囲碁・将棋

全2722件中781~800件表示
  • 囲碁の高段者の方にお聞きします

    あなたが思う囲碁が強くなる方法はなんでしょうか? 僕は現在20歳で2級です。 初段を目指して頑張っています。 詰碁などもしていますが、よく間違った勉強方法では伸びないと聞いたので高段者のかたのいろんな意見を聞きたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 東京か神奈川にある囲碁カフェ

    東京か神奈川にある囲碁カフェを探しています。 検索して探してみても遠い場所にしかありません。 もしご存知のかたがいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 今週の棋力認定(携帯の東大将棋)の6級

    なのですが、 やはりこれも解けません・・・ #KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS # ---- Kifu for Windows V7 V7.02 棋譜ファイル ---- 手合割:平手   後手の持駒:桂 歩五  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ 圭 ・ ・ 飛v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・ ・|二 |v歩v歩 ・ ・ ・v金 ・ 銀v玉|三 | ・ ・v歩v歩v歩 ・v銀 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v金|五 | ・ ・ 歩 歩 歩v歩v歩v歩 ・|六 | 歩 歩 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | 玉 ・ ・ 香 ・ ・ ・v龍 ・|八 | 香 桂v角v馬 ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 銀  先手:あなた 後手:激指<全戦型> 初段 手数----指手---------消費時間-- 回答お願いします・・・

  • 今週の棋力認定(携帯の東大将棋)

    の一級の問題なのですが、 解けません。 頭のいい人お願いします・・・ #KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS # ---- Kifu for Windows V7 V7.02 棋譜ファイル ---- 手合割:平手   後手の持駒:桂 香 歩  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | 龍 ・ 馬 ・ ・ ・ ・ ・v香|一 |v香v金v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 |v玉v歩 ・ ・v歩 ・v桂 ・ ・|三 |v歩 ・v歩v歩v銀 ・ ・ ・ ・|四 | ・ 歩 ・ ・ ・ ・v歩 ・ 歩|五 | 歩 ・ 歩 ・ 銀v歩 ・ ・ 桂|六 | ・ ・v馬 ・ 歩 ・ 金 歩v歩|七 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 銀 ・ ・|八 | 香v龍 ・ ・ ・ 金 玉 桂 ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 歩二  先手: 先手 / 後手: 後手 後手: 手数----指手---------消費時間--

  • 藤井猛 九段 絶不調?

    藤井 猛がA級からB1へ。そして、連続でB2へ陥落してしまいました。こんなに一気に力が落ちるはずがない年齢ですし、どうしてしまったのか心配です。上がった時もたった2期ですが、落ちる時も2期というには、過去に余り例がないのではないでしょうか? 復活は有るのか? ファンの方のご意見頂戴。

    • one4all
    • 回答数1
  • 囲碁無料でダウンロード出来るソフトを探してます。

    年老いて囲碁を楽しみにしてます。 ネット対局はまず勝てません。 囲碁ソフトで時間が埋められればと。 囲碁無料ソフトを教えていただきたいのですが。

    • 811161
    • 回答数1
  • 歩と王のみで勝てるか?

    『アカギ』の163話「十万」で、歩5枚と王のみで敵と戦っている場面がありますが、実際にこんな場面になったら逆転できるのでしょうか? なお、敵は一枚も駒を失っていない上に、こちらの角や飛車などをすべて持っているという状態です。

  • ネット将棋のインチキについて。

    ソフトうちに勝てません。 コムより私は弱い。 ソフトうちって、まあ、どんな感じですか?

  • 【横歩取り】△2五角に対する応じ方

    以下のサイトの横歩取りについて質問があります。 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics032.htm このサイトの図1では、21手目の最善は▲1六歩となっていますが、▲4五角だと成り込みの両狙いが出来ると思います。 こちらの方が良さそうに見えてしまうのですが、この手は何か問題でもあるのでしょうか?

  • 初心者に親切・丁寧に指導してくれる碁会所(東京)

    これから囲碁を覚えたい初心者です。とかく碁会所や囲碁サロンは、入門・初級者には敷居の高い ところといわれますが、入門・初心者でも親切・丁寧に対応してくれる碁会所・囲碁サロンをご存知の 方は、情報提供お願いします。(東京周辺に限ります)

  • 【相掛かり】桂馬を取られるのは損?

    以下のサイトに書かれてある事柄について質問があります。 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics027.htm このサイトの図2では△2八歩打で桂馬を取られて不利になると書かれてありますが、▲1四飛で歩をタダ取りする手が見えます。 さらに相手が打った2八歩もいずれ取れそうなので、歩が3枚も手に入ると思います。 桂馬1枚取られる代わりに歩を3枚も手に入るのはむしろラッキーって思ってしまいます。 この手はそんなにマズイ手なのでしょうか?桂馬を取られる事に何らかの問題でもあるのでしょうか?

  • 【将棋】実戦譜からの質問 Part4

    将棋倶楽部24で14級の者です。 以下の棋譜についていくつか質問があります。 先手:自分 後手:相手 ▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二飛 ▲6八玉 △3二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉 ▲6八銀 △9四歩 ▲9六歩 △8二玉 ▲5六歩 △4五歩 ▲3三角成 △同 銀 ▲5七銀右 △7二銀 ▲4八飛 △5四角 ▲5五歩 △7六角 ▲4六歩 △同 歩 ▲同 銀 △6五角 ▲4七金 △同角成 ▲同 飛 △5六金 ▲4三歩 △同 飛 ▲6五角 △4七金 ▲4三角成 △4六金 ▲2一馬 △4八飛 ▲4三飛 △4二金 ▲同飛成 △同 銀 ▲5八金打 △2八飛成 ▲5四歩 △3八飛 ▲3六角 △3五歩 ▲1一馬 △3六歩 ▲5九香 △3七歩成 ▲5五馬 △4五歩 ▲5三歩成 △同 銀 ▲7四桂 △7一玉 ▲4六馬 △7四歩 ▲9一馬 △8二銀 ▲9二馬 △1九龍 ▲4三金 △5四銀 ▲5三金 △5五銀 ▲6六香 △6四歩 ▲5四金 △5六銀 ▲5七歩 △4七銀成 ▲8二馬 △同 玉 ▲4九銀 △2八飛成 ▲6四香 △6二歩 ▲4八歩 △5八成銀 ▲同 香 △5三歩 ▲同 金 △4四角 ▲6二香成 △8八金 まで94手で後手の勝ち 【質問1】26手目△5四角打の対処法 7六の歩を守ると▲7七銀△4六歩▲同歩△2七角成が怖いし、▲7七銀△4六歩▲2八飛で飛車を戻すと飛車を振った意味が無くなりそうなので、実践では▲5五歩としてしぶしぶ一歩渡しましたが、ここはどのように指した方が良かったでしょうか? 【質問2】32手目△6五角の対処法 ▲4七角打だと△同角▲同飛△3八角打とされそうなので、仕方なく▲4七金で角の成り込みを防いだのですが、ここはどのように指した方が良かったでしょうか? 【質問3】相手の玉を寄せるコツ 終盤の相手陣はそんなに堅く見えないのに、なかなか追い詰める事が出来ませんでした。 とある著書には「美濃囲いはコビン攻めに弱い」って書いてあったので、試しにコビン攻めをしてみたのですが、上手くいきませんでした。 相手の玉はどうやって寄せれば良いのでしょうか? 【質問4】その他良くなかった点 その他の部分で良くなかった所はどこでしょうか?

  • 古典将棋での広告はどう思うか?

    著作権の切れた古い戦法や江戸時代の棋譜に広告を貼りたいとおもうのですが、皆様のご意見をおねがします。 なぜ広告を貼りたいのかは、以下の事柄からです。 もうすでに300本の将棋動画を作っている。時間にすると300時間は使っている。 ソフト代は試行錯誤の結果、6万以上つかっている。 なんか、ただで動画を配信していると馬鹿をみるような感じで、もう、広告を貼ろうかとおもうのですが、将棋愛好家の皆様の意見をよろしくお願いします。 以下のチャンネルです。 http://www.youtube.com/user/cyclingsaikou どうぞよろしくご意見お願いします。

    • 3932fun
    • 回答数3
  • ゴキゲン中飛車で5五歩を保留された場合

    先手居飛車・後手ゴキゲン中飛車の戦型で、超速を目指して下記のように進みました。私が先手の居飛車側です。 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲4八銀(図) ここで△5五歩ならば超速の変化に入れるのですが、後手はなかなか△5五歩を突かず、図からは △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 と進みました。 この場合、▲3六歩と突くと△8八角成~△5五角で終了してしまうので、超速のように銀を繰り出すことができません。 もちろん▲5八金右や▲7八玉くらいでも悪いとは思わないのですが、この場合は後手にうまく超速を回避された格好になっていると思います。 そこで質問なのですが…。 プロの対局を見ていると、このように△5五歩を保留して超速を回避する指し方をほとんど見かけないように思います。 超速が猛威を振るっているにも関わらず、後手がこのような回避策をとらないのは超速を受けて立つよりもさらに後手に悪い変化があるためだと思うのですが、具体的には先手はどのような指し方をするのが有効なのでしょうか? また、特に後手が悪い変化が無いのであれば、なぜ5五歩を突かない手順はプロの対局で滅多に現れないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【相掛かり】▲1五歩突き越し型VS棒銀

    以下のサイトの「相掛かり▲1五歩突き越し型」について質問があります。 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics029.htm このサイトの図1では、後手が14手目△3四歩とした場合について書かれていますが、もし相手が14手目△8三銀として棒銀で攻めようとしている場合はどうすれば良いのでしょうか? この場合でも△1五歩として大丈夫なのでしょうか?

  • 【将棋】実践譜からの質問 Part3

    将棋倶楽部24で14級の者です。 以下の棋譜についていくつか質問があります。 先手:相手 後手:自分 ▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲5八金 △5二金 ▲6六歩 △7二銀 ▲6七金右上△8三銀 ▲2五歩 △8四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △9四歩 ▲6八角 △6四歩 ▲3四飛 △6三金 ▲2四飛 △9五銀 ▲7七銀 △6五歩 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △6六歩 ▲5六金 △8七歩打 ▲9六歩 △6七歩成 ▲同 金 △8八歩成 ▲9五歩 △7八と ▲2四歩打 △6八と ▲同 玉 △7七角成 ▲同 金 △2二歩打 ▲2三銀打 △同 歩 ▲同 歩成 △1四角打 ▲3二と △同 角 ▲2三金打 △8八銀打 ▲8七金 △9九銀成 ▲3二金 △同 銀 ▲2二飛成 △3一銀打 ▲1一龍 △8九成銀 ▲2二歩打 △8八成銀 ▲2一歩成 △同 銀 ▲同 龍 △3二金打 ▲4五角打 △6一香打 ▲2三銀打 △8七成銀 ▲8五香打 △7二飛 ▲3二銀成 △同 飛 ▲2三角打 △2二金打 ▲3二角成 △同 金 ▲7一飛打 △6二金 ▲6三歩打 △7七銀打 ▲5八玉 △4二玉 ▲6二歩成 △同 香 ▲6一飛成 【質問1】原始棒銀の攻め方 相手が角道を止めたので原始棒銀を使ってみました。 まず銀で8筋を攻めに行って、6筋の歩を突き捨てて、8筋を攻めてる間に角を成り込ませる構想で指し進めました。 しかし、上手く行きませんでした。 どのように攻めたら良かったのでしょうか? 【質問2】横歩を取られた場合 25手目▲3四飛とされましたが、横歩を取られた場合はどうやって対処すれば良いのでしょうか? 【質問3】自陣の駒組み 何故か自陣の中央部分ががら空きになってしまいましたが、どのように駒組みすればがら空きにならずにすんだのでしょうか? 【質問4】その他良くなかった点 その他の部分で良くなかった所はどこでしょうか?

  • 【将棋】実践譜からの質問 Part2

    将棋倶楽部24で14級の者です。 以下の棋譜は将棋倶楽部24で対局した時のものです。 恥ずかしながら最後は開き王手に気付かず負けてしまいましたが、最後のウッカリミス以外の部分で質問があります。 先手:相手 後手:自分 ▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲7七銀 △3四歩 ▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩 △3三銀 ▲3八銀 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △3一角 ▲5八金 △4二角 ▲5六歩 △5四歩 ▲7九角 △3一玉 ▲2七銀 △5二金 ▲1六歩 △4四歩 ▲2六銀 △4三金右上▲1五銀 △6二銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △2三歩打 ▲2八飛 △5三銀 ▲6一角打 △4二銀 ▲8三銀打 △6二飛 ▲7二銀成 △6一飛 ▲同成銀 △3九角打 ▲2五飛 △8四角成 ▲8二飛打 △7四馬 ▲8一飛成 △9二香 ▲6二成銀 △3三桂  ▲3一龍  △投了 【質問1】棒銀を阻止する方法 相手は棒銀で攻めてきました。 相手の狙いは分かっているのに、阻止する方法が分かりません。 一応、端棒銀対策として端歩は突かずに、角は予め4二の地点に移動して、念の為△3一玉型で受けてみましたが、守備の銀と攻撃の銀の交換で棒銀成功という感じになりました。 ここはどうやって防げば良かったのでしょうか? 【質問2】41手目▲6一角打を防ぐ方法 相手が飛車を引いた局面では、6一の地点に隙が出来ているように見えるのですが、▲6一角打を防ぐ方法が分かりません。 実践では飛車の横利きを利用して防げないかなぁ~という意図で△5三銀としたのですが、やはり打たれてみて困った感じになりました。 △5二銀打だと流石に勿体無いし、ここはどうやって防げば良かったのでしょうか? 【質問3】その他良くなかった点 その他の部分で良くなかった所はどこでしょうか?

  • 今週の棋力認定(携帯の東大将棋)

    の三級なんですが、どうしても クリアできません・・・・ もうかれこれ6時間以上は挑戦しているのですが・・・・ 先手持ち駒(角 銀 歩2) 後手持ち駒(桂馬 香車 歩2)です 解答お願いします!

  • 将棋で一手指す時の実質的な選択肢は何手くらいある?

    将棋で一手指す時の実質的な選択肢は何手くらいあると思いますか? もちろん取る一手などの局面もありますから、平均選択肢という 意味です。 将棋倶楽部24の早指し(30秒)ルールで高段者が指すと仮定 した場合でお願いします。 なぜこういうことを聞くかというと、ソフト指しとの一致率が 話題になった時に、人間側の指し手平均選択肢は何手くらい あるんだ? との疑問が解決できなかったので質問してみました。 「そんなのわかるわけない」という回答は勘弁してください。 正確にはわからないのをあえて質問しています。 正確でなくてよいわけです。概算値をはじき出せる何かが ないかそれを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 高速で棋譜を並べる

    私は、24で10級くらいの級位者です。 「高速棋譜並べ」というのを勧めるHPがあります。 まずその高速で棋譜並べをすることの是非についてお伺いしたい。 仮にそういう棋譜並べが有効だとして、そのやり方ですが・・。 100局くらい、プロの実戦集を用意する。 イ)毎日2~3局を、1回ずつササッと並べる ロ)毎日1局を、続けて4~5回並べる ハ)他に有効だと思われる並べ方で並べる いづれがよいでしょうか? よろしくお願いします。

    • infmgoo
    • 回答数1