- 締切済み
恋愛や結婚で相性がいい人とは、何でしょう。
恋愛や結婚で相性がいい人とは、何でしょう。 よく言われるのが正反対の性格の人とは相性がいいといわれます。 性格が似かよりすぎだと、いい関係にはなれないといいます。 それは100%同じ考え方の人はいないからです。 ただ、そこで一つ疑問が。恋愛や結婚は共感性が必要不可欠だといわれています。 そうなると、お互いの感性や考え方が多少はかぶっていないと成就は難しいのではありませんか。 また、話が脱線しますが、好きの反対は嫌いではなく、無関心だといいます。それって感性や考え方がまったく一致しないという状況のことではないでしょうか。 お互い感性や考え方が一致する部分があるからこそ、共感できるのであり、うまくいくのではないのでしょうか。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inuusagi_8
- ベストアンサー率41% (906/2193)
表面的に見えている部分が一致しているから、相性がいいというわけではないですからね。 大事なのは地上の枝葉や、太陽に向いている向き、花が咲く時期が同じということだけではなく、 お互いの弱さを補完し合ってより強い一つの集合体として「共生」していくことができることも相性だと思います。 相性の良さにも色々あるということです。 自然界には全く性質の異なる個体同士が、そのようにして強く生き延びる相性が存在しますし、 同じ種族で群れを作り、息が合い統制の取れた行動で危険を回避できることもあります。 それはどちらがいい、どちらが正しいということではなく、 それぞれが強く生き抜くうえでおのずと最適化した結果に過ぎません。 それぞれの特性を活かすことによる自由は、 同じ種同士で統制を保っている場合、 勝手に離れたら、あっという間に標的にされてしまいますし、 目立つ個体がいれば不均衡が生じます。 似ている者同士の生き方と、正反対の者同士の生き方は、 同じではないのです。 成就を目的としているのであれば、 自身がどちらの生き方をする生き物なのかを知らないわけにはいきません。 同種同調での生き方が向いている生き物が、共生の自立補完という生き方ができるわけでもありません。 またそのような相手が簡単に見つかるとも限りません。 マッチングはとても僅かな確率でしょうから、 それでもあえて共生を目指すには、共生に向いている(というか協調が不得手なのでそうするしか)という素質も考えておかなくてはならないのではないでしょうか。 無関心というのは、そもそも同じ空間にいても、全く相容れる可能性のない、次元の異なる生き物のことだと思います。 背景みたいなものですね。 感性や考え方が大きく異なる相手と向き合うには、 時間はかかるし失敗も多いし、うまくいかないことの方が多いです。 それでも「正反対なのになぜか気になる!これって好き?」という感じではなく「正反対だけどなぜか信頼できそう」みたいな感覚です。 正反対であることがそもそも不満要素にならないのです。 毎回認識の違いについて話し合ってすり合わせる必要もなく、 何となくそれぞれが相手ができないことを察してサポートし合うという感じで、ルールも決まっていないし役割分担も話し合ってもいません。 似ていることが安心や安全につながる組み合わせだってありますし、 それはそれで相性はいいのですよ。 うまくいくかいかないかは、自分自身と向き合って、さらに目の前の人に向き合った結果分かることです。 いくら頭でうまくいく組み合わせだと思っても、 深く向き合ってみれば違っていることだって、環境によって変化することだってある。 うまくいくためには自分をよく知り、めまぐるしい変化に柔軟に適応して進化していく必要があると思いますよ。 そういう人は、どのような相手とでも自分を保ったまま「相性良く」いられますしね。
よく 嫌だと思うことが同じだと 良いと聞きません?好きなことより。 それって やはり共感に通じるかとおもいます。 絶対に同じが○かどうかは 歳がいっても分かりませんが やはり 感覚が似てる方が良いと思います。 一人が神経質で一人がズボラなら やはりうまくいかないとおもいますが 神経質な人が やってあげるのが好きが プラスされていれば 問題はないのかとおもうんですよ。 でも 神経質な人はだいたい イライラしますよね… ズボラでもマイペースなだけで やることはやるのに 一々言われるのもイヤですし。 そう考えたら逆より やはり近い方が楽だと思います。 それと どうであれ 一緒に住むのは 親子は親の無償の愛的な物に助けられてる部分がありますが 他人が住むのに 思いやりと我慢がなければ 絶対にむりだと思いました。 大体は優しければ 単純に済むことが多いですが 片方が察知しなければ無だから やはり感覚は似てるに限ると私はおもいます。 ただ 極端な人は 結婚そのものに向いてないので 片付けれない病気だったり ギャンブル破産などは 似ている似てないには入らないですね。
- dranao48
- ベストアンサー率20% (4/20)
何となく合う、合わないと思うだけで、 具体的に何なんだと説明できるものではないと思います。 相性のいい人は、どんな状況になっても、好きでいられるし、 相性のわるい人は、ちょっとしたことでも、気になってしまい、 別れてしまう結果になる。 そんなことよくあるでしょう。
- cicibo
- ベストアンサー率34% (190/558)
価値観が似通っていること、でしょう。 具体的には、ランチに高級ウナギ屋さんの『¥3,500のうな重』を食べたとします。高い、もったいない、たまにはいい……など、人それぞれ考えや感じ方が異なります。 これらが似通っていること、と思います。 値段だけでなく、『早さ』『暑さ』『美味しさ』などの『○○さ』です。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
そもそも「相性」なんて存在しないという(科学的には)ことも有ります。 性格が似てようと似て無かろうと、お互いの考え方を尊重すればいいだけで、理解することすら必要無いかもしれません。 何でも理解しようと努力すれば理解できると思ったら大間違い。理解できないことも多々あります。 好きの反対は嫌いではなく、無関心だといいます。それって感性や考え方がまったく一致しないという状況のことではないでしょうか。 一致しないから嫌いだったり無関心な訳じゃなく、多く一致したとしても、好きにはなれないし興味も無いというのに該当する人は、結構、多いと思います。 お互い感性や考え方が一致する部分があるからこそ、共感できるのであり、うまくいくのではないのでしょうか。 感性や考え方が違うから、面白いし、発見も有るし、刺激も有るから楽しいと言うことも有る。 一緒に居て、自分には無いものを見せてくれたり、発見させてくれたり、体験させてくれる人の方が楽しい。「そういう考え方や見方もあるんだ。なるほど。」って 1つも一致しなくても上手く行くと思います。お互いが、どれだけ相手に対しての許容範囲が広くて、尊重できるかの問題。 自分の価値観を相手に押し付けるから上手く行かないだけ。
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
>恋愛や結婚で相性がいい人とは、何でしょう。 目で見ることができない部分の話なので、抽象的な表現に なってしまいますが、価値観が似ているとか、波長が合う、 ってことではないでしょうか。 >正反対の性格の人とは相性がいいといわれます。 最初の食いつきはいいだろうと思います。 正反対ということは、自分にないものを持っているわけです。 憧れ、だったり、羨望、という感情から派生して、惹かれるという ことはよくあることだと思います。 しかし、長い目で見た場合は、どうだろうか、と私は思いますね。 最初は違うのがよかったのに、時間がたってくると、違う部分が 嫌になるような気がします。 長い目で見た場合には、やはり、正反対より似通った方が うまく行くんじゃないかと思います。 ただ、最初のインパクトを比較した場合に、 やはり、羨望>共感 なんだろうと思いますね。 >性格が似かよりすぎだと、いい関係にはなれないといいます。 似てることは悪いことではないと思うのですが、似かよりすぎると、 相手の考えてることがわかりすぎて、嫌になるときは多々あるかも しれないな、と思います。 ただ、この問題は、非常に微妙だなと思うんですよね。 基本的な、ベースになるものは似てた方がやはりいいんだろうと 思います。でも、似すぎててはいけない。 お互いに足りないものを補い合えるような関係が相性が いいとも思われる。ただ、これは、ある意味、正反対といえる。 なので、正反対と一言で言っても、正反対だからこそいい部分もあれば、正反対ではうまく行かない部分もあるんだろうと思います。 お互いに、見た目を気に入るかどうかも、相性と言えば 相性なんだろうしね。 こういってしまうと身も蓋もないんですけど、 最後は、理屈じゃなくてフィーリングなんじゃないですかね。笑。 ただ、好きかどうか、ということと、相性がいいかどうか、 ということは、全く別の話なので、そこは注意が必要です。
- keizo99
- ベストアンサー率14% (265/1820)
相性とは、私なりに考えましたが、肉体的、精神的な惹かれ合う、感情だと思います、今の世の中は人は情報が溢れ、流され、自分自身を見失つてしまつているのです、だから人の価値観に振り回されているのが現代人なのです、俗にゆう、ヘロモンが、惹かれ合う人とは、恋人同士になる、こうさんが高いし、その延長線に結婚があるのではないかと、思います、だから、周りに、惑わされ流され自分自身が、見失っている人が、結婚するから、離婚が多くなるのだと思います、
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
悩まない、気づく、好きにならない、与える。嫌にならない、慈しむ哀れむ、ほめる、放っておく。うまくいく。助ける、害さない。と思いました。
- yuzu7x1
- ベストアンサー率19% (268/1355)
机上の空論回答失礼します > お互い感性や考え方が一致する部分があるからこそ、共感できるのであり、うまくいくのではないのでしょうか。 みなさんなぜか考え方や捉え方という目に見えないもので相性を測ろうとするように見受けられます。しかし実際はその考えに基づいた行動にまず合わすか否かだと思います。 だからいくら感性や考え方が真逆だろうと、 寄り添う姿勢や歩み寄りさえあれば、基本は上手くいくはずです。 例えば自分の趣味が合わない映画を見て、自分が楽しむことより相手の満足そうな顔を見て幸せを感じられるかどうかだと思います。 また、モテる人はカメレオンのように相手の色に染まるのが上手く、相手と自分の考えに上手く折り合いをつけられる人だと思います。 また、趣味じゃない事でも好奇心を持てる才能があるんだと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
当事者同士が「運命の人」と確信して疑わないようなカップルでも、それぞれにとって相手が本当に最高の相性の人なのかというのは分からないですよ。世界の全異性とマッチングしたわけではないですからね。 自分は知らないだけで、実はその運命の相手よりもっと相性がいい異性がいたかもしれません。 あと誰でも経験することではないかなと思いますが、自分にとってはとてつもなく好みの人と出会えて一生懸命アプローチしたけれどまるで相手にされなかったということもあれば、その逆でものすごく熱心にアプローチされたけどまるで興味が湧かない相手だったということもあります。 美人やイケメンでもそうなんじゃないかなって思うのです。アイドルグループのセンターになるような美人でも、一番好きだった人にはなぜか好きになってもらえなかったっていうのはあるんじゃないかな。 あとどちらか一方が「僕ら、相性は最高なんです」というけれど、相手に聞くと「そーでもないけどね」なんてそっけなくいわれるっていうのがよくありますよね。本人が勘違いしているケースもあるわけです。 だとしたら、偶然にもお互いに相性がいいと勘違いしているケースもあっても不思議じゃないと思うのです。でもさ、それは別に問題があるわけではないですよね。むしろそのほうが幸せですし。 色恋沙汰なんてのは、壮大なる勘違いの応酬なのかもしれないです。心理学って、突き詰めていくと全然幸せにならないんですよね。真実を知ることと幸福になることは全く別なんですよね。自分が心底惚れた女が、ちょいちょいワンナイトをやるような女だなんて絶対知らないほうがいい・笑。 だから恋愛の真実も、知らない方がきっと幸せです。
- 1
- 2