cafedemocha の回答履歴

全1044件中241~260件表示
  • バナナジュース

    おいしいバナナジュースの作り方を教えてください!

  • メールをOEで使いたい

    モバイルで接続しているプロバイダはWEBだけ閲覧できるのですが、メールは無しのプロバイダです。ですので、無料でメールが取得できて、それをOEでできるメールがあったら教えてください!よろしければ設定の方法も合わせてお願いします。

  • 行を折りたたむ(?)機能の使い方

    人からもらったエクセルのシートにおいて、一番左の列に細いセルの無い領域ができており、そのところどころに小さなボタンが配置してありました。それをクリックすると折りたたまれていた複数の行が出てきて、もう一度クリックすると元通り複数行が折りたたまれました。この機能を使いたいのですが、機能の名前が分からないのでHELPを引くこともできません。この機能の使い方、名前について教えてください。よろしくお願いします。

    • zuntac
    • 回答数5
  • 近視の人は、将来遠視になるの?

    目の良い人は、だいたい40~50台に掛けて、遠視(老眼)になるようです。 特に、小さい文字が見にくいようで、老眼鏡を掛けて、新聞などを見る人がいます。 そこで、近眼の人は、どうなるんでしょうか? 遠近両用めがねは、聞いた事がありますが、近くも、遠くも見えないのは、何だか理解できな無くて・・・

  • ExcelやAccessで社内の端末の配置図を作成したい

    はじめまして。広い社内に配置してある端末(数百台)の位置関係のわかるマップを作成したいと考えています。今までは、エクセルシートに罫線で四角い枠を作り、その中に端末名を記入していました。しかし実状として頻繁に端末の移動が起き、各端末が各自で黙って配置換えを行うので、配置図の管理者がその都度、調べに行く余裕もありません。そこで配置換えを行う際に、各自が簡単に位置を記録できるものにしたいのです。端末の詳細情報(使用者名等)はAccessファイルでのボタンを押して、簡単に記録できるようにしているので、同じようにAccessで作りたいのですが。うまく説明できず、イメージが伝わりますでしょうか。補足はさせて頂きますので、同じような経験をお持ちの方が居られましたらアドバイスお願いします。

    • 221EG6
    • 回答数2
  • 就職時にいう優秀な人材とは?

    よく、優秀な人材は企業側が放っておかない や 大学はどこでも同じ、要は本人のやる気、などと言いますが 例えば、いつもは不真面目でやる気のない人でも 面接時だけは誰でも「やる気の溢れた人間」になってしまうと思うんですが・・・・ 面接側はどこで優秀な人材か 判断するんですか?(学校のランクはナシで) 在学時のテスト点数?取得科目?取得資格?入社テスト? そこら辺が良く分かりません。

    • noname#5591
    • 回答数3
  • バグらせるとネットが早くなる

    このジャンルでいいのか分からないのですが、お願いします。 OSは98、フレッツを使っています。 タイトルの通り、バグらせるとネットが早くなるのですが、バグらせないときの遅さは電話回線を使っていた時のほうが5倍は早かったくらいです。(×印が続いてしまい、速度測定サイトでは測れませんでした。) そのバグらせ方というのは、(これは偶然見つけたのですが)フロッピーの中のワードを立ち上げて、ワードをやっているときにそのワードファイルの名前を変えようとします。 すると「ライトプロテクト及び使用中・・・」というような注意が出てきて名前を変えることが出来ません。 そこでDel、Alt、Ctrlを押して、3.5FDを強制的に終了させます。 すると「このプログラムからの応答がありません」と出るのですが無視して終了させます。 そこでカーソルを下の方に(名前がわかりません、今やっているプログラムの名前がでてくるところ)にもっていくと、画面が一旦起動のパスワードを入れる際の画面になって、右下の小さいブラウザ(アイコンというのですかね?)が普段たくさんあるのに音を調整する奴とコンセントの二つだけになります。 そうなるとネットがフレッツの平均的な速度になるのです。 昔一時期早かった時期があったのですが、理由もわかりません、フリーズして再起動したら早くなって、しばらくしてまたフリーズしたら遅くなりました。 バグらせて使えるならいいではないか、とも思うのですが、パソコンに負担がかかるし、いちいち面倒なので解決策を見つけたいのです。 ウイルスは関係無いようでした。フレッツも入れなおしました。一度は初期化したこともあります。 どうか解決策を教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • meshi-t
    • 回答数7
  • 釣りをする人は気が短い??

    私の彼は池で魚を釣ります。いわゆる、フナ釣り?といううのでしょうか。私は、ちなみに温厚で気が長いのですが、どうも、魚釣りは苦手です。そこでふと耳にしたのが、さかな釣りの好きな人は気が短いと聞いたのです。一概には言えないと思いますが、ちなみに彼もどちらかというと気が短い方かも。そこで質問なですが、もし気が短い人が魚釣りがすきだとしたら、なぜ、ああ何時間も無になれるのでしょうか?変わった質問でごめんなさい。どうも、私はその気持ちがしりたいので、宜しく御願いします。

    • kiran
    • 回答数6
  • 助けてください

    騙されて変なファイルをダウンロードしてしまいました。 拡張子がimgとかsubとかいうファイルです。 消そうとすると「ディスクがいっぱいでないか書き込み禁止かまたファイルが使用中でないか確認してください」と出て消えません。 どうすればいいでしょうか? プロテクトだと思うのですがその辺の事は全くわからないです。 誰か助けてください!

    • FOTUNE2
    • 回答数2
  • 東京で値切る方法(10万くらいの買い物)

    都内在住女子大学生です。10万くらいのシンセサイザーを現金で買おうと思っているのですが、少しでも安く抑える方法はないでしょうか? 今まで値切ったことというのがないので躊躇してしまいます(^_^;)

  • TWOTOPの自作PC

    自作ははじめてです。 TWOTOPの組み立てキットが安くていいなと思ったのですが、TWOTOPの組み立てパソコンは自作が初めての人でも大丈夫でしょうか? マニュアルとビデオはわかりやすいものなのでしょうか? ケースやマウスやキーボードはダサいものじゃないでしょうか? ハードディスクはメーカーが書かれていませんが大丈夫でしょうか? 買おうとしているのは、インテル5万円コースのCeleronの方です。 チップがインテルの865Gで、メモリが512M、DVD-Rが追加できて10万円以内というのが気に入りました。 15インチ液晶を15000円くらいでヤフオクでゲットすれば、11万くらいでそこそこのPCができますよね。

  • これってセクハラ?

    1ヶ月ほど前に、本社からCADの講習会を10月10日にするので、一営業所に1~2名の受講者を出してほしい。受講者名をしらせておいてほしいとのFAXがきていました。 所長に渡しておきましたが何の連絡もしていないようなので尋ねたところ、「んー、君とHさんでいいんじゃない?」との返事で、Hさんは仕事は出来るけれど、PC自体はほとんど知らない人なので「Hさんと私でいいのですか?」と確認したのですが「Hさんが都合悪いといったらAさんが代わりに行けば言いから、とりあえずそう書いて出しておいて。」との返事なので私とHさんの名前を書いてFAXしました。 夜、私が帰宅してからHさんが帰社し、そのFAXを見つけ「何故僕が行くの?」と所長に尋ねたそうです。すると、「Mさん(私の事)が勝手に書いたんでしょ。Hさんと行きたかったんじゃないの?その証拠に、Mさんの字でしょ?と言ったらしいのです。翌日その話を聞いてびっくり。まるで、私がHさんに気があるようになっているのです。 所長は自分の都合が悪い事は勝手に変えて話すから気をつけてと色々な人に言われました。他の事でも勝手に話を作っているかも知れません。そう思うと怖いです。 1ヶ月ほど前に、総務から万一セクハラのようなことがあった場合、悩まず連絡しようと文書がきていました。 これって、直接言われていなくてもセクハラになりますか?所長にはどう対処すればいいと思いますか?

    • moan
    • 回答数6
  • WindowsXPのインストール

    Windows98がプレインストールされているPCに、WindowsXP upgrade版を インストールしたいのですが問題があります。 D:ドライブには3.5Gの空き容量があるのですが、C:ドライブの空き容量が200Mほどしかありません。 このような状況で、WindowsXPをインストールする方法はないでしょうか。 皆さんのお知恵をお貸しください。

    • buck
    • 回答数7
  • WINDOWS98(SE)がうまくインストール出来ません...

    はじめまして、こんにちは。 私はこの度、DELLのOptiplex GX1/450MTbr+という パソコンを中古にて購入したのですがOSがインストールされていなかった為インストールしようと思いましが うまくいきませんでした。経緯は以下のとおりです。 1.WIN98の起動DISK(1)を立ち上げると 「Cドライブに有効なFAT又はFAT32のパーテーションが存在しません。次の原因が考えられます 1.ドライブにパーテーションがない 2.サードパーティーのパーテーションを使用している 3.ウィルスが原因でCドライブが登録されていない」 2.起動DISK(2)を入れる-ドライブD:=ドライバ MSCD00/ユニット0 3.カレントドライブをD(WINのCDです)へ  D:SETUP<ENTER> 4.「一時ディレクトリを作成できません ハードドライブにHPFS又はNTFSがインストールされている場合はMS-DOS の起動パーティションを作成してからWINDOWSをセットアップして下さい」となりSETUPが進みません。 又、CドライブをFORMATかFDISKしようとしても「そのコマンドは使えません」となってしまいます... 私が思うにハードディスクが認識されていないの では...HDは9.1G付きと書いていたのに... HDが認識されているかどうかとWINのセットアップ 合わせましてご助言を頂けると幸いに思います。 よろしくお願いします。  

  • 教えてください。

    Windows 2000 を、Windows 98 と共存させる形で Windows 2000 をインストールしたのですが。 Windows 98の方で、Internet ExplorerとOutlook Expressを使いたいのですが、使えません。 98と2000共存させると使えないのでしょうか? 使えるようでしたら、やり方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ACCESS2002の日付昇順並び替えについて

    日付が1990/01/01~2002/12/31までの4745個のデータがあります。最近このデータが日にち順に並んでいないのを見つけました。故にテーブル作成クエリーにて日付昇順を試みたところ日付順に並びません。具体的には1995/08/12の次が1997/10/29になりその後、抜けた日にちが後の方に出てきます。何回やっても同じ結果になります。因みにクエリーを日付昇順選択クエリーにするとちゃんと正しく並びます。これはバグなのでしょうか。困っています。よろしく教えて下さい。

    • noname#18634
    • 回答数1
  • パソコンが立ち上がらなくなってしまいました・・・

    よろしくお願いします! 自作のWINDOWSパソコンなのですが、まだ作ったばかりです。で、普通に動いていたのですが、いったん電源を切って、もう一回立ち上げようとしたらそれっきり立ち上がらなくなってしまいました。 状況としましては、電源を入れたとき、「うぃ~ん」と音がしてハードディスクやCDドライブの音がして、それでいつも聞こえるはずの「ピッ」と言う音が聞こえず、それっきりディスプレイは真っ黒、電源ファンとCPUファンの音が鳴っているだけという状態です。 これはどういう状況の場合になるのでしょうか?どうか教えてください。

    • houjo
    • 回答数4
  • このようなブランクの理由は変ですか?

    去年まで派遣でドタバタと働いてきました。 歯がズキズキするので、 前々から歯医者に15年も通っていなかったのは 頭の角にはあったので そろそろまずいかなぁーとは思っていたので 去年の末、自宅の近くの歯医者さんに 行ったのです。 案の定 15年分のツケはあり、 歯医者さんも「これは治療するのに 時間がかかりますよ、酷いのは早く直したほうがいい」 と言われてしまいました。 本来なら、仕事をしながら通うのが 普通なのかもしれませんが、 私の場合短期,単発で仕事をしていたので 仕事が入るタイミングや場所などが 固定できず、 こんなに長い間仕事を休んだ事はないのですが 今年、歯の治療に専念することにしました。 春に1度だけ単発の仕事をしただけで 仕事は入れませんでした。 初めてゆっくりした時間を設けた事もあって これからの事などいろいろ考えているうちに 「派遣はそろそろ限界だから落ち着ける所を さがしたい」と思うようになりました。 そこで、 面接の際に この歯の治療に専念していたという 事をそのままお話していいのだろうか と ちょっと悩んでいます。

  • 回答者を指名する事

    ...は,何故イケナイのでしょうか? 内輪で盛り上がる事になるからでしょうか? あと回答者と質問者が論じあうのも何故いけないのでしょう? ここは単に「教えてもらう」サイトだからでしょうか??? 一般論としては何となく分かるような,分からないような... でも明確な「駄目」の定義が私には分かりません. どなたか教えていただけませんか? 宜しくお願いします*

    • visian
    • 回答数7
  • ウィンドウズ2000で作成したエクセルがXPで開かない

    ウィンドウズ2000で作成したエクセルをFDDに落としてXP搭載のバイオでは開かない フォーマットしますって表示されます