ベストアンサー ネットに繋がらなくてもウイルスに感染する? 2022/03/30 03:58 ネットに繋がらなくてもウイルスに感染する事はありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bardfish ベストアンサー率28% (5029/17766) 2022/03/30 04:53 回答No.2 あります。 USBメモリなどの外部記憶装置に感染してそこから他のパソコンに感染するタイプのウィルスは昔から存在します。 それだけではなく、市販ソフトのインストール媒体(CD-ROMやDVD-ROMなど)にウィルスが感染した状態でプレスされ市場に出回るケースもあります。 Emotetに感染したWord/ExcelファイルをUSBメモリにコピーしネットに繋がっていないパソコンで開いてマクロを有効にすれば感染する。だがネットに繋がっていないなら他のパソコンに拡散する可能性はなくなるが、もしかしたらネットに接続した瞬間に莫大な拡散メールを一気に送信するかもしれない・・・ 要は、外部からデータやプログラムをコピーしたり実行したりすればウィルスに感染する可能性はあるという事です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (2) dragon-man ベストアンサー率19% (2714/13698) 2022/03/30 10:30 回答No.3 ウイルス感染の多くはUSBメモリ経由です。特にランサムウエアの被害はUSBメモリ経由が多い。外部メモリを使うときは気を付けましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 watanabe04 ベストアンサー率18% (295/1599) 2022/03/30 04:03 回答No.1 感染したUSBやSDカードを挿したときに感染します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ インターネット・Webサービスセキュリティ対策・ネットトラブルウィルス・マルウェア 関連するQ&A ウイルスに感染した事がありません 私はネット歴二年になります。私のパソコンには特別ウイルスを駆除するソフトはいれてませんが、これまで一回もウイルスに感染した事がありません。(しない方がいいのですが) ブラクラは二、三回踏んだ事がありますがウイルスには全く縁がありません。ウインドウズアップデートは更新する項目があれば欠かさずやっています。 二年もネットをしていてウイルスに感染した事がないのは何故なんでしょうか? ウィルスに感染してしまいましたっ!!!!!! アメリカの音楽サイト(ラジオを聞けて録音もできるサイト。Station Ripperという名前。)を使っている途中に感染しました!! ウィルスの名前は覚えてないけれど、ウィルススキャンした時に見た説明では・・・相手のPCの個人情報を盗み、広告目的などの為に使う・・・etc・・と書いてあったのを覚えています! 前(5日くらい前)デスクトップに謎のアイコンが出てきた時は即効PCを復元したらいなくなっていたのでそのままにしておいたのですが、ココ2日前ほどからはアイコンがまた復活し、ネットを開いたときには、 ●ネットに繋ぐと謎の宣伝広告らしきポップアップウィンドウが出てくる。 ●↑を消した後でも、忘れた頃になってはまた現れる。 ●お気に入りの中に、私が登録してないサイトが一杯入ってる。 ●ブラックウォームに感染しましたとかいって、ウィルスバスターのソフトをダウンロードする系の警告が出る。 ●ネットを繋ぐと画面の下の方に謎の検索サイトが現れる(Windowsっぽくしてるけれど違う気がする。) などの症状が現れます!!!! そこで私が知りたい事は、 ◎このウィルスを放置しておくと、私のPCはダメになってしまうのか? ◎ウィルスが入った後にウィルス対策のソフトを入れたとしてもこのウィルスに効くのか。(つまりこのウィルスはなくなってくれるのか。) ◎アダルトサイトに行ってないのに感染してしまう可能性はあるのか!? ◎海外のサイトはウィルスに感染しやすいのか? ◎海外のサイトに行く時に気をつけなければならない事などあるのか? 以上です。 はっきり言って自分のPCがまさかウィルスに感染すると思ってなかったのでカナリ焦っていますっ!!!! 普通のサイトを使っていればウィルスに感染しないと聞いていたのでショックです。 ネットでウィルスに感染した事ありますか? PCを使っていて、ウィルスに実際に感染した事って ありますか? 事前に駆除出来た。感染を防げた。とかではなく、 実際に感染していたり、被害がでていたり、こっそり 覗かれていた人、お願いします。 できれば、アンチウィルスソフトの有無とソフト名も 教えてください。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ネットウイルスに感染した場合 ネットウイルスに感染した日より前にデータを戻す方法があるのですが、やり方を忘れました。教えてください。 ネットウイルスに感染した後 ネットウイルスに感染した後ネットを開いてみたらサイトを登録するお気に入りバーの中身が消えていたんですが、どうしてですか? ウイルス感染しているPCでのネット接続について ウイルスに感染しているかも知れないPC(トロイの木馬、ワーム、暴露ウイルスなど)をネットに接続すると、 他のパソコンなどに悪い影響を与えたりしますか? ウイルスに感染しているかもしれないPC(avastでフル検索をかけウイルスは見つからなかったのですが、ネットのウイルス検査でトロイなどが見つかりました)自体に大事なデータ、個人情報等は入っていないので、データが破壊されたり、入っているデータが勝手に流出したりしても特に問題は無いのですが、ネットに接続しているほかのPCに影響があったりすると問題があります。 プロバイダのモデム、ハブで2台のPCを繋いでいて、 1台はウイルス感染なし、2台目はウイルスチェッカーでトロイ反応がありました。 この場合ウイルスに感染しているPCをネットに接続することで、感染していないPCに悪影響があるということはありえますか? 共にWindowsXPホームエディションSP3で、感染しているかもしれないほうは2ヶ月くらい前からウインドウズアップデートはしていません(LANケーブルを切っているので) ウイルス事情に詳しい方、ご回答おねがいします。 ウィルスの感染について ウィルスの感染等について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 どのようにして感染するのでしょうか? 自分はセキュリティソフト(Norton)常駐、添付ファイル、ダウンロードファイルは ウィルスチェックしてから、Winnyのようなソフトは使わない。 といった最低限の事はしているからか、感染した事がありません。 暇な夜にコンピュータのスキャンも行っています。 (それでは反応しない物もあるんですかね・・・?) 話題になっているP2Pでの感染というのは、上記レベルを行っていない人が 感染しているのでしょうか? (ダウンロードしたファイルをスキャンせずに開く、 拡張子.exeのように危険度の高いファイルをウィルスチェックせずに実行する) それとも、もっと高度な方法で感染をさせているのでしょうか? (ファイルをダウンロードしただけで感染するなど) P2Pソフトは使った事もないので (もちろんこれからも使う予定はありませが・・・)、予防知識として知りたいです。 自分で試してみるという訳にもいかないので・・・ ネット上で「こんな症状」「こんな画面」といった類は出てくるのですが、 具体的な感染事例などご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 助けて下さい。ネットウイルスに感染したかも しれません。Webを観覧していた所、パソコンの動きがおかしくなって弄っていると「xp security 2013 firewall alert」というタグがネットにアクセスするたびに出てきます。もしかしたらネットウイルスに感染したのかもしれません。凄く困っています。早くどうにか解決したいです。詳しい方教えてください。宜しくお願いします。説明不足な場合はすぐに補足しますので、些細なことでも構いませんので回答お願いします。 モバイルでもウィルスに感染? つかぬ事をお尋ねしますが、携帯でネットを見ていてそれでウィルスに感染してしまうなんてことがあるんでしょうか? 友人が「あるサイトを見てたら、急激に携帯の動作が遅くなった。ウィルスかも?」と、言ってたんですが…。 モバイルの世界にもウィルスってあるんですか? ネットにつなぐとすぐにウイルス感染します。 8月にトロイの木馬に感染してから、パソコンがおかしくなってしまいました。 ここの以前の回答をみて、 1・Dドライブをフォーマット 2・システムの復元を無効にする 3・リカバリする 4・アンチウイルスソフトをいれる(McaFee) 5.アンチウイルスソフトをバージョンアップする 6.ウイルススキャンして、検知されないことを 確認する。 というような作業をして、メールでもしようとすると 5分もしないうちに、パソコンが「ヴーン」という 大きな音をたてて、固まってしまい、 そのまま、待っているとMcaFeeのオンアクセススキャンのアラートボックスがでて、 駆除も削除もできないまま、止まってしまうのです。 仕方なく電源をブチ切りして、もう一度立ち上げてから すべてのハードディスクをスキャンしています。 大抵のウイルスは削除されますが、 今現在、新たに感染したトロイの木馬が残っています。 このようなことをもう3回も繰返して、疲れてしまいました。 どうしたら、快適なネットができるようになるでしょうか? 教えてください、宜しくお願いします。 ウィルスに感染しない!! アダルトサイトからアングラサイトまで行きまくっているのですが、 何故かウィルスに感染した試しがありません。 Norton Internet Security 2005も入れているし アンチスパイウェアソフトも入れているし ほぼ毎日ウィルススキャンは欠かさないのに・・ 一体どうしてでしょうか? ウィルスに感染しないに越したことは無いですが ネット初めてこのかたウィルスがPCに侵入したことが無いと言うのは不可解すぎます・・ 回答よろしくお願いします。 ウイルスに感染してしまいました。 PCでネットサーフィンしていたところ、どうやらウイルスに感染してしまいました。 一年以上前になるのですが、それ以降対策をしておらず、動作もイマイチよくありません。もしかしたらまた何か別のウイルスに感染しているかもしれません。 PCを買った電気店で保証サービスに入っているのですが、そこで直してもらうことはできるでしょうか? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ウイルスに感染したみたいなんですが 先日、ウイルスバスターから警告?があり、 ウイルスを駆除できませんでした。と いくつものウイルスが出てきました。 ・・・がウイルス警告の画面を×印で消したら また普通に使えてるのですが、 これはどういう事でしょう・・・ どこかでは必ずウイルスに感染してるんだとは思うのですが パソコンを使う上で今の所は 何の問題もなく使えています。 ウイルスバスターを入れているのに どうしてウイルスに感染してしまうのでしょうか。 感染してしまうのではバスターを入れてる意味がないのでは? と思うのですがそれは違うのでしょうか。 それとこのウイルスに感染したのは昨日の出来事ですので パソコンの状態を昨日より前の状態に戻しておいた方が いいのでしょうか。 それってどの様にしたらいいのでしょうか。 まだまだ初心者なので申し訳ありません。 よろしくお願いします。 ウィルス感染しました・・・ ネットサーフィンしてたところウィルスソフトの リアルチェックが反応してVBS.LoveLetter.Aなるものが感染したようです(ーー;) ただ見てただけなのに・・・。 怪しいサイトでもなかったし変なとこもクリックしてないのに・・・。 全ドライブをチェックしたところ1つだけ感染数がでてgameoverというファイルが作られた?みたいです。 このウィルスはどんな悪さをするんですか? 修復するまでネットしないほうがいいんですかね? 助けて下さい~~!(>_<)ノ ウイルスに感染したみたいなのですが・・・ CSRSS.EXE ネットスカイ というウイルスに感染しているようなのですが 対応が全くわかりません。 どうしたらいいのか教えて下さい。 あと 1週間に1回 ウイルスチェックが出来るようにしたいのですが。 迅速な対応をお願いいたします! ソニーのネットジュークてウイルス感染しないの? ソニーのネットジューク機器て、パソコンと同じ様にネットワーク接続すると思うのですが。 http://www.sony.jp/support/netjuke/network/index.html 1.パソコンと同じ様にウイルス感染する危険性は無いのですか? 2.ネットジューク経由で同じLAN内のパソコンに感染する危険はないのですか? 3.もし感染する危険性が有るなら、ウイルス対策て有るのですか? 以上どなたお分かりになる方教えてください。 ウィルスに感染? 大至急お願いします! 先程、ネットを見ていたらウィルスバスターから「ウィルスに感染しました」という警告文?が出ました。 焦ってOKを押してしまってどのようなウィルスかもさっぱり分かりません。 急いで、ウィルスバスターを起動させたのですが、ウィルスは見つかりませんでした。 これはどういうことでしょうか? 特に不具合は出ておりません。 ウィルスは駆除されたのでしょうか? PCにあまり詳しくないのでよく分かりません。 よろしくお願い致します。 これってウィルスに感染しますか? こんにちは。 検索結果で、ウィルスを含むURLが出てきた場合、クリックしなくても感染してしまう事はありますか? (1)クリックさえしなければウィルスには感染しないのでしょうか。 (2)また、マウスでURLをなぞるだけでも危険なのでしょうか。 お解りになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。 ネットにつないだだけで感染するということは? すごく初心者の持つ疑問なのですが 最近のウイルスはネットにつないだだけで 感染するものがあるようです。 先日ウィンドウズXPを買いまして こまめに自分でアップデータに行っているのですが ネットにつないだだけで感染ということは アップデータもネットにつなぐわけですから アップデータをする前に感染するということも あるのですか? そうでしたらどう対策をとるのがいいのでしょうか。 見当違いなことを書いていたらごめんなさい。 「ウイルスに感染したかも?」と言う質問について 「ウイルスに感染した。」と言ったタイトルをたくさん見かけます。 「ウイルス」についてよく知らないので質問させてください。 この手の質問をクリックしたら感染する気がするので「ウイルス」にかかった人の質問の中身を実際見たことがありません。 (そんな人がアクセスしないでよ!と始めは思ったのですが、これだけ多いと大丈夫なのかな?と思い始めています。) ウイルスに感染するとどのようになるのでしょう? てっきりパソコンが動かなくなる。ものだと思っているのですが、これだと「感染しました!」人はどうやってネットしているのか?と疑問が残ります。 要するに、ネットからは感染せず、メールから。なのですよね? 私は、変わったタイトルやアドレスのものは開封せずに躊躇わず捨てるのでよくわかりませんし、ウイルス対策ソフトを入れているからか、変なメール自体あまり届いたことがありません。 初歩的な質問でスミマセン! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス セキュリティ対策・ネットトラブル セキュリティソフトスパイウェアウィルス・マルウェア迷惑メールネットトラブルその他(セキュリティ対策・ネットトラブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など