mujinkun の回答履歴

全2583件中101~120件表示
  • 介護認定の訪問調査

    質問させていただきます。 介護保険を利用しようと思っていますが、利用するには要介護認定を受けるんですよね? そのためには訪問調査があるという話しですが、その訪問調査とはどのようなものなのでしょうか? お風呂に入れるかどうかチェックするために浴槽を出入りする動作をさせられたり、横になって実際に起き上がれるかとかそういう動作を実際に見せて認定を受けるのでしょうか? 教えてください。

    • amamamy
    • 回答数3
  • 高校留年

    先日はマナーのなっていない書き込みでご迷惑をおかけしました。今の状況を詳しく書くと、とても長くなるので質問だけさせていただきます。 (1)高校を留年して1学年下の人達と学校生活を送るのはやはり辛いことでしょうか。経験した方がおられたら、辛かったことや逆に良かったことを教えてください。 (2)定時制は、いわゆる問題児が多いと親や先生から聞くのですが本当にそうでしょうか。どの定時制もそんな感じなのでしょうか。 経験者の方や、このようなことに詳しい方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 上階の夫婦喧嘩に困っています・・・

    上階の夫婦喧嘩にかなり悩まされています。 新築マンションを購入し、入居して1ヵ月ですが、入居当日から夜中に夫婦喧嘩がすごく響いてくるのです。(昼もご主人との電話であろう時は、わざわざベランダに出て汚い言葉で言い合ってます。) 深夜だけに、周囲も静かな中、奥さんの金切り声が、たまらなく神経に障るのです。 1週間ほど続き、堪りかねて管理会社に苦情を伝えに行きました。 が・・・入居者での組合が出来てないので、張り紙しか出来ないとの返答でした。 直接話しをしてくれることを期待したのですが・・・かなりがっかりです。 実際に張り紙も集合ポストに一枚貼ってあるのみで、意中の人が見てるとは思えないのです。 本人は、きっと「自分とは関係ない」と思っているでしょうし・・・。 まだマンション自体が建設中の棟もあり、年内組合が出来る見込みはないようです。 毎日毎日、なぜあんなに喧嘩するのか、夫婦不和ならば、高いお金を払ってまで購入することないのに・・・不満だらけで気の毒な人たちだなぁ~とは思うのですが、深夜だけにこちらもストレスが溜まってきて、参っています。 子供にも悪影響ですし、私も眠れなくなってぐったりです。夜になるのが怖いです。 音は上へ響くようですので、その上の方や隣にも確認したいと思っているのですが、まだ入居されておらず、他の方の意見を聞くことが出来ません。 集合住宅ゆえ、ピアノや、子供の走り回る音等は覚悟していますし、実際気にならないのですが、人の罵り合う声は不快としかいいようがありません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 彼氏が入院、彼家族との関係に悩み中・・・(長文です)

    初めて質問させていただきます。 両家族公認の元、一緒に暮らしている彼氏が先月入院しました。 彼(28)にとっては人生初の大きな病気でかなり不安がっているようです。 私は、そんな不安を少しでも解消できないか、と毎日のように病院に顔を見せに行っています。 彼はそれが安心する、と言ってくれています。 悩んでいるのは、彼の家族についてです。 息子はいくつになっても子ども扱い、なのは分かりますが 28にもなる社会人の看病をしに母親が、毎日仕事帰りに病院に来ては彼が嫌がるほど世話を焼きたがります。 服を着替えさせたり、体を拭いたり水を飲ませたり食事を食べさせたり(自分でできる程度の体調なのですが) 私は放任主義の家庭で育ったので、やりすぎではないか?と疑問に思うところが多いのです。 一度、彼が母に「○○がいるし、大丈夫だから来ないでくれ」と言ったらしく、 (母が毎日病院に居ると、私が気を使い変に疲れる、という感じで話したそうです、事実ではあります) それ以降毎日は来なくなりました、が どうやら母は息子に言われたことを彼の姉や父に話したらしいのです(きっと母に悪気はないと思います) そのせいで家族の私に対する評価が下がったのか、 お見舞いに来た彼の姉の言動から明らかに私に敵意を感じるようになりました(彼が姉を制止するほど) ただでさえ、原因不明で入院している彼氏の支えに、と かなり強がっていたのですが、その上彼の家族との溝の修復をしようにも精神的に余裕がありません。 このままでは入院中の彼の前で大泣きして心配をかけてしまいそうです。 長文になってしまいましたが、 こんな未熟な私に何かアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

    • tomtomm
    • 回答数5
  • 選挙が近づくと連絡をしてくる友人・・・

    タイトルのままなのですが、高校の頃とても仲が良かった友人が選挙が近づくと必ず電話をしてきます。 高校を卒業してからは年賀状のみでほとんど連絡もない人が「今度の選挙で○○さんて人に投票してね。私すごく応援してるの。」と言ってくるのです。 最初は親の仕事の都合で票集めとかが必要なのかなと思っていたのですが、何か違うような気がしてきました。 他の方の質問などで、「学会員の友人が投票所までついてきて“投票してくれた?”と言われた」というような事が書いてありました。 それを見たときに、友人も同じことを言ってきた!と思いました。党名も同じでした。 ということは、彼女も学会員なのでしょうか? 7月に都議会選があるとかで、今週中にどうしても渡したい資料があるから10分だけでも会う時間が欲しいと言われ約束をしました。一緒に仲間も数人来るらしいのですが・・・「勧誘されたら嫌だな」と、ちょっと怖くなってきてしまいました。 皆さん、どう思いますか?

  • 異性が私を好きだと判明した途端に。。。(長文)

    17歳の女です。恋愛についてご相談いたします。 男の子が私に恋愛感情をもっているというのが判った途端、相手がたとえ私が想っていた男性でも《キモい、気持ち悪い》と思って、断固拒絶状態になってしまいます。そして、廊下ですれ違うのも嫌になり、その相手を傷つけてしまうような行動をとってしまいます。 まとめて言えば、たとえ相手が私の好きな相手であろうと行為をもたれるのが嫌というのでしょうかね。 こうなるのが怖くて女子校に決めた。といっても過言ではないほどです。 これは、中学のときからの過剰反応(?)です。 何かのトラウマなのか、などいろいろ考えてみてもこうのうになってしまう記憶はないですし…。 しかし、彼氏がほしいという願望はあるのです。 このままだと一生独り身になっちゃいそうだし、私は理学系の大学に進みたいと思っているのでなんとかしてこれを治したいです。 長文で、まとまってない文ですみません。 どなたか、アドバイスをください。お願いいたします。

    • noname#19472
    • 回答数5
  • 抗不安剤の処方と効果について

    某団体職員をしています。 4月に異動があり、仕事も慣れず、人間関係が最悪な状態となり非常に苦しんでます。 仕事中は勿論、夜も寝付けず、朝は体が重く、24時間ずっと不安に襲われています。 上司には異動願いを出しましたが、異動が叶うのははやくても1年後です。 最近では副作用も少ない良い抗不安剤などがあると聞きました。 本当にノイローゼ・鬱になってしまう前に利用したいと思い始めたのですが、お薦めの薬などないでしょうか? また簡単に希望の薬を処方してもらえるものなのでしょうか? あと私としましては、自分がそういう治療を受け薬を処方されているということを職場の人間に知られたくないのですが、外に漏れるということはないのでしょうか?

  • 寝る前の牛乳、太る??

    バストアップの為に寝る前に牛乳を飲むのが良いと聞きましたが、太らないか心配です。バストアップ商品で、牛乳にいちごミルク味の粉末を混ぜるものも持っていて、それも挑戦したいのですが、太ったら、、と、手付かずです。 本当は豆乳でしたいのですけど、どうしても無理です!まずすぎる…。なので、市販の黒豆ココアにも挑戦しようかと思いますが、バストアップに効果的でしょうか? 宜しくお願い致します。

    • kdssd
    • 回答数5
  • 膝の裏に真っ赤なシミが。

    3ヶ月くらい前に気づいたのですが膝の裏に 親指大の 赤い酷い内出血のようなものができていました。 特に打ったりしたこともなく「その内 治るだろう」と 思っていましたが 一向に良くなっていません。 これが何かご存知の方 教えて下さい

    • noname#11526
    • 回答数1
  • 浮気癖が治らない(長文です)

    私は24歳のフリーターです。 彼氏は31歳、付き合って2年弱、同棲して1年半になります。 私の親、彼氏の親公認で、年内にも結婚予定です。 先日、私は勤めていた会社を退職しました。 デザイン会社だったのですが、退職の挨拶の時に取引先の方に 今後も個人的にお願いしたい事もあるし、飲みに行こうと誘われました。 以前から気に入ってもらっていたのは知っていましたし、 その案件への思い入れも強かったので、 ぜひ、ということで飲みに行きました。 飲みに行った日、個室の居酒屋に着いて、もしかしてやばいかな~とは感じたんですが、 仕事のおつきあいもあるし、店を変えて下さいって言いずらいのでそこで飲みました。 二人で一時間くらい飲んで、彼氏の事とか、恋愛のこととかを聞かれて、 最終的には膝枕をしてほしいとか、キスしたいとかって言われて、 結局キスしてしまいました。 ずっと、エッチなことしちゃだめですよーとか、冗談でそんなことしちゃだめですよとか言ってたんですけど、 正直なところ、すごく誘って欲しかったんだと思います。 ただ、私は今の彼氏と付き合うまでは、本当に浮気せずに 男性と付き合ったことがないくらい浮気癖がありましたが、 今の彼氏と付き合ってからはそういうことは全くなく、 周りの人からもうらやましがられるくらいでした。 それなのに、取引先の人から、初めて会った時から私はいやらしい フェロモンを出していたと言われました。 取引先の人と、また近々会う約束になっています。 でも、次会った時は体の関係も持ってしまいそうです。 どうしたら、浮気癖が治るんでしょうか? こんなことを聞きながら本心では取引先の人と早く会いたいと思ってしまっています。 浮気癖は治らないんでしょうか? どなたかアドバイスを下さい。

  • 先輩を追い抜いて管理職なのですが・・・

    SEとして今の会社に4年前に中途で採用されて、はや3年。 秋頃には管理職(PM)が見えてきました。 今まで新卒入社の人に負けじと頑張ってきたかいがあったのですが、 いざ管理職を目の前にして、多少不安になってます。 というのも、私が管理職になった場合、 かなりの人数の同期や先輩達を追い越すことになるのです。 (今一番若い管理職が35歳。私が30歳です。) (今でも社内基準として何人かの先輩達を追い抜いてますが、  管理職となると先輩達を評価する立場になります。) 圧倒的に私の方が出来がいいのであれば、誰もが認めるのでしょうが、 私の場合、技術レベルでは同期ともトントンか、やや落ちると自認しています。 ではなぜ先に管理職になれるかというと、 おそらく(上司の見解では)、お客様との交渉や 後輩の指導、プロジェクトの進め方が秀でており 今まで手がけてきたプロジェクトで、連続して成功を 収めてきたからだと思います。 ただし、今後管理職として仕事を進める場合、 いざってときに頼れるほどの技術的にカリスマ的な存在でないと、 下につく同期や先輩からバカにされるのではないかと感じています。 (特にSEといった仕事柄) 実際に同じような境遇の人、または技術的に劣る 管理職の下で働いている人たちは、どういった意見を お持ちでしょうか?教えてください。 期待されているのであれば、辞退はしたくないですが 責務は重くなるのでストレスは溜まりそうですね・・・ふぅ。

    • noname#119141
    • 回答数8
  • 恋人間、夫婦間でのコミュニケーションの時間

    皆さんは大事な人とどの位コミュニケーションをとっていますか? 私は10年ほど付き合っている人がおり、結構色々話しているつもりなのですが、まだお互いが知らなかった事や価値観の違いなどを知り、びっくりする事がよくあります。 意思疎通の方法や、1日の平均会話時間など差し支えなければ教えて下さい。

  • 夫との会話がうまくかない

    結婚して1ヶ月の新米主婦です。よろしくお願いします。 彼とは2年半付き合って、先月結婚しました。 お互いの会話・コミュニケーションについて悩んでいます。 彼は口調がきつく、会話するごとに傷ついています。 文面では伝えにくいのですが、ごく普通の日常会話で ・「違うっ」「そうじゃないっ」等、バトルしているかのごとく   批判的で突っかかってくる感じ。 ・息を思い切り吸って「言うぞっ!」という喋りだし方。 ・選ぶ言葉も固くて激しい単語が多い。 ・表情も「ねじ伏せてやる」といった様子(これはかなり不快を感じます) これが日常です。 友人からも「○○(主人)さんってケンカ売ってるの?」「いつもあんな喋り方?」と言われました。 今までの付き合い、友人関係等見ていると、 言葉の表現の仕方、喋り方だけの表面上の問題だと思います。 一度「不安になるから普通に喋ってほしい」と指摘しながら二人でじっくりと話したことがあります。 彼によると、一人で実家から出てきたときから 「負けたくない」「バカにされたくない」という意気込みが癖になってその「鎧の脱ぎ方がわからない」というのです。 私には理解できません。鎧って何?と。 今朝も朝からすごい剣幕で喋るので、「それが怖いのっ、怒ってないってわかるけどその喋り方、フツウでいいから」とつい言ってしまいました。彼は傷ついたようでした。 無意識な言動を直すのは難しいのはよくわかりますが、どうしても私の方が怯えてしまうんです。 内面的には優しくて繊細で私のことをとても大事にしてくれます。 気遣いもしてくれるし、それらに関しては満足すぎるくらい満足しています。言葉だけなんです。彼も自覚はしています。 どうすればいいでしょうか? 喋るたびに指摘するというのは彼も嫌だと思うので、私が受け入れるしかないのでしょうか? もう少し日をおけば落ち着いてくるでしょうか?

  • 先輩を追い抜いて管理職なのですが・・・

    SEとして今の会社に4年前に中途で採用されて、はや3年。 秋頃には管理職(PM)が見えてきました。 今まで新卒入社の人に負けじと頑張ってきたかいがあったのですが、 いざ管理職を目の前にして、多少不安になってます。 というのも、私が管理職になった場合、 かなりの人数の同期や先輩達を追い越すことになるのです。 (今一番若い管理職が35歳。私が30歳です。) (今でも社内基準として何人かの先輩達を追い抜いてますが、  管理職となると先輩達を評価する立場になります。) 圧倒的に私の方が出来がいいのであれば、誰もが認めるのでしょうが、 私の場合、技術レベルでは同期ともトントンか、やや落ちると自認しています。 ではなぜ先に管理職になれるかというと、 おそらく(上司の見解では)、お客様との交渉や 後輩の指導、プロジェクトの進め方が秀でており 今まで手がけてきたプロジェクトで、連続して成功を 収めてきたからだと思います。 ただし、今後管理職として仕事を進める場合、 いざってときに頼れるほどの技術的にカリスマ的な存在でないと、 下につく同期や先輩からバカにされるのではないかと感じています。 (特にSEといった仕事柄) 実際に同じような境遇の人、または技術的に劣る 管理職の下で働いている人たちは、どういった意見を お持ちでしょうか?教えてください。 期待されているのであれば、辞退はしたくないですが 責務は重くなるのでストレスは溜まりそうですね・・・ふぅ。

    • noname#119141
    • 回答数8
  • 専業主婦歴10年でやっとお仕事をみつけて・・・。

    こんにちは。 とってもたわいのないことですが、他の人のご意見が聞きたくて、ここで相談することにしました。 私はもう10年以上専業主婦をしていますが、やっとちょっとしたお仕事をみつけました。 その事を、ママ友に話したところ「いいね。私もやりたい。」と言われました。 「いいよ。また募集してたら声かけるね。」とは言ったものの、実はとてもいやな気分になりました。 私は、この仕事をみつけるのに毎日求人広告をチエックしてやっとみつけたのです。 それを、紹介してとか言われて「いいよ」とは言ったものの心の中では「無理」と思ってしまいました。 みなさん。こんな私、どう思いますか?

    • noname#12377
    • 回答数6
  • 毎晩寝る時は私がいないとダメな猫です

    先日2日間用事があり実家に預けました。昨日帰りましたら、寂しかったようで暫く抱っこしてましたが、餌を食べたら直ぐ吐いてしまいました。朝も食べてすぐ吐きました。出たものは食べた餌全部です。お留守番する前はそんな事なかったのですが、ストレスでそうなる事ってありますか?心なしかいつもより大人しい気がします。

    • ベストアンサー
  • 子供の行事に参加しないと奥さんが怒る

    子供が3人います。 私自身結婚して子供が生まれるまでは 子供の事が嫌いだと思っていましたが いざ子供が出来てみると可愛くてたまりません。 休日などは早起きして 掃除、洗濯などをサッサと済ませて 子供と遊ぶ時間を作り とにかく一緒に遊んでいます。 ただ、自分の趣味も多く その趣味の時期にやタイミング にはまると 子供そっちのけで 趣味に没頭する癖?があります。 前置きが長くなりましたが そんな感じなのですが 子供の行事に出ることだけは 面倒で嫌なのです。 理由として 私は人見知りが激しく そういうところへ行っても 誰も話す相手が居ませんので 非常に退屈な時間をすごさなければなりません。 かといって奥さんと話そうにも 奥さんはお友達とおしゃべりの真っ最中です。 私としては行きたいのはやまやまなのですが 上記理由で子供を見たい事より 退屈の嫌さのが勝ってしまい 行事が行われる度に 奥さんに行きたくないといい 奥さんはそのことに腹を立て怒ります。 奥さんも私が人見知りで そういうところに行っても 退屈で暇なことは分かっている筈なのに 行事にでてよっと言ってきます。 もう、本当に嫌です。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 別居4ヶ月。妻は離婚したい、自分は離婚したくない。

    3歳、1歳の子供がいます。 妻は「気持ちが冷めた」「喧嘩が多い」などの 理由で家を出、離婚を求めてます。 私は「子供のことを考えて」「もう一回やり直そう」 と主張し並行線をたどってます。 この前の妻との話で、お互い意思は変わらないなら 調停を申し立てるとかって言ってたんですが、 別れたくないという夫の立場から調停というのは何か 完全な破滅へ向かいそうでこわいのですが・・・ 離婚に向かわないアドバイスお願いします。 ・別居4ヶ月ですが、養育費は妻が受け取らず、 離婚後も当然2人の子供の親権も持つとの主張です。 ・妻は仕事をしているようです。現在近くの実家に すんでます。 ・4ヶ月子供に一切会わせてもらってません。

  • 城南信用金庫に内定をいただいているのですが…。

    私は、城南信用金庫に内定をいただいている大学生(男性)です。 実は、給料や組織の面で若干の不安を感じています。 給料は、噂を聞く限り信用金庫の中では良い方だと聞いているのですが、信用金庫業界自体の給料水準が低いとも聞きます。実際、城南がどの程度の給与水準なのか、他の金融機関(都銀、地銀、信金…)との差や実際の金額などを教えてください。 組織では、体育会系でバリバリ精神論で働かされるとか、休みも簡単に取れないとか、ノルマがきつくて競争も激しいとか…、いろいろ行きたくなくなるような話しか聞きません。 この辺のことについて詳しい人がいましたら、教えてください。

  • 旦那の晩酌

    皆さんの旦那様って平日夜どのくらいお酒飲みますか?休日は昼と夜でどのくらい飲みますか? 参考までに教えて下さい!