ラジコン・ドローン

全763件中461~480件表示
  • ABCホビー ジェネティックのホイール

    海外在住です。 ABCホビーのジェネティックを2年前に購入しました。 バッテリー関連やボディ塗料などなかなか手に入らず、やっとボディ塗装が終わって被せようとしたところ、 リアのトレッドとボディ幅まで片側で10mmの差があります。 フロントはボディが片側で1mm程でる程度です。 今装着しているタイヤは幅約24mmでオフセットは0というのでしょうか、おそらくABCホビーのMシャーシ強化ホイールです。 7075アルミジョイント ピン間36.5mmとステアリングボールロングタイプをリア左右分用意したので 片側で4mmは外に出る予定ですが、ホイールを変えてツライチとはいかずともまだ4~6mmは外に出したいです。 しかし、ラジコン業界は不思議なほど不親切ですね。 メーカーによってはオフセット量や不適合な車種の注意を書いてくれたり、ショップによってもありますが、そういうのは稀なようで、 手にとって比較できないネットでのショッピングではどれを選んで良いのかわかりません。 この正月に帰省した時に、地元の田舎のショップ店員に聞きましたら、「さぁメーカーに聞かないとわかりませんねぇ」という返答ばかりでした。 気になるスパイスのディッシュホイールのオフセット量などメーカーに問い合わせましたが返信はもらえませんでした。 HPIのディッシュホイールは2.2インチとの表記ですが、幅でしょうか。幅が内側に広がるとナックルアームで干渉するように思えます。 そもそもホイールの直径は1/10用なのかもわかりません。 希望としてはボディが旧車なので、派手なデザインではなく、ディッシュホイールがあればいいな、と思っています。 できれば、前後を合わせたいので、オフセット0の同じデザインのがあると尚良いです。 ディッシュホイールで見た目が似てましたら、メーカーは同じでなくとも良いと思っています。 そこで ライドというメーカーの RH-1300WMINI Dish Wheelはどうでしょうか。 デザインを無視するならば、スクエアというメーカーのBBSタイプ白ホイールワイドオフセットが説明がありませんが、メッキタイプと同じならばオフセット4mmだそうで、サイズは希望に合います。 ややこしい質問ですみませんが、 どなたかMシャーシサイズのホイールを試された方がいらっしゃいましたら、お勧めをご教授ください。

    • piyolli
    • 回答数3
  • プロポについて

    十数年前に発売された初代京商インファーノ(1/8GPバギー)を 所有しています。父の遺品です。 何年か振りに火を入れてこれから大事にして行こうと思ったのですが、 何とプロポが故障している状態でした(涙) プロポも年代もので、KOプロポのEX-9という機種です。 お金に余裕が出たらプロポから買い直して使える状態にしたいのですが、 ここ最近のプロポでも問題無いですか? (特に気になるのが、サーボが問題無くハウジングに取り付けられるか?) 宜しくお願いします。

    • MAX33
    • 回答数3
  • フリーウイングミグ15を探しています。

    電動飛行機 フリーウイングのミグ15 NEW 4500KVを探していますが、主な通販店ではどこも在庫切れで入庫未定です。 在庫販売店をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご連絡頂きませんでしょうか?

  • ラジコンヘリCCPM120°

    プロポがDEVO8s、受信機がRX802 ジャイロが3GX、機体がTREX450の組み合わせです。 セットで組立済を購入し、電動へりは初めてでした。過去に30クラスのエンジンへりをやっていたので 簡単かと思い購入。 初期セットアップがわけわからないままいじってしまった結果、プロポ設定でモデルの全てをリセットをしてしまい、再設定を試みましたが動作が異常のままです。 CCPM方式は初めてで、ネットで調べたり注文先の輸入先販売店に質問しても返事がありません、再設定に一週間をついやしていますが動作が異常で困っています 具体的には、右スロットルを上げると、ピッチサーボとエレベータサーボは上昇しますが エルロンサーボだけが下降してしまいスワッシュプレートが斜めの状態のままです。 ラダーとエレベーターの動作は正常に思われます。 DEVO8sの設定で、スワッシュタイプを120°を選択、エルロンをリバースに設定しても 動作に変化はなく斜めのまま、 受信機と3GXが新品不良かと思い、同じ物を再度用意し交換しましたが やはり動作は同じです。 どこをどうに設定したら、3つのサーボが同時に上昇するようになるのでしょうか? 教えていただくと助かります。

  • 小さい虫のように飛ぶラジコン

    飼っている猫が 家に入ってきた蚊や蠅に、とても興味を示して  処分した後もずーっと探しています。虫を家で飼う訳にもいかないので ラジコンで よくにたようなものはないかなぁと思っております。 そういうラジコンはありますでしょうか?出来るだけ小さくて 飛ぶものが良いです。 よろしくお願いいたします

  • 矛楯での本山プロの技

    24日に放送された矛楯を見て疑問があります。本番では見事ラジコンカーの風船を模擬ルアーで打ち抜きましたが、前哨戦でBB弾200発?で数人が狙い撃ちしても風船は割れませんでした。どう考えてもエアガンの方が確率高そうに思えるのですが、なぜ当てられなかったのでしょうか? 数撃ちゃ当たると思っていたのに不思議です。

  • 2801proとCB100がバインドできない

    お世話になります。 それぞれの設定方法を教えてください。 少し前まで問題なく飛ばしていたのですがバインド出来なくなりました。 あるショップからリポバッテリーを購入充電し、ヘリへ装着。飛ばしてみたところ元気良すぎるためにスロットルカーブを換えようと、プロホ゜をいじったのですがよくわからずじまい。 再度飛ばそうとしたところ反応せず、あきらめて本日終了と、とりあえずバッテリーを充電機に接続。 充電機のグリーンランプが点滅しているため異常と判断し、電圧を測ってみたところ4.7Vでした。 プロホ゜側の設定確認、解決策を教えてください。 (ヘリ側はバッテリーをつなぐと赤いランプが点滅しています)

  • T-REX 450Plus DFC-J フルセット

    T-REX 450Plus DFC-J フルセット 【日本正規品】の購入を考えています。 いろいろなお店を調べていたら、同じT-REX 450Plus DFC-J フルセット 【日本正規品】 なのに型番が [RH45E02XW-AC]と[RH45E01XW]この2種類型番は何が違うのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • ラジコンボディ塗装について

    ボディーをシルバーで塗った場合、裏打ちは何色ですればいいですが?白か黒でいいのでしょうか? ボディーをパールホワイトで塗った場合も知りたいです。裏打ちは白か黒でいいのでしょうか? どちらも裏打ちが透けてしまうのではないかと心配です。

  • ドリパケのタイヤについて

    素朴な疑問です。 グリップを確保するためキャンバーを付けているのですが、最初は内側の片べりで、最後は外側まで削れたら平らになります。そうなったらキャンバーを付けていてもタイヤの接地が全面になるのでキャンバーを付けていない状態と同じになるのでしょうか?練習しまっくってすぐタイヤが斜めに削れます。 外まで削れ切ったら終了でしょうか?新品で角が立っているほうがグリップするのはわかるのですが、セッティングしている間にタイヤが終わってしまって何が正解やら...。

  • エンジンラジコンの名前がわかりません。

    京商の10分の1GPカーをもらったのですが、シャーシの名前がわかりません。 どなたかこの写真で判断出来る方おられましたら教えて頂きたいです。 またこのシャーシのスペアパーツはまだ手に入りますでしょうか? よろしくお願いします。

    • kk4aaa
    • 回答数2
  • TT01 type Eのツライチについて

    TT01 e でツライチにしようと思っているのですが、ブレーキディスクを入れただけでかなりツライチになってしまってホイールから棒が全く出てこなくて、ナットが閉められません ホイールはヨコモで、ディスクはホビープロです。 長い棒を買ったらいいのかどうかも含めて、教えてもらえると幸いです。

  • ラジコンのプロポのアンテナに色のついた旗

    もう今はないのでしょうか? 周波数のバンドの種類を色分けしていたと思うのですが、1バンドは何色、2バンドは何色、と分かる方、どなたかいらっしゃいますか?

  • ホットショットXB

    ホットショットXBを少し改造したいのですがどのようにすれば性能等あがりますか? ベアリングとモーターでだいぶ変わるのでしょうか?

  • プラモデルをラジコン化

    最近車に興味を持ちラジコンを買おうかなと思ったのですが、自分の欲しい車種は1/24のプラモデルしかなく結局それを買って作ったのですが、やっぱり走らせたいと思ったのでラジコン化を考えたのですが、どのようにしたらいいのかわかりません。キットとかも探したのですが、1/24はありませんでした。 いい方法は無いでしょうか。

    • noname#259678
    • 回答数3
  • CGY750のEXPについて

    素人な質問ですみませんが宜しくお願いします。 機体:T REX 600 Nitro CGY750(V1.31) プロポ:FF10 本日、一通りの設定が完了し飛行調整を実施したのでですが全体的の 感度なのか、エクスポの設定なのか動きが敏感すぎて、大変です。 フライバー付の時はエルロン、エレベータのエクスポの設定を入れて いましたがCGY750の場合はジャイロ側で設定するのかプロポ側で 設定するのか解りません。 どちらで設定するのでしょうか?また、CGY750の場合はどこの項目 になるでしょうか? AIL: ERE: RUD: 宜しくお願い致します。

  • 科捜研の女のラジコンヘリについて

    今月10(木)放送の、テレ朝系「科捜研の女」スタートスペシャルで、 登場した科捜研ラジコンヘリの、搭載バッテリーについて知りたいです。 モーター6個、ビデオカメラ、映像送信機搭載で、 林道を走る125ccオフロードバイクを追跡。、 ヘリを、直接目視距離圏外から操縦していました。 大容量高出力の物であるはずですが、 銘柄・型番・市販価格が知りたいです。 詳しい方、教えて下さい。

  • エンジンOS-105HZ-Rの取り扱いに関して

    当方JR バイブ90にOS-105HZ-Rを搭載して初飛行を試みたものです。 最初ホバリングからスロットルをいっぱにHIにしてまっすぐ上空へ上げたところ エンジンが急にストップしました。原因はなんでしょうか。 ちなみにメインニードル2回転半 サブニードル1回転 アイドリング調整ネジ工場出荷位置より少し2.3度ぐらい閉める 以上わかる人はよろしくお願いします。

  • フェニックスRCの設定で

    ラジコン超初心者です。 DSX7というJRのプロポとフェニックスRC(シミュ)を購入しました. キャリブレーションまでたどりつけたのですが、ギヤSWを動かしてもチャンネル5のバーだけが動きません。 プロポの設定がおかしいのでしょうか?

  • CGY750のスワッシュの動きについて

    現在、CGY750の設定に四苦八苦しております。 当方はフラーバーレスは初めてな為、色々な方のブログを参考にさせて頂き 頑張っています。 一通りの設定は入れたのですが実際の動きと感度具合が解りません、どなたか ご教授願ます。 機体:T-REX600 Nitro プロポ:FF10 受信機:6108SB 1.スワッシュの動きですが一応、操舵した逆方向に動いているのでジャイロは効いて  いると思うのですが、よく動画等でみると動きは、少し傾けると敏感かつ大きく動いています。  しかし、私のは機体を大きく動かしても微妙にしか動きません。  おかしいのか設定がどこか足りないのか教えて頂きたいです。 2.エルロンとエレベータの感度具合が解りません。  ブログには色々とあり100%に近づけるとか50%近辺にしないとハンチングするとか  書かれておりどれが正しいのか混乱しています。機種やメカによって違うと思いますが  一般的、経験者から言うと、どの程度が良いでしょうか?  ※すみません、実際に飛ばして調整しろと思われてしましますが操縦の腕も低い為、    なるべく安定した飛行で調整したくおもっています(ビビッてます) 3.エルロン、エレベータにNormalモードとAVCSモードがありますが通常はどちらに設定  するのでしょうか?  あと、ホバリング時のモードと上空飛行時のモードは変えるのでしょうか?  ここでもスワッシュの動きに混乱。  AVCSモードにするとエルロンを打ったらスワッシュは打った分動き、その位置で止まり  ます?今までのフライバーありですと舵を戻すとスワッシュも戻っていたのですが?    舵を打ってスワッシュが動いた状態で機体を傾ければジャイロ効果で戻るからいいという  事なのでしょうか?舵を打った方向に戻すまで行ってしまうような気がしまして。 すみません、長文かつ当たり前の事やトンチンかんな質問もあるかと思いますが、 どなたかご教授願ます。 当方のクラブは飛行機が専門で数名、ヘリもいるのですがフライバーはいないので 解らない状態です。 よろしくお願いいたします。