貯蓄・預金

全8633件中501~520件表示
  • 銀行口座について

    三菱UFJ銀行を長く利用しておりますが、12,3年程前の口座情報(預金残高)が必要なのですが、通帳が残っておりません。 このような場合、銀行等で出して頂く事は可能でしょうか?

    • noname#246641
    • 回答数3
  • 離婚した母が父方からくる私の分の財産を要求してくる

    私は30代の独身の♀です。母は父の定年を機に熟年離婚し、その際退職金半分など財産分与されているのですが、今回父方の方から私達孫に財産分与をしておこうと話が来ました。その話を聞いた母が『少し車の維持費を出して欲しい』と言ってきたので、私も貰えると言っても数百万くらいなので将来の為にとって置きたいと断わりました。それを聞いた母が『私はパートで家計を支えてきて、あれはその分を返してもらっただけ。ただで今の自分の貯金額より貰えるんだから車の維持費を出すくらい当たり前』と言われました。離婚して、一年近く働かず離婚して2年経てば半分異常は貯金は減っているとは思いますが私からしてみれば、母はどのような算段があって離婚したのかな?40代半ばで体調も崩し働くことも出来なかった母がパートくらいしか年齢的にも難しいでしょうし、それなのに車を維持し断ったらもう子供は死んだと思う事にするとまで言われました。ちなみに、その日は私が自転車運転中車に突っ込まれ死にかけた日です。こんな事故があって、その日にこんな話をして来た母にびっくりしました。長文になり、すみません。

  • 貯金の仕方

    宜しくお願いします。 貯金の仕方を教えてください。 私はやりくりが下手なうえ物欲も強くて気づけば赤字になっています。 設定した食費もオーバー、細々と買い物をしていていつの間にか金欠になってます。 一応収支を把握し家計簿をつけてますが、毎月の収入と支出がぴったり一致し貯金はほとんどゼロの状態。 とりあえず食費と無駄遣いを目標に節約してますが難しく、今が踏ん張りどきです。 数年前を振り替えると僅かながら貯金はできてましたがいつの間にか気が緩み今は赤字。 豊かな生活から元の質素な生活に戻るのは大変で難しいと言われますがその通りですね。 賢い貯金の仕方や物欲を抑え方など教えてください。

  • 無駄遣い・自制心を養う方法!!

    毎日お金を数えると節約できるそうなのですが、本当ですか? お金を無駄使いしないで済む方法はなにがありまますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 結婚前提

    結婚前提として交際してる37歳男性です 彼女がいて自分は1つの会社にずーと 勤めてるとウソを言ってます 2人暮らしをする予定で結婚しますが ばれない方法ありますか? たぶん年金のハガキとかみられたら ばれるとおもうのですが

  • 死ぬと預金口座が凍結されるって本当?

    先日テレビでFPが「死ぬと預金口座が凍結されるので遺族は故人の預金を引き出せなくなる」と言っていましたが本当ですか? 死亡届を市役所に出すと、市役所から全金融機関にその情報が流れるのですか? 私は父から「おれが死んだらこれを使え」と言ってキャッシュカードと暗証番号を預かっていますが使えなくなるのでしょうか? 相続税とか法律の話ではなくて現実問題として引き出せなくなりますか? よろしくお願い致します。

  • 個人的に給与として振込をしたい

    個人的に給与として振込できますか? 特別法人口座ではない個人口座から自分以外の人の口座に振込するときに (給与) という形で振込したいのですが、特別に法人口座でもないのに、そういっ た振込は可能でしょうか?

    • noname#240921
    • 回答数6
  • 定期通帳の残高が分かりません

    初めて質問します お恥ずかしいですが定期預金の通帳の残高が今いくらなのか分かりません この場合の残高はいくらになりますか?

  • 家賃抜き生活費5万は貧相な生活しかできませんか?

    家賃抜き5万の生活費では貧相な暮らししかできませんか? 一人暮らしをすることと仮定すると5万。 両親と3人暮らしの場合を想定すると3人で集まることで少し一人分安くなると 考え4万として3人分で12万ぐらいと計算しています。 この生活費で暮らすのはかなり厳しい生活でしょうか? 3人暮らしの食費の平均はいくらぐらいかけるものでしょうか? 一般的な平均値、中央値を教えてくださいよろしくお願いします。

  • 複利週利5%は年利に直すと何%ですか?

    今日か昨日の新聞に載っていた投資詐欺事件で、 仮想通貨に投資しいてもらえたら、週利息5%で運用して利益を還元するという ものがありました 週利息だとわかりにくいのですが、 複利で週利5%ということは年利何%の利息になりますか? 単利だと 1年間が52週として 26%ぐらいであっていますか? 複利だと26~30%ぐらいだと考えればいいのでしょうか? 複利の計算がいまいちわからないことと、 単利での考え方がこれであっているのかふと分からなくなってしまいました。 教えてくださいよろしくお願いします。

  • メガバンクの口座維持費発生は確実か

    メガバンクがリストラをすると発表しました。 業績が悪いようで、 やはり口座維持費の発生も避けられないでしょうか?

    • noname#240921
    • 回答数3
  • ここ数年で小銭に貯金をしているんですが、小銭貯金を

    ここ数年で小銭に貯金をしているんですが、小銭貯金をしている缶が4つくらい溜まって場所が占領されつつあるので両替をしたいと思っているのですが、無料で両替をやっていただける場所を教えてください。

  • 実印と銀行印を分けると、めんどくさくないですか?

    実印と銀行印を分けると、めんどくさくないですか?

  • 総合口座の残高がマイナス表示に

    三菱東京UFJ銀行の総合口座を利用しており、口座残高がマイナス30万近くになっていたことに気づかず10年ほど放置しており、年末に通帳整理を兼ね記帳した際に残高のマイナスに気付き返済し、マ イナスがなくなった状態で、また預金として10万をATMより預け入れしました。そして昨日またATMから5万預け入れし、明細を見たら年末に預け入れした10万がなくなって新たに預け入れした5万のみが残高として記載されていました。利息として引き落とされているのでしょうか?ネット上では、マイナスを解消したのであれば口座の解約をした方がいいと出ていますが、今のこの状態でのこの口座の解約というのは出来るのでしょうか?

  • 死亡後の通帳

    死亡した場合死亡した日から何日まで 死亡人名義の通帳は使えますか。 いつまでに名義を変える もしくは引き出さないとならないですか。

    • soramn
    • 回答数4
  • 楽天銀行vs住信sbi銀行

    積み立てnisa ideco などを利用するにあたって、住信sbiか楽天銀行を開設しようかと思っています。 何故、この二つにしぼったかといえば、 積み立てnisaを使うファンドとして、楽天全世界式インデックスファンドを使いたいからです。 住信sbiと楽天銀行だけしか積み立てnisaで取り扱ってないファンドのようです。 住信と楽天 どちらで口座を開設すべきでしょうか?

    • noname#240921
    • 回答数5
  • 外貨預金の金利計算

    外貨の金利が5%だった場合 円に換算しても利率は5%でしょうか? 外貨で5%を1年あずける 1年後同じレートで手数料なしで、円で受け取る 利息の税率はゼロとします の場合です

    • noname#231888
    • 回答数5
  • 一生通帳moneytreeを採用すれば通帳解約して

    銀行が出資して作ったアプリのようで、moneytreeというアプリを銀行がオススメしてるくらいですよね。 これを利用すれば 通帳解約しちゃって本当に大丈夫でしょうか? やはり通帳をキープするとどんどん増えていく可能性があるのが難点ですよね。 だからといって解約してしまってmoneytreeにトラブルや通帳漏れが発生したらそれはそれで困ります。 人に金を貸していて、 月々の返済を受けているので確実に履歴をキープしたい事情があるのですが、すべて無通帳化したいというのもあり悩んでいます。

    • noname#240921
    • 回答数3
  • 親の貯蓄を下ろしたいのですが

    認知症の母が亡くなってしまい後見人だった兄からの話を聞くと、母の貯蓄(郵便貯金)を葬儀代に下ろしたいのですが、これは罪になりますか? 以前後見人の兄が国からの紹介で弁護士が入り年間約20万円を払っていたとの事です。ちなみに通帳のコピーを弁護士に渡しているそうです。 貯蓄を下ろすにあたり、その弁護士には連絡は不要ですか?又母が亡くなってしまいたとの連絡をしないと年間20万円のお金を払わないようにするには、どうすれば良いですか? 連絡をすると下ろせなくなりますか?回答お待ちしております。

  • はじめて質問します。

    認知症だった母親が亡くなり。後見人である兄が母親の郵便貯金からお金をおろしたいのですが、その場合兄から聞いた話ですが後見人になった後家庭裁判所から紹介された弁護士に年間約34万円払っていたとの話ですが、貯金をおろす前に弁護士さん連絡が必要ですか?又連絡しないでおろすと、犯罪ですか?使いみちは母親の葬儀代として使うつもりです。 どうしたらいいのか回答お待ちしております。宜しくお願い致します。