囲碁・将棋

全2722件中1261~1280件表示
  • 将棋倶楽部24について

    将棋倶楽部24について 私はそんなに弱い方だとは思わなかったんですが 将棋倶楽部24を15級から始めましたが 14級の人からがいきなり強くて全然勝てなくなりました。 もっとも身内の人としか対戦した事が無く本などは全然読んでいません。 例えば 著 羽生名人 の初心者向けの本を読んだとして どの位の級まで進級できるものでしょうか(というか強くなれるのかな~) 初心者向けのおススメの本は何かありますかね。 ちなみに15級の人とは結構勝てる位の実力です。

    • noname#141486
    • 回答数2
  • 矢倉を破る方法を教えてください。

    矢倉を破る方法を教えてください。 初心者で居飛車で攻めるタイプなのですが、あまり矢倉が好きではありません(そういうこと言えるレベルじゃないのですが)。 なので、矢倉に強い囲い、矢倉に強い攻めなどあったら教えてください。

  • 木村一基八段『急戦・四間飛車破り』

    木村一基八段『急戦・四間飛車破り』 木村一基八段の『急戦・四間飛車破り』を持っている方がいましたら、教えてください。 p.46の下段4行めに > △8五銀▲9七玉△9三玉も、 とあるのですが、これはどの局面からの手順でしょうか。文脈からすると、E図のように思えるのですが、銀を持っていないので△8五銀は無理です。 わかる方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

    • noname#116303
    • 回答数3
  • 2002年棋聖戦 王(立)vs柳 第5局 の事件の局面図

    2002年棋聖戦 王(立)vs柳 第5局 の事件の局面図 を見たいのですが、ネットのどこかにあるでしょうか? 終局の合意はしていないという王の主張を、石田立会人がルールブックを確認した上で認め、欠け目をつながなかった柳の6子をごっそり取って、柳を投了させた局面のことです。 日付は2002年の2月20日~21日だと思います。

    • sanori
    • 回答数1
  • 矢倉戦での端歩の咎め方(相手の角が6四にある場合)

    矢倉戦での端歩の咎め方(相手の角が6四にある場合) 矢倉戦で端歩を受けられたため棒銀端攻めを狙おうとしたのですが、相手(後手)の △6四角 の効きが気になり実行できませんでした。(以降、棒銀をあきらめ▲4六銀・▲3七銀型へと組む途中、相手にスズメ刺しで先行される形となりました。)咎められそうな手を咎められず、悔しい思いをしました。 端攻めをためらったのは、仮に ▲1七香、▲1八飛、▲2六銀 を決めてから ▲1五歩△同歩▲同銀△同香▲同香 としても、次に △2七銀 で困ると思ったからです。 また△2二玉型ならばまだ攻め手はあると思うのですが、△3一玉と早逃げされるているとお手上げではないかと考えました。 そこで質問ですが、△6四角のにらみが効いたままでの棒銀端攻めはやはり無理なのでしょうか?それとも、うまく攻める方法があるのでしょうか?もしあるのでしたらその方法を教えていただけないでしょうか。 具体的な棋譜・盤面が無いためお答えしづらいと思いますが、ちょっとしたことでも助かりますので、なにかご意見いただければと思います。

    • 8g4u3s6
    • 回答数4
  • これって千日手ですか?

    これって千日手ですか? 初手から以下の手順は千日手になりますか? ▲7六歩 △3四歩(※) ▲7七角 △3三角 ▲8八角 △2二角(※) ▲7七角 △3三角 ▲8八角 △2二角(※) ▲2二角成 △同銀 ▲8八銀 △3一銀 ▲7九銀 △2二角 ▲8八角(※) (※)の局面4回で千日手になるでしょうか?

  • 写真の細部まで鮮明に覚える方法は

    写真の細部まで鮮明に覚える方法は 囲碁将棋に強い人ならひょっとしたら、と思って投稿します。 絵や写真をみてその詳細な細部までをよく憶えている人っていますよね。 手に何を持っていて着ている服は何色で何柄で背景にはどういう花や植物があってとか また、探偵やあるいはスパイ、CIA、FBIでもそういう見たものを詳細に憶える訓練をしている、という話も聞きます。 まあ、そういう才能のある人たちを集めているのだと思いますが。 で、私もそうなりたい、と思って、絵や写真を5秒間みて、あとは目をつぶって細かいところまで思いだそうという訓練をしているのですが、なかなか憶えられるようになりません。 こういう訓練について知っている人いたら、教えてください。 囲碁や将棋の人でも目を閉じたら盤面が詳細に浮かんでくるっていいますね。 あれは、ほんとにリアルに盤面が脳裏に浮かんでくるのでしょうか。 碁盤を見て、目を閉じるとその見たまんまの碁石の配置が頭に残るのでしょうか。 なら、同じ訓練を無意識のうちにしていることになりますよね。 そういう人なら、写真や絵を見たら、細部まで詳細に脳裏に浮かびますか。 その写真や絵の色が鮮明に思い出せますか。 どこに投稿して聞いたらいいのかわからなかったので、まずはここに投稿してみました。 関連のあること、HP、なんでも構わないのでおわかりになりましたら、教えてください。 また、こちらに投稿してみたら、っていうことでも構わないし、2chその他の掲示板を紹介していただいてもかまいません。 何か、とっかかりを探しています。 いろんな思い出、遊びにいったときにとった写真、感動した絵画等、出来るだけ詳細に思い出せるようになりたいと思って始めました。

  • 週刊将棋2010年7月21日の二段、次の一手で・・・

    週刊将棋2010年7月21日の二段、次の一手で・・・ 問題とは直接関係ありませんが・・・ 問題図は、△7七馬までですね。 先手は、▲××?といったから、後手が△7七馬といったわけですが、 先手がどのようにいったから、後手が△7七馬といったのでしょうか? 強い人が、とっても簡単な一手詰めを見逃すことはないはすです。 (△7七馬でなく△8七金で詰みます。) また、7七金と先手陣に金があったとすれば、飛車に、当たっています。この辺りも考慮下さい。 どうか、誰でも納得のいく、先手の前の一手を、教えて下さい。 お願いします。 なお、作った問題だから。等の答えは、無視します。

    • noname#115306
    • 回答数3
  • 将棋について 初心者なんですが、何から始めていいかわかりません 駒の動

    将棋について 初心者なんですが、何から始めていいかわかりません 駒の動かし方しか知りません。 本とか読むべきでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 詰め将棋の解答について

    詰め将棋の解答について 某生命保険会社のチラシに載っていたものです。 島朗9段作 7手詰め 5分で初段 ヒントは「アキ王手の方法です」 攻め方 2四金、2五香、3五飛。 玉方  1一香、2二玉、3二銀、4四歩。 持ち駒は、角。 解答は、(1)2三金(2)同銀(3)3一角(4)1二玉(5)3二飛成(6)同銀(7)2二角成 ですが、初手1三角でも詰む気がします。 いかがでしょうか。

  • 私は将棋倶楽部24で昔から遊んでいます。

    私は将棋倶楽部24で昔から遊んでいます。 数年前に日本将棋連盟に運営権が譲渡されました。 それ以来いつ有料になるか心配です。 今後将棋倶楽部24が有料化する事はありえますか? あるとすればいくらくらいでしょうか?

  • 左銀冠は、金銀4枚使うので、攻め方がよくわかりません

    左銀冠は、金銀4枚使うので、攻め方がよくわかりません どうやって攻めれば良いのですか?

  • 将棋初心者ですが、雁木囲いという囲いはどのように攻めるのが良いのですか

    将棋初心者ですが、雁木囲いという囲いはどのように攻めるのが良いのですか?

  • 超初心者の娘と将棋をする為にipadで出来るソフトを探しており、

    超初心者の娘と将棋をする為にipadで出来るソフトを探しており、 金沢将棋と森田将棋で検討をしています。 どちらも駒落ちが出来るようですが、 「コンピュータ」vs「人」で駒落ちが出来るのは当然だと思うのですが (コンピュータが駒を落とすですよね?) 「人」vs「人」でも駒落ちが出来るのでしょうか? 私6枚落ち(8枚落ち)vs娘平手で指したいのですが、 どちらを購入してもそのような駒落ちは可能でしょうか? 初めて将棋ソフトを購入する物で色々調べたのですが良く分かりません。 夏休みの娘にプレゼントしたいのでご存知の方よろしくお願いします。

    • 205cc
    • 回答数1
  • 最近囲碁に興味を持ち始めました。

    最近囲碁に興味を持ち始めました。 今までは囲碁の事を何も知らなかったのですが、 インターネットで調べ、とりあえず自分の陣地を増やせばいい事と、禁じ手は分かりました。 でも実際にルールが分かっても(分かったつもりかもしれませんが…)コンピュータに入ってる対戦のゲームをやると、相手が何をしているのかすらさっぱり分かりません。 やっぱり基本的なルールだけでは、囲碁はできないんですか? それとも私が馬鹿なだけなんでしょうか… あと、どうやったらできるようになるのか、教えて欲しいです。 いずれは誰かと打てるようになりたいんです。 馬鹿丸出しの質問で不快に思われたらすいません。 本当に右も左も分からない状況なんです。 助けてください!

    • 0kaede0
    • 回答数7
  • ネットでのみ囲碁をやってます。こんな人でも強くなれますか?

    ネットでのみ囲碁をやってます。こんな人でも強くなれますか? 生の人とやった事は無く 実際に碁盤を使用した事もありません。 漫画のヒカリの碁を見てから興味を持ちました。 しかし碁会所なる所に行く勇気と行動力は持ち合わせていませんので ネットでのみ対戦しています。 よく詰め碁を何度も何度もやっていると強くなるという話を目にします。 あれは並べずに見ているだけでも強くなれるものなのでしょうか? ノータイム詰め碁やノータイム手筋なんかは各360問もありますが 実際ならべたら大変だと思うのですが ああいうのは一般的には見ているだけなのでしょうか? よろしくお願いします。 どういう方法で勉強しているのか参考にさせて下さい。

    • noname#141486
    • 回答数4
  • 将棋:詰みがわからない

    将棋:詰みがわからない こんにちは。 将棋倶楽部24で高段者の対局についてです。 この局面で先手は31馬と必至をかければ いいのではないかと思ったのですが (観戦チャットでも複数人がそう言っていました) 先手は68歩と受けました。 その後先手は負けたのですが、 「受けずに31馬としていたら、79馬以下詰んでます」 と発言した人がいました。 (後でその人を検索したら三段だったので正しい可能性大) しかし、対局が終わった瞬間両対局者が閉じたため、 チャットが継続できなくなり、詰み手順を質問できませんでした。 まあ要するに質問は この局面で先手が放っておいたら(31馬とかだったら) 先手玉はどう詰まされるのかわからない ということです ぜひ詰み手順を教えてください どうぞよろしくお願いいたします

    • noname#204871
    • 回答数3
  • 亡き父の遺品に本因坊戦で使用した碁盤及び碁石があるのですが、こういった

    亡き父の遺品に本因坊戦で使用した碁盤及び碁石があるのですが、こういったものには骨董品的な価値はあるのでしょうか?

  • 囲碁のnhk杯で、「xx九段は七大タイトルの獲得はまだですが、早碁棋戦

    囲碁のnhk杯で、「xx九段は七大タイトルの獲得はまだですが、早碁棋戦の優勝はあります」とよく 紹介されますが、ここでいう早碁棋戦とはなんですか。

  • 囲碁の書籍に関しての質問です。

    囲碁の書籍に関しての質問です。 こんにちは。私は、高校1年で囲碁歴1年半の者です。棋力は東洋囲碁4段に昇段したばかりです。日ごろ私は通学時や休憩時に『七段合格の定石150題』と『死活の極意』等で勉強し、家では棋譜並べを中心に勉強しております。 級位者の頃は、殆ど詰め碁をやっておらず棋譜並べをただただ毎日やっておりました。特にその頃は殆どといっていいほど対局はしていませんでした。ところが、有段者になる上でやはり詰め碁は重要だと感じ今年の1月から4月までは毎日『ノータイム詰め碁360』を1周していました。このあたりで対局も3日に1局くらいに増えました。今は、今まで対局が少なかった事を感じ1日平均2,3局くらい打っています。書籍に関しては、『七段合格の定石150題』などを中心にやっております。 そこで、皆様に教えていただきたいのですが、私が足りないと思っている「戦い」と「読み」、そして「ヨセ」の3つの力を養成出来るような本を探しています。 もし良ければ、ご回答していただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。