BC81 の回答履歴
- 今からの大学受験勉強方法について
センター試験まであと20日をきりました。 そこで教えてください AOや公募などを受けていて全滅しました。 元々は一般で行くつもりだったのですが両親が公募も受けろというのでかなり受け たのですが、僕の志望しているところはかなり上(僕は偏差値40くらいで第一志望は60ちょい)でまったくだめでした。 夏休みに本当に少し勉強したくらいであとは公募に費やしたので全く勉強していません。 受験科目は国語、英語、日本史です。 もう間に合わないという回答はもとめてません。(すみません) 絶対に間に合わせて、少なくとも第二志望には行きます。 第二志望は偏差値54です。 今からどうやって勉強していけばいいですか? ちなみに塾には行ったことがありません。行きません。 できれば全科目のバランスなど教えて欲しいです。 あと、第一志望は国語もですが特に日本史が難しい学校です。 こんなアホな質問ですがどうぞ宜しくお願いいたします
- 普通の方は東野圭吾さんの「手紙」みたいに・・・
私は、 精神病院に、ちょっと、前まで入院してまして、 「保護室」という鉄格子で、ベッドと、トイレしかない 隔離された部屋に入院してましたが、 僕は昔、東野圭吾さんの「手紙」を 読んで、その中の尚樹の彼女の「手紙って命よりもめっちゃ大事なものなんやで」 ってせりふが印象的でして、 保護室にいた時も、友人二人に、「保護室って獄中と同じで、めっちゃさびしくて、苦しい場所だから手紙書いて!!!お願い!!!」 って言ったら、一人の友人は、2週間で、5通も手紙くれましたが、 もう一人の友人は、結局手紙0でしたが、 やっぱり、東野さんの手紙の女性みたいに、「筆まめ」に保護室や、獄中に手紙を書いてくれる方はまれなのでしょうか?? やっぱり、あの東野さんの「手紙」は所詮「物語」なのでしょうか?? 現実はそんなものではないのでしょうか?? ちなみに、友人は「保護室の苦しみがわかってる障害者仲間」です!!! よろしくお願いします!!!
- 要領の悪さはどうにかなるのでしょうか。
要領の悪さはどうにかなるのでしょうか。 お世話になっております。 高校生です。 私はかなり要領が悪いです。 頭ではわかっているのに 体を思うように動かすことが できません。 というより、~しなくてはと思うと 頭が真っ白になるというか わけがわからなくなります。 そのため仕事はわかっているのに やる気がないように見られたのか、 モタモタして見られたのか、 初めてのアルバイトは研修期間いっぱい、 3ヶ月(週1,2日ほど)で実質 解雇となってしまいました。 メモを取り、何度も復習し、 自分なりにできるように なってきたと思った矢先だったので 余計に自信をなくしてしまいました。 大学に入ってから塾の受付をする約束を していますが、かなり不安です。 けれど頭は悪くないと思います。 完全に自慢ですが、偏差値70ほどの 高校に通いその中では真ん中の成績です。 大学もGMARCHレベルの大学進学予定です。 ただ、その高校に通っている=頭がいい、 ならもっと早く仕事を覚えられるだろ? といったことはよく言われました。 決してそんなことはないのに…と思ってしまいます。 勉強はやればやった分きちんと結果に返ってきました。どの教科も勉強したものはそれだけ良い結果となっています。 苦手な教科といえば体育です。 体を動かすことが苦手なのだと思います。 思えば小学生の頃から、家庭科の裁縫で いつも最後まで残されたりしていました。 私は要領の悪さでいつも損をしてきているように思えてきました。 どうにかしたいと思って、努力はしているのに いつも空回りしてしまいます。 要領の悪さはどうしようもないのでしょうか。 それとも私は何か問題を抱えているのでしょうか。 長文失礼致しました。 宜しくお願いいたします。
- 高3受験生です。志望校を変更し、やる気がでません。
高校三年生で、県立高校に通っています。 私の通っている高校は進学校で、周りの友達も頭のいい人が多いです。東大志望の人ももちろん全員ではありませんが、いっぱいいます。 私も最初は校内模試で偏差値70以上取れるくらい学力があったのですが、高校に入ってどう勉強していいのかわからなくなってしまいました。 中学の時は家の裏にある小さな塾に通っていて、先生との距離もすごく近くて面倒見もよく塾が大好きでした。この時は先生に言われたことをひたすらこなしていただけでどんどん成績が伸びました。 でも高校に進学後、大手予備校に通い始めあまりのギャップにやる気をなくしてしまいました。講師は大人数の生徒の前でただ一方的に喋るだけで、生徒の名前すら覚えておらず、生徒が寝ていても成績が下がっても何も声をかけてはくれません。やることもとても多く自分一人でやることを決めて勉強をしたことがなかったため、どう勉強すればよいかわからずただ机に向かい時間ばかりが過ぎてしまいました。成績もさがってしまいそんな自分がもどかしく、又寂しくてしょうがなくて、わざと中学の塾の前を通ってこっそりのぞいたこともありました。 それでも祖父の影響もあり、一橋大学を目指していました。高校二年生の秋になってこれではまずいと思いようやく頑張り始めて高3の夏には毎日12時間以上勉強し、最大限頑張ったつもりでした。実際、予備校の進路アドハイザーにも相談して今から頑張れば行ける可能性はあると言われたので、これだけ頑張れば行けるだろうと思っていました。 しかし、世界史が全くできず結局志望校を下げることにしました。 世界史が下がった原因は計画性のなさでした。自分でもすごく悔しくて、塾の先生にも申し訳なくて、ひたすら後悔しています。私は部活も週一回で軽く、行事にも燃えるタイプではなかったので勉強しかしていません。それなのに、部活や行事に頑張っていて高3から頑張り始めた人で私より明らかに勉強時間が少ない人の方が高い志望校を目指していることにもすごく悔しいし、納得がいきません。 高校二年生の時、もっと頑張っていればよかったのかなと後悔することもたくさんあります。 今、へそくりまで出して予備校に送ってくれた両親、頑張って成績を伸ばしてくれた中学の塾の先生に申し訳ないと思うと同時に頑張っても勉強できない自分に対して嫌になっています。 センター試験まであとわずかなのにこんな自分が頑張ったってできるはずないじゃんとやる気がでません。 どうすればよいでしょうか。やる気の出す方法教えて下さい。長文で読みにくい文章ですいません(>_<)
- 土・日のパチンコでボーナスやられた。
土・日のパチンコでボーナスやられた。 北斗の拳で15万負けた。。 今日新台のエヴァがでるから先週って店側からすると回収日だったのかな? 年越せるかな?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kafiajiawe
- 回答数6
- セブンイレブンのバイトについて
セブンイレブンでアルバイトをしている高校三年生の女子です。 セブンイレブンでバイトを始めて4日になりますが、慣れないことが多くて悩んでいます。 同僚は同い年や年下が多くてとても質問しにくいので悩んでいます。 また、店長はすごくルーズで愛想が悪いのにアルバイトには厳しく小言がいちいちうざくてメンタルがすごくやられます。 コンビニのアルバイトなんてこんなものなのでしょうか? 一ヶ月もしたら検品やその他作業になれることができるのでしょうか?とても不安です…… また、セブンイレブンのドーナッツを入れる作業が上手くできず悩んでいます…… セブンイレブンでアルバイトされてる方、コンビニでバイト経験のある方アドバイスおねがいします。
- 締切済み
- コンビニ・スーパー・百貨店
- adidas_blue
- 回答数4
- かつて(小学生の頃)の行動力を取り戻したい
初めまして。私は20歳の大学生です。 14,5歳の頃から徐々に無気力になり、大学受験の際は一時持ち直しましたが、大学入学後はどんどん無気力になる一方です。ここ数ヶ月は何をするのも億劫で大学に行かない日も増えました。何をしようとしても、それがとてつもないことかのように感じられ足踏みをしてしまいます。それと同時に時間に追われる感覚に常時苛まれているため、時間を無駄にしてしまったことで自己嫌悪に陥ります。気分はいつも暗く、何をしても楽しくありません。そもそも何をするのも面倒です。この質問をしようと決心するのも一苦労でした。 今はこんな私ですが小学生の頃は活力あふれる子どもでした。思い立ったらすぐに行動に移していましたね。少しの失敗ではめげず、何度でも挑戦を繰り返していました。というか多少の失敗はむしろ良い経験だとプラスに考えていましたね。内からのエネルギーではちきれんばかりでした。ご立派なことです。その頃の私が今の私を見たらさぞかし失望することでしょう。 私がなぜ今のような状況になってしまったのか、よく分かりません。何しろ中高時代のことはあまりよく覚えていないのです。唯一印象的なのは常に劣等感を感じていたということです。それが原因なんでしょうかね。まあ私にはよく分かりません。 私が知りたいのは今のこの状況を脱却する方法です。かつてのような活力を取り戻し、現在の霞のような日々と決別したいのです。大学4年間でもっと多くのことを身に付けたいのです。 ちなみに現在、既に4年間の内の2年間が終わろうとしているわけですが、未だ何も成し遂げられていません。自分に課した勉強も無理やり消化しているような状況でしたがそれももう疲れました。 どうしたらいいのでしょうか? 最近は世界が灰色に見えるという言葉が身近に感じられます。夜も眠れず毎日頭痛に悩まされています。我ながら負のスパイラルのお手本のようだと思いますね。 どうしたらいいのでしょうか? こんな取り留めのない文章で本当に申し訳ありません。しかし推敲する気力もないのでこのままとさせていただきます。
- 開成高校などのようなレベルが高い高校について
開成高校などのようなレベルが高い高校が集まる高校に行く人は超エリート、天才で全員生まれつき普通の人よりずば抜けた脳みそや才能を持っている人で、まとめると世界の何百年後も歴史上に残るほどの可能性とてもが高い人しかいませんよね? そのような高校の生徒は普通の高校生が1日かけてやる内容を1時間以内で終わらせたり、勉強の単元で新しいことの基礎をほんの少しだけやってその後演習問題をやるような人ばかりですよね? 天才しか集まらない高校ですから上に書いたような人しかいないですよね
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- noname#240282
- 回答数4
- アダルトチルドレンを克服して東京大学に合格したい。
今19歳で来年大学受験を控えています。 受験勉強をしてるのですが、どうも心が窮屈な感じでのびのびとした感じで勉強ができなくて自分の実力が100%出せないので原因を調べたところ、家が機能不全家族で自分がアダルトチルドレンであることにより人に気を使っているからだと分かりました。 自営業をしていて生活リズムがバラバラで一般的な家庭と大きく異なっているので一貫性のある行動が出来にくく自分らしく行動ができないです。 また両親ですが、父親は頑固で仕事のことしか関心がなく、母親は社会に出たことがなく常識がなく自分のことで精いっぱいで、両親とも悩みを相談してもまったく親身になって答えてくれません。 さらに経済的にかなり厳しくて、自分の食べたいものや欲しいもののニーズに答えてくれにくい状態です。 東京大学理科一類をめざしているので勉強にものすごくエネルギーを注がなければならないのですが、機能不全家族な状況下で勉強するのは精神的にものすごくストレスです。 自己啓発本など読んで精神的に昔よりましになりましたがそれでも大変です。 なんとしても機能不全家族、アダルトチルドレンを回復したいです。 そして東京大学理科一類に合格したいです。 同じような状況で東大に合格された方、アダルトチルドレンに詳しい方、解決策をお願い致します。
- 大学の進路先について悩んでいます。
進路に悩んでいます。親や先生には相談しましたが、教えてgooの皆さんの考えも参考にさせてほしいです。 進路先に求める条件は、以下の○つです。 1、過労死をする可能性が低い。(不規則な勤務時間、過重労働) 2、仕事の安定性。(需要の多さ、老いても続けられる仕事) 備考A:コミュニケーションは得意だと思うので、飲みニケーションの有無などは考慮に入れなくて大丈夫です。 備考B:手放せない趣味や、結婚への憧れもないので、拘束時間は長くても問題ありません。 進路先は、以下の通りです。だいたいのランクはFラン上位程です。 ・土木 ・電気 ・機械 ・情報 ・保健(理学療法士など) ・海洋(船員の部員など) ・文学 この中で、上記の条件をより満たす仕事に就ける可能性の高いものは、どれでしょうか。 教えてgooの皆さん、どうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- ai_step_by_step
- 回答数5
- バイトをばっくれた 批判でもいいです
大学生で学費を稼ぐためバイトしています。 昨日、バイトをバックれてしまいました。 理由はバイト中のみ声が出なくなり、お客さんから怒られ続けるのが嫌になったからです。周りに迷惑がかかるのに自分の事しか考えられず、ばっくれてしまったのです。 半年前から声が出なくなったのですが、学費を稼いでいるため、なかなか辞めることができませんでした。 そのことについてこちらで何度か質問させていただき、接客業からは遠のいた方が良いと判断し、主任にだけ声が出なったので辞めたいと伝えました。本当はすぐ辞めたかったのですが、年末は忙しいということで年末だけ入るようにお願いされて承諾しました。 一昨日、バイト中に全く声が出なくなりました。 すぐ治ったのですが、どんどん悪化していくので怖くなり、もうバイトには行きたくないと思い、昨日のバイトをバックれました。 そして、今日、家に主任から電話が来て、退職届に印鑑をするよう言われました。 わたしはもうバイト先には行きたくありません。 自分のやったことが惨めでバカバカしくて主任に合わせる顔が無いからです。 謝罪の気持ちはあります。 でも、今更、バイト先に顔を出せません。 バックれたことを反省してはいますが後悔はしていません。 開放感もあります。 無責任なこと言っているのは承知です。 このまま、バイト先には顔を出さなくていいでしょうか? 回答おねがいします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- asdfghjkllk
- 回答数10
- 単純作業の仕事
今年、仕事を辞めました。 営業事務をしていましたが、小さい会社で人手が足りていないところで、新人の内から責任のある仕事を大量に任されてミスどころか苦情が来るほど仕事がわからなく、上司に毎日怒鳴られてました。それでも皆忙しいのか、教えてくれるなどのフォローはなくどうしていいかわからない日々で怒鳴られ続け、精神的に病んでしまい辞めることになりました。 辞めた後も私のせいで会社にどれだけ損害が出たかという電話を掛かってきました。 元々自分は仕事を覚えるのがトロいですし、こんな事くらいどこの会社でもある当たり前のことで、耐えていかなければならない事だったのかもしれない、という気持ちもあります。 今は週3くらいでバイトをしていますが早く次の就職先を見つけなければ、と焦っています。 私が前の会社のことで悩んで自傷行為などをしてしまうほどだったので、以前は就職を急かしていた親も無理しないように、 と言い就職を急かす事はありませんが、 バイトがなくて休みの日が週に4日もあると流石に罪悪感というか居た堪れないです。 前の会社のことで、就職がトラウマで責任の重い仕事は避けたいので、なるべく単純作業的な仕事がないものかと思っています。 甘い考えかもしれませんが、自分にペースが合った仕事でないと続かないし、一番心配なのはまた前の会社と同じことになったらどうしようと思うことです。 私は頭が悪いので、頭を使わない黙々と作業する仕事があればと思います。 そういった仕事はやはりバイトか内職しかないでしょうか。 今のバイトは受付ですがなんとかこれなら続けられています。 責任の重い仕事が嫌なら派遣社員がいいよと勧めてくる人が割と周りにいましたが、それは本当なのでしょうか。 仕事を探したいけど探し方がわからなくて困っています。 情けない質問で恐縮ですが、アドバイス頂けると有難いです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- heppokopo09
- 回答数5
- 龍角散ののどすっきり飴は医薬品なんでしょうか?
普段、セブンイレブンやファミリーマートなどで購入している、「龍角散ののどすっきり飴」を切らしたので、食料を買いにスーパーへいって、あったらついでに買おう、と見ていました。 http://www.ryukakusan.co.jp/static/seihin/nodo/nodo28.html この手の袋タイプをさがしていました。 http://www.ryukakusan.co.jp/static/seihin/nodo/nodo31.html http://www.ryukakusan.co.jp/static/seihin/nodo/nodo32.html あるいは上記でも。 そしてまず、 イトーヨーカドー 拝島店 〒196-0003 東京都昭島市松原町3-2-12 営業時間: 9:00-22:00 2F 21:00閉店 一部専門店は営業時間が異なります。詳しくは店舗へお問合わせください。 ※年末年始も通常営業いたします。 電話番号:042-543-5511 http://blog.itoyokado.co.jp/shop/216/ イトーヨーカドー 昭島店 〒196-0014 東京都昭島市田中町562-1 営業時間: 9:00-21:00 ※1階・食品フロアは22:00まで。 ※一部専門店は営業時間が異なります。詳しくは店舗へお問合わせください。 ※年末年始も通常営業いたします。 電話番号:042-546-1411 http://blog.itoyokado.co.jp/shop/121/ こちらにお伺いしたところ、遅い時間で食料品もほとんどなく、龍角散ののどすっきり飴もなかったので、次に TheBig | ザ・ビッグ昭島店 〒196-0024 東京都昭島市宮沢町 500-1 地図 代表電話番号 042-500-7011 http://www.aeon.jp/big/akishima/ にお伺いしたところ、「龍角散ののどすっきり飴」は医薬品になるので、そこにおいてはいますが、ただいまの時間お売りすることができません。と言われてしまいました。 念のため色々追求してしまったのですが、その一部で、食品売り場と違うコーナーの販売でそのコーナーの営業が終了終了しているからなんですか?、と聞いても、違います、「龍角散ののどすっきり飴」が医薬品になるため、薬剤師がこの時間不在で販売できないんです、と言われました。 私が納得出来なかったのが、店舗のやり方の違いによりとか、コーナーの営業が終了により、とかなら仕方ないかなと思いましたが、「龍角散ののどすっきり飴」が医薬品だと言われ続けたことでした。 後に念のためホームページを見ても「食品」とかかれていますし、そもそも医薬品を扱わないコンビニで(中には処方箋薬扱いのコンビニもありますがそちら以外で)置いていて販売している時点で医薬品にはならないとは思うのですが・・。 今後の参考のために教えて頂ければ幸いです。「龍角散ののどすっきり飴」は「医薬品」になるのでしょうか。それとも「医薬部外品」「食品」のいずれかになるのか、それともまた別のものになるのでしょうか。
- ベストアンサー
- コンビニ・スーパー・百貨店
- d-daisuke
- 回答数2
- 22歳で大学に進学
僕は、現在21歳の男です。今月で、仕事を辞めます。 僕は、小中学校のとき、ほとんど勉強せず、ボーダーフリーに近い総合学科の高校に進学しました。 その高校の進路実績は、就職が7割を占めています。大学の進学実績は、Fラン大学しかありません。 僕は、18歳から今までの間、フリーターをしていました。 現在、大学進学をしたいと考えています。 しかし再来年受験のため、大学入学の時、僕は22歳となります(実質4浪)。大学卒業時26歳だし… 今さら大学に入るべきなのかと思ってしまいます。 ただ、僕自身学歴コンプレックスがあるのも事実で… 今、進退に迷っています。 大学では、法律・政治を学びたいです。 現在は、『和田式受験英語攻略法』という本を参考に、独学で勉強を始めました。将来的にはZ会の教室に通おうと考えています。 正直なところ、6割方進学に気持ちが傾いています。
- 荒俣宏さんは忘れ去られたのでしょうか
他のカテで荒俣宏を 胡散臭いオカルト本のライターみたいに書いていたので すこし驚きました 1980年代末の帝都物語がSF大賞を受賞し 映画化もされた作品で のちの京極夏彦などにも影響を与え、鈴木光司などのホラー小説ブームの 先駆でもあったとおもうのです。 もう60代後半過去の人かもしれませんが、30代の頃に愛読した氏の作品を ぼろくそに誤解しているのはちょっと許せなかったです。 さて、冷静なみなさんの荒俣宏評価をおきかせください。
- ベストアンサー
- 小説
- noname#204018
- 回答数4
- 受験勉強をしなきゃダメなのに全く集中できません!!
今年受験生なんですけど 勉強への意欲が湧きません。 冬休みに入ったので気持ちを切り替えたいのですが 何か良い方法は知りませんか? 受験経験者の皆さんお願いします!!
- ベストアンサー
- 高校受験
- LuckyBoy777
- 回答数3
- 高1息子、勉強しません。困っています。
高1の息子は小学生の間は担任の先生からいつも褒められるほど勉強ができました。 真面目なタイプではなく思考力に優れているとか呑み込みが早いなど。 誰もが高校は学区で一番のところだろうと言ってくれていました。 中学受験も小学校の先生にも勧められましたが 経済的やその他の理由で全く頭にはなく学区の公立中学へ。 塾へ入り初めはやる気にあふれ学年でもトップクラスだったと思います。 しかし、もともとコツコツ頑張るのが苦手、書くことが嫌いなので次第に成績は落ち、内申点はひどく、実力も落ち、高校はランクを下げて約60の偏差値の公立高校に何とか合格。 入学してすぐの実力テストでは上位3分の1に入っていました。 塾等にはいく気がないらしく自分で勉強しなくてはいけませんが本人いわく集中力がない。 コツコツ勉強しない、真面目に提出物も出さない・・・などで大体のテストが20点ありません。学年最下位です。 このままでは進級の危機と先生から言われるものの、本人は呑気で危機感がありません。 部活はゆるいので勉強の差支えにはならない程度です。 家ではほとんどスマホです。 ただ、12時までにしています。 自分が勉強しなかっただけにもかかわらず、自分は頭が悪いと自信を無くしていて、 友達や周りの子も、ノー勉だとか全然勉強してないとかツイッタ―などでつぶやいているのを見たり聞いたりしてそれを鵜呑みにしていて ノーベンのやつよりは勉強しているのにこの点数しか取れない俺は頭が悪い、などと言います。 地元の国立大学を希望していましたが今では専門学校でいいかなと言っています。 勿論、やりたいことがあるのであれば専門学校もいいと思います。(高校から専門学校へ行く子は数人しかいませんが)ただ、そうではなくて成績が無理だからという理由です。 親が言うのもなんですが、頭は悪くないです。ただ、コツコツ集中できないのはかなりひどいです。 私の育て方が悪かったのだろうかと反省します。 どうしてこんな情けないことを言うのでしょうか。 親としてどうすればよいでしょうか? 様子を見てきましたがどんどん悪くなるだけです。 塾などに頼るのが良いでしょうか?ただ、本当に根本的にどうにかしたい感じです。 部活はゆるいし、忙しい方ではありませんが意欲的に頑張っているし友達関係も良好です。
- 締切済み
- 大学受験
- momota0774
- 回答数13
- 数学は暗記だ
という意見をときどき目にします。 具体的にどういう意味で使われているのでしょうか? 辞書をひくと ■あん‐き【暗記/×諳記】 [名](スル)文字・数字などを、書いたものを見ないでもすらすらと言えるように、よく覚えること。「英単語を―する」「丸―」「―力」 ■ぼう‐あんき【棒暗記】 [名](スル)文章を、意味や内容に関係なく、そのまま覚えること。「年表を―する」 ■まる‐あんき【丸暗記】 [名](スル)そっくりそのまま暗記すること。「教科書を―する」 [使い分け] 「棒暗記」「丸暗記」は、内容を理解しないで字句のみを覚えること。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/9573/m0u/ とあるので、なるほど数学に限らず暗記は基本だし必須だと思えると同時に、暗記を丸暗記の意味で使っている人がかなりいるみたいにみえます。 丸暗記だけだと少し条件をいじられたら対応できないはずですし、全部自力だと解法を発見できるまでに時間がかかりそうなので両方うまく組み合わせるのがよいのではないかと思うのですが、表題の主張者は頑なに暗記だけでいいという言い方をしているように見受けられます。 将棋で定跡をたくさん覚えても勝てるわけではないし、全く知らなくて序盤不利になって微差のまま押し切られて終盤力が発揮できないまま終わるという両極端な例と同じようなものではないんでしょうか。将棋は暗記だと言っていたアマ四段の人を知っているので話はややこしくなりますが。 よく暗記したものを組み合わせれば解けるし考えるのは無駄だという言い方をみかけますが、実際は理解しているから組み合わせ方の判断がつくわけで、道具として溜め込んでいるのに(言っている当人にとっては)カッコつけて棒暗記だと言っているか、単に言葉のアヤで理解という言葉を忌避しているのかなと思うのですが、どうなんでしょうか? 実際の所丸暗記はどうやってるんでしょう?何十回も音読してお経を暗唱するような感じですか?俳優がセリフを全部言えるように中身の正否を除外視して解法を言えるってことですよね? 数学のいいところは暗記なんかしなくても問題が解けるところだと思うし理解したほうが早いのではないかと思うのですが。 丸暗記を批判しているのではなく、自分自身の学習法に悩んでいるのでもなく、 (1)どうやって丸暗記しているのか (2)暗記と丸暗記を混同していないか (3)暗記はあたりまえなのになぜことさらに考えるのを不要だと強調するのか という質問です。
- ベストアンサー
- 大学受験
- noname#257638
- 回答数6
- バイト先ってこんな感じなのですか?
女子大生です。基本的に、土日の週2か土曜日が補講の時は週1で入り、スーパーでバイトしています。 ・3ヶ月ぐらいのバイトが新人に仕事内容を教える ・1人でレジを任せられる ・10時間労働 ・釣り銭補充をパートに教えて貰いながらやっていて2回目の時にサインを貰う紙を社員に出すのを忘れてしまいました。パートさんに「すいません、紙ってなんでしたか?」と聞いたら、1度教えたじゃない?と怒られました。 ・冷凍食品の値段を大量に貼り終えた後に、冷凍食品の値段は後でいいと言われました。 ・朝事務所に挨拶をしても返してくれるのは一人だけ。あとは皆スルー ・値段変更をやらされる ・レジを打ちならが商品の包装 ・包装が分かりませんと言ったら、自分のことは自分で出来るようにしてと言われました。 ・研修期間なし(他の人はありました) ・業者が持ってきた書類を「あの子にやらせて!私が教えてないと言われると困るから」と言われ、そのパートさんは教えてはくれず結局業者さんに教えて貰いました。 ・荷物の置く場所を迷っていたら怒られました。 ・事務所にあるパソコンが不調で困っていたのを知りながらパートさんはスルーで社員さんに「あの子困ってるみたいですよ」と言うだけでずっと知ってたのに社員さんが来るまで助けて貰えませんでした。 ・平日は学校があって入れませんと、面接の時に言ったのですが、入ってから疑われています。 ・同じバイトにも値段が変わってることなど伝えて貰えませんでした。 ・女性のパート1人なんですがスルーされることが多いです。 このバイト先って普通ですか?自分は初めてのバイトで、社会に出たときありません。今まで、自分が仕事出来ないせいだと思っていたのですが一応レジの業務はこなせています。バイトだし割りきっていたのですが、友人達に話をしたら変だよと言われました。これは普通ですか?社会に出ることは、こういうことなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#203256
- 回答数1
- 高校中退から私立大学。厳しい意見もください。
こんにちは! 僕は恥ずかしながら高校を中退して、最終学歴が中卒のものです(> <;) なぜやめたかというと、化学のお勉強する高専に入ったんですが、自分の想像してた勉強と違く化学に対する興味が薄れ最終的には授業をさぼり、親と相談してやめてしまいました。。 自分勝手なことをしてやめたんですが、すごく反省してます。 やめたのが今年の3月で、もう少しで1年が経とうとしています。 今僕は、管理栄養士になりたいと新しい夢が決まり、大学に行きたいと思ってます。ちなみに札幌の天使大学というところです! ここで本題なのですが、みなさんから見て僕はあと約1年後(僕の同級生と同じ年に)大学受験して受かる見込みはありますか? 高認は既に全教科合格してるので受験することはできると思うんですが…受験はできますよね? ちなみに受けたいのは天使大学の看護栄養学部の栄養学科です! 金銭的な面で予備校に行くのは厳しいと思います。 中卒が独学で約1年後に大学受験って無理ですか? 受かる可能性が1%でもあるならうれしいのですが… 厳しい意見なども遠慮なくください。。 中卒を馬鹿にした言葉など、誹謗中傷はやめてください! 家庭の事情で中卒の人だっていると思うので。僕は違いますが。 回答おまちしてます(m。_。)m
- ベストアンサー
- 大学受験
- attokun0603
- 回答数5