baculbacul の回答履歴

全374件中201~220件表示
  • どうしたらいいのか…

    1月に紹介された人がいます。お互いを知るために会っている時期だとわたしは思っているのですが、週末会えないというと不機嫌になったり、だんだん「ごはん作ってほしいなぁ」とか言われたり、まだ彼女じゃないのに、付き合ってないのにって、わたしは感じています。付き合ってとかはっきりした言葉もなく、なんとなく向こうのペースに流されちゃってるような感じです。わたしとしてはいい人とは思うのですが、まだ相手をよく知りたいなという状態です。 男の人ってそういう言葉がなくても、毎週のように会っている=付き合ってるって思うものなんですか?わたしから確かめたらいいのは分かってるのですが、わたしはまだ気持ちがそこまでいってないので、聞くに聞けない状態です。アドバイスお願いします

  • やっぱり人と比べて、自分はダメなやつだと思ってしまいます

    やはり自分に自信がないんでしょうか、人と比べて自分を卑下してしまいます。自分を認めてあげられないんです。いい大学だって出てないし、仕事ができるわけじゃないし、会話だって下手です。 好きな女の子ができたって、どうせ僕なんかよりもいい男が似合ってるさっていじけてしまいます。で案の定誰かにとられていくんですね。 もっと自分に自信をもて!とか言われたりもするんですけど、いったい何を根拠に自信をもてばよいのでしょうか?何度も資格試験に不合格になったりする自分ってすごい!とかいう矛盾した者になります。友達少ない自分ってすごい!って思いこもうとしても自分に嘘つくことになり、また自分を偽ってることに自分自身が気づいているので余計にへこみます。自信はどうやってもつべきでしょうか?自分に自信さえもてたら人とくらべて自分をだめなやつだとは思わないと思います。 どうやって自分を認めてあげればいいのか?好きな女の子ができたら自信もって我こそはと積極的に行動できるのか?すべては自分の自信だと思ってます。自信の付け方がわかりません。なぜならたいしてなにもできないからです。

    • noname#57990
    • 回答数7
  • 応募から選考書類提出までの流れ

    現在就職活動中の者です。 今月3日に求人サイトから映像・ムービー制作の求人があり、未経験可だったのでキャリアシートを送りました。 以下の流れはこんな感じです↓ ・一週間経過しても連絡無し ⇒電話で問い合わせてみたところ『現在応募者多数につき選考が遅れている』との返答。キャリアシートを送っている旨を伝えると『作品を送ってください』とのこと。 ※選考内容が書類選考→面接→内定という流れ。未経験での応募だったので、選考書類は画材問わずデッサンなら何でも良い。 ・選考書類を送るべくデッサン制作 ⇒絵を描くことは好きだし得意なのですが、『なんでも良いデッサン』というのに悩みながら、自分の生活(バイト)をしつつ作成。 ※ここまでまた一週間経過しています。 ・書類を会社に郵送 …現在に至る、です。 こういった選考方法が初めてでも、この流れは時間かかりすぎだろうと自分でも思っています。 しかし気になるのが、その会社は3月から求人を出していて一度情報を更新してからすぐに求人を下げたんです。これは『良い人材が見つかったから下げた』のか『もうこれ以上は選考出来ない人数になったから下げた』のかとても不安です(前者の意味が強い気がしますが) 私が選考書類を送ったのはその求人の締切りの日でした…。 この場合はもう落ちたと思っておいた方がいいのでしょうか?それともあと一週間位待ってみた方がいいのでしょうか? 合否通知は落ちた場合は連絡しないという可能性が高いですか?私的には落ちた場合でも、気持ちに区切りをつけたいので(テンプレートコピペでも)連絡はしてもらいたいのですが…。

    • noname#69971
    • 回答数2
  • 彼女と距離を置き、その後。

    4年付き合った彼女と距離を置くことになりました。 最近は喧嘩続きだったので、お互いこれからのために冷静になるために、と。こちらがこのままの付き合い方はきついと言い出し、相手が距離置こうと言った感じです。 最近は忙しかったのもあり、毎日いっぱいいっぱいで仕事をし、夜は彼女のことを考えてる生活でした。それで耐えられなくなり、彼女に元に戻ろうといいました。 結果はNO。でも最終的にほぼ泣きつく形でもう一度付き合うことに。。 自己嫌悪で、死にそうなんですが、これからうまくやっていくために、どうして行けばいいと思いますか? こちらに否があるのはわかっていますが、冷静に意見を聞かせてください。

  • 転職に関して。(長文です。)

    少し長文です。 質問というか、ご意見お聞かせ頂ければと思います。 私は今音楽関係の仕事をしています。 高校にも行かず中学出てすぐ今の仕事に就きました。 今まで超有名アーティストさんと仕事したり、 自分が育てたアーティストが大舞台に立ったりと 貴重な経験をさせて頂きまして、ちょうど10年経ちました。 しかし、これから先で悩んでいるのです。 今まで所属していた会社は担当アーティストの解散と共に退社し、 今はフリーでやってます。 今までの繋がりや仕事に対する好評価頂いている事もあり、とりあえず目の前の仕事には困らないのですが、正直先が見えなくて不安です。 今更他の会社に所属するには年も取り過ぎたし、業界内の知り合いも多すぎます。また、確実に当面の収入としては減ると思います。 それでも所属したいと思う会社があれば良いですが、できればフリーでやっていきたいと思っている方が多数いるこの業界でそんな優良企業等あるはずも無く・・・・・・・。 他業界への転職も考えているのですが、ここからが問題でして、 最近、やっと「2番目に好きな事を仕事にするのが一番良い」という事言葉の意味を実感するようになりまして、もう音楽は趣味として楽しく。仕事はその次に好きな事をやりたいなと思うようになりました。 が、しかし。 みんなが多感な時期で学校やら友達との付き合いの中で自分の色んな道を模索している時期に音楽以外の事を何もして来なかった私は、「2番目に好きな事が分からない」のです。。。。。。 こんな経験をされた事のある方いらっしゃるでしょうか?? また、こういう時は無理矢理にでも2番目を作るべきか、諦めて音楽の世界に居続けるべきか。。。。 結局は「自分で決めなさいよ」って話なのは分かってるんですが・・・ アドバイスでなくとも構いません。 何かご意見頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

    • kaimu1
    • 回答数3
  • パートの面接や派遣で…

    派遣に登録したけど、1度も仕事の紹介がありません。 やっとみつけて応募した事務のパートも不採用でした。 派遣で紹介が無いことや、パートで不採用になる理由は 何があると思いますか? 私は事務経験はあり、パソコンは使えます。 32歳の主婦ですが、旦那とは内縁状態です。 年齢と内縁という理由で不採用になることありますか? あと、どうしても1週間出勤できない日があり 面接時にその事を伝えると、それだけで不利になりますか? あと、容姿で不利になることもありますか? 私は童顔で間の抜けた顔をしてます…。

    • rila-_-
    • 回答数2
  • 転職について

    26歳で今は、無職です。 4ヶ月前に大手メーカーのルートセールスを体力面と将来を考えて、3年半で退職しました。 すぐ決まると思ったのと、少し休んでからという甘えから退職してから転職しようと思いました。 一ヶ月間は就職活動をしてなかったです。3ヶ月目からインターネットを使って、書類を送ったりしたんですが、書類の作成の悪さから面接してくれる会社がありません。希望の仕事は営業です。 そこで1週間ほど前に人材紹介会社で書類を見直してもらい、一日4,5件の会社を紹介してもらうのですが、自分の希望とする条件や会社を紹介してくれません。 ある程度妥協して受けるのですが、そこでもすぐにその仕事の経験不足という事で、面接すらしてもらえません。 やはり4ヶ月もブランクがあると、書類審査を突破するのは厳しいのでしょうか?書類審査の厳しさを知るのが遅かった為、3ヶ月以上も真剣に書類の悪い点を気にしてませんでした。 前職が離職率が悪いなど、将来性を考えるとすごく不安になる会社だったので、どうしても次の会社は失敗したくないです。 ある程度は条件が悪くてもいいので、早く働きたいです。 まだ人材紹介会社の登録が1週間ほどなので、もう少し待ってみたらいい会社に巡りあうのでしょうか?気持ちが焦り、あっというまに半年がすぎて、ますます転職しにくくなるか毎日不安で仕方ないです。 長々と書きましたが、真剣に困ってます。どなたかいい転職のアドバイスをいただきたいです。

    • hikkhi
    • 回答数4
  • 仕事について悩んでいます(長文です)

    以前からかなり興味を持っていた仕事があり、今月から働き始める事ができました。ですがすでに色々と悩んでいます。 ①店長(女性・私も女です)のやり方が合わない、うまくやりとりできてない →私はじっくり1つずつ教えて欲しい人間なのですが、店長はほったらかし主義でとにかくやってみという感じなのです。作った事ないメニューをいきなり作るよう言われて、まだ手元がおぼつかないながらもなんとか完成させたら、「遅い」と。あと注文入った料理を店長にお願いするのに、言われたメニュー名をそのまま私は言ったつもりだったんですが結果的に違う物を出してしまって、「気をつけな」と。これは私がやっぱり間違ってたのかもしれませんが、絶対「自分も聞き間違ったのか?」などとは思ってくれない方です。私なりに考えて動いたら店長からは人任せにしてるように見えたようで「アンタ下っ端なんだからちゃんとやれよ!」と客のいる店内で怒鳴られてしまいました↓ その他、色々と細かく考えるし気にしてしまう私と性格が正反対な店長はかなり私にイライラする時があるようです。私も「そういうつもりじゃないのに…」と思う時とかもやっぱり反論できないし苦しいです。 ②やる気を継続するのが難しくなった →今のお店は私が思い描いてた感じと少し違うのですが、それでも学べる事はたくさんあると思って頑張ろうとしたのですがやっぱり色々と考えてしまう点が出てきて…。あと一応やっぱり最終的には自分のお店を持ちたいという夢を持って入ったのですが、想像以上に長い道のりになるようで、よく考えてみたら「絶対何がなんでも叶えてやる」という気持ちはなくなっていました。頑張りたい気持ちも0になったわけじゃないですが今の時点で先がもう見えなくなってしまって、長い目で見たらパソコンの資格も持ってるしやっぱり普通の事務とかの方がいいかな、見切りをつけるなら早い方がいいかなと毎日考えています。 今の仕事に就く時色んな方々の協力・励ましを頂いたし、少しずつ常連さんに頑張れって声かけて頂けるようになってきて、そういう部分では心苦しい感じもあるのですが、もう糸が切れそうです。店長にも一応期待はされてるようですが応えられるようになるのか不安です。 勤務時間などが今までの仕事と変わり体にも支障をきたしてきました。 働いた期間はごくわずかですし、甘い事は承知しています。まだ始めたばかりで何言ってると思われるかもしれません。こういう状態ならとりあえず続けてみた方がいいんでしょうか… ご意見お願いします。

    • noname#79066
    • 回答数3
  • 相談なのですが・・・・

    今 就職浪人なんのですが、雑誌などでいろいろな仕事を見つけるのですが、志望動機で いつも悩んでしまいます。 志望動機などは、どの様な所から考えれば良いのですか?

    • ten1985
    • 回答数2
  • 志望動機って・・・

    履歴書の志望動機は「会社の雰囲気がいいから」みたいな事だと駄目でしょうか?会社の業務内容や理念に触れないと印象が良くないとかありますか? いろいろ調べようとしても細かい業務の内容が書いてありません。業務の事には触れたくても触れることが出来ない状態なので、社風の事を志望動機にしようと思っているんですがどう思いますか?

    • pure100
    • 回答数1
  • 履歴書について・・・すごく困ってます。

    学歴の平成についてお聞きしたいです・・・ 4月から短大2年生になりました。 来年の3月卒業見込みです。 平成の年度について間違っていないか 教えて下さい。 平成19年3月 ○○高校卒業 平成19年4月 ○○短期大学入学 平成20年3月 ○○短期大学卒業見込み よろしくお願いいたします!!!!!

    • kitty32
    • 回答数4
  • 人間関係のゴールって何でしょうか?

    自分の社会不適応な癖などを治し、 職場でスムーズにやって、上司に気に入られ、 理想の異性たちから言い寄られる存在になっていく。 そういった改善の先に、一体何があるのでしょうか? 人間関係の最終形が知りたいです。どんな人が人間関係の達人 なのでしょうか? 学力テストでは満点をとること、徒競走では一位をとることが 最終目標ですが、人間関係にもこういったゴールはあるのでしょうか?

    • noname#63754
    • 回答数8
  • 対処方法について

    会社で困った30代半ばの女性がいます。 私が初めてお会いする方や直接お会いしたことはないけれど一緒に仕事をしている方に私のことを「宇宙人」と紹介します。 普段の仕事では特に問題ありませんが、飲み会やちょっとした談話にそういう話をするので辟易しています。 私から見れば、その女性の方が変わっています。ですから相手もそう思うだろうし、結局のところ自分の物差しで判断し、大きく外れると「変な人」となるのも仕方ないと思います。 でも、面識のない人に同僚の紹介をする時「宇宙人」と言うでしょうか?そういう説明をする方が変な人に見られるのだから、気にしないのが1番とわかっています。でも、気持ちがすっきりしません。 こういう場合、どのように気持ちを切り替えたらよろしいでしょうか? また、今回のことが初めてではなく、以前にも年上の女性に陰口を叩かれたことがありました。陰口のない職場というのはないに等しいと思いますが、その女性の特徴がいつも30歳~半ばまでの女性なのです。 その年齢の方が面白くないと感じる部分があるのでしょうが、それをかわすにはどうしたらいいと思いますか?気をつける点があれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 社員の人に恋したアルバイト・・・

    はじめまして。 私は20歳で今アルバイトをしているんですが最近、バイト先の社員の方が気になっています。 この前、休憩中にチョコレートのお菓子を渡そうとしたら手を差し出すのではなく口を開けて食べてくれました。(あ~ん。。。っていう感じです。。。) それ以来、毎日ドキドキしています。。。 社員の方はほぼ同じ時間帯で仕事をしているのですが、あまり女性と話すのが苦手な感じなので私からもあまり話しづらい感じです。 なのでその社員の方に彼女がいるのかも分からないし、勿論メールアドレスなども知りません。 なんとか進展したいのですがどうしたらいいと思いますか? ちなみに社員の方は26~27歳位の方です。 (ここ最近凄く疲れている感じで職場の男性の方から聞いたのですが鬱っぽい症状があると言っているらしいのですが。。。。。) アドバイスお願いします!!

  • 人に馬鹿にされない方法。

    私は、よく人に馬鹿(?)にされます。 友人曰く「いじられキャラ」だそうですが、 私が最近知り合った子に「前は結構髪長かったんだよ~」とか言うと「えー!気持ち悪い!」と言われたり、別の子には「なんか○○ちゃん(私)見ててうけるんだけど!」とか、私が「テニス部入ろうかな」と言うと「え!○○(私)がテニス部!?笑」等と言われます。些細な事と思うかもしれませんが、何度もその様な経験があって、ちょっと目立ってる子には普通に接するのに、私には上から目線で会話したりされるのがとても嫌です。 どなたか、人に馬鹿にされない方法を教えて下さい。 あと、馬鹿にされた時はどの様な態度でいたらいいのでしょうか。教えて下さい。

    • 77717
    • 回答数7
  • 脈なしですか?

    大学1年生の女子です。好きな人に言われたことが気になります。好きな人と電話してたら話の流れで「●●とは死ぬまで親友でいられる気がする(笑)」とか「スッピンで学校きてよ」とか「スッピン綺麗じゃん」「大学生に見えない」「頑張って化粧してるみたい」「俺と●●は似てる」「もっとテンションあげればモテるよ」「月曜日から女子だけじゃなくて男子にもみんなに元気よくあいさつしてみ?」とか「テンション低かったでしょ」って言われたから「え、結構、笑ってたじゃん」って言ったら「俺はみてないし。だいたい俺と今日話さなかったじゃん」とか言われました。相手は全部、笑いながら言っていたけど、こっちは泣きそうでした。 彼は私を恋愛の対象としてみてないですよね? 大学生くらいの男子でみんなに優しい感じの人は誰にでも「かわいい」とか言うんですか?

  • 彼女に謝りたい

    今回はちょっと困ったことになりました。のでまた質問させて頂きます。 今日の出来事なんですが、彼女と飲みに行くことになりまして、お酒を飲んでたんですけど(僕は車だったのでお酒は飲んでいません) 話が盛り上がっていて、彼女がふと仕事場の男友達を飲みに誘ったと言ったんですが(理由はその男友達が、一人で遊んでるとかで話が盛り上がったみたいで2人きりで飲もに誘ったみたいです。でも深い意味はなく遊びでただ単に誘ったみたいです。)それを聞き、最初のうちはそんなに気も何もとめなかったんですが、飲み終わり、彼女を送る途中で車を止めて、ふと考えているうちに僕が彼女に嫉妬してしまいブスっとしてしまい、隣で酔って疲れて寝ている彼女に冷たい態度をとり冗談でぱちっと殴ってしまいました。 それに対して彼女は怒ったみたいで、僕にキライと言って車から出てしまいました。一応まずいと思って謝ったんですが、まだ許してもらえていません。 あとあと考えてみたら、自分が悪いと反省しています。 そこで質問なんですが、これからどういう風に謝ったらいいでしょうか? このまま別れ話になるかもしれないと思うと夜も寝れそうにないです。 つたない分ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 振られてしまいそうです。

    付き合ってもうすぐ2年になる年下の彼がいます。 彼は実家住まいで、私は一人暮らしをしています。 彼とはよく仲間同士で飲みに行ったりする間柄でした。 当時の私は彼氏と別れたばかりで気晴らしも兼ねて、平日週末とよく皆で遊ぶようになっていました。 そんな中よくあるパターンですが、いつの間にか彼の事を意識するようになり、 彼から告白され、付き合う事になりました。 それが付き合うようになって楽しいはずが、彼が家に泊まりにくるような事はなく(今までで数回)、 週末は友達と(私もいますが)飲みに行ったりと、二人で一緒に過ごす時間は 気づいたら記念日位しかなくなっていました。(外食) 先日、彼氏とのメールのやり取りで、ささいな事で私が怒ってしまい、 今までの不満不安等で感情的になって理由も言わず 「少し考えたい」と伝えてしまいました。 しばらくお互い連絡はとらないで過ごしていましたが、その間(1週間くらい) 色々考え、ちゃんと話合わなきゃと思い直しメールを送ると、 俺も考えると返事がきて、理由を聞くと、好きかどうかもわからなくなっている、 考えさせて。と言われてしまいました。 その時に、お互い話し合わないと・・と私は伝えました。 彼はそうだね。と。 しばらくは連絡をとるのを止めるつもりですが、今週皆で会う予定が あります。まだこういう状況を皆は知りません。当然彼も来ます。 別れたくないけどこのまま振られるのを待つのでいいのか・・。 別れたくないけど別れを切り出した方がいいのか・・・。 別れたくないから彼の考える時間を二人で話し合う時間にしてもらう ようにしたらいいのか・・。 どうしたらいいのか悩んでいます。 長々とすみません。

  • 相手は私の事をどう思っているのでしょうか・・・?

    派遣として働いている27歳OLです。 先日、契約終了でA社を去る事になったのですが、 同じフロアで気になっている方(Bさん・31歳)がいたので思い切って 「ずっとお話をしたいと思っていました。 もし良ければメールアドレスを教えてください。」と言い、 メールアドレスの交換をしました。 ちなみにBさんとは業務が異なる為、話した事もなし、 Bさんは私の名前も知らない状態でした。 それから今日まで会社帰りに3回程飲みに行きました。 気さくな感じの方で私はますます好意を持ちました。 そこで気になるのはBさんの気持ちです。 私の気持ちは「ずっとお話をしたいと思っていました。」と 言ったのでわかっているとは思いますが、Bさんはどうなのかな、と。 彼女はいないと言っていました。 Bさんの私に対する対応は以下の通りです。 ・メールの返信は必ず有り ・誘うと会ってくれる(徹夜とかもある位かなり忙しい方ですが) ・食事の会計は最初からほぼ割り勘(端数等はBさん持ち) Bさんはかなり社交的な方なので、私に関心があるというよりも 色々な人と交流を持ちたい的な感じはします。 あと、3回とも金曜の夜に会ったのですが(2人ともに土曜はフリーの状態) 泊まりに誘われないのは、やはり私に興味がないからでしょうか? 男性は想われている事がはっきりわかっている場合、 そういう事をしそうかな、と思ったのですが・・・。(全ての男性がそうとは思いませんが) よろしくお願いします。

  • 仕事がないときにすること

    私は現在、受付業務に従事しているパート社員です。 受付というのは名だけで、実際一時間に一組来客があるかないかという状態で、さらに仕事内容は各部屋へのご案内と連絡をする業務だけなのですが、かなり手持ち無沙汰な時間が多く、困っています。 その上、一人でもこのような状態なのにもう一人同じ条件で働いている人がいます。 ここの質問を参考に、まずは身近の掃除をしていました。 するとお局的先輩が、「掃除しないで。暇だと思われるから」といい掃除をすることできず、 仕方なしに「なにかお手伝いできることありますか?」と尋ねても、30分くらいで出来るような仕事をひとつくれる状態で、4ヶ月くらいすぎていき、いよいよ、この暇さ加減が精神的にも辛くなってきたので、資格の勉強をしていました。 するとまたお局が「勉強するために給料払ってるわけじゃないんだから、それは昼休みにやって!受付で暇なのはわかるけど、暇ならぼーっとしてればいいんだから」と昨日いわれました。 仕事しに来ているのに、ぼーっとってしてていいなんていう、職場おかしくないですか? どなたかアドバイスお願いします。 また、できれば、こういう暇な時間に何したらいいか教えてください。 ちなみに、何かありませんかと聞くと「ない!」といわれます。 また重複しますが、掃除と資格の勉強はしてはだめなそうです。