axsies の回答履歴
- ポインタの代入の省略について
下記のプログラムにおいて、 Base* const sensor(mSensors[0]);は Base* const sensor = mSensors[0]; と同意だということなのですが、 C++のこのようなポインタの代入の記述法(?)について 書かれた参考書をもっておらず、最初かなりとまどいました。 このような記述法に名前(XX法)はついているのでしょうか? またこのような表記法について説明がなされている参考書または Webページがあればご教示いただけないでしょうか? よろしくお願いします。 #include <stdio.h> class Base { protected: public: Base(int n); void func(); }; Base::Base(int n) { printf("hello, world\n"); } void Base::func() { printf("func is called\n"); } int main(void) { Base* mSensors[2]; mSensors[0] = new Base(5); Base* const sensor(mSensors[0]); sensor->func(); return 0; }
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- mana_Gothic
- 回答数4
- 起動時の音はどこからでているのですか?
自作のデスクトップを使っています。ミニタワーです。 さて、電源を入れるとbeep音が鳴る前に、機械的な 音がします。ちょうどFDのシーク音のような感じなんですが この音はどこから出ているのでしょうか?もちろんFDドライブは 付けていません。 電源を入れてすぐに鳴る音です。電源のから出ているのでしょうか? もし電源だったら電源のどの部分からの音でしょうか?
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- sato8845
- 回答数3
- 悪質な組織に私的情報を読み取られてしまいました
とても困ったことが起こってしまいました。 どなたかPC関連に詳しい方、ご回答ください…。 実はあるサイトの運営者(組織)に私の情報を元に脅迫してくるんです。 変な言いがかりを付け、脅迫染みたメールなどが何通も送られてきます。 最初は普通のサイトだと思っていたのですが、どうやら悪質なものみたいでして…。 私が行った行動は ・相手側が運営しているサイトにアクセス、書き込み ・相手側が送ってきたメールに対して返信 上記の行動により、相手側にプロバイダ情報を読み取られてしまったようです。 (私が使用しているプロバイダはyahoo BBなのですが、それも伝わってしまったようです) 幸いにも「住所」「電話番号」「氏名」などの個人情報は、まだ伝えわってないようですが 相手側は現在も必死に詳しい解読するため試行錯誤しているようです…。 変な言いがかりをつけ「yahooに情報開示を求める」なんて事も言われてしまいました。 これ以上、こちらの情報を読み取られてしまわないよう 今まで使用していたプロバイダ(yahooBB)をeo光に乗り換える予定です。 そこで一つ疑問が湧いたのですが、eo光にプロバイダを変更した後に 相手側のサイトにアクセスしてしまったら、また特定されてしまうのでしょうか? 勿論、私自身は今後一切その管理者が運営しているサイトにはアクセスしないつもりですが 万が一、私の姉や友人がサイトにアクセスしたり書き込みをした場合が心配なんです…。 プロバイダを変更しても、使用しているパソコンが一緒なら特定されてしまうのでしょうか? PC関連は私自身あまり無知なのですが、色々と調べてみたのですが 一般家庭のIPアドレス(プライベートアドレス)などは使用する度に振り分けられる?ようなので 同一のパソコンでもプロバイダを変更したら、もう相手側には判らなくなるのでしょうか?? これ以上、相手側にはこちらの情報は一切読み取られたくないんです…。 住所などをしられてしまい、脅しに家まで来てしまわないかと思うととても怖くなってしまいます。 PC関連に詳しい方、どなたかご回答して貰えないでしょうか?? このような私的な質問で本当に申し訳ないのですが、どうか宜しくお願い致します!
- 締切済み
- その他(データベース)
- yukanayuti
- 回答数3
- VC++ メインループでのイベント監視方法
こんにちは。 VC++2008Expressでプログラムをしようと思っている初心者です。 以下、変な疑問があり、お尋ねしたいと思います。 よろしくお願いします。 Windowsアプリケーション Win32API クラスで別スレッドを作成して、そのスレッドからのイベントを WinMainループで受け取る方法ですが 通常皆様はどういう風にするのでしょうか? クラスは、その他のプログラムでも流用可能で様々なアプリに対応しやすいようにしあげたいのですが。。 別スレッドでイベント発生時にWinMainにどのように教えるのが普通のやり方なんでしょうか? 僕の考えでは、WinMain関数内のループ内で常時イベント発生していないか 以下のように監視させるか eventloop el; while(GetMessage(&msg,NULL,0,0)) { TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); if(el::boolEvent){ イベント処理へ } } とするのが良いか? これだとクラスの関数、変数の使い方さえ分かるようにしておけば流用は簡単 なのかなと思いますが。。 メインのループ内にこんな監視を入れるようなプログラムをみたことないので ナンセンスなのではと思います。 次に考えられるのは、クラスのイベント発生で作成したSendMessageを送って メッセージ処理でイベント処理をさせるのが良いのかなって思いますが これだと、流用するときに対応したMessage(キュー?ですかね)を作成しないといけなく 私的に分かりにくいなーって思います。。。 変なことで悩んで先に進まないのですが、皆様はどのようにコーディングされるのでしょうか? ちなみにイベントというのは、RS232Cで受信があって、そのデータを加工したあとで メモリに格納して格納しましたよってイベントです。 どうかよろしくお願いします。
- VC++ メインループでのイベント監視方法
こんにちは。 VC++2008Expressでプログラムをしようと思っている初心者です。 以下、変な疑問があり、お尋ねしたいと思います。 よろしくお願いします。 Windowsアプリケーション Win32API クラスで別スレッドを作成して、そのスレッドからのイベントを WinMainループで受け取る方法ですが 通常皆様はどういう風にするのでしょうか? クラスは、その他のプログラムでも流用可能で様々なアプリに対応しやすいようにしあげたいのですが。。 別スレッドでイベント発生時にWinMainにどのように教えるのが普通のやり方なんでしょうか? 僕の考えでは、WinMain関数内のループ内で常時イベント発生していないか 以下のように監視させるか eventloop el; while(GetMessage(&msg,NULL,0,0)) { TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); if(el::boolEvent){ イベント処理へ } } とするのが良いか? これだとクラスの関数、変数の使い方さえ分かるようにしておけば流用は簡単 なのかなと思いますが。。 メインのループ内にこんな監視を入れるようなプログラムをみたことないので ナンセンスなのではと思います。 次に考えられるのは、クラスのイベント発生で作成したSendMessageを送って メッセージ処理でイベント処理をさせるのが良いのかなって思いますが これだと、流用するときに対応したMessage(キュー?ですかね)を作成しないといけなく 私的に分かりにくいなーって思います。。。 変なことで悩んで先に進まないのですが、皆様はどのようにコーディングされるのでしょうか? ちなみにイベントというのは、RS232Cで受信があって、そのデータを加工したあとで メモリに格納して格納しましたよってイベントです。 どうかよろしくお願いします。
- Linux上で動くシステムとしてC系とJavaは
C系を学習しようかJavaを学習しようか迷っております。 用途としては、自社の全支店、他企業(承諾済みとします)のWebコンテンツ、サーバ上のデータ他、いわゆるデータを自動で吸収(読み取り、保存)し、それを専用のLinux機器にてデータの加工、再処理などを数学なども利用して実行したいと考えております。 似たようなものとして(?)良く分かりませんがGoogleの検索ロボットのようなものだと思います。 自分はPHP、JavaScript等のWeb言語などは習得しているのですが、C系やJavaは学習しておりません。 ただ、オブジェクト指向という点は少々慣れていると思います。 具体例がかなり説明不足だと思いますが、このようにパソコン内部でシステムを動かす際にはどちらの言語がいいのでしょうか? 色々とWebで調べてみたのですが難しくて分かりませんでした。 各言語で出来ているソフトウェアを考えても、Apache、Linux、Eclipseとかしか分からずシステムとしてはC系の方がいいのかなと単純に思っております。 C系とJavaの違いとして、ライブラリ、フレームワークがあると思うのですが、C系は基本的に殆ど自分でプログラミングを作成する、JavaはJSPとかライブラリ、フレームワークが多いようなので開発は楽そうな感じはするのですが。 それ以外のお互いの利点が良く分かりません。 Javaに関しては、PHP等よりも型指定などにより複雑だけどセキュアな銀行などで使われるWebアプリ、携帯アプリとかぐらいしか思いつかないレベルです。 すみませんが以上の点でよろしくお願いします。
- 微積を学んで役に立ったことを教えてください。
高校2年です。 授業で微積と代数を習ってます。 最近勉強に行き詰まってしまって、やる気が落ち始めてしまいました。 そこで、微積に限らず、線形代数についても、良ければお願いします。 ・実生活で、こう役立った! ・こういう分野で使うよ。 ・こう勉強すると楽しい。 など、書いて頂けると嬉しいです♪ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- hanged_man
- 回答数3
- 大学レベルの数学を分かりやすく教えてくれるサイトは
大学レベルの数学を分かりやすく教えてくれるサイトはありませんか? 高校レベルの数学は十分に理解できているのですが、それより上のレベルの数学を教えてくれたり、解説してくれたりするサイトがあれば教えてください。 出来れば体系的に順を追って教えてくれるサイトが好ましいです。 リンクをはっていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- クラスでスレッド作成
VC++2008Express WIN32APIでRS232Cの通信用クラスを作成しています。 RS232Cの受信用スレッドを作成して 1ポートの受信処理をするようにはできます。 ですが ポート追加するたびにクラスをインスタンス化して受信用スレッドを 作成したいのですが、スレッド作成するには使用する変数などを staticにしないといけないため、クラスを複数インスタンス化できません。 どのような手法でクラスから複数スレッドを作成することができるのでしょうか? 分かりにくい説明ですが、参考になるものなどありましたら、 よろしくお願いします。
- なぜ、セルが埋まるのか?
早速ですが、変な質問かもしれませんが、参考書のプログラムが 読みきれません。 講義いただければ幸いです。 セルを埋める 命令がどこなのか Cells(20000, 1).End(xlUp).Select endr = ActiveCell.Row j = endr: ja = 0 これが ?? For i = 4 To endr - 1 If Cells(i + 1, 6) - Cells(i, 6) < 0 Then Cells(i, 9) = Cells(i, 6) - Cells(i + 1, 6) Cells(i, 10) = 0 Else Cells(i, 9) = 0 Cells(i, 10) = Cells(i + 1, 6) - Cells(i, 6) End If Next 上記はただの NEXT で 無問題、 下記です。単なる代入に過ぎないかと?? Range(Cells(4, 11), Cells(endr - 6, 11)).Formula = "=AVERAGE(I4:I9)/(AVERAGE(I4:I9)+AVERAGE(J4:J9))*100" Range("G1").Select .Formula のヘルプでも?? j = endr: ja = 0 ja の 宣言も ないようです。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- 007itochan
- 回答数6
- 半角カナを使用しても大丈夫な理由は?
googleの検索結果に入って来ました。 どうしてでしょうか? 質問者レベルは 文字コードについておぼろげに多少知っている人です
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#154031
- 回答数1
- VC++2010の「#include <」
VC++ で、他人の作ったソースコードをビルドして実行してみています。 (WinPcapのデベロッパ向けのライブラリを使った、サンプルプログラムです。) VC++自体、あまり理解が深くないのですが、 「#include <」まで書くと、「ヘッダファイル名が表示される」プロジェクトと、「そうではない」プロジェクトがあります。 「そうではない」方のプロジェクトだと、ビルド時にincludeするライブラリが足りないとか、そんな感じのエラーが表示されます。 ぱっと見の違いは、「ヘッダファイル名が表示される」プロジェクトの場合は、 ソリューションエクスプローラに、「外部依存関係」というフォルダのショートカットがあり、ライブラリがどっさりあります。 「そうではない」プロジェクトについても、「#include <」で、ヘッダファイルを表示してくれるようにしたいのですが、どの様にすればよいのでしょうか?★ プロジェクトのプロパティの、 C++>プリプロセッサ>プリプロセッサの定義 リンカー>入力>追加の依存ファイル はどちらのソースも同じにしたのですが…。
- 色んな角度から撮った写真が載ってるヘアカタログ
髪の毛のデッサン用に、色んな髪型を色んな角度から撮った写真を探してます。 せめて前から、横から、後ろからの写真があると嬉しいのですが、良い物は無いでしょうか。 男女どちらも欲しいですが片方だけでもいいです。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- siomizawa
- 回答数2
- 連立方程式を解法するjavaプログラム
連立方程式を解法するjavaプログラムを教えてください。宜しく、お願いします。 5a + 2b + 3c = 30 3a + 5b +4c = 20 2a + 3b + 5c = 50
- プログラミング言語を習得する上での具体的な課題
こんにちは。 現在大学生4年生で新しいプログラミング言語の習得を目指しております。その理由といたしましては諸事情により大学院では今とは違う研究分野の研究室に配属が決まったからです。 その分野とは、ウェブ工学やデータベース関係を扱う研究室です。大学院の指導教授とお話したところ「CとC++は必須、あとはRubyかPerlのどちらかを習得しておくこと、Javaは必須ではない」と言われました。 早速、スキルアップのため言語の勉強をしようと思っているのですが、言語を習得するためにはなにか目標を持ちながら参考書を読むのがいいといろいろなサイトなどで書いてありました。 これから言語を勉強していくので自分にあった具体的な課題がまだ分かりません。そこでなのですが、こういったものを作っていけばいいのではないかという具体的な課題を教えていただけないでしょうか。できれば、初歩的なものから段階的に難しいものを教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- シュタインズゲート 助手(クリス)の思考について
アニメ版最終話まで見て、原作ゲームやその他の作品には手をつけていません。 もしかしたら、大きな勘違いをしている馬鹿げた質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 元の世界線では父親にタイムマシンのレポートを渡して刺されたクリスですが、 岡部がDメールを送って変わった世界線では、「タイムマシンなんてありえない」と 否定しています。アニメだと2,3話あたりだったでしょうか。 実際、ラボに来て電話レンジを見たとき、「そんな…タイムマシンなんてありえないわ!」と うろたえてその場を飛び出して行きました。 元の世界線ではタイムマシンの理論を完成させたクリスが、 別の世界線ではタイムマシンは絶対作れないと否定している。 いくら世界線が違うとはいえ、クリスの性格(賢さ)が違いすぎる気がするのですが、 どうでしょうか。 それとも私が、何か変な勘違いをしているだけでしょうか。
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- tohoho1114
- 回答数2
- 製作プロダクションの英訳
製作プロダクション ~組~班 というのを英語にしたいのですが Producted by ~class ~group でいいでしょうか?
- AGPLとGPLのDLLを同時使用できるか
AGPL の iText と GPL の SharpZip を動的に (dllで) リンクして使用する アプリケーションを作成しています。 アプリケーションのライセンスは自分ではよくわからない状態ですが、完全なソースコードをネットワークユーザに公開しています。 質問は、そもそも2つのライブラリを動的にリンクして単一の著作物として第三者に配布して問題がないかということです。自分だけが使っているうちは問題ないのでしょうが、配布したときに問題が起きないか、不安で仕方がありません。 異なるライブラリのライセンスは、それを使用するアプリケーションの配布に制限を付けるのでしょうか? なにとぞ、ご教示ください。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- afd20203
- 回答数1