cafedemocha の回答履歴
- 異動することの考え方
近く異動することになる内示を受けました。 その異動は、現部署から私が、異動先の部署から1名というように入れ替えでの異動だそうです。 異動させる社員の選定としては、やはり、現部署での評価が低い、 ようは不必要の者だから選ばれるのでしょうか? やはり、普通は現部署で必要とされているなら、異動させらることはないのではと思ってしまいます。 ネガティブに考え始めると、気持ちがどんどん沈んでしまい不安です。 なぜ私が選ばれたのかが気になっています。 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- kumanosanpo
- 回答数4
- インターネットセキュリティ2004
初心者な質問ですが宜しくお願いいたします。 以前使っていたインターネットセキュリティ2002の購読期限が切れたので、新しく2004の優待版を店頭のパッケージ版で購入しています。 それで、新たにそれをインストールしたのですが、いざ、アップデートしようとすると、2002の方の購読期限切れのメッセージが出てしまいます。 パッケージ版なので、購入キーなどもありませんので、購入キーを入力することも出来ません。 そのため、最新版を入手できてないみたいなのです…。 2004をインストールしている際にはちゃんと購読期限は2004/10/20、と出ているのですが…。 これは、ちゃんとインストールできていない、ということなのでしょうか? 一度アンインストールして、再度インストールしなおしてみましたが結果は同じでした。 対処方法を教えてください。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#46603
- 回答数1
- PC起動時に黒い背景に白字で英語の文が出ます
使用PCはVAIO PCV-LX30/BPでWindowsMEです。電源をいれると黒い背景に白字で英語の文が出てきます。「このまま続けるならF1を押せ」などです。F1を押せばすぐにWindowsMEが立ち上がりますが、このままで問題ないでしょうか。これは故障の一種でしょうか。。。
- 締切済み
- Windows Me
- benchanbonchan
- 回答数2
- ハードディスク増設と速度低下の関係について
ハードディスクを増設したのですが、なんとなくですが、PCの動きが遅くなった気がします。増設することで、こういった現象が起こることはありますか? 本当は、マスターに新しいHDをつけたほうがいいのでしょうがちょっと、そこまで手が回っていません。 逆に付け替えた場合性能は上がりますか?それとも、古い方のHDは処分して新しいHDを買った方がいいのでしょうか? ご存知の方ご返答よろしくお願いいたします。 以下は構成です プライマリー マスター CD-R スレイブ DVD-ROM セカンダリー マスター 古いHD(購入は2年前のIBM製) スレイブ 新しいHD(今回購入のDiamondMax Plus 9(8Mキャッシュ))
- XPをインストールできない。
Win98からMeにアップグレードしたのですが、頻繁にフリーズするので、Meから更にXP(pro VL版)にアップグレードしようとしたのですが、インストールの途中で「ファイルのコピーエラー:ファイルutopia~1.wavをC:\$WIN_NT$.~LS\I386\utopia~1.wavにコピー中にエラーが発生しました。ファイルが不足しています。システム管理者に問い合わせてください。」とのエラー表示が出てきて正常にインストールする事ができません。どなたか、上記についてお詳しい方がおられましたら対処方法をお教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 【Spec】 CPU:K6-2 400MHz HDD:10G memory:128M ※低スペックが原因なのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- ranran79
- 回答数3
- ☆パソコンがたちあがらない☆
私の職場の方なのですが、 購入したパソコンがたちあがらないそうなんです。 黒い画面に下記のメッセージが出るそうです。 BIOS V3.2 0065/52KB Memory Good IDE Primary Channel Master Drive Error Equipment Configuration Error press <F1> to enter Setup or <enter> to continue 過去の質問などを調べてみたのですが、 私もハードについて、知識がなく どなたか詳しい方、もしくは同じような経験をされた方から アドバイス頂きたく思って質問しました。 このエラーメッセージの意味と 具体的にどのような対処をすれば良いのかなど教えて下さい。 ちなみにF1をおしても、画面は変わらない様です。 ネットにはつなげていなくて、メーカーはIBMだったと思います。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kumako613
- 回答数2
- ハードディスクの増設について
ハードディスクを増設したいのですが、今のPCはCドライブだけで、DはCDドライブになっています。増設した場合Dドライブにハードディスク、EドライブをCDドライブにするにはどうしたら良いのでしょうか?教えてください。宜しくお願いいたします。OS XP PRO です。
- 送信したメールが
私が友人に送ったメールが、なぜか「削除済みアイテム」に入ってしまうというのです。最初は受信トレイに入っていたのに、「メールの送受信がうまくできなくていろいろ弄っていたら、そうなっていた。」というのですが・・・いったい何処の設定をどう変えたら、受信トレイに入るように戻せますか?教えてください!
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- nonnkutei
- 回答数4
- コーヒーの実の収穫
去年の誕生日に小学生の長男にプレゼントされたコーヒーの苗木を部屋の中で大事に育てていたら1年たって赤い実を沢山つけました。せっかくなので実を収穫して味わってみたいのですが、天日に干すのか?皮はむくのか?焙煎とは?と何も分らない状態です。どのようにしたらコーヒーにして飲むことができるでしょう。どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- dorakopee
- 回答数2
- HDDが動かない
OSはXP 内蔵HDDを増設しました HDDの追加認識をさせたところ 新しいHDDは認識はしているようなんですが 表示もしないし 動作も確認できません 電源の異常はありません IDEケーブルの繋ぎもいいようです ただどちらが先に挿すのか不明 後ろの認識ピンははずしました どうしたらいいのでしょうか
- ベストアンサー
- Windows XP
- ooimachi
- 回答数7
- PCがトラブルになりました!助けて><
トラブりました! ゲームのインストールが上手くいかずゴチャゴチャ触ってたら、重大なエラーが起りましたとかなっったんでスキャンディスクしたらこんなのが出ました。 'C:\WINDOWS\Application Data\Microsoft\Outlook Express' フォルダには '送信済みアイテム.dbx' に関する間違った情報が含まれています。 このファイルまたはフォルダの更新日時データが無効か、または現在より新しい日時になっています。 コンピュータの時刻が正しく設定されていない可能性があります。現在より新しい日時の場合は、現在の日時に合わせて、エラーを修復します。 日時が範囲外の無効な値の場合は、有効な日時の範囲内の最も近い値に変更して、エラーを修復します。 となり、1エラーを修復、2影響のあるファイルを削除、3エラーを無視して続行、の3つの選択が出ます。 エラーを修復を選ぶと、 以前のエラーが検出された後に、プログラム (または Windows 自体) がデータをこのドライブに保存しました。 新しく保存されたデータのエラーもチェックするために、もう一度スキャンディスクを実行する必要があります。 このエラーや、まだ修復されていないほかのエラーは、もう一度報告されるかもしれません。 となるのでOK押すのですが、何度やっても同じように引っかかります。 どうすればいいでしょうか?>< WIN98です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kanija
- 回答数3
- ハードディスクの異音
仕事でSCSIハードディスクを色々なパソコン(全てウィンドウズNT)につないで使っています、スカジーボードは全てアダプテックですが型番は違います、最近接続しているハードディスクがアクセスランプが点灯しっぱなしになり周期的な異音がします(キュン、キュン、キュン)、ハードディスクメーカーに問い合わせても「分からない」という返事が返ってくるだけです、ただし、このハードディスクにデータを書き込んでみると問題なく使用できます。(書き込みはローデータでディスクイメージをダイレクトに書き込んでいます)。どなたか考えられる原因を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- homma
- 回答数4
- ハードディスクの異音
仕事でSCSIハードディスクを色々なパソコン(全てウィンドウズNT)につないで使っています、スカジーボードは全てアダプテックですが型番は違います、最近接続しているハードディスクがアクセスランプが点灯しっぱなしになり周期的な異音がします(キュン、キュン、キュン)、ハードディスクメーカーに問い合わせても「分からない」という返事が返ってくるだけです、ただし、このハードディスクにデータを書き込んでみると問題なく使用できます。(書き込みはローデータでディスクイメージをダイレクトに書き込んでいます)。どなたか考えられる原因を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- homma
- 回答数4
- クエリにて計算したとき。。。
商品管理でのデータベースについて教えてください。商品マスタ・仕入れ記録・売れた記録の3つをあわせて、商品仕入数合計・商品売数の合計を出し、式で、仕入れ合計数-商品売合計数で現在の在庫がわかるようにしたんですが、仕入れがあるが、売れてない商品はもちろん仕入れた数がそのまま現在の在庫数になるはずなのに、売れてない商品の現在の在庫数のところは空白になってしまうんです。。。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- eri5455amr
- 回答数2
- マニュアル→オートマ、すぐ慣れた?
免許を取ってから13年半、ずっとマニュアル車に乗ってきましたが、近々オートマに乗り換え予定です。しかし、オートマなんて教習所以来なので少々不安。 そこで質問。長くマニュアル車に乗っていてオートマに乗り換えた経験のある方、すぐ慣れたものですか? 慣れるまでに時間がかかった、という方、どんなことにとまどったか等々、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- reg428jp
- 回答数12
- MEが起動しません。
No.678015さんと同じ状態みたいなのですが、読んでみても、原因は、インストールしたからではないので、質問させてもらいます。 昨夜、開いたら、真っ黒な画面で、Safe Modeなどという言葉がでてきて、それをやったのですが、黒い画面に大きいカーソルが出てきて、そのあと、まったく画面に変化がありません。 Safe Mode(3と書いてありました。)以外でも、試したのですが、その際は、強制終了した後に、スキャンチェックする画面が大きくなって表示されます。しかも、文字らしきものが全く見られません。 バーコードみたいなものが、表示されます。 「困ったときのQ&A」にのっていた方法がSafe Modeを押す。というものでしたが、全然だめです。 やはり、最セットアップしかないのでしょうか?? ちなみに、セットアップで、お気に入りや、メールは残したままで、なんて方法はありませんよね?? 回答お願いします。
- 締切済み
- Windows Me
- mikumiku_dumbo
- 回答数1
- 視力の回復方法
こんにちは~、minadukiです。 私は目が悪くて、コンタクトを現在使用しているんですが、コンタクトはお金がかかるし、ケアも大変なので、視力がよくなりたいな~、と思っているところです。 ところが、私の住んでいる地域はそういう施設は遠くて 行けないと思うので、できるだけ家でできて、短期間でできる方法を教えて下さい。 わがままいって、本当にすいません。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- minaduki
- 回答数6
- テーブル?フレーム?
geocitiesを利用しています。 ホームページビルダーを利用して、今までページを作っていました。 質問です。 よく、素材サイトなどのページで、 フレームで言うと縦3列に並んでいて、中央だけが表示されているような状態のサイトや、 (両端のフレームにあたるところはつねに空白) 画面中央に縦の長四角のスペースがあり、 そこだけが画面として変化するサイトがあります。 あのように、全面が表示されないページを作りたいのですが、 テーブルやフレームなどをあまり利用した事がありません。 どのような処理、タグを使うと、あのようになるのでしょうか。(説明しにくいので、補足はいたします) また、トップページが全画面でも、 子画面が開き、ブラウザボタンなどがつかえないような、 大きさが固定されたページがでるサイトもあります。 前者よりこちらのほうが簡単であれば、こういった形式でもいいな、と思っています。 とにかく初心者で、ビルダーで作ってきたので、 説明が下手なのですが、 わからない部分は補足させていただきますので(本日中には必ずレスが返せる体制です) よろしくお願いいたします。 FTPなどでアップするのではなく、ブラウザ上からアップしているので、フレームを利用する際にも、いちいちフレームのページを1・2・3、などとアップしています。 (もしかしたら方法を知らないだけかもしれません) 「こんな感じで検索すればわかる」というご意見でもいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。