- 締切済み
将棋について 初心者なんですが、何から始めていいかわかりません 駒の動
将棋について 初心者なんですが、何から始めていいかわかりません 駒の動かし方しか知りません。 本とか読むべきでしょうか。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kataoka1234
- ベストアンサー率21% (8/37)
とりあえずハム将棋というサイトがあるのでそこで遊んでみましょう。 十枚落ちや八枚落ちなど、CPUがハンデを付けてくれるので、すごく楽しいですよ。 それで物足りなくなったら、初心者向けの本を読んで、ネット将棋デビューをしてみると良いのではないでしょうか。
- MT6538
- ベストアンサー率50% (1/2)
20年ぶりぐらいに将棋を再開し、現在将棋倶楽部24で4級のものです。 初心の方なら、いきなり実戦を始めてもあまり面白くないと思います。 本を買うなら、羽生名人監修の将棋入門(3冊ぐらいある)あたりじゃないでしょうか。 立ち読みしましたが、わりとわかりやすいと思いました。 「寄せの手筋200」については、確かに素晴らしい本です。私も持っていますが、 永久保存版で何十回でも繰り返す価値のある本だと思います。 ただ、初心者が買っても難しくて嫌になるだけでしょう。もっと易しいものを十分こなし、 何手か先が読めるぐらいになってでないと使えません。 1手詰の本からすべきでしょう。ものには順番があります。 また、得意戦法を1つもつのがおすすめです。 そしてその戦法の本を読み込むのです。 私は振り飛車党で、「四間飛車を指しこなす本」などをメインに読んでいます。 矢倉、相がかりなどはさっぱりわかりません。指してもすぐ負けると思います。 でも一番最初は確か(大昔ですが)、棒銀の本を読んだように思います。 単純ですが将棋の面白さを感じました。 近くに強い人がいたら、駒落ち(ハンデをつけてもらう)で指してもらうといいと思いますよ。 ちょうどNHKの将棋講座で駒落ちをとりあげています。
- dragon7788
- ベストアンサー率46% (66/142)
とりあえず将棋倶楽部24で7級のものです。 まずこの手の質問は、かなり多いので、自分で調べるのも手ですが・・・ 回答しないのも意地悪だと思うので回答します。 まず、駒の動かし方を覚えた後は、基本的な戦法を覚えることです。 (難しい戦法などは覚えないほうがいいです) たとえば、棒銀、原始中飛車程度でしょうか。 これに関しては初心者むけの本ならどこでも掲載されてあるのでそれを参照にしてください。 そして、駒の使い方など基本なものをマスターしてください。 (ごきげん中飛車とかの本は薦めるかたは居ますが、個人的にはあんまり推奨できません。) その後、詰め将棋にとりかかることをお勧めします。 決して5手とか7手とかむずかしい問題に解けとはいいません(というか解けません)、易しい1手~3手程度の問題をたくさん解いてください。 もし、どうしても5手とか7手とかの問題に着手したかった場合は、一回答えを見てから、数日後に解くやり方をお勧めします。 (詰め将棋独特の捨て駒などが身につきます。) また、さまざまな棋士が推奨なさっている本で、 「寄せの手筋200」(金子タカシ著)という本があります。 この本は終盤、きわどいところでどのようにして王様を寄せる(王手の連続で捕まえるのではなく、捕まえやすくする)かが詳しく掲載されています。 問題は解くのもありだとおもいますし、予め回答を見ながら盤面に並べるのもありだとおもいます。 上記のことをマスターするために、本は買ったほうがいいと思います。(金銭的な余裕があれば) なくてもせめて寄せの手筋200は欲しいところです。
私も初心者です。 子供用の入門書片手にパソコンの無料ソフトとの対局を 楽しんでいます。 ある程度まではこれで十分だと感じています。 レベル100まであるうちのまだ40ですが・・・。
- moritan2
- ベストアンサー率25% (168/670)
駒の動かし方を知っているのなら、同じレベルの人がいれば2人で指してみるのが一番です。 実戦で、両取りとか、駒を取りあったら数の多いほうが最後に残る、なんていう基礎的な法則を身につけるのがよいと思います。本にはそこまでのあまりにも基礎的な法則は書いてありません。基礎的な法則がわかってきたら本を読むのがよいと思います。 同じレベルの相手がいないなら、弱いコンピュータソフトとやってみるのがよいと思います。できれば「まった」の機能があるやつと。まったは上達の妨げになる場合もありますが、それはある程度将棋が分かって来てからの話です。人間相手だとまったは嫌がられますが、ソフトは文句を言わずに何回でもまったしてくれます。 このようにして将棋の基本的な所がわかってきたら、本を読んで戦法を覚えて、まったは使わないようにして真剣に考える訓練をすればよいと思います。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 >>>本とか読むべきでしょうか。 そのとおりです。 私が初心者の頃に、こんな本があったらよかったのに、と思う2冊 ・強くなる指し方入門 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4262101193/ 居飛車(いびしゃ)戦法の基礎がわかります。 ・こども詰め将棋入門 http://www.amazon.co.jp/dp/4262101215 一手詰の問題からあるので、初心者にも基礎がとてもわかりやすいです。 上記2冊はすぐマスターできるので、次は下記です。 ・必ず勝つ基本手筋 http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4638072305/ (絶版のため古本のみ) 全部読まなくてもよいですが、手筋と詰将棋20題は暗記しましょう。 ・寄せが見える本 http://www.amazon.co.jp/dp/4861370027/ 自分の玉がすぐに詰まない状態なら、相手の玉に必至をかければ勝ちです。 (よく「(勝つならば)詰みより必至」と言われます) 5手詰めの詰将棋をある程度解けるぐらいになってから読みましょう。 あと、 日曜にNHK教育で放送される講座とトーナメントは、毎週見たほうがよいです。 解説つきで見られる点がよいですし、居飛車・振り飛車それぞれの色んな戦法を見られます。 「ネット将棋最強戦」もそうです。 http://www.daiwashogi.net/index.html 棋士の今年の最強戦は、残り2局。(準決勝第2局と決勝) 女流棋士の最強戦も、もうしばらくしたら始まります。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
すみませんおせっかいついでに 大局観最善手を見つける棋力を養うにはこのサイト http://mainichi.jp/enta/shougi/nintei/ の問題を過去問なども含め毎週こつこつ解いていくと棋力Upにつながります。
- Anti-Giants
- ベストアンサー率44% (198/443)
NHK教育TV、日曜午前10時から、将棋の時間
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
こちらのサイト 超入門教室「50級からの将棋教室」 http://www.kansai-shogi.com/beginners/index.htm http://www.shogitown.com/ の将棋幼稚園 将棋ビギナーズ http://www.geocities.co.jp/Playtown/6157/ 5級までの上達法 http://homepage3.nifty.com/dousyourenn/dosyoureenn-5kyuuhenomiti-top.htm 本は買っても案外最後まで読まないで終わるものです。 むしろネット上には沢山のためになるサイトが存在していますので 大いに活用したほうが安上がりです。 棋譜集 将棋データーベース http://wiki.optus.nu/shogi/ などの棋譜鑑賞しながら強い人の真似をすることも良い勉強法です。 とにかく実戦数を重ねることが早道です。 お近くの道場やクラブを探し 一緒にいつでも将棋を教えてくれる(揉んでくれる)指導者や 気楽に指せる仲間(棋友)をみつけましょう 一局指し終えた後の感想戦がとても勉強になるものです。では