jjj6959828 の回答履歴

全870件中561~580件表示
  • 求人票の賞与欄の件。

    こんにちは。 現在転職活動中で、週に3回ハローワークに通っております。 そこで質問させてください。 求人票の賞与欄に何も記載がない場合、 基本賞与がない会社なのでしょうか? それとも「なし」とは書いてないので 業績によっては支給される可能性があるのでしょうか? ハローワークの職員さんに聞くと、 「そういう場合は賞与がない会社だよ~。」と言う人も居れば、 「下手に書くと期待されちゃうから、わざと記入しないだけ。」と言う人も居ます。 応募したい会社がたまたま続けて記載がなかったため、 職員さんにそのことを電話で確認して欲しいと伝えたら、 「そういうことは聞かない方が良いよ。」と言われちゃいまして・・・。 私的には、業績により支給されないことがあるのは仕方のないことだと思えますが、 もともと「支給されない」となると、応募を考えてしまいます。 すみません、ご回答宜しくお願いいたします。

    • moco320
    • 回答数2
  • 就職活動

    ただいま就職活動中です。 これからどのような業界、職業が伸びていくか?等の就職活動についてオススメがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 派遣契約終了に伴う有休消化について

    私は派遣社員として4年半働いてきましたが、 先日派遣先より現在の4月末までの契約で更新しないと通知を受けました。 現在の契約は4月末までですが、 有休が残っているようなら消化できるように契約の調整はしてもらえるとのことなので 確認したところ32日も有休が残っていました。 派遣元からはまだ連絡はないのですが、 今後は正社員として求職活動をしようと思っており、 仮に派遣で働くとしても時給がかなり下がっているので 今の派遣会社では仕事をするつもりは正直ありません。 今の仕事は4月は引継ぎもあるので全部は休めないと思いますが、 4月の半ば~4月末には終わると思います。 それでも有休は残ると思うので、 仮に5月1ヶ月有休消化の為契約を延長してもらうことは派遣先の了解があれば問題ないのでしょうか? また、その有休消化中に正社員若しくはバイト等で仕事をしても特に問題はないのでしょうか? 私の希望としましては契約は5月いっぱいにしてもらい、その間求職活動しながらバイトをして、 願わくばその間に就職が決まればいいなあ、と思っています。 (甘い考えかもしれませんが^^;) あともう一つ質問させていただきたいのですが、もし仮に失業保険の手続きで離職票をもらう場合は 私の場合は「会社都合」でもらえるのでしょうか? これから派遣元と話をすると思うので、出来るだけ有利に話を進めたいので、 色々教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • 小学校の入学年度って、どうやって?

    すいません。確認兼ねての質問なんですが、 訳あって公共機関から、(1)小学校の入学年度(2)中学の入学年度 を聞かれました。ちなみに昭和40年10月生まれです。 年度ってどう計算したらよいのでしょうか?

    • randel7
    • 回答数2
  • 自殺を考えるくらいなら会社を辞める

    うつ病で通院しています。 死にたいとふと時々、思います。 会社でのストレスが原因で、中高年で再就職はこの不景気ではなかなか難しいです。 この状況で、自ら命を絶つよりかは、会社を辞める事を決心しました。 この考えは、甘い考え方だと思いますか?

  • 転職に伴う厚生年金保険料について

    今年の1月1日より転職したものなのですが、1月分の厚生年金保険料が引かれていないような気がしています。 新しい職場では、給料日が25日、給料日までの締め日が20日なのですが、1月分の給与から厚生年金保険料が引かれておらず、2月分の給与明細を確認しても、金額から2月分(1月21日~2月20日?)の分しか厚生年金保険料が引かれていないようでした。 この場合、1月分の厚生年金保険料は支払っていないことになる気がするのですが、それに伴う弊害などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕事の採用の連絡について

    今まで1社ずつ面接を受けていたのですが ハローワークなどで他の方たちは 何社も求人応募をしているようで 私も今回 3社面接を受けてみたのですが その会社によって採否の連絡は3日後であったり2週間後であったりなので もし運よく採用になった場合 また 全部の会社の採否がわかってから決めたい場合 先に電話連絡をいただいた会社には なんて返事をしたら良いのか 複数応募するのが初めてなので わかりません。複数応募されてる方は どうされているんでしょうか。1社目で 決めてしまっているのか それか 正式な返事を待ってもらっているのでしょうか?

  • 何故今まで正社員にならなかったのか?

    今まで数年間アルバイトしかしたことがありません でも、そろそろまともに働こうと正社員になりたく面接に行くのですが どうして今まで正社員にならなかったのか? と聞かれたらなんと答えたらいいでしょう? アルバイト先での仕事は好きでしたし、今まで何個か面接してきましたが全滅でした‥ アルバイト先での正社員は無理でした なんと答えたらいいでしょう??

  • ドラクエ9のすれ違い通信が出来る場所(大阪)探し

    いまさらですがドラクエ9を買おうか検討しようとしていますが、 時代に遅れたためか、地図のすれちがい通信ができないのではないかと 困っています。 発売当初はヨドバシなどで多くの人が集まったと聞いていますが 今でもそのような集まる場所は大阪近辺にあるのでしょうか? また、有志によるオフ会のようなものはあるのでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 朝、電車で携帯ゲーム機でゲームしてる大人

    私の考えが古いのかもしれませんが、私は35です。 歳のせいなのか、まぁ元々、余りゲームに興味が無いせいというのもあるかもしれませんが、 たぶんですが、朝から私と同年代ぐらいの人がPSPだのDSだのやってるのをよく目にするのですが、 恥ずかしく無いのかなーって思うんです・・・ いい歳した大人が朝からピコピコと・・・ 確かに通勤時間を何に使おうがその人の自由ですが、 なんか、私はその光景でちょっと引いてしまうんですよねー 同世代ぐらいの方どうですか? もちろんいけないと思ってるわけじゃないです それを大前提として、ちょと恥ずかしくないのかなーとか・・・ 私の本音としては、家に家庭用ゲーム機がある時点でちょっと引いてしまうんです・・・ その人のなんか子供っぽさをみてしまったような罪悪感というかなんとも言いがたい 感じがして・・・ 20代とかならまだしも、30も後半辺りとか40近かったり超えたりしてるっぽいひとのピコピコやってる 姿は、とてもみてられません・・・・ 皆さんどう思われますか?

    • xis8
    • 回答数28
  • 面接が終わった後の履歴書

    最近の大手企業では、不採用の場合は履歴書を返却することが多いみたいですが、中小企業では未だに返却はしない企業もあるようです。返送にかかる送料もかかるでしょうから、なかなかこちらから「返してください」と言いづらいものですが、個人情報がめいっぱい入っているものですからそれだけに後の管理などが心配です。返してくれても、コピーを取っておけば同じですが気持的にも「この会社は信頼がおける」と思えると思うのですが、皆様の履歴書を提出をする基準は何ですか?

    • noname#163185
    • 回答数5
  • 履歴書 手書き?PC?

     現在履歴書を手書きで作成しているのですが、友人はPCでいいのでは? といっています。    ・私自身、字が綺麗ではありません。どちらかというとかなり下手です。 (1文字1文字のバランスと上手く取れず、どうしてもいがんだようになってしまします。 後、結構ミスをして作成に時間がかかってしまいます・・・。) そこでお聞きしたいのですが、 1.「文字が汚くても、手書きの履歴書」 2.「文字が綺麗で、PC作成の履歴書」 どちらが印象が良いものなのでしょうか。 もし、 ・PC作成の方がいい場合 「プリンタの関係上、A4二枚(左半分、右半分)の印刷」でも構わないのでしょうか? 「PC作成の履歴書でも、この部分は手書き」 といった決まりみたいなものはあるのでしょうか。 色々調べてみましたが情報が結構古いものが多く困っております。 どなたかご教授のほうよろしくお願いします。

  • 転職の際、今の会社を辞めるまでの日数は?

    現在正社員で転職活動をしています。現在の会社が給料(派遣以下、学生バイト程度)、サービス残業、業務内容、プレッシャー(過去にうつ病になった方が数名)などの状況で、転職が決まればすぐにでも辞めたいのですが、労基法やそのたの法律によって、辞める意思、辞表などは辞める何日前までに出さなければいけないなどのきまりはあるのでしょうか? また有給がかなり残っているのですが(30日くらい)、法的に有給の消化は認められていますか? 極端な話ですが、内定をもらった会社から1ヵ月後から勤務してくださいと言われたら、有給を消化しますので、今日までで退社しますと言って辞表を出しても法的には大丈夫なのでしょうか?正直なところここでは書きませんが、今までのいきさつや給与、待遇などいろいろな問題がありますので、円満退社などは考えていません。どうぞ宜しくお願い致します。

    • rvddw07
    • 回答数4
  • 就活中の者です。

    新卒帝京と既卒早慶はどちらが優位でしょうか?

  • 印象が悪すぎる

    まったく当方は悪気はないのですが アメフトやってて身長186の100キロあります スキンヘッドであだ名は組長って呼ばれてます。 スーツを着て大学を行くと入口の警備員に声を掛けれた経験も 悲しい事ですが 電車で隣が開いてても避けられる 繁華街を歩くと怖いお兄さんにガンつけられたりします。 実際にわざと暴力団の人がぶつかってきた事があります こんな人間が普通に就職活動が出来るか心配です 居酒屋でバイトしてるのですがお客でも平気でヤクザっぽいな ってカラかわれます 実際見た目が怖そう、ヤバそうで落ちる事ありますか? とても小心者で心配です

  • 就活生に質問です

    あなたならどちらを選ぶ? (1)有名企業でノルマノルマの気が休まる事のない激務な仕事だが給料は高い。(30歳で700万) (2)あまり有名ではなく仕事は楽だが給料が低い。(30歳で400万) 主は結構迷ってましてどちらかと言えば(2)です

  • 事務職で正社員になりたいのですが

    25歳男です。 経歴・・・ 大学卒業→ソフト会社で社内SE(1年ちょっと)→退職後現在OA事務の契約社員(期間1年)をしてます。 あと半年ぐらいで契約も切れるのでそれまでに出来れば正社員としてできたら事務職の仕事を見つけられたらと思ってるのですが経験も少なく資格もないので難しいでしょうか? 今は残業もないので資格所得のための勉強も検討していますが、その場合あると有利になりそうな資格、また勉強方法を教えていただけたらと思います。 また、就職先探しには就職紹介会社(リクエーなどのことです)を利用したいと考えていますがおすすめの紹介会社があればお教えいただきたく思います。(企業規模などは特に問わず事務系職で働くことを重視してます) 以上、よろしくお願いします。

  • 仕事(郵便屋と3交代勤務なら)

    仕事(郵便屋と3交代勤務なら) こんな不況ですが、なんとか就職が決まりました。 しかし、職務が赤バイクで配達する郵便屋か内勤3交代勤務(深夜勤務あり)のどちらかを選択するとのことでした。 一生のことを考えると、バイクでの運転は体力勝負な上に。スリップひとつで死亡事故につながるとおもい、敬遠したいのですが、内勤を選ぶとこれも3交代で深夜勤務もあり、ネットで深夜勤務と検索すると、色々心身ともに不良になることを知りました。 正直、30年の社会人を全うしようとするには、どちらの道を選んだらいいでしょうか? 仕事内容を選びすぎていわれるとは思います。皆様の意見、社会人経験からの考えを伺えれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 面接時における自己破産・債務整理に関する確認

    友人談なのですが、ある企業の面接(運輸業界で運転の仕事です)の時に、 自己破産や債務整理の過去はあるかという質問があり、 本当はあるのに「ない」と答えた。大丈夫だろうか・・・と困っています。 採用は決まったそうです。 虚偽の返答をしたことに関して後々問われるか否かは置いておいて、 入社後に何らかの形で 自己破産や債務整理の過去が関わってくる可能性は考えられますか? ちなみに彼はまだいわゆる”ブラック”は明けていません。 よろしくお願いします。

    • ppam
    • 回答数3
  • 自動車ディーラーの車について

    自動車のディーラーは、外回り営業をする際、商用車があるのですか? ない場合は、自社の車を買うと思いますが、小回りがきくコンパクトカーを 買わなければならないのでしょうか?大きな車(SUV・ミニバン・バン)などは 基本的に買ってはだめなのでしょうか? 質問をまとめると、 商用車はあるのか? コンパクトカーのみか? SUV等はだめか? セカンドカーはありか? 以上です!長くなりましたがよろしくお願いします。

    • puuuuup
    • 回答数2