしたところ、返事はありません。 1日経過中。 そういえば、メールでは、聞いたことに対して答えない(または返事が遅い)人です。 いわゆる事務連絡なので、パッパと決めたいのですが。。(他の人も“待ち”もあるし。) A子さんの能力による我々みたいなところが非常に大きいので、ほっとくわけにもいきません。 また、実際会って話し合いの場では、自分の意思に反するような違う提案に対して軽い抗議調の反応をする人です。 この人の返事待ちという状況になることがしばしばあります。 また、待たなければならないのかと思うと、、、もしくは聞いたことに答えないのか。と思うと、、、。 何日後にまた同じ事を尋ねるメールすれば良いのか悩みます。 「ねー次回はいつ?まだ決まんないの?」という他のメンバーとの板ばさみ状態です。 ※ A子さんには、腫れ物にさわるような対応になりがちです。 ※ ちなみにA子さんは負けん気の強い妹タイプのような女性です。 アドバイスお願いします。 (悩んだ末、このカテゴリーにしました。)

    • noujii
    • 回答数6
  • 別れるか、別れないか…悩んでます。

    こんばんわ。何度も相談させていただいてる者です。 最近彼氏と別れるか別れないか、自分の中で迷っています。 一時期は彼氏と連絡がつかなかったりで私のほうがすごく彼氏を追いかけていました。(以前こちらで相談させていただきました) 今では彼氏から毎日連絡がきますし、仕事終わりや週末に会っています。だいたい週2~3の頻度で。また最近やたら心配性なのか出掛ければ「今どこ?」、家に○時に帰ると伝えると「ちゃんと家にいる?」など言ってきます。すぐに「浮気?」とも冗談ですが言います。 これだけなら私のことを気にかけてくれているのかな?とも思いますが、彼氏が元カノと連絡を取り続けていることが分かりました。しかも電話がかかってくるとスライド式なので見えてしまうんですが、元カノとは言わずに私が「電話だよ。でなくていいの?」と聞くと「社長(元カノのお父さん)だよ」と言われました。 やましいことがないなら出ればいいのに目の前で嘘をつかれたので不信に思ってます。そのとき突っ込めば良かったんですが、予定がありその前にゴタゴタしたくなかったのでそのまま流してしまいました。 元カノのことがなければ彼氏のことは好きだし、気にかけてくれるし問題ないんです。ただ何回も元カノのことで引っかかってる自分が嫌で…別れることを最近考えます。でも自分でもよくわからなくなってしまって。相談させていただきました。 長文、乱文ですみません。

    • cream_9
    • 回答数2
  • バイトを辞めたいけど雇用期間は3か月なのに破っていいのか

    私は、今月からデニーズでバイトをしています。バイトをするのは初めてで、(私は未成年です) 週5日で平日も休日も12時~17時まで働いてます。 私はもう辞めようかと思っています。理由は3つあります。 1つは、自給が他とくらべて安いこと。なので他でバイトしようかと思います。 2つめは、仕事自体は嫌いではないんですがフロントリーダーの人が すっごく偉そうで私に対しての教育(新人教育)が言い方がキツくてホント苦手な人が1人います。 その人とシフトがカブっている時は憂鬱になるくらいです もう3つは、本当は日曜日は家族が休みなので休みたかったんですけど 面接で「土日も働けないと採用してもらえないかも…」と思い 「週いつでもOKです!」と言って契約してしまいました…。 でも、やっぱりいざ働き始めると土日まるごと潰れるのはツライです… 「甘えてる」とか思われるかもしれないけど やっぱり家族と一緒に過ごしたいし友達と遊んだり、自分の時間(勉強の時間)だって欲しいです。 でも、ファミレスなんで土日なんかは死ぬほど忙しいです。 だから「朝から働いて昼で帰る」というふうにして昼から家族と過ごせるようにしようと 店長に「昼で上がりたい」と申し出てみたのですが… 「ランチのときにはいてもらわないと。それに契約違反になるからダメ。」と言われました… ランチのときにいてほしいのは分かるけど従業員側にだって事情というものがあるでしょうが!と思います。 面接のときに雇用期間といって3ヵ月(6月まで)契約しました。 しかも、「どれくらいの期間働けますか?」という質問にたいして 「1年くらい」と答えてしまっているので もうバイトを辞めようとしてもその雇用期間が切れないと辞められないんですか? しかも、1年くらい大丈夫だと言ったのにすぐ辞めるなんて… やっぱり辞めようとしている私がおかしいんでしょうか…。

    • noname#63875
    • 回答数2
  • 農政局の面接を受けます。適切な志望動機が浮かばないのでアドバイスや例文を教えてください。

    農地整備事務所の事務の仕事です。 履歴書に書く文が思いつきません…。 私としては勤務地も都合の良い場所ですし、事務の仕事が好きだからです。 面接官に関心を持っていただける文章を教えてください。

  • 仕事探し

    31歳の無職、男です。 一応家業を手伝って収入はありますが、自分自身は無職だと思って質問してます。 今から、なにか違う職を探したいと思っていますが、その探し方について助言・アドバイスがあればしてほしいです。 私は一応理系の大学を卒業→就職→26才退職→現在家業手伝いです。 ホントは飲食業・サービス業をしたいと思っていますが、今からアルバイトでは雇ってくれても先が不安というかなんというか。。職安で探すほうがよい?人材紹介などの企業を頼ったほうがよい?なにから始めればよいか教えてください。

  • 就職先の決定にご協力お願いします!!

    現在、就職活動が終わり、就職先をどこにするか迷っています。 なるべく早く決定しないといけないため、 どんな些細なことでも構わないので、何かアドバイスをいただけないでしょうか。 【内定企業】NTTドコモ、KDDI、日本IBM すべて営業職です。よろしくお願い致します。

    • YANU-C
    • 回答数3
  • 応募フォームに書くことについて教えてください

    インターネットで、ある企業の応募フォームを見てみると自己PR、志望動機、その他と一つの欄に書くようになっていました。 この場合 あいさつ→自己PR→志望動機のような流れで書いた方がよいのでしょうか? また自己PR、志望動機は履歴書に書く事と一緒の方がよいのでしょうか? 回答お願いします。

    • kei5959
    • 回答数1
  • 職歴に副業は書くべき?

    履歴書の職歴欄で悩んでいます。 これまで派遣、アルバイトで働いてきた期間に 副業として内職をしていました。 正社員ではないので特に悪いことではないと思っていました。 その後、2年ほど専業主婦だったのですが これから就職活動をしようと思っています。 その間も内職だけは続けてきました。 普通履歴書に副業は書かないと思うのですが そうすると2年のブランクになってしまい マイナス要素になるかな?と思いました。 それとも今回正社員希望ですが 副業していたのは会社からはあまりいい印象は もたれないでしょうか? 内職は仕事が決まればやめようと思っています。 もし書いたほうがいい場合は 派遣、アルバイトの職歴の前に ○年○月 ○○○会社 内職 派遣、アルバイトの職歴の後に ○年○月 ○○○会社 現在に至る とするのでしょうか? 普通現在も継続中なら一行で済むところ なんだか変?ともおもい迷っています。

    • chano55
    • 回答数1
  • 経歴詐称 雇用保険被保険者証

    転職のため次の会社から内定をもらいました。 今までの会社は出戻りで、最初5年、中3ヶ月、その後10年勤めまたが 履歴書には15年通しで勤めたと嘘を書いてしまいました。 次の会社から雇用保険被保険者証の提出を求められましたが 紛失したため再発行した場合、履歴書に嘘を書いたことにより内定が取り消されるのではと不安です。

    • suzakku
    • 回答数2
  • 志望動機・自己PRの添削お願いします

    私は、今年の春に大学を卒業しました。しかし就職先が決まらず今も就職活動をしています。 そこで今度、ある会計事務所を受けようと志望動機と自己PRを考えたので添削をお願いします。 ○自己PR 私はどのような条件下でも全力投球で作業に取り組むことをモットーにしています。 大学時代、予算1万円という低予算の中、学校の課題を仕上げる事になりました。私は、その限られた予算を有効配分し、できるだけ材料費を切り詰め、その模型を予算内で完成させました。これに対し先生方から高い評価をいただきました。 この経験で「コスト面の把握がいかに大事であるか」を改めて実感し、達成した時の充実感を知りました。 ○志望動機 大学時代、作品を制作することが元々、学業の課題ですがコスト面から把握できる面白さを実感し、会計に大変興味が湧きました。そんな時に貴社のホームページが目に留まり拝見しますと、社会のニーズに対応できるよう、常に新しいことに挑戦するという姿勢に惹かれ私も貴社で活躍できる一員になりたいと思い志望しました。学生時代の経験が通用するほど甘くはないとは思い、現在日商簿記2級の取得を目指して勉強中です。私は小さな仕事も大きな仕事も全力で取り組みます。ぜひよろしくお願いします。

    • kei5959
    • 回答数2
  • 人間の小さい私にアドバイスをお願いします

    今年の2月から中途採用で入社してきた20代前半の男性に対する私の人間の小ささを最近感じるようになりました。 私は40代前半の女性です。 勤めている会社は非常に人数の少ない会社で、人だけで言うと零細企業と言った感じです。 私の仕事自体は営業事務が基本です。 男性にとって直属の上司という立場では無いと思いますが、日々の業務の事等を教えるように経営者から言われています。 正直入社直後その男性に対する第一印象は非常に悪かったです。 覇気も無く声も小さく、指示したことに対して最初から出来ない言い訳を用意しているところがあります。 それはともかく、挨拶が出来ないのです。もちろんこちらが先にすれば小さい声で挨拶は返します。 風邪などで欠勤しても、次に出社してきても「休んですいませんでした」なんてことは言いません。 そういう挨拶を一から教えないといけない状況ではありますが、私はその男性と出来れば関わりたくありません。 そう思ってしまうのは社会人として、会社員として駄目な人間だということは重々承知の上です。 少ない人数なので他の人に指導をしてくれということも難しいです。 (経営者自ら指導して欲しいくらいですが、営業で社内にいない事も多いです) 私自身も中途採用で入社して、以前勤めていた会社では後輩やアルバイトの指導にあたった経験も多いです。 立場の上下関係なく、苦手な人がいても相手の長所を見つけて、苦手意識を無くす努力はしています。 こちらの苦手意識が相手に伝わってるのかもしれませんが、挨拶に関しては誰に対しても同じような感じです。 もっと鷹揚に構えて、親のような気持ちになって手取り足取り教えたほうが良いのでしょうか? ちなみにその男性は将来的には営業をさせるらしいです。 経験豊富な方良きアドバイスをお願い致します。

    • rinring
    • 回答数5
  • 自業自得ですか?人は変われない???

    今から10年前になりますが当時私はかなりの悪党でした 周りの友人知人も悪党ばかりでお互い様ですが私はかなりの悪ガキチンピラ?でした。 当然日ごろがパチンコばかりでそっちの筋の方の友人もかなりいて毎晩飲みにいってました 今では5年前から祖父のお店を継ぐこととなり客商売ですので人格が正反対にかわりました たまに昔の友人知人がお店に来ますが他のお客様の迷惑になりますのであまりかかわらず会話しても少しだし誘いは全て断り電話番号なども答えていません 忙しいからっていって断ってます 小さな町ですので日ごろからいろんな場所でも配偶します 軽く首振って会釈し何かいってきたら短答で答えそそくさにその場を去ります・・・向こうは煙たがっています。なぜなら今でもガンガンの悪党ですから・・・ こんな生活は正直しんどいです・・・精神的にですが・・・ 私は祖父の他界も最近ありなおさら祖母や両親に親不幸するわけにはいかず日々孝行していますがたまに昔の友人や知人がお店にきたり町ででくわしたりすると無視ってのもなんだしなぁ・・・でもまた一緒に遊ぶのも破滅へのストーリーだしなぁ?いつも中途半端な対応でやり過ごしています 今正直その方達を見てすごくかわいそうだしみじめな人間だなぁって思いますし・・かかわりたくないって思います 当然昔私も周りからそう思われてましたが・・・・ そこで質問です こういった場面し遭遇したら皆さんならどういう対処をしますか? まだこんなことばかりやってる友人知人が反社会的で許せません かといってけんかする訳にもいかないし・・・

    • noname#101565
    • 回答数13
  • パートの履歴書「中卒」?「高校中退」?

    先日の質問にお答え下さいました方々、ありがとうございました。必ず御礼させて頂きますのでお待ち下さい(><) 本日午前にパートの面接があるのですが、当方20代前半の高校を2年で中退した者です。 履歴書を書いていて、ふと迷ったのですが、私の最終学歴は「中卒」なのか「高校中退」なのかどちらになるのか…ということです。 今までのバイトやパートの面接で使う履歴書には全て「○○高等学校 中退」と書いてきたのですが、必ず中退と書くとそこに質問をされてきました。そのことで未だに上手く返答出来ず、その都度面接で一番のトラウマになってしまっているのですが、そのことを親に話したら、「中退」と書くとそれは大抵が質問してしまう、と言っていました。それは確かにわかります。純粋に「中退?なんでだろう?」と大半の人が気になりますよね。それがパートといえども会社に雇う人間相手になると当然、その中退した理由と言うのは気になると思います。なんでも深く考え込んでしまうよく言えば真面目。悪く言えば要領が悪い人間なので(苦笑)、未だに高校を中退した理由を当りざわりなく、しかし嘘で塗り固めすぎず…面接官の方に説明できたためしがありません。また、未だに自分の中退の理由を決め切れていないので、どうしても面接でボロが出てしどろもどろになってしまいます。これは間違いなくマイナス評価に拍車を掛ける結果となっているのもわかっているため、だからこそ自分でも納得でき、また、面接官の方に前向きな気持ちが伝わる理由を模索しています。 ただ、あまりにそれを考えるあまり自分でも深刻になりすぎてしまって気が滅入ってしまい、それを親が見かねて昨日、「そんなにも気にしすぎることは無い。あまりに中退の理由を聞かれるのに困るのなら、いっそ最終学歴は中卒にしたらどう?」と言いました。確かに、最終的な終業といえば私の場合は中卒…でいいのかもしれないのですが、どのみち中卒でも「じゃあなんで高校に行かなかったのか?」と必ず尋ねられると思います。どのみちここでその高校に行かなかった理由を考えるより、素直に中退をした理由を考えた方が、少なくとも一応事実だし、中退の方がやはりいいのかどうか、悩んでいます。 実際に高校を中退された方や、そういう方を見てきた方に質問なのですが、そういう方は履歴書の学歴には何と書いているのでしょうか。当方、中退をした理由が、精神的なものから来る誰に言ってもなかなか理解されない症状が出たためであり、現在は完治しています。ですが、それを正直に話す事はやはり難しいのです。一度だけパートの面接で、かなりしっかりした会社だったために面接官3人で皆スーツ…というしっかりした面接を受けたことがあるのですが、その時上手い理由が咄嗟に浮かばず、馬鹿正直過ぎるほどに全部を打ち明けたら、やはり変な顔をされました。それがトラウマとなり、正直に何事も話しすぎるのも時には駄目なのだと思いました。理由が特に精神的なもの…という、いわば会社側としては不安要因以外の何者でもないものですから、余計に…。 回りからは「たかだかパートで考えすぎだよ」と言われます。確かに、パートなら学歴詐称してようと調べられることの方が稀だと思いますが、だからといって高校卒業…とかくのは自分の性質上何度考えてもどうしても出来ません。だから正直に中退と書くか、中卒と書くか…。 高校中退の場合の理由としては、何故中退したのかと聞かれたら「事情があって辞めました」ときっぱり言うことを考えています。(中退しましたではなく、辞めました。と言い切る)それでもまだなんで?と深入りされた場合には、「校風がどうしても合わず…」と答えようかと思っていますが、これはかなりマイナスと覚悟の上です。(他にいい言葉があればいいのですが、いい言葉が浮かびませんでした;) 勿論、本当の理由は精神的な症状なのでこれは嘘になってしまいます。ですが、高校卒業と偽るよりはいいかと、私の中で考えた結果です。 また、中卒と書いた場合は、あえて触れられない限りは黙っていて、もし中卒の部分で問われたら(間違いなく問われますよね;)「高校は一応2年間行っていましたが、事情があって辞めました」と言おうと思っています。これも更に深入りされたら上記と同じ「校風が~」で答えるつもりです。ただ、高校は行ってたけど辞めた、ともともと言う予定なのだから、やはり履歴書は高校中退で出すべきでしょうか。 結局どっちを提出しても必ず質問を受けることは免れませんよね… 中退というのが未だにトラウマなので、変に構え過ぎでしょうか。言い方が悪いですが極端な例として「たかだかパートだし、気軽に行こう!」くらいの考えを持ち合わせていても悪くないでしょうか… あまりに考え込みすぎて、頭がパンクしそうです(涙)

    • noname#62372
    • 回答数3
  • 好きな人に近付きたい

    こんにちは。短大に通う女です。私は今好きな人がいます。高校の時に同じ高校で、ほんの数回、受験ネタで話したことがありました。 短大に入ってからは、お互い会ったらあいさつして、たまに向こうから話題を振ってくれます。 でも、もっと近付きたいんです。もっと仲良くなりたいんです。 例えばメールをもっとしたいなぁと思っても、話題は思いつくのですが、どうやって始めればいいのかわかりません。 好きな映画・誕生日・血液型等などの話題を始める際、最初はどんな内容のメールを送ればいいんでしょう…? また、好きな人との距離を縮めたい時に、皆さんなら何をしますか? ぜひよろしくお願いします。

    • noname#185560
    • 回答数3
  • 職場で疲弊してます

    こんにちは。 転職し、とある職場に配属になったのですが、 そこの上司に参ってます。 長い愚痴っぽい話で恐縮ですが、聞いてください。 その上司、Aさんは、マネージャなので一般的な 他部署との調整業務やメンバー管理・進捗業務をやると 当初思ったのですが(自身の経験から)、そういったタスクを全く 遂行しません。 具体的には「Aさんが担当する」と決まったことを完全に 放置したり、進捗も各メンバー任せで、メンバー間の作業認識や 課題管理が全くできません。 ドキュメントや見積もりもノーチェックで顧客に出したり、 突然の指示で現場に行ったら現場が閉まっていたり(笑)と メチャクチャです。 結局放置された業務は、自分が担当することになり 尻拭い的な作業が続いています。 業務の改善案も無視されたり、当事者意識やモチベーションが 下落しています。 とりあえず部署の他の役職に相談しても「仕方が無い」という話で、 むしろ「なんで作業認識がずれてるんだ?」など自分が責められる ことが多く、理不尽さも全開です。 ※Aさんには立場的に、誰も指導できないようです。 一部未経験の業務で入っていることもあり、 「このまま業務を進めて大丈夫か」と日々不安に感じることもあります。 というのもAさんに質問しても、どうも思いつきでの回答が多く、 後で「言った言わない」で揉めることもあるからです。 「もう俺が全部やる!」と私が開き直れれば良いのですが、 そう思うこともあるのですが、落ち込むこともまた多く、 その交錯と不安、ストレスで疲弊してきました・・。 本来は被害者意識ではなく、前向きな姿勢は必要だとは思いますが、 中々そこを悟るのは大変ですね。。 正直、せっかく転職したのですが転職は失敗だったかもしれません。 こういったことで、根を上げるのって気持ちが弱いでしょうか?。 どこの職場でもあるのかな・・と思い、この場でご質問した次第です。 ご意見頂ければ幸いです。

  • 元彼からセフレに。。。復縁なんてないですよね・・・

    彼から別れを切り出されて1ヶ月がたち、なんとなく会いたくなってメールしました。 私はまだ彼が好きだったので会えるのがうれしいのともしかしたら少しずつ、気持ちが戻ってくるかな?なんて思ったりもしました。 一緒にDVD見て、夜遅くなって眠くなってしまったので、とりあえず、今夜は泊まってということになって、別々のベットに寝るように私はしたのですが、彼が一緒に寝ようと言ってくれたので、久しぶりに二人でギュッとしながら寝ました。そして、雰囲気でつい関係も持ってしまいました。 以前、「キスをしたり抱き合ったりするのが好きってことだよ」みたいなことも言っていたし、今回もすごくドキドキするとか言っていたので、もしかしたら、元に戻れるかも!!って思って、次誘ったときに、もう一度、思いを告げたのですが、結局ダメでした・・・ どうしても彼のそばを離れたくなくて、彼の居なかった月日を思い出すとつらくて、つい「セックスフレンドでもいい」なんて言ってしまいました。 彼は、同意しました。 私はまだ彼が好きです。体だけで彼が会いに来ているのはわかるんですが、私は最低なことをしたと思ってもどうしても彼から離れられない気持ちで今つらいです。 ずっとこんな関係で、彼の気持ちが戻ってくることなんてないですよね? この状況から抜け出していくには、恋愛以外へ気持ちをむけるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 好きな人に近付きたい

    こんにちは。短大に通う女です。私は今好きな人がいます。高校の時に同じ高校で、ほんの数回、受験ネタで話したことがありました。 短大に入ってからは、お互い会ったらあいさつして、たまに向こうから話題を振ってくれます。 でも、もっと近付きたいんです。もっと仲良くなりたいんです。 例えばメールをもっとしたいなぁと思っても、話題は思いつくのですが、どうやって始めればいいのかわかりません。 好きな映画・誕生日・血液型等などの話題を始める際、最初はどんな内容のメールを送ればいいんでしょう…? また、好きな人との距離を縮めたい時に、皆さんなら何をしますか? ぜひよろしくお願いします。

    • noname#185560
    • 回答数3
  • 携帯電話販売店で働く息子について

    私の息子は、大学卒業後、現在とある携帯電話の販売店にて働いております。ドコモやauなど複数の会社を扱っているそうです。 雇用形態は正社員であるそうです。 しかし携帯電話の販売員などは求人広告などでよく募集が出ているようですが、必要な学歴はせいぜい高卒であり、大半がアルバイトやパート・派遣社員、良くて契約社員での雇用のようです。 つまり、程度が低い者やフリーターの者程度がやるような仕事なのです。 ということは、誰にでもできるような単純かつ簡単な仕事であると思われます。 私としては、そのようなたかがアルバイトでも出来るような仕事をさせる為に、我が子を大学まで出した訳ではありません。 大学を出たのであれば、その学歴相応な職に就くべきだったと考えております。 携帯電話販売員など、要するに単なる物売りでしょう。よく「職業に貴賎無し」と言われますが、それは間違いであると思います。 物売りの仕事・・要するに小売業ですと、待遇も悪く社会的地位や身分は低く見られるものです。 息子には事あるごとに、今からでも遅くは無いので公務員試験を受ける等して、まともな職へ就くよう促しているのですが、聞く耳を持たないばかりか、最近では親の恩を忘れたのか、返って私を罵倒してくる 有様です。 この息子を一体どうするべきなのでしょうか? どうしても携帯電話を売りたいのならば、NTTドコモやソフトバンクといった大手の通信会社に入るべきなのです。

    • noname#58494
    • 回答数24
  • こんな時どうしていますか???

    こんばんわ。 今気になる人がいるんですけど、どうやら彼氏がいるようです。 でもそれを聞いたからって言って、諦められるような感じではないんです。 彼女は同じ職場の新人なんですが、今月同じ部署に配属されてから、気になるようになりました。 働き始めて約2週間。 昨日やっと携帯番号を聞くことに成功して、気分も盛り上がっていたんですが、今日彼女にはやや遠方ではありますが大学時代から付き合っている相手が居ることを噂(ほぼ確実)で聞き、気分が下がっています。 俺は、近い将来(数週間先か数ヶ月先)には転勤が予想されます。 せっかく同じとこで働けているのにショックでしょうがありません。 新人っていうこともあって、右も左も分からない中、優しい先輩と思われるように頑張った甲斐もあって、それなりの信頼は得ているつもりです。そこで (1)彼氏(または彼女)が居る相手を好きになった場合皆さんならどうしますか? 俺は諦めれる状態では無いので頑張るつもりです。でも正直彼氏のいる相手を好きになったのも初めてで、どうやってアプローチすればいいか悩んでます。 彼氏が遠方に居るという噂がせめてもの救いで、俺の入り込む隙間はそこしか無いかなと思ってます。 (2)数日先に人事異動が発表される可能性があるんですけど、転勤になったら自滅覚悟で告白しようと思ってますがどうでしょうか? しょうもない悩みかもしれませんが、すごく悩んでます。 長文読んでいただきありがとうございました。 何か良いアドバイスをお願いします。

    • nick52
    • 回答数3
  • どうしたらいいと思いますか・・・?

    こんにちは!22歳の女です。長文になりますが、意見もらえるとうれしいです。 最近ある人(Aくん)に告白されたんですが、はっきりした答えが出せず悩んでいます。 前の彼(Bくん)と別れてから2ヶ月ぐらいで、だいぶ吹っ切れてきたかなと思いますが、まだふとした時に考えてしまう状態です。別れた原因は彼が浮気?二股?していたからで、私はすごく好きだったので、とても悔しかったし、悲しかったです。そんな最低な男のことは忘れて次に進もうと思ってもなかなか進めなくて…。この先恋愛できるかなと不安でした。 そんなとき、Bくんと遊びに行くことになりました。BくんはAくんのことも知っていて(そこまで仲良くはないですが)、私と付き合っていることもなんとなくは知っていました。別れたという話はちょっと前に電話でしていて、遊んだ時に告白されました。 私はBくんのことを付き合う対象にみてなかったので、その時は考えさせて欲しいと言いました。それから考えてはいるんですが、やっぱ合わないかなとか、私が好きになれる自信もなく、断ろうかなという感じでした。 それから2回ぐらいBくんと遊び、最初は無理と思っていた気持ちが、今ちょっとだけ変わったような気がしてるんです。まだ好きになったわけじゃないんですが、付き合ってみてもいいのかなという気持ちと、でもなぁ…という気持ちがあります。 こんな中途半端な気持ちで、答えが出せず、Bくんは待ってくれているので、本当に悪いなと思っています。 迷ってるのは、自分の気持ちがBくんに向いてないことが一番大きいと思います。他に、Bくんは自分でも言っていたんですが、女の子に優しく、もしかしてまた遊ばれるのかなという気持ちもあります。(Aくんは女の子の扱いがすごく上手な人でした)実際、Bくんと遊んだ時に流されてしまい、キスしてしまいました‥。そーゆーとこを除けば、誠意ある態度かなとは思います。 Bくんは結構べたべたしてくるんですが、私はそこまでじゃないんです。そこら辺が合わないかなと。でもこれはまだ私が好きになれてないからかもしれませんが。 あと、私の中で顔はそんなに気にしないですが、服装が重要な位置にあるんです。Bくんはダサいわけじゃなく、あまり私の好きじゃない感じで、そこも引っかかるとこなんです。そんなのどーでもいいと思う方もいると思うんですが、結構重要で…。 ここまで読んでくださってありがとうございます。もし、みなさんならどうしますか??私はこれからどうすればいいと思いますか?意見聞かせてください。お願いします!