• ベストアンサー

office未搭載のwindowsパソコン

パソコンに関して浅学菲才のところがあることをご理解ください。 よくパソコンの量販店やインターネットサイトで販売されているwindowsパソコンに「office未搭載」のものがありますが、これはネットで販売されているプロダクトキーだけ購入すれば起動するのでしょうか。あるいは数万円する永続版といわれる本体を買わなければいけないのでしょうか。 皆さんのアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6803/9674)
回答No.4

Microsoft Office(以下MS-Office)非搭載のパソコンは、基本的にMS-Officeを使うつもりのない人が、購入するものです。 プリインストールでMS-Officeが入っているパソコンは、当然そのソフトウェア代金もパソコン価格に乗っていますから、MS-Office非搭載ならば、その分安くなります。 でも、MS-Officeバンドルのパソコンは、非搭載パソコンに後からMS-Officeライセンスを買って入れるよりも、安く提供されています。 ですから、MS-Officeを使うとわかっている人は、初めから入っているものを買う方が、お得です。 MS-Office非搭載のパソコンでMS-Officeを使えるようにするには、永続ライセンスを購入するか、サブスクリプション(購読)契約をしてOffice 365 を使用するか、ということになります。 (どちらのライセンスを購入するのであっても、ソフトウェアはダウンロード&インストールを行います) Office 365 契約をすると、常に最新版MS-Officeと同じ機能を使うことができます。 しかし、サブスクリプション契約ですから、使用し続ける限り、毎月(または毎年)使用料を払っていかなければなりません。 ---- ただ、いわゆる「Officeソフト(ワープロ・表計算・プレゼンテーションetc.)」を使いたいだけなら、Microsoft Office にこだわる必要もありません。 Microsoft Office とある程度の互換性がある Kingsoft Office (MS-Officeより安い)や、無料の Apache OpenOffice をインストールして使う、という選択肢もあります。 Officeソフトを使いたいのであっても、そういうのでいいならば、MS-Office料金が乗っていない、Office非搭載パソコンを買うという選択肢も当然考えられます。 ただし「他人とOfficeファイルをやり取りする」という場面があるならば、Kingsoft OfficeやOpenOfficeはお勧めできません。 MS-Officeのファイルは、MS-Officeで扱うからこそ相互に編集結果が保証されるのであって、一度 Kingsoft Office 等で扱ったら、マクロが動かなかったり、印刷結果が崩れたりしてしまいます。 ですから、「他人とMS-Office用ファイルをやり取りする」ならば、自分でもMS-Officeを持っていなくてはいけなくなります。 それがOffice入りで買うかどうかの判断です。

sakurabashi2013
質問者

お礼

大変分かりやすいアドバイスをありがとうございました。ベストアンサーにさせていただきます。

その他の回答 (5)

回答No.6

プロダクトキーだけのものは、マイクロソフトに登録し、 ネット経由でOfficeをダウンロードするものです。 少ししたら使えなくなる....という報告が多数あります。 4000円ほど払って、リースパソコンに付いているソフト (海賊版)を購入するやり方が確実です。 何台でもインストール出来ますし、プロダクトキーを登 録しなくても使えます。 プロダクトキーは、ソフトからダウンロードする時の鍵 でしかないので、永続版と同じだと思っても良いです。 私はOffice2019をヤフオクで買いましたが普通に使えて います。 プロダクトキーだけは、マイクロソフトへの登録とか甚 だ面倒くさい手順があるのでお勧めしません。 ソフトが確実に手元にあるという安心感もありますし、 現物を買った方が良いです。

回答No.5

Office365のようなサブスクリプション=月額契約か年額契約と永年契約があります。 尚現在のOfficeはパッケージでもネットでもプロダクツキーしかありません、すべてOfficeをダウンロードしてプロダクツキーで認証します、また認証する前にあなたのWindowsのアカウントを作成しておく必要があります、WindowsのアカウントにOfficeを登録するためです、初回にプロダクツキーを使いますが、再インストールではそのプロダクツキーは使えません、Windowsアカウントに登録されているOfficeのメニューから再インストールするしか無いのです、これはサブスクリプション、永年版に関わらず同じです。 MicrosoftOfficeでなければいけない、と言う事情がなければ、無料のOpenOffice,やLibreOfficeを使う方法もあります。 Officeの歴史から言えば、大型コンピュータ用に作られたソフトで、その系譜がOpenOfficeというソフトになります、そしてその互換品としてマイクロソフトOfficeをマイクロソフトが販売しました、パソコンが流通し始めた頃、WindowsPCにOfficeを抱き合わせという手法で、シュアを取ったというだけです。 本流はOpenOfficeでその開発チームから分かれて独立したLibreOfficeがありますLibreOfficeは(HPC=GPU(グラフィック用CPU)を使った高速度演算が出来ます)MSOfficeにもOfficeHPCというのが有りましたがあまりに高額(1桁違う)なので普及はしないで終わりました。 なおKingsoftのWPS OfficeもベースはOpenOfficeですが、中国のメーカーなのでおすすめはしません。 その他にOpenOfficeをベースとした派生は数種類あります。 そしてOpenOfficeやLibreOfficeはMSOfficeの互換ではなく(本流なので互換性を取るつもりはないらしい)、MSOffice形式のファイルが読み書きできるという程度です(マクロや関数など違いがあります)派生の方のOfficeはMSOfficeの互換を謳っいますが、何処まで互換性があるか試したことはありません。

  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (313/1369)
回答No.3

>Office365には入りません。 >プロダクトキーだけ入れたいのです。 >表現足らずで失礼いたしました。 承知しました。 質問者様が言う「本体」というのはOfficeのプログラムという事でよろしいでしょうか。 「本体」と「プロダクトキー」という考え方だとよくないかもしれません。「プロダクトキー」が本体(権利)と考えたほうがよいと思います。 「プログラム」をダウンロードして、「プロダクトキー」で有効化するというイメージになるかと思います。

  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (313/1369)
回答No.2

>ネットで販売されているプロダクトキーだけ購入すれば起動するのでしょうか。 「Microsoft 365」のような月額のサービスに加入して初期費用を抑えたいという意味でしょうか。インストールも必要になると思いますが、それで使えるようになります。

sakurabashi2013
質問者

補足

アドバイスをありがとうございます。 Office365には入りません。 プロダクトキーだけ入れたいのです。 表現足らずで失礼いたしました。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3610)
回答No.1

嫌がらせのように https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business/compare-all-microsoft-365-business-products-b?&ef_id=CjwKCAjw9LSSBhBsEiwAKtf0n0kl13IikKW5bXPj0u6IxYPK4pfGB1Knm0j35g62xuuiSE0sWiUcxxoCXtIQAvD_BwE:G:s&OCID=AID2200006_SEM_CjwKCAjw9LSSBhBsEiwAKtf0n0kl13IikKW5bXPj0u6IxYPK4pfGB1Knm0j35g62xuuiSE0sWiUcxxoCXtIQAvD_BwE:G:s&lnkd=Google_O365SMB_Brand&gclid=CjwKCAjw9LSSBhBsEiwAKtf0n0kl13IikKW5bXPj0u6IxYPK4pfGB1Knm0j35g62xuuiSE0sWiUcxxoCXtIQAvD_BwE の宣伝が来るので それをライセンスを切ればいいです 似たような無料なものもありますが Microsoft 365 Business Basic ¥650 Microsoft 365 Business Basic¥650ユーザー/月 で十分です エクセルしか使わない 逆にいる?という話もある 良く入ってる互換機 無料のもの https://www.openoffice.org/ja/ 個人で使いには十分

sakurabashi2013
質問者

お礼

アドバイスとソフトウェアのご紹介をありがとうございます。 Office365に入る予定はないので、wpsも考えたいと思います。