その他(機械加工)
- プレス加工とルータ加工
まったくの初心者なので,教えて下さい。 電子部品用のプリント配線板についての本を読んでいるのですが,その中に下記のような表記がありました。 「外形加工は,現在プレス加工とルータ加工が主流であり,一部モジュール基板は専用加工機を使用している。」 プレス加工とルータ加工というのは,どのようなもので,何が違うのでしょうか? また,その特徴は? NC加工のNCの意味すら知らなかった私に,どなたか教えて下さい。 (NCについては今日,調べて,なんとなくわかったところです。)
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数4
- 10条ねじ
皆さん初めまして、6ヶ月のビギナーです。 NCでφ40の45Cに、内径10条ねじ(リード3.0)を切る依頼が来たのですが、13本製作すると、チップが欠けてしまい困っています。 ワーク長さは120で、両側端面から35引いた真中の50がねじ部分です。 ねじ下は31.5で、ねじ径は33です。 ドリル加工、内径加工ともに順調なのですが、ねじだけがうまく出来ません。 ねじ切りバイトは、東芝タンガロイのシャンク径28で超硬バーが入ったやつです。使用しているNCはミヤノのLEー21です。 先輩方の良きアドバイスお待ちしております。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数2
- 内径φ1000 0.5s仕上
内径φ1000で厚さ30、L1000程度のスリーブ形状の品物の内径を0.5sに仕上ることは可能でしょうか?
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数5
- スプリングバックについて
はじめまして、kazunyoと申します。 現在、部品の曲げ加工をパルスモータを用いて行っております。 部品のおおよその大きさは、縦:20mm、横:35mm、厚さ:2mmの銅材を使用しております。 そこで質問ですが、スプリングバック量はモータの操作速度に影響を受けるのでしょうか? 現在、静的な解析を行っていますが、そこには、そのような設定パラメータは在りませんが、動的加工の場合は、スプリングバック量が減少するようなことを聞いたことがあります。 本当に、そのようなことがあるのでしょうか? また、あるとしたらどの程度スプリングバックが減少し それはパルスモータなどで制御できるのでしょうか? よろしくお願い致します。失礼します。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- タングステンの形彫り放電加工
タングステンを形彫り放電加工(三菱DIAX-VX20)で加工したいのですが、適切な加工条件が見つかりません。加工面積412mmと78mmぐらいで、深さ3mm入れたいと思っています。ご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- 鋳物の加工硬化層について
現在、FC200の素材に 1.13.7キリ(超硬) 2.14.3エンドミル(ハイス) 3.14.5リーマ(超硬) の順で加工を行っています(油性切削湯使用)。ここで、14.3のエンドミルを超硬に変えた場合、リーマの寿命はやはり減るのでしょうか?また、鋳物の場合、硬化層はどのくらい見ておけばよいのでしょうか?何件かの技術相談には電話してみたのですが、「鋳物だからあまり硬化層なんて考えなくて良い」と言われただけで、少々不安が残る今日このごろであります。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数4
- 鋳鉄の表面あらさの公差の単位は?
当社の設計部門では、材質に関係なく表面あらさの基準としてRmaxのみ使用しており、表面粗さ公差の三角2つはRmax12以下と規定しています。SSやSUSでは比較的簡単に加工できるのですが、FC200やFCD500ではかなり切削条件に気をつけないとRmax12は出せません。製造現場の私から見れば、Rmax12の現物は過剰品質ではないかと思っています。設計に公差の基準(単位)を変更してくれる様に提案したいと考えているのですが、世間的には鋳鉄の表面粗さの単位はRmaxが主流なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数2
- 位置精度がどこまで向上するのか
小径穴加工に置いて位置精度は(被削剤はSUS,SK,アルミ等)現状で狙い座標値に対し平均4ミクロン5ミクロンのズレが生じます。 0のところはありますし、又15ミクロンずれている場合もあります。(300穴程度)小径を明ける際に関する。注意事項、ノウハウなどはいろいろ試してはいるのですが、位置精度はどこまで向上するのでしょう。 制度的には45ミクロンでいいのですが、できれば平均を03ミクロンにはさせたいのです。 それは、可能でしょうか。いまいち自信がもてませんし、何をすればいいのか弱冠いきずまった状態です。 なにかアドバイス頂けないでしょうか。また、加工者、技術者としての思い等もお聞かせ頂ければ幸いです。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数3
- 「回転振れ取り加工」について
「回転振れ取り加工」という加工は、 どのような加工なのか?どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- バフ加工のブラシ
小さい穴の面取り部分のカエリをとりたいと思っています。 ワークは内径φ3.8 面取り部径φ4.4 φ3.8の内径から面取り部にかかる部分に、カエリが発生しており、 それをブラシで除去したいと考えております。 ブラシ軸径φ1.5位で、植毛したブラシの外径をφ5位でテストしたいと 考えていますが、まだブラシの入手ができておりません。 ワークの材質は銅に近いものです。 現在はバレルで行っておりますが、他のところまでダレてしまうので 不適当なのです。 どういう材質の毛を使ったらいいのか、またそれを作っていただけるメーカーなど 教えて下さい。 量産に使いたいので、数量はかなり出ます。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数4
- NC加工機探してます
下記条件を満たす加工機を探しています。 詳しい方教えてください 重量 1平方メートル辺り900kg以下 加工サイズ 428x470以上 ドリル ATC(4本以上) ミル加工有り 3D CAM対応
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数3
- 砥石による溝加工
溝加工 >溝幅0.34 公差±0.01 >溝深さ 5.0mm 公差-0.2-0.1 >溝長さ190mm >溝本数 220本 >被削材SUS420 >加工機械 不二越 NSP50 砥石が激摩耗します。2回に分けてもあまり変わりません。(一発よりはまし) >砥石 D社製 砥石幅0.30 使用 >砥石rpm2600 クライムカット速度 F50 ダウンカットF150 うまくいく方法というよりどれぐらいで加工すればいいのか、わかりません。 超硬のクリープフィード加工はやっているのですが、上記のような内容は初試みで どうすればうまくいくと思いますか???
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数6
- ガラスの加工研磨における端部形状制御
はじめまして。ガラス薄物のセリウムスラリーとウレタンパットを使った研磨加工を行っているのですが、その外周部(φ65x0.64txφ20)1mm位入ったところの端部形状を制御しなければなりません。加工条件やキャリヤ厚み,研磨材流量,研磨材濃度,パットのコンディショニングなど行っていますが中々安定しません。そのスペックも厳しいのですが、どういう点を管理すれば良いのか、アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- 加工の質問です(初心者です)
sus304 240*240 0.8mmの板にV溝を横に深さ0.4で、4箇所溝を、 入れる加工です 月に2000枚流れる予定です 切削が初心者で工具とか冶具のアドバイスを頂けませんでしょうか マシニングで、加工するつもりですが 他に時間を短縮するいい方法は、 あるでしょうか。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数4
- 円筒研削においてのスクラッチ防止策について
STAVAXやNAK80などの材質を円筒研削で加工を行い、その後に鏡面に近い段階まで 磨くのですが、どうしても円筒研削の際のスクラッチが原因で磨きにかかる時間、 形状精度の保持が困難です。平均的な面粗さはRmax1.0前後は出てるのですが、深い傷が数箇所についてしまいます。何かよい対処の方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- レーザーのバリについて
レーザー切断をする際に、バリが出るのを抑える(?)もしくは取れやすくするために 裏面にコーティング(セラミック系)するものがあると聞いたのですが、もし知っておられる方がいられましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1