BC81 の回答履歴
- 大学をやめることについて
今某私立大の1年の女子です。大学の中退を考えていて、と言うのも、この学部学科を卒業しても、就きたい職業がないという不安があるからです。このまま四年間適当に勉強して遊んで就職して…そんなことを望んでいたわけではないと思ってしまったのです。そしてもうひとつ、小さい頃から密かに憧れていた職業に就きたいという思いが出てきました。その夢のための専門学校に行きたいとも考えています。ですが、このまま大学をやめることが正解なのかわかりません…助言を頂ければ幸いです。ちなみに親にはまだ話していません。
- 締切済み
- その他(受験・進学)
- meitaso25252525
- 回答数7
- 不登校の大学進学
こんにちは。不登校からでも難関私立大学に進学できるのでしょうか?長文です。 高2女子で私立高校に在学している者です。中学まではほぼ皆勤で高校も公立高校に進学しましたが、親の転勤で私立高校に転校しました。それから、転校先の人間関係でしょうか。はっきりとした原因が自分でも分からないまま、不登校になってしまいました。欠席日数も危うい状況です。 以前、突発性難聴で左耳が聞こえなくなりましたが点滴と薬で完治しました。しかし、最近になってメニエール病として再発したことも原因のひとつにあると思います。 元々、優しすぎると言われる性格でいじめられている人がいると助けてしまいます。向こうが悪くても自分のせいにしてしまいます。容姿も良くも悪くもなく普通、成績もちょうど真ん中ぐらい、運動も決して下手でもなければ上手くもない、そんな感じで私には何の特徴もないんです。しいて言えば周りより冷めた性格なことぐらいが私の特徴です。 中学は学校が嫌でしょうがなかったけど、高校に行けば変わるという一心でなんとか行っていました。けれど、今は頑張って受かった高校でもないところに行く意味があるのかさえ疑問です。 母親は仕事のない日は何としてでも学校に行かせようとして、「お母さんはこんなに頑張ってるのに」と 泣き、次に怒って殴ったり蹴ったりして最終的には家から追い出します。そんなんで私が学校に行った日は喜び、行かなかった日は私の目の前で泣きます。一喜一憂します。そして、毎日理由を根掘り葉掘り聞いてきます。あと、私より大学生の姉のことの方が心配なようです。 父親は何も分かっていません。理解しようともしてないと思います。言う言葉はいつも「本当は学校に行きたいんやろ?明日は行きよ。」だけです。無関心すぎます。 姉はさっきも言った通り大学生です。妹が不登校なんて有り得ないという感じです。むかついてしょうがないようです。ただの甘えだとか言われます。 こんな環境です。私自身大学に行くには高校を卒業するか高卒認定を取って、バイトしながら予備校に行けば行けるのではないかと思っています。甘いですか?あと、学校に行っていない日は家で勉強しています。 不登校でも難関私立大学にどうしたら行けるのでしょうか?また、不登校からどうなったかという体験談なのがもしあれば、お願いします。注文多くてすみません。辛口意見でも大丈夫です。カテ間違えてたらすみません。どなたか回答よろしくお願いします。
- 高校選び 親と意見が違う
中3女子です。 高校受験についてなのですが、 高校選びで迷っています。 私が行きたい高校をA校とします。 私は、Aの授業内容・活動内容などに惹かれ、 学校説明会に行ってますます行きたい気持ちが強くなりました。 ですが親は反対しています。 Aに行くには通学時間が長く、満員電車にも乗らないと行けない高校です。 なので朝が早起きになるので(大体5時半起き)お弁当を作る親も早起きになります。 そこが嫌みたいで…。 親は、もう1月なのに違う高校を勧めてきます。 私が志望校をAに決める前にも視野に入れていなかった高校です。 偏差値が基準のようです。 確かにAは今の私の偏差値より5以上低いのですが 私が行きたいと思った高校はAです。 大学受験を考えればそこが心配になるのだと思いますが…。 自分の意見を優先するか、親の意見を優先するか迷っています。 悪い言い方になりますが、自分の人生を親に売るような真似はしたくないです。 何かアドバイス等ありましたら教えてください。 回答お願い致します。
- 志望校に合格するためにはどうすれば良いですか
東京大も目標にしつつ旧帝大以上の大学を志望している文系高校二年です。 志望校合格するために幾つかどうすれば良いかわからない点があるので教えてください。 1.予備校は何処がオススメか。 現在は何処にも通っていません。いくつか大手予備校の資料を請求しましたが決めきれません。どんな予備校が良いか教えてください。学費、こんな点が良かったなどを併記してくださると嬉しいです。 2.化学基礎の良い参考書について 文系も化学二科目となり、生物と化学を選択したのですが、高校の化学教師が所謂ハズレの人らしく、イマイチ理解できません。分かりやすい参考書があればそれと併せて勉強したいのですが、どれが良いかが分からないので教えてください。 3.英語参考書の回し方について よく「何周もする」「回す」という言葉を、受験勉強のやり方を進める書籍サイト等で聞きますが、具体的にどのように(説明を読み込むだけなのか、最初から問題も合わせて解いていくのか)すればいいのか分かりません。この方法が効率よく学べたというものがあれば教えてください。
- 押井守って巨匠なの?
大御所アニメ監督というと宮崎駿、富野由悠季、庵野秀明、押井守あたりが挙げられることが多いですが、他の方はともかく押井守ってそれほどスゴイんでしょうか? 他のメンツは原作つき、オリジナルともに大作、ヒット作、駄作を作っていますが、押井守って原作つきばかりでオリジナルは全然ダメという印象しかないのです。 オリジナルというと「ケルベロス・サーガ」とか「立ち食い師」がありますが、どっちもパッとしませんし。 どこら辺をもって「巨匠」と呼ばれるんでしょうか?
- 継続できる勉強法&やる気の出し方
高校2年の女子高校生です。 志望校は秋田県立大学です。 2年11月進研模試の結果です。 国数英総合108点/偏差値50.8 国数英理系108点/48.4 5教科総合186点/50.0 国語47/55.5・数学B38/53.9・英語23/44.5・地理B31/46.0・物理10/37.4・化学47/53.0 秋田県立大[システム]【建築環境システム】D判定(あと3点C判定)偏差値48.4・学科内36位/108人・学部内92位/379人 高校2年の冬休み。やる気がある時が週2~4で3時間はできます。毎日の継続に勉強の仕方が課題で成長できてないような気がします。もっと伸びたいと思っています。ただ勉強が思うようにできません。やる気がでなくてどうしてもできないのです。できるようにしたほうがいいこと(環境作りやモチベーション)、効率よく学力があげられる方法やアドバイス、1日の日程の組み方、今から受験までの取り組み。詳しく教えてください! どうしても合格したいんです!ちからをかしていただけませんか?
- コンビニ支払ったはずなのに…?
とりあえず聞いてもらえますか?(長文です) 12月の初めの頃に、カード払いの支払い分3万ちょっとをコンビニで支払いをした…と思っていたのですが、未払いの通知が来て「払ったはずなのに?」と思い、領収書を探したのですが見つからず…。 支払先に確認したのですが、確認が取れていないとの事で、急いで支払いました。 しかし、どう考えても納得が行かず、ざっとですが使った分を書き出してみたのですが、その分と同じ額の用途不明の額が出るのです。支払いをした(と思っている?)のは12月4日から10日位です。月末の給料日なので、10日までの間にはその月の支払い等を払い終えるのですが、10日の時点で3万程の用途不明な金額があり、何度思い出そうとしても何に使ったのかわかりません。又、そんな無駄遣いをする余裕はありません。 領収書が何処を探しても見つかりません。 コンビニで支払い時に、子供達が一緒で 慌しかったので、うっかり領収書を貰い忘れた? とも思ったのですが、そうだとしても、支払いはされているはずですよね? でも、未払いと連絡があったと言う事は、支払われていないと言う事になりますよね。 でも、どうしても3万円が浮いてしまうんです。(用途不明) コンビニの方に失礼かと思いつつも「領収書を貰い忘れたら? その後に取消し出来るとしたら?」等と考えてしまいました。 まさかと思って、領収書も無いと言う事は やはり自分の単なる勘違いだと、未払いの 知らせに急いで支払いをしたものの、3万はさすがに大きい金額です。 何だか腑に落ちずに検索してみたら、過去に似たような失礼な質問が結構あって驚きました。 中には「悪質な店員だったら…」みたいな回答もあり「もしかして自分も⁉︎」と思ってしまいました。 兎に角、その日前後の支払い記録の様な物があれば調べて貰えないかと思い、支払いをしたコンビニのサービスセンターに電話したのですが「支払先からの問合せ(申し入れ)でないと、こちらからは確認出来ない」と言われました。支払先と言われても、未払いの知らせが来た時点で、既に支払ってしまったので、支払先からしたら問題ないですよね? …サービスセンターに電話しても動いてくれなさそうです。 支払いをしたと思っているコンビニが3つあるのですが、そこに電話で確した方が いいですか? (3つとも同じ系列です) その場合、何と言ってお願いすれば良いのでしょうか? 一カ月の間、諦めようかと思ったのですが 3万はかなり痛手です。モヤモヤしたまま年を越してしまったのですか、やっぱり納得が行かないので、皆さまのアドバイスを 頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 P.S. 分かり難い文章ですみません!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- midori-kaeru
- 回答数6
- 医薬分野に特化した弁理士について
浪人の者です。タイトルにある通り、医薬分野に特化した弁理士になりたいと考えているのですが、個々の大学・大学院のHPでは分からなかった部分について質問をいくつかしようと思います。 (1)知的財産や特許について強い薬学部はあるのか 自分なりに、知的財産や特許に強そうな学問を探してみますと、慶應義塾大学薬学部の医薬品開発規制科学が、個人的に強そうに感じましたが、実際どうなんでしょうか。 (2)知的財産や特許について強い大学院はあるのか 法律系の大学院には必ずといっていいほど知的財産関連の研究室はありました。しかし、法律を部分的にしか学ばない薬学部では、法学研究科に受かることができないのではないかという印象があります。東京理科大学大学院に設置されているMIPについても同じなのでしょうか。 (3)質問(1)質問(2)より、東京理科大学薬学部と慶應義塾大学薬学部に特に興味を持ち始めたのですが、他学部との交流について、慶應大学薬学部は1年次を除いて実質単科大学であり、薬学領域のみの視野になってしまわないかが心配です。 (4)東京理科大学にせよ慶應大学にせよ、学部生が大学院の教授に会いに行こうとするのは、やはり無理があるのでしょうか。 (5)論理的思考の上に成り立つような文章を書くには、日ごろから何を心がければ良いのでしょうか。 最後に、慶應大学も東京理科大も並みの努力では合格できない大学ということは知っています。多浪が、就職に響くことも承知の上です。弁理士が理系最難関国家資格であり、バイオ分野の案件が少ないということも事実です。それでも、目指したいという気持ちは、他人から見たら『アホ』なのでしょうか?
- 専業家庭教師で生計を立てるには
よろしくお願いします。 現在29歳で、都市部の私学中高で英語の非常勤講師をしています。2校を掛け持ちしています。 学歴は、都内の有名私大文学部の大学院卒(修士)です。 教育業界に入って今年で4年目になります。 教師を専任で雇ってくれるところがあればチャレンジするつもりですが、自分にとっては、どちらかというと、集団に教えるよりも、生徒が職員室に質問に来た時、一人一人のペースでわかるように教えてあげるほうが、やりがいを感じています。 私学教員と比べれば年収は劣ってもいいので、やりがいを感じるために専業家庭教師という道も考えています。 私の経歴は以下の通りです。 ・公立中学出身 ・私立高校出身(偏差値65程度で、東大に20名くらいコンスタントに入っている学校です) ・都内有名私大文学部、大学院修了(大学入試は英語、数学で受験しました) このような経歴で、プロ家庭教師として生計を立てることは、長い目で見て、可能でしょうか? どのみちで食べていくにしても、研究や努力は必要なので、今からでも、必要に応じて、受験勉強のやり直し、予備校のわかりやすい授業の研究など、ありとあらゆる努力はするつもりです。 そこで質問があります。 1.私のような経歴の者が、もし専業家庭教師で生計を立てる場合、どのようなキャリアプランが考えられますか。例えば、トライなどで、数年間は下積みとして、年収200~300万程度は覚悟しながら、自分自身がどのターゲットの生徒(私立中学受験、高校受験、大学受験など)、どの教科でも教えられるように猛勉強する。そのあと、独立する、など・・・ 2.努力を惜しまずに家庭教師としての能力やキャリアを積んでいった場合、都市部で専業家庭教師は、年収でどれくらいは見込めるでしょうか?できれば40代で、最低500万はコンスタントに稼ぎたいと思っています。 そのあたりの事情にお詳しい方がおられましたら、ぜひ教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- english12345
- 回答数9
- コンビニ弁当などの容器になぜシールが?
コンビニやスーパーに売っているプラスチック製の弁当の容器などは、 資源ゴミに分別されるものだと思いますが、 そういうものには必ず紙製のシールがベッタリ貼られています。 それが1枚ならまだしも、お買い得とか○○産とかって宣伝用シールとか 大小いろいろと複数枚ベタベタ貼られてる事も多いです。 私の市では、ゴミ分別するときになるべくシールは剥がせってことになっているので、 シールが何枚も貼られていると、剥がすのが手間になるのに 何でわざわざ剥がしにくいシールをベタベタ貼るのでしょうか? みなさんは何も感じませんか? 若干、消費者への嫌がらせにも感じます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mojya2012
- 回答数8
- 母の受験特化教育が今でもトラウマなのですが
28歳男です。 小学低学年の頃から受験予備校に通わされまして、大学はW大学でそこそこだったのですが、会社はそれほど有名でない非上場の数百人のところです。 母は何かのコンプレックスがあったのか、おそらく大学か会社で同僚が高学歴高収入高身長と結婚していく中で自分はできなかったとかそんな感じだと思います。 父もW大卒なんですけどね。 そんないきさつがあり、子供には受験勉強以外の全てを犠牲にしてでも学歴をつけさせたかったようです。 衣食住もままなりませんでしたし、小学校の支度(教材の準備、歯磨き、服の用意)も親がやり、放課後の時間も全て管理されていました。 成績が悪いと激怒して教材をゴミ集積場に持っていったりというのもありました。 毎週が恐怖の連続です。 受験はそこそこの結果に終わったのですが、母は納得がいかなかったようで、各生徒の進学先を掲載した冊子を本人が見るまでもなく廃棄し、残りの小学校生活も勉強しろと言って聞きませんでした。 受けた中学は全て男子校で、男子校に行く事になりました。受験には余計な感情は不要だからだと思います。 中学時代になっても母が隣でつきっきりで監視しており、外出するのも許可が必要でした。 大晦日も正月も関係なく勉強しろと言われ、出来が悪かったり勉強しなかったりすると夜中に襲ってきました。 高校になるとさすがにつきっきりで隣で監視するということはなくなったのですが、外出は相変わらず許可制でしたし、近所の公園で遊んでいると19時になると呼び戻しに来たりしていました。 高校生の多感な時期にもかかわらず、外出といえばその公園遊び、修学旅行(のようなもの)、年始の親戚付き合い、ごくたまに近所の友人と外出。くらいでした。 友人は近所の小学生からの人達だけで、縁もゆかりもない遠くの中学高校の人達とは仲良くなれませんでした。 親戚付き合いといっても歳の近いイトコ達とは会わないようになっていました。 従姉や従妹もいるからです。 弟もいますが、いつからか口をきかなくなり、それを親も放っておいているようでした。 要するに、受験以外の世界を知られないように住環境から学校まで、何から何まで仕組まれていたのです。 こういう人が社会に出ても、うまくいかないと思います。 実際には、会社組織に馴染んでいるか疑問ではあるものの新卒で入った会社にこの歳までは継続して勤務してはいますが。 それでも、年末でfacebookを見ていたりすると大学のバイト時代の人達がそれぞれバイト仲間との忘年会をやった等と言っていると、やはり自分は輪の中に入れていなかったのだなあと思ってしまいます。 来年になりますが、受験特化教育を受けた者として何を心がけていけばよいのでしょうか? 今でも受験のことを思い出さない日はありませんし、夢にもよく見ます。 ご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#203427
- 回答数2
- 大企業に就職するには日東駒専の学歴は必要ですか。
大学別就職先ランキング 有名大学の就職先のランキング。 http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/shuushoku_001.html 電通 新卒採用実績校 サンデー毎日より 11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5 立命館5・・・ 10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 中央3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6 中央5・・・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html <キー4局 採用10名以上(02~06年)> 149名 慶應 81名 早稲田 52名 東大 18名 京大 16名 明治 15名 上智 青学 13名 立教 日大 11名 阪大 10名 一橋 中央 あらゆるデータを見ても超のつく巨大企業やエリート企業の採用実績大学では、日東駒専未満の大学から採用されたデータがなかなか見当たりません。やはり日東駒専未満の学歴、例えば神奈川大学や東京経済大学、國學院大學や中京大学、名城大学のような中堅私学出身では、電通やメガバンクへの就職は諦めた方がいいのでしょうか。
- 締切済み
- 就職・就活
- kingdom1992
- 回答数9
- 小学校の時の担任のイジメがトラウマになっています
46歳女性です。 小学校の4年から6年まで3年間同じ担任でした。クラスは4クラスありましたが、なぜか小学校の半分はその女性教員でした。当時42歳くらいで独身でした。 私は勉強はそこそこできたのですが引っ込み思案で手を上げて発表することができませんでした。当てられたら答えることはできましたが… それが気に入らなかったと思うのですが3年間担任にいじめられて来ました。 友達からいじめにあったことはなく、友達からは逆に「大変だね…」と言われていたくらいです。内容としては、授業中に罵るのがメインでした。副委員長をやっていたのですが「副委員長のバッジを返せ!」というのが多かったです。その他は図工の時間に「そんな塗りかたするな!」と頭を叩かれたり、体育の時間に組み体操をしていてバランスを崩した時近くにいた先生の肩に思わず手をおいてしまったら「触るな!」とてを払われたりしました。逆に授業参観の時は証拠隠しのように私をやたら褒めるのです。見え見えでした。1年から3年までの担任はそれぞれ違う方でしたが皆可愛がってくださったのですが… 今でも時々思い出してしまい、辛い思いをしたり今も涙が出そうです。今も生きてるのかなとか死んでたらいいのにとか思ってしまう自分がいます。生きてたら78歳くらいでしょうか… 今後このような気持ちを切り替えて行きて行くためにはどうしたらいいでしょうか。教員からのいじめは珍しいのかもしれませんがアドバイス頂きたいです。
- 締切済み
- その他(学校)
- momoco6103
- 回答数4
- 卒業した高校の先生へのメールの書き方について
今年3月に卒業し、浪人中の者です。1月に調査書の申し込み時にお世話になった先生に会いたいなと思うのですが、メールが苦手なので書き方がわかりません。いきなり、学校へも訪ねて行きにくいです。個人携帯へのメールで、その先生は担任ではなかったです。失礼にならないようにしたいのでどういう風に書いたら良いか教えてほしいです。
- 急ぎです!お願いします!
私は公募で星城大学の理学療法科に合格し、春から入学することになったのですが、 任意での入学準備学習を受けるかどうか迷っています。 内容は生物のみで、郵送されるDVDを見て問題を解き、解答用紙を定期的に郵送するという形です。(東進ハイスクール監修と書かれていまいた。) 本屋でテキストなどを買ってやるのとさして変わらないのであれば、入学準備学習は辞めておいてテキストを買おうと思っております。 どちらがよろしいと思いますか?
- ベストアンサー
- 大学受験
- noname#222784
- 回答数3
- パチンコ店員は勝つ台をしっているのか。
以前パチンコ店員に勝ち台を聞いたら、こちらではわからないですねえ~。と言われましたが、本当なのか。本当は知っているのではないかと思うのですが、どうでしょうか。パチンコだって商売。商売人がわからないわけがないと思うのですが。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 1102530346
- 回答数7
- 中3で文通はおかしいですか?
郵便局の、ペンフレンドクラブに入りました。 たくさんの方と文通したいのですが、来年中3で親から「一人にしろ」と今日言われました。せっかくたくさんしたい為、入会したのに一人は少ないだろうと思いました。 先日届いた、フィンランドの方は初めての紹介文を発送済みです。今日は台湾の方のを発送しました。(台湾の方の場合、本人ではなく事務局へ→住所を教えてもらうため。) レターパークという情報誌が届くのですが、それに文通希望の方の一覧がのるのですが、その希望のはがきも昨日出しました。 受験なので確かに勉強は熱心に致しますが、重ねて文通も楽しみたいのです。 中2や中3の方も文通希望の一覧にのっていました。 今日聞いて、「返事が遅れる」ということは手紙文で書こうと思います。 中3でたくさんの人と文通ってやはり無茶ですか? 少数のほうがいいんですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mk4329
- 回答数6
- 飲食店で女性に絡まれました。
過去質にもありますが、私は知らない女性に目を付けられ絡まれやすいです。 それで、最近、ファーストフード店に行ったところ、 席がレジの真横の一つしか空いておらず、店員さんが席あるかな~みたいな顔をしたので、「ここ座るので大丈夫です」と私が言いました。 それで注文を終えたとき、後ろからやってきた女二人組が、店を見渡して一つしか空いてないとわかった瞬間、私たちのほうを見てその席を取りにいきました。そのとき、私の家族はその女に付き押されて、いたい!となりました。でも謝罪も何もなく… 私たちは、え…という感じでいると、女たちが「しらねーよっ!この糞ボケが!」と言ってきて、私はイラットしたけど無視しました。 でも私たちは注文をしたので、食べる場所がありません。 店員は一連の流れを見ていたのに、あー・・・という感じで何の対応もせず。 私は本来なら、「そちらの席はこちらのお客様ですから、もう少しお待ち願えますか?」とその女たちに言うべきだと思いましたが、何も対応なし。 私は、どうしたらいいんだ、、、みたいな感じていたんですが、店員が何もしないし、女たちは、ははっ!としてやったりみたいな顔をしてるので、私はどちらにも腹が立ち、「奥の席の人に相席しますんで…」といって、相席を頼んで食べました。そのあと、女二人が注文してました。 食べている最中、女二人がずっと私たちの悪口を睨んできて言っていて、本当に気分が悪く。 私たちが先に食べ終わり、店を出る時にその席を通るので、目も合わせず私は通り過ぎました。 が、向こうは睨んでいる雰囲気でした。 で、車に乗って駐車場から大通りに出ようとしたら、 横で気配を感じ、見てみると、女の一人が食事中に店から出てきていて、私たちの顔写真を何枚も撮っていたんです!! 車とかも全部とってました。 後ろから、別の車が来ていたので駐車場に戻れず、とりあえず家族がその女を追い掛けて、写真なにとってんの!って感じで店の中に。 私も急いで車を止め直して店に入ると、家族がその女と揉みあっていました。 女が家族を突き押し、家族が女の携帯を見せなさいという感じで。 店長がでてきて、迷惑だから出て行けの一点張りで、その対応も有り得ないと思いました。 私は、写真撮られたんですけど!と言うと、 そんなの関係ないみたいな顔で、迷惑なので外でやってくれ、と… 外なら何やってもいいという口振りに、は?と思いました。 私たちは、女に外に出て話そうといったのに女たちは出ず。 で、女の別の一人は、揉みあってるときにムービー写していて、 「暴行罪」だのどうだの言って、証拠があるから警察に通報してやると言ってきました。 はあ?こっちが被害者なんだけど!!と思いました。 私は店長に「警察呼んでくれ」と言ったのに、呼んでもくれず、 結局、店長が外でろばかり言うので、私たちは外に出ましたが、女たちは出ませんでした。 ここで警察呼んでおけば良かったんですが、私たちは、人の目のあるし、しぶしぶ帰宅したんです。家族は付き押されたときに怪我をしていて、青あざができていました。 で、そのことを店の本部に言いました。 経緯と、店員、店長の態度に関して。 すると、驚きの回答が! 客同士のトラブルだからこっちは関係ないので、という言葉だけでした… 唖然としました。 私は、こういう対応をすればよかったのでは?など提案もしたのに、 嘘でも、今度させていただきますと言う言葉も、謝罪の言葉もなく、 私は、「謝罪もないし、社員には外へ出て喧嘩すればそれでいいと教えてるんですか?」というような内容も再度送りましたが、 客同士のトラブルは、店の外に出すだけですので。訊かれても同じ回答になるのでもうやりとりはしません、これにて、みたいな回答と、警察には既にいってあるようです、という一文が来ました… 接客業としてありえません。 私はクレーム対応などの仕事もしていましたが、本当に有り得ない店だと思いました。 で、警察にいっているということは、私たちがあの日かえった直後、女たちがよんだのでしょう。 彼女たちは確実に私たちの写真をとったことはいってないと思います。 ただ、揉みあってるムービーだけ見せて、絡んでこられたとでも言っている気がします。 私は、警察がきたなら写真も処分してもらってるのでしょうか?など質問しましたが、 非常識な会社なので、返信はこないと思います。というか来ていません。 別にサイトで相談したら、通報される私が悪いとか言われたり、店は揉め事があれば関与はせず外に追い出し保身するのが常識で正しい、という回答ばかりしか来ず話しになりません。 店の対応、これが「普通」なんでしょうか? それと女二人はどう思いますか?訴えれるんでしょうか?
- 日東駒専獨國武ではどこの大学が一番いいでしょうか。
MARCHの下にある日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、獨協大学、國學院大學、武蔵大学ではどれが一番ネームバリューがあって就職などに有利でしょうか? 自分の学校の進路担当の方は、日本大学がこの中だとネームバリューや大企業においての就職者数、派閥の力で群を抜いているとおっしゃっていました。 確かにそうなんでしょうが、自分は政治学系の仕事に就きたいので、有名な教授や少数精鋭で切磋琢磨できる環境がこの中にあれば教えてください。
- 締切済み
- 大学受験
- kingdom1992
- 回答数8