全354件中321~340件表示
  • 贈与税について教えてください。

    子供の名前で学費などを貯金しています。 まとめて400万円を子供の通帳にいれました。 110万以上だと贈与税がかかると聞き顔面蒼白。。 よく大学は800万かかるとかいてあるのに、年110万だなんて。。。 何年後かに使うお金でも贈与税はとられるのですか?

  • 会社の人間関係で悩んでいます

    職場の人間関係で悩んでいます。 私の勤める会社(スーパー)がオープンしてもう1年くらい経ちます。 新店で、皆一斉に入社しました。 その中でショート、ロングと色々あるのですが、自分の所属してる時間帯の人と未だに深く仲良くなれません。 年齢は20代が二人、40代が三人で、同じ20代の人と性格が合わず(人によって言ってることに食い違いがあって信用できない)あとは、残りの40代が3人組んでいる状態で、事あるごとに自分たち3人だけで色々相談したり、悪口とか言ってるのも分かるんです。 私は誰もピンとこないので、最初から今の今まで嫌なことがあったり、悪口(?)を言われてる気がしても、誰一人として相談も出来ず、会社で泣きそうになったことが何度もありました。 だけど、相談した所で、40代の人たちにとっては(自分たちの子供と同年齢だから?)子供に接するような感じらしいのです。 唯一、前に一度だけその中の一人に相談した所、逆手に取られて全く信用できなくなりました。 その人とは未だにギクシャクしています(><) この状態を1年近く我慢してきましたが、相変わらず状況は変わらず、正直会社が楽しくありません。結局、今の私は、テレビの話とか天気の話とかを休憩の時合わせて話すくらいです。最近では私がちょっと話したことを他の人に回して、笑ってたということが回りまわって自分の耳に入ってきたことがあって、以前以上に言葉が出なくなりました。 こういう雰囲気なので私は前から人の悪口、自分の失敗等・・殆ど喋らずに、表面上の付き合いできています。それが、その3人にも分かるらしく、どれだけ一緒に居ても親しくはなりません。 ただ、パッと見、孤立してる感じではないと思いますが・・。 あと、仕事上は私はみんなの中でもかなり重要な役割を持たされています。 あと、年が下という事で、「私の分も~をして。」とか軽い命令はありますが、表立って「あんた、何してるの?」とかズバズバ言う人はいません。それが唯一良いところかなとは思います。 毎日毎日朝が来るのが嫌でたまらないのですが、私が考えすぎなのでしょうか? 「ストレス社会」って言い方がありますが、みんな(特に若いうちは)悶々としながら会社に行ってるのでしょうか?

  • 減価償却、費用化、費用

    減価償却の話の中で「資産計上しなくて費用計上する」、「費用化する」といった言葉がよく出てきますが、どんなイメージを想像すればよろしいでしょうか。例えば、建物を1000万で構築しました。毎年10万で減価償却(費用化?)していく。減価償却してしまって残存価値がなくなるとその費用化されてどうなるのでしょうか。費用化の意味がもう一つ理解できません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。

  • 法人税別表二

    法人税別表二について質問させてください。 左端にある順位の株式数等ですが、もってる設例集にのって無かったため教えてください。 社長20株 会長父(取締役)20株・ 母10株・弟(非常勤役員取締役)10株です。株式数等の順位は全部1でいいでしょうか?  議決権数も必ず記入しなければいけないでしょうか?

    • noname#120412
    • 回答数2
  • 税理士の試験について

    最近、税理士について興味を持ったものです。 とあるサイトで 「税理士試験の消費税法、住民税、事業税は日商簿記3級程度の知識を必要とする科目」 と書いてあったのですが、各科目の合格率は1割程度でした。 3級レベルの問題であればみんな受かるのではないかと思いましたが、3級の知識が最低限必要という意味なのでしょうか?

  • 税理士の試験について

    最近、税理士について興味を持ったものです。 とあるサイトで 「税理士試験の消費税法、住民税、事業税は日商簿記3級程度の知識を必要とする科目」 と書いてあったのですが、各科目の合格率は1割程度でした。 3級レベルの問題であればみんな受かるのではないかと思いましたが、3級の知識が最低限必要という意味なのでしょうか?

  • 中小企業のリース会計処理について

    新リース会計基準について教えていただきたいと思います。 私の会社は以前より中小企業会計指針に則った会計を行っております。 新リース会計基準に沿った中小企業会計指針はまだ草案段階で確定ではないと認識しておりますが、このまま確定するものとして質問いたします。 中小企業会計指針では、全ての所有権移転外リース取引は賃貸借処理でかまわないという事ですが、税法上 「借手がリース料として損金経理をした金額は、償却費として損金経理をした金額に含まれるものとする。」となっていますよね。この規定の意味はなんなのでしょうか?リース料も償却費も損金の部分では変わりの無い事だと思うのですが…。 また、消費税に関してはリース開始時に一括処理しなくてはいけないのでしょうか?これまでどおり月々の処理ではいけないのでしょうか? さらに、例えば月額63000円(3000円は消費税相当額とします)の3年リースを考えた場合、消費税を一括処理すると3000円×36回=108000円を計上しますが、月々の63000円はどのように仕訳すべきなのでしょうか?(この処理は平成20年4月1日以降開始するリース取引についてしなければならないのですよね?) 以上、いろいろ調べたのですがわからなかった点ですので、なにとぞよろしくお願いします。

  • 税理士の試験について

    最近、税理士について興味を持ったものです。 とあるサイトで 「税理士試験の消費税法、住民税、事業税は日商簿記3級程度の知識を必要とする科目」 と書いてあったのですが、各科目の合格率は1割程度でした。 3級レベルの問題であればみんな受かるのではないかと思いましたが、3級の知識が最低限必要という意味なのでしょうか?

  • 中小企業のリース会計処理について

    新リース会計基準について教えていただきたいと思います。 私の会社は以前より中小企業会計指針に則った会計を行っております。 新リース会計基準に沿った中小企業会計指針はまだ草案段階で確定ではないと認識しておりますが、このまま確定するものとして質問いたします。 中小企業会計指針では、全ての所有権移転外リース取引は賃貸借処理でかまわないという事ですが、税法上 「借手がリース料として損金経理をした金額は、償却費として損金経理をした金額に含まれるものとする。」となっていますよね。この規定の意味はなんなのでしょうか?リース料も償却費も損金の部分では変わりの無い事だと思うのですが…。 また、消費税に関してはリース開始時に一括処理しなくてはいけないのでしょうか?これまでどおり月々の処理ではいけないのでしょうか? さらに、例えば月額63000円(3000円は消費税相当額とします)の3年リースを考えた場合、消費税を一括処理すると3000円×36回=108000円を計上しますが、月々の63000円はどのように仕訳すべきなのでしょうか?(この処理は平成20年4月1日以降開始するリース取引についてしなければならないのですよね?) 以上、いろいろ調べたのですがわからなかった点ですので、なにとぞよろしくお願いします。

  • チップは非課税?

    商売をやっており、タクシーの運転者さんなどにお客さんを連れて来てもらった際にチップを渡すといった場合、そのチップ代は非課税で良いのでしょうか? 特に運転手さんと契約をしている訳ではありません。 観光地なので観光のお勧めなど聞かれた際に連れて来ていただいた際に、飲み物代という感じでチップを渡しているような状態です。 チップ代は年間数万といった金額です。 ご回答、よろしくお願いします。

    • ort-san
    • 回答数2
  • 映画鑑賞に最適なテレビについて

    最近の液晶テレビなどについて無知なんで、質問させていただきます 自分の趣味が映画鑑賞で今までブラウン管の小さいテレビで我慢してました。 そこで20インチぐらいのテレビを買うことにしました。(↓要望です) ・音質についてはホームシアター購入予定です ・画質重視で映画の暗いシーンなど様々なシーンで快適で迫力がある ・故障が少ない ・デザインはそれなりに ・DVDレコーダーも購入予定 ・7万円弱ならギリギリ出せますが基本は安い商品で ・SHARPはあまり画質が良くないと過去レスで書いてありましたのでSHARP以外でお願いします かなりわがままな要望ですが最適な商品がありましたら教えてくだいさい

  • 交際費になるでしょうか

    お客様の贈呈用に5,000円以下で購入したビール券は交際費から除く事が出来るのでしょうか?

    • 005835
    • 回答数3
  • 個人事業から法人への車売却

    昨年11月に、個人事業から法人成りしました。 12月に車の名義を法人に変更済みなのですが、売買契約書も代金の支払いもまだの状態です。 その後、個人事業を廃止してから法人に売却をすれば消費税の支払い義務はない、というのを知りましたが、名義変更を先にしてしまっているので、売買契約書が後になってしまうというのは本来はいけないことなのでしょうか。 もう4月なので、今更なのですが、名義変更後に売買というのもありなのかな??と思いまして。

  • 町工場経営の父の病気で事業継続が困難に・・・

    町工場経営の父が脳梗塞で倒れ(2回目) 今後仕事に復帰することはできそうにありません。 子供は私一人で遠方に嫁いでおり、後継者はおりません。 現状は5名の従業員がおり、苦しいながらなんとか 仕事をしていたとのことです。 借金もあり(会社名義なのか個人補償なのかわかりません) 什器・工場の機械類と相殺してもマイナスになるかと思われます。 支払い・経理に関することはすべて父がやっていたということで 現在も経理に関してはほとんど情報がありません。 今後は 工場をたたむことに・・・または 工場を続けたいという従業員に譲る・・・ということくらいしか 思い付かないのですが  事業をたたむ場合何をどうすればいいのでしょうか? また 事業を譲渡する場合にはどうしたらいいのでしょうか? その場合 借金はその方にいってしまうのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ありません。

    • noname#117010
    • 回答数2
  • 会計士

    姉が会計士までは無理でしょうが、会計事務所、税理士事務所で働きたいみたいです。 無資格で補助のような仕事(求人)はないものでしょうか? 田舎だから無いのかなー?? ミヤギ県の県北だし…

  • 消費税免税業者でしょうか?

    当方、資本金300万の有限会社です。 現在、第3期の期末決算処理中で、税務署から確定申告書が送られてきました。 今回の申告書は「消費税確定申告書」が同封されています。 消費税が免税かどうかの判断は、対象決算期の前々期の課税売上高が1千万以下である、と認識しています。わたしの会社は第1期の課税売上が1千万以下だったので、消費税は今回は免税と思っていました。 それなのに、「消費税確定申告書」が同封されてきてあせっています。 申告書の表紙には免税事業者の条件の記載が「基準期間の課税売上高が1千万以下が免税」と記載されているのですが、「基準期間」の記載がなく、かわりに「H19.3月~H20.2月課税期間分の消費税について」と書かれています。 これはどういう意味でしょうか? 「課税業者の届け出」などは一切提出していません。 うちの会社は免税業者でいいのでしょうか?

    • zruzru
    • 回答数2
  • 貸倒処理

    今期、税法上の要件を満たさないために、不渡手形勘定を貸倒処理し、税務申告上は加算処理をしたと仮定します。仮に翌期において、関係者協議決定により切捨部分が確定した場合には、前期に加算処理をした部分のうち、切捨部分については申告減算処理ができますか? (不渡手形を決算書上から抹消したいために貸倒引当金の計上は考えておりません。)

    • mune001
    • 回答数1
  • 特別償却準備金について

    特別償却準備金を使い前年まで税務調整を行っていたのですが 本年は取崩分を特別利益に計上することを考えています。 目的はP/Lの見た目を良くする為なのです。最終的な税額はかわらないので、問題ないのではないかと考えています。 詳しい方がいらしたら、この方法についてコメントいただけないでしょうか?

  • 期中の社長の報酬の変更可?

    株式会社の社長をしております。 昨年度までは、社長はじめ役員の報酬を期の途中で変更することは「利益操作になる」ということでできないと税理士に聞きました。 しかし、今年からはそれが可能になったと税理士に言われ、喜んでいます。 ところが社長仲間に聞くと「いやいや、それはダメだ」とか人によって言うことがマチマチで困っています。 どなたか、正しいご回答を確信を持ってお教えくださる方のみ、お教えくださいませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

    • UMX-11
    • 回答数1
  • 繰越欠損金があるうちは、受取利息にかかる税金は還付されますか?

    設立1年目の所得が△250 2年目の所得が50 だったとします。 この場合、2期目の受取利息にかかる源泉所得税は還付請求できますか? (繰越欠損金があるうちは、受取利息にかかる税金は還付されるのでしょうか?)