電子部品・基板部品

全2581件中2121~2140件表示
  • 電源回路の沿面について

    昨日、とても抽象的な質問をして当然のごとく回答が無かったので再度、質問させていただきます。 電源AC100~200をプリント基板に取り込むに於いてプリント基板の配線の沿面はどれぐらいとれば良いのでしょうか? 2004年6月号のトランジスタ技術と言う書籍に少し記載はありましたが、もう少し詳細が知りたいと思います。 JIS等の規格も検索して見ましたが、ヒットしないもしくはヒット数が多すぎてひとつづつは見ていけません。 どなたかご存知の方、参考になるサイト等ございましたら教えて下さい。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • フェアカイルドのFQP50N06の互換性FET

     フェアチャイルド社のFQP50N06と互換性のある、C-MOS FETを探しています。  東芝セミコン社等の、秋葉原、日本橋で簡単に入手できる物はないでしょうか?

    • noname#230358
    • 回答数4
  • ノイズフィルタの選定条件

    ロジック用の電源5Vラインにノイズ対策としてフィルタを設けようとしています。 TDK製の3端子フィルタ(http://www.tdk.co.jp/tjfx01/j9611_ach.pdf)にて 対応しようと思ったのですが、品名をみると種類がたくさん有りました。 フィルタの選定方法をどうかご教授してください。 周りの環境は32Vをスイッチングレギュレータ(発振周波数300kHz)にて12Vに落としているのですが、このスイッチングレギュレータが影響するのでしょうか・・・?。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • コンプレッサーの制御について

    年末でお忙しいと思いますが、時間がありましたら下記質問の回答をお願い致します。 フリーピストン方式のコンプレッサの制御(ON-OFF)方法についてですが、当初メカリレーで考えていたんですが、お客様より長寿命の為SSRを使って欲しいと依頼されました。しかし誘導性負荷の場合SSRを使ってON-OFFするとサージによりSSRが壊れやすいと記憶しております。 この様な場合有効な開閉方法又は有効なサージ対策はあるのでしょうか? 以前違う物件でサージ対策としてバリスタを付けた事があるのですが、それだけではだめでした。(SSR破損) よろしくお願いします。  コンプレッサの仕様と動作   電源 AC100V(50/60Hz)75w 2.3A   動作 ON5分-OFF5分の繰り返しを1日12時間

    • noname#230358
    • 回答数3
  • CPLDでの分周について

    入力クロック1MHzを、8bit(4×2のBCDコード)で099の入力信号に対し、同じく99種類の出力パルス(入力"1"で20Hz程度,入力99で2KHz程度)を生成する機能を設けたいのですが、CPLDで実現可能でしょうか。 CPLDは分周自体が不得意と聞いた事もあるような気がしますが・・・ 宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 電波の遮蔽

    無線の試験において、数台並べた被試験物(送信器A、受信器A)と、その隣で同類の被試験物(送信器B、受信機B)の試験を行うにあたって、送・受信器のペアが別のペアの影響を受けないように電波を遮断したいのですが完全な遮蔽できません。 できれば容器(目安で500ミリ口ぐらい)で被試験物を覆って遮蔽したいのですが、良い方法を教えてください。 電波は、周波数430MHz、空中線電力10mWです。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 秋葉原

    この度、キバン製作につき部品を探しているのですが、納期がない為に部品が入荷できず、秋葉原に行こうと思います。 しかし一度も行った事がありません。ここの過去の質問を見たのですが、秋月電子、若松電商、千石電商、ラジオセンター、ラジオデパートの他に種類の豊富なお店はありますか?まずは電話等にて在庫の確認をしてからと思ったのですが、もう少し候補が欲しいので。 探している部品は、チップ抵抗、チップコンデンサ等です。 宜しくお願い致します。 みなさんどうもありがとうございました。 なんとか、少し納期が遅れるぐらいで対応できました。 今後もいろいろ利用していこうと思います。 感謝いたします。

    • noname#230358
    • 回答数6
  • セラミックコンデンサの許容電流

    低圧(50Vclass)のセラミック・コンデンサや積層セラミック・コンデンサの許容(リップル)電流値に付いて、一般的にどれ位まで、流せるのでしょうか?周波数は、1050KHz位までです。 コンデンサ・メーカーのカタログやデータシートには記載が無く、困っています。 ご存知の方、ご教示御願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ヒートシンクへの取付

    皆さんのご意見をお聞かせください。 MOSFET等で、ヒートシンクに取り付けたいが、穴が開いていない場合、どのように取り付けますか? ・導電性接着剤を使用する。 ・製缶品を作り、ヒートシンクにネジ穴加工をしてFETを締め付ける。 くらいしか思いつかないのですが、何か良い方法ありますか? (FETの例:2SJ181L ルネサス http://www.renesas.com/avs/resource/japan/jpn/pdf/transistor/j208811_2sj181l.pdf )

    • noname#230358
    • 回答数5
  • 翻訳について

    御世話になっております。現在ブレード関係と印刷機などの仕様書を英訳しているのですが、ほとんど素人なので専門用語が分からない事が多々あります。工程を理解していないと翻訳できないものが多いので勉強しながら訳していますが、こういったものを勉強できるサイトや関係会社がありましたらご一報いただきたくメール致しました。宜しくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 半田ボールの移載方法について

    こんにちは。 半田ボールφ0.1mmのハンドリングに迷っています。フラックスを使わず、ワークに0.2mmピッチでボールを並べてたいのですがアドバイス宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ケーブル

    以前に、ケーブル屈曲試験の規格についての質問がありましたが、次のような場合どのような評価試験規格やメーカー基準があるのでしょうか? ・製品から直接引き出されているケーブル(ゴムブッシュ付) :シリアルやUSB等の通信ケーブル(よくねずみのしっぽとか言われます) ・製品(ゴムブッシュ部)根元でのケーブル屈曲試験 ・試験規格として 角度、回数、速度、屈曲半径(ないかな?)、 屈曲時の引張り荷重(おもり)、などなど

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 導電ペースト

    一般的に部品実装はクリーム半田を使用し半田接続をしますが、構造上、クリーム半田が印刷出来ない状態で困っています。 そこで、導電ペーストを使用しチップ部品の接続をしようと考えていますが、製造上、特に問題となる項目を教示願いたくお願い申し上げます。 又、使用実績のある導電ペーストを合わせて教示願いたくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • プラグインパワー対応マイク

    各メーカーさんから、プラグインパワー対応のマイクが出ていますが、このマイクを使って、自作のアンプを作りたく考えています。恐らくですが、信号ラインとバイアス電源を共通しているのではと思いますが、その当たりの仕様等に付いて、ご存知の方、おられましたら、ご教示頂けないでしょうか? 追記です。 マイクはモノラル仕様で、タイピン型の様に小型の物を考えています。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • コンデンサマイクでアンプ付きってありますか?

    あるユニットにコンデンサマイクを取り付け、信号を 取り込む予定ですが、ユニット本体に電源や抵抗が 存在しないため、PC用のコンデンサマイクが使用 できません。 そこでアンプ内蔵のマイクを探して いるのですが、そのようなものを売っているところ (またはメーカー)がありましたら、教えて頂きた いと思います。 ちなみに希望サイズはPCで使用する汎用のものと 同等で、金額は2K円未満です。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 極細線の伸線方法

    oikunといいます。宜しくお願い致します。 お客様よりエナメル線(φ0.09)のヘッダー加工の 依頼があったのですが、今まで細くてφ0.25まで のものしかやったことが無く線材を伸ばすのに 苦労しています。 上記のような極細線の伸線方法またはこのような 矯正機等を使ってやるんだよと知っておいでる方 いらっしゃればご教授下さいます様お願い致します。 以上、宜しくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数5
  • ホテルに使われているスイッチ

    お世話になります。 ホテルに宿泊とき、部屋に入って鍵とかカードを入れないと 部屋の電源が入らない仕組みになっていますよね。 おそらくマイクロスイッチ等が埋め込まれて、鍵・カードで 押されるなりして部屋のブレーカーに連動するような仕組み だと想像しておりますが、その「壁埋め込みスイッチ?」の モジュールの製造メーカー様等、ご存知の方いらっしゃいま せんか。 大雑把な質問でスミマセン。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 半田界面のクラック

    CSPをマザーボードに半田付けし、温度サイクル試験(-40℃/130℃)を実施しました。 この結果、銅パットと半田の界面にクラックが発見され、尚且つ、半田ボールにエアーが発生していました。 今回の原因は、半田ボール内のエアーが膨張し、引き剥がされたと考えるべきでしょうか。  半田ボール内のエアーは外部温度の変化で伸縮をするものでしょうか。 ご存知の方がおられましたら教示いただきたくお願い申し上げます。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • クリーム半田のぬれ

    表面部品の実装時に半田レベラー処理をした基板にクリーム半田を塗布しますが時折うまく広がらずに半田がはじかれたようになります。半田レベラー処理に問題があるとするとどのような原因が考えられるのでしょうか。またよい対策はあるのでしょうか。たとえば表面を軽く研磨するようなことは効果があるのでしょうか。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 変流器の応答速度

    目的はスイッチの電流遮断波形の測定です。 今回は10005000A(実効値)の交流電流を測定します。 測定時間としては通電開始からサイクルです。 特に半サイクルから10サイクルを正確に計る必要があります。 変流器(CT)を用いて、メモリースコープかなんかでCTの出力波形を測定しようと考えていますが、CTの応答速度として、 ・数サイクル間は正確な電流値を示してくれるのでしょうか。 ・CT出力が遅れるとすれば、何サイクルぐらいでしょうか。 この領域をCTで正確に測定するのは、正しい測定方法なのかなぁ・・・と疑問に思い、いろいろ検索してみましたが、CTの応答速度に関するものが見つからなかったので、質問する次第です。 CT以外にも適切な測定方法がありましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数4