jjj6959828 の回答履歴

全870件中421~440件表示
  • 入社式について(答辞等)

    数日後入社式があります。 入社式は必ず一人は代表で答辞(スピーチ)がありますよね? 入社式の案内は来ましたが、答辞の連絡は今のところ来ていません。これは私ではないということなのでしょうか?私が入る会社の新採用は少数です。当日いきなり答辞を頼まれるということはありますか。もしそうだとしたら万一のために考えておいたほうがよいのでしょうか?

  • 早急な回答おねがいします。

    4月から入社が決まり先週、入社の手続きの為の書類を受け取りました。その書類を今度は会社に送らなければならないのですがその場合、送付状は付けたほうがいいのでしょうか? 自分が入社する会社に対する送付状の書き方がわからないのでどなたか教えて頂けませんか? 書き方のサンプルなどありましたらすごく助かります(><)

  • 制服業界(ブレザー・ユニフォーム)

    学生向け、企業向けの制服業界の転職を考えていますが、この業界は伸びていますか? その他、業界の内情についてお教えいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

    • 1024mmm
    • 回答数1
  • 書類選考通過

    先日履歴書を送った会社から、一週間経って書類選考通過の連絡がありました。 もう駄目かと思ったのですが驚きです。 質問なのですが、私はたいしたスキルは持ち合わせてなく、通過したのが不思議なくらいです。 面接しだいで受かる可能性はあるのでしょうか?

  • JR西日本はピアスはOKですか?

    今年の4月からJR西日本に入社する者なのですが、接客業ですし身だしなみには厳しいようですが、ピアスをすることは駄目なのでしょうか?すごく困っています。よろしくお願いします。

  • 飲食店に正社員として就職したら・・・

    現在大学3年生、就活中の女子大生です。 これまで何社かES通過し、面接も受けてきましたが、まだ内定はいただけていません。 就職氷河期と言われてきたのに加え、今回の震災で採用活動停止する企業も出てきて、焦りが出始めました。 そして、これまで絶対に就職したくないと思っていた飲食店も視野に入れるようになりました。 なぜ絶対に就職したくないと思っていたかと思うと、私はアルバイトで3件の飲食店で接客業をしてきまして、 1件目の店→社員はとてもいい人たちばかりで仕事も楽しかったのですが、社員の方たちはおそらく労働規準法違反だと思うくらいフルで働いていて、私が早朝5時位に店に行くと、控室に段ボールをひいて眠っている深夜勤務の方がたくさんいました。そしてこの社員さんたちはまた6時くらいから働き始めます。 自宅にほとんど帰ってこれない子供を心配して店にご両親が来る社員もいました。 2件目の店→主に商業施設のフードコートに出店している店なので体力的には問題なさそうでしたが、フィリピン、ミャンマーなど多国籍の人ばかりで日本人の割合がものすごく低かったです。日本語が必要なホールはほぼアルバイトかパートで、給料体制などがいい加減な部分が多かったです。 3件目の店→社員が全てにおいていい加減です。例えば、何日も容器に入れっぱなしのジュースをお客様に出す→お客様から「なんか酸っぱい臭いがするんですけど…」→ジュース代は結構です(反省の色は全くなし)。というパターンが多いのです。賞味期限切れのものを出したり、レジや雑巾を触った手で料理に直接触るなど当たり前で正直ドン引きしました。 このような体験をしてきたので、正社員として働いてもまず体力が続くのか、仕事に楽しみややりがいを見出せるのか、給料や福利厚生などはきちんと頂けるのか、色々不安があり、ちょっと敬遠してきました。 ですが、内定もらえないまま卒業ということになるのはもっと困るので、視野を広げようかと思っています。 飲食店と言ってもファストフード店から高級レストランまで様々だと思いますが、現在働いている方や、以前関係者だったという方から現実的なご意見頂きたいです。 ちなみに厨房は未経験で、調理師免許も持っていません。経験してきたのはあくまで接客のみです。

    • noname#153267
    • 回答数4
  • 出勤時間

    出社時間について 先輩に30分前にはきなさいといわれました。今までの会社ではみんなせいぜい10分前で みなさんどのくらいに出勤されてるのでしょうか? 個人経営の会社などはそのへんがあいまいで大変なようですが

  • 若い人へ

    高一の男子ですけど,ジャージにもジーンズにも似合う靴を教えて下さい。できれば流行に乗っているのがうれしいです。

    • astuzia
    • 回答数2
  • バーバリー ブラックレーベルの値段(彼の誕生日に)

    とてもつまらない質問なのですが、 バーバリー ブラックレーベルのコインケース・お財布 はそれぞれいくらくらいでしょうか。 ○○~□□円 などでいいので教えていただきたいです。 お店が近場にないもので;; もうすぐ27歳の彼にどちらかプレゼントしようと思っているのですが、年齢層的におかしくないでしょうか? もしおかしかったら、同じくらいのブランドをほかに教えていただけると幸いです。 以下は補足的なものです。 ・彼は10年くらいヴィトンの折財布(小銭入れなし)を使っています。 それにバーバリーのコインケースを持っていたらおかしいでしょうか; (今の小銭入れはノーブランド(?)の、色味だけヴィトンに合いそうな感じのものを使っています。) ・お財布をつかうときはなるべく紙幣で出して、おつりを小銭入れにしまう というのが多いように思います。 ゲームセンターとかいったときは小銭入れからだけお金を出す ような感じです。 こういう状態ならば、ブランドがばらばらでもおかしくないですか? ・彼は「ブランドものを持っていたい」というくらいで、ブランド個々に対してのこだわりはない人です。 誕生日プレゼントなどは「気持ちでいいよ」と言ってくれる人です。(私は26歳です) バーバリーのほかにはブルガリを考えています。 意見・回答よろしくお願いします。

  • スーツに合う時計の選び方

    就職活動用のスーツに合う腕時計をはじめて買おうと思います。 そこでいくつか質問があります。 スーツの色はネイビーでシャツは白ネクタイはレジンメンタル? (ストライプ)です。ベルトはステンレスの場合シルバーで皮製の 場合黒or茶で良いいと思うのですが、文字盤の色は何色がい いでしょうか? また時計の3時の付近にある日付表示はあったほうが良いでし ょうか。 スーツを買う時に、うっかり時計の事を忘れていました。 ご意見ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 職場での交友、恋愛関係について

    私は20代の男性です。 現在離職中であるが、次の職場の選定に当たり悩んでいます。 私は現在友人、恋人とよべる人間はいません。 それらを次の職場を通して得たいので、同年代の社員が一定数居る、女性の従業員が居る、 というのを会社のの選定基準に入れようかと思っています。 恋愛結婚は社内恋愛が多いと聞きます。 前職においては同期も多く、ある程度実現されていたものです。 これを就職先の決定において勘案することってあんまりないんでしょうか? もちろん職場は恋愛や友達づくりの場所ではないことは承知しています。 会社の選定は職務内容によって決定されるべきだと思っています。 でももし可能ならそうなったらいいな、と思うのが人情というもの。 不確定なことなので実現可能性は不明ですが、ゼロとゼロ以外では大きく違います。 職場での交友、恋愛関係について、私はこうだった、とかあの人はこうだった、 など体験談などがあればお願いします。

  • 何度も求人を出している会社

    頻繁に求人を出している会社って、離職率が高いのでしょうか? 1社内定もらいました。(営業所の一般事務) そこの会社(営業所)は、2年前か1年前にも求人を出していました。(一般事務で) 増員ではなく、退職による応募みたいです。 この会社は、全国に営業所があり、全国の各営業所がいっせいに求人を頻繁に出しています。 会社規模を大きくなりたい、人を増やしたいと求人票には書いていました。 確かに、会社は大きくなり、従業員人数も数年前と比べて増えてます。 また、しんどい仕事内容なので、辞めるのもわかります。 ただ、一般事務なのにもかかわらず、何度も求人を出しているため、疑ってしまします。 面接のときに会った、事務員さんは疲れきったようでした。 ただ、面接をしていただいた方は、普通でした。有給、残業代などのきちんとした書面で提示もしてくれました。 私は、頻繁に求人を出している会社で、とんでもない経験をしたので、なおさら怖いです。 やはり、頻繁に求人をだしている会社は、何かあるんでしょうか?

  • 警備員の給料

    私の父が30年間~鉄工業、一筋で働いていたのに失業しました(泣) もう52才だし、 再就職も厳しい世の中て厳しいですます(泣) 社会保険にはいれる会社もないみたです泣) そこで 警備員の仕事は月給、 いくらぐらい貰えるんでしょうか? 切実な問題なので↓↓ 回答-宜しくお願いいたします (>_<)

    • noname#132305
    • 回答数3
  • 【至急】電話の取り方についてアドバイスを下さい。

    現在就職活動中の者です。先ほど、応募させて頂いた企業の方から、会って会社の説明をしたいという旨の電話があり、私としても、是非お願いしますとお答えしたのですが、地下鉄のホームの中にいたときに電話がかかってきてしまい、そのことをお伝えして、後で電話を掛けてくださることになったのですが、その際に、電話に出るとき、最初に、「お手数をおかけしてしまい、大変申し訳ございません」というような旨のことを言いたいのですが、この表現で正しいでしょうか。それとも、なにか他の言い方のほうがいいでしょうか。神経質になりすぎかもしれませんが、志望の高い企業なので緊張しています。どうか、アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

    • kays100
    • 回答数3
  • アルバイト雇用の断り方

    先日、とある企業で面接を受けたのですが、その面接官に面接終了後君は正社員雇用する器ではないまずアルバイトから入ってから頑張れば正社員にしてあげると言われました。 私なりに面接をきちんと受けこのようなことを言うわれ腹が立ちました。 私は正社員の面接の受けに行ったのに企業側がこの対応でしたが常識ある人間なので考えておきますと言って帰ってきました。 来週電話で返事をしないといけないのですが正直行く気もないのですが失礼のないように断るにはどうすれば良いでしょうか?

    • noname#129633
    • 回答数3
  • 受かったというサインでしょうか?

    本日、某企業の2次面接を受けてきました。 面接の内容はこの企業の仕事の説明、私の職務経歴の質問がメインで、 最後の方に、うちはいろいろな所に転勤がありますが、問題ないですか?もし遠方に勤務することになったら、住宅などの面倒はこちらで見ます。給料ですが、うちはあまり残業がないので、最初の方 は前職よりも下がりますが、問題ありませんか?でも生活には困りませんので大丈夫です(笑)。 といった内容でした。 ほかにトラブル対策について聞かれたのですが、相手が納得するような回答ができず、面接じたいの手ごたえは悪く、こりゃ駄目だなと思いました。 今回は午前中に小論文、午後から面接という流れで、交通費をもらい、さらに昼食まで ごちそうになりました。 担当者はこの昼食は採用には関係ありませんので(笑)なんて冗談を言いましたが、 昼食中に卒業証明書と成績証明書の準備はしておいてくださいと言われました。 最終面接にも行っていないのに待遇や事前の準備の話もあったのですが、 こういう場合って採用する気があるのでしょうか? 皆様の経験からどう思われますか?

    • ccbb123
    • 回答数2
  • 今の雇用(正社員)はなった者勝ちなのでしょうか?

    これから少しずつ変わっていくとも思いますが基本的にはそうなのでしょうか?(職種によると思いますが)正社員といっても飲食など大変な仕事もあると思うのですが就職の段階においての意味です。回答のほどお願いします。

  • 登録説明会

    派遣会社の登録説明会が あるのですが 服装ゎやはり 私服は、ダメですか?? スーツは、まだ出来ていなくて… よろしくお願いいたします。

    • noname#183895
    • 回答数3
  • 派遣

    関西で履歴書不要の派遣会社はどんなところがありますか? あと、ラインスタッフというところは要りますか?

    • harang
    • 回答数1
  • 選考待ちの正社員の仕事と好条件な派遣の仕事の選択

    私は今年卒業したばかりでこれまで就職活動で30社程受けてきましたが、内定は一つももらえませんでした。 3月の下旬になったということで正社員にこだわれないので派遣会社に登録しました。 そして一般的な新入社員の給与に近い条件の仕事を紹介されました。 しかし正社員の応募もしており、まだ選考中でした。 紹介された派遣の仕事には研修があるので今週中には返事ほしいとのことです。 順次他の方に仕事が回ってしまうので期の逃すと応募できなくなるそうです。 やはり正社員の応募は落選が怖いところなので、 もし今回の話を断って正社員の応募が全滅したらと思うと後悔してしまいそうで悩んでしまいます。 よろしければアドバイスをお願い致します。

    • dejio3
    • 回答数2