jjj6959828 の回答履歴
- 出世する人の特徴
私の会社だけなのでしょうか。 課長以上は、たいがい以下のような感じです(もちろん例外もありますが)。 ・仕事の出来は普通以上であればOK。 ・会社を休まない。有給を取らない。 ・暇な日も定時で帰らない。22時ぐらいまで必ず残る。 ・家族関係は崩壊。家に帰るぐらいなら、職場に居た方がマシと言う。 ・少ないこずかいを貯めて、月1で独身時代から付き合いのあるキャバクラの女性などと性交する。 就職するまで、出世する人って仕事ができる人だと思ってたのですが・・・ どこの会社もこんなものなのでしょうか。
- 締切済み
- 就職・就活
- oijoasdf312
- 回答数3
- TMTやドルガバすきな方!教えてください><!!
彼氏にプレゼントをあげたいのですが、悩んでいます;; TMTやモンクレやドルガバとか好きなんですが、 スニーカーかベルトかキャップをあげる予定です! もらってうれしい物は何ですか><? 他のブランドの他のものでもかまいません! 服・財布以外でお願いします! N9°??みたいなブランドありますか?名前教えてください>< 来月までには用意したいのでどんなヒントでもいいのでお願いします;;
- 締切済み
- メンズ服・下着・水着
- fmfmfmfmfm
- 回答数2
- グランドセフトオートサンアンドレアス
グランドセフトオートサンアンドレアスの値段っていくらぐらいなんですかね? あとグランドセフトオートサンアンドレアスっておもしろいんですか? できればどんなことができるかおしえてください!!
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- ffrfgytfgh
- 回答数1
- 仕事の向き不向き
仕事について悩んでいます。 会社内の部署移動で仕事が変わって、6ヶ月になります。 移動になる前の業務は、主に事務の仕事でした。 悩む事や辛い事、苦手なこと、失敗もありましたがやりがいを感じ、また自分で工夫して取り組めていたと思います。回りの方から褒められる事も多々ありました。 今の業務は、どちらかというと自分の苦手なスキルや今まであまり興味を持った事がない分野がメインの業務になります。友達に話すと楽しそうだね、と言われるような女性に憧れのある業務だと思います。 この業務になってから、自分でも驚くほど仕事ができません…。 なにかやっても失敗し、上達しません。自信もなくなってきて以前はできていた様な ことも失敗してしまいます。 上司からはこの仕事に対して興味を持っていないからだ、と怒られます。 段々と日々辛く感じる様になってきて、 憧れもある業務なので、出来る先輩はとてもかっこよくて出来ない自分はとてもかっこわるく魅力のない人の様に感じます。 自分には向いてないと、日々感じるのですが回りからもうちょっと頑張ってみたらと 励まされると今あきらめてはもったいないのかな…とも思ってしまいます。 そう思って取り組んでも失敗ばかりで、このまま続けてできるようになるのか不安でここ何ヶ月とても苦しいです。 仕事に向き不向きってあると思いますか?こんな風に考えるのは逃避ですかね…。 まとまりのない文ですみません…。アドバイスやご意見、経験談など聞かせて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- tvjyjtyxq
- 回答数2
- 会社都合で退職する際の手続きについて
今月末で契約満了(会社都合)で退職することになりました。 国保被保険者証を会社に返還した後、健康保険、厚生年金資格喪失証明書を受け取り まず区役所に行って国民年金に切り替えをしたらいいのですよね? また離職票は、ハローワークに持って行き、日額をチェックして3600円以下なら親の扶養保険に入ることになると聞いています。超えるなら 国保に入ると。 なので順番としては、まず最初にハローワークに行き手続きをしたほうがいいのでしょうか? 損をしない、間違いのない、できるだけ分かりやすく、ご説明いただけないでしょうか?? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- littlebaby1900
- 回答数2
- 簿記2級か、会計事務所のバイトかで迷っています。
簿記2級を取って正社員を目指すか、会計事務所のバイトを選ぶか、どちらを選ぶべきか悩んでいます。29歳女性です。 現在、簿記2級の通信講座を受ける予定の者です。 3級は去年の11月の試験で取得しました。 2級は3ヶ月で取得するのが難しいと思い、2月の試験を受けず、6月の試験で合格できればと考えていますが、今まで経理職の経験が3ヶ月しかありません。 29歳で2級を取得して未経験で経理職に雇って下さる会社はあるのでしょうか? 経理関係の経験を積みたいと思い、会計事務所のアルバイトの応募をし、書類選考を通り、面接を受けられることになったのですが、会計事務所の仕事とは会社の経理と全く違う仕事だと思います。 会計事務所の正社員を目指すならば、このバイトの経験が糧になるのかもしれませんが、経理を目指すなら若いうちに会社の経理職の正社員に応募したほうがいいのでしょうか? できれば年齢のこともあり、正社員になりたいのですが、経験が全くありません。 それでも3級さえあれば面接を呼んでいただける段階にあります。 未経験で不採用になった会社からは、「将来的に会社を背負う形での仕事に従事してほしい」というようなことを言われました。 結婚して辞めるつもりは無く、経験として会計事務所を応募したのですが、この調子で行くと6月の2級取得が難しくなる恐れがあります。 2級を集中して取るか、それとも今、応募してチャンスがあるうちに会計事務所での経験を積んでおくべきか、どちらにするか迷っています。 普通は両立できるのでしょうが、私の場合、絶対に2級に受かるには集中して時間を確保しないと体力が無いので合格は難しいと思います。 会計事務所で正社員に登用される可能性は低そうです。個人経営なので面接でそれを期待して採用されることは望めなさそうです。 社会保険に入る事務所かも分かりません。 親は「採用される宛てが無くなるから、どこでもいいからバイトをしろ」と言うのですが、一度、採用されて経験がある程度積めたからとすぐに辞めてしまったら先方にも迷惑だと思います。 離職してから2年経ちます。 先方からは「いろいろと大きな会社でのキャリアがあるのに、こんな小さな事務所で良いんですか?」と逆に問われました。 時給800円ですし、社員の道もありませんし、年齢が上がるとバイトの経験だけでは別の会社への転職も難しくなりそうです。 どう選択したら良いのでしょうか? 貯金はギリギリですが、まだいくらかあります。 間違った選択をして堂々巡りをしてきた経歴が多いので、ご教授いただければと思います。
- 新卒24「2浪、1留」の就活について
私は現在就活中です。 現在の状況としては、年が年なので、落ちる企業もあれば、年を含めて理解してくれる企業もあるといった状態です。 第一志望は金融業界なのですが、よく噂では、金融業界は学歴重視で、2浪や留年はまず弾かれると聞きます。 私のような中堅大学の2浪、1留では無理なのでしょうか!? ちなみに地銀や信金証券志望です。 就活経験者や身近な人の例などわかる方是非教えて頂ければと思います。
- 警察庁の創価学会員の採用について
よく創価学会員は警察官として採用してもらいにくい、 採用されたとしても出世できない、という話を耳にしますが本当でしょうか? 私の弟は現在小学校五年生で、警察官になりたいと言っています。 しかし私の家系はみんな創価学会に入会していて、私も弟も三世として、生まれたときから学会員です。 このことによって弟の夢が遠のいてしまうということはあるのでしょうか。 また、弟は来年、創価中学校の受験も考えています。 学会員ということだけでも(採用という面で)不利なのであれば、 創価中学・高校・大学卒となると更に条件が悪くなってしまうのではないかと心配しています。 学会員であることは隠せても、学歴は隠せません。 受験自体、どちらかといえば弟本人の意思というよりは親戚が望んでのことなので、 もしも弟の夢にとって、言い方は悪いですが、障害となってしまうのであれば 一度きちんと弟と話をして考えさせてあげたいと思います。 一応断っておきますが、学会や創価教育の批判をしているわけではありません。 ただ、真剣に警察官を目指している弟に、将来苦しい思いをしてほしくないのです。 不快な思いをされた方がいれば申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#147220
- 回答数2
- 西日本旅客鉄道 JR西日本 契約社員
このたび、西日本旅客鉄道の契約社員の求人を見つけ応募してみようと思います。 職種は駅の切符販売(みどりの窓口)です。 私はこの春、専門学校を卒業しましたが、まだ就職が決まっていません。 この求人はハローワークで見つけました。 私は、よくみどりの窓口を利用します。 その業務が私にできるかどうか不安です。未経験でもできる仕事なのでしょうか? 実際にJR西日本で働かれている方、働いていた方、情報を知っている方は、どんな情報でも構いませんので教えてください。 回答、よろしくお願いします。
- TV業界の就職について。
将来、映画かドラマカメラマンになりたいのですが将来性はどうですか。 収入はサラリーマンと変わらないと聞いたのですが、実際はどうですか。 他の映画やドラマ製作の仕事も安定してるのでしょうか。やはり契約や日払いみたいに不安定の仕事ですかね。 教えて下さい。お願いします。 .
- 入社式のスーツについて
入社式を4月に控えており、どうしようか迷っています。 今持っているのは、 ・黒のリクルートスーツ(スカート)(三つボタン) ・黒に近い灰色のリクルートスーツ(パンツ)(三つボタン) です。 リクルートスーツの再利用でもいい、というご意見も見かけますが、社会人として一着はスーツを持っておくべきかな、とも考えてしまい、新しく普通のスーツを買うべきか悩んでいます。 就職先は医療機関でOLさんとは違いますし、仕事ではスーツを使用しないため、まだ買わなくていいかな、という気持ちもあります。 ・リクルートスーツ、普通のスーツ、どちらが適しているか(一般的にはどちらを利用される方が多いのでしょうか) ・もし買うとしたら、どのようなものがいいか(黒無地のスカート、など) ・普段仕事でスーツを着なくても、やはりスーツは持っておくべきか(入社式関係なく) 以上の点について、回答よろしくお願いいたします。
- 実習型雇用 助成金目的???
今日、内定を頂いた会社について相談です。 面接日からのことを書きます。 面接日、社長直々に駅まで迎えに来てくれて 会社では、珈琲やお菓子だしてくれて なおかつ、煙草も吸っていいよと。。。 あちらは、吸っていました。 そして、履歴書はざっと見られましたが 職務経歴書には目を通さず。 いろいろ仕事について説明というかどこと取引しているか などをずーっとしゃべっていて こちらへの質問は、ろくにされませんでした。 雑談を少々。 そして、来るならなるべく早いほうがいいと言って 4月1日からどう?と言われました。 採用なんですか?と聞くと そのつもりで言っていると言われました。 求人サイトはリ○ナビなのですが 8名しか応募がなく、書類審査で2名にしたと。 そのあと、実習型雇用で応募してくれるとありがたいと 採用とするが今日の面接はなかったこととして、職安から応募してと。 助成金がもらえるからありがたいと。 帰りも車で送ってもらえて・・・ 私は、他県からなので引っ越しをしなければなりませんが 助成金目的が怖いです。 給料は15万 社員数は10名以下の佐○県の企業です。 これって、助成金目的だと思いますか?
- 締切済み
- 転職
- saitousan_33
- 回答数2
- サラリーマンの大変な所って我慢させられることなの?
学校の勉強って結構大変だと思います。努力することが求められますから。 会社にはいってみると、努力というより、我慢することを求められるような気がします。 我慢とは、くだらない打ち合わせに付き合わされたり、意味のない報告書をつくらされたりとか、 やることがないときも夜10時ぐらいまで会社に残って仕事をしているふりをしなくてはいけないこと などを指します。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- daniel1519
- 回答数9
- 履歴書の通勤時間の欄について
会社の本社(面接先)は書いてあるのですが、勤務地が区までしか 書いておらず、勤務地の最寄り駅が分からず通勤時間を出せませ ん。 その場合、通勤時間の欄は空欄でも良いでしょうか? それとも「その他」の欄にでも何かコメントが必要でしょうか?
- 履歴書の印鑑がにじんだ!
就職活動中のものです。 今日銀行の説明会で履歴書を提出しました。 しかし持ってくる際に印鑑がにじんでしまいました。 着いてすぐに人事の方に言うと「大丈夫ですよ。印鑑押してなくても大丈夫なくらいなので」と言われました。 でもやっぱり不安なので、次は他の2人の方に履歴書を見せながら言ったのですが、1人の方は一瞬「あ~」という感じでしたが「後日郵送で・・」と私が言いかけると「大丈夫ですよ^^」と言われてしまいました。もう1人の方には即「あ、大丈夫ですよ~!^^」と言われました。 個人的には後日郵送したいし、するつもりだったのですが、大丈夫と言われてしまい、困惑しています。本当に自分が情けないです。 企業の方が大丈夫だと言ったら本当に大丈夫なものなのでしょうか??><
- 面接通過者のみ連絡の期間について
某求人サイトにて3月10日(木)に掲載されていた会社にWeb応募しました。 面接通過者のみ連絡します、と書いてあるのですが、まだ連絡が来ません。 募集期間は3月10日~3月17日の1週間だったのですが、 今週更に3月17日~3月24日までの1週間募集期間が追加されていました。 この場合、3月10日~3月17日に応募した人は一次応募と見なされて 面接通過者には既に連絡がいっていると考えたほうが良いのでしょうか? それとも3月24日まで応募者を待ってそれから選考するのでしょうか? 面接に進まなかった場合、連絡が全く来ないので、いつまで待てばいいのか とても困惑しています。大本命の会社なので・・・ ちなみに欠員補充ではなくて、事業拡大のための増員なので、急募というわけでは なさそうですが・・・ 何かアドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 転職
- yoshikazu22222
- 回答数3
- 就職できるか心配です。
私は現在大学二回生で、偏差値35の大学に通っているものです。 ニュースで内定率が60%くらいだと流れていました。 自分にはどんな職業に就きたいというものも全くなく、就職ができるかどうかの心配で仕方ありません。 私が通っている大学は85%くらいでしたが就職できるものもいます。 偏差値35の大学でもそれとなく就職は可能でしょうか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- naomichi222
- 回答数3
- 紹介予定派遣について
転職を考えているのですが今度こそ入社して嫌になりたくないようにしたいです。そこで紹介予定派遣について知りたいのですが・・・
- ベストアンサー
- 派遣
- noname#163981
- 回答数2