• ベストアンサー

美大受験はなぜ浪人が当たり前と言われるんでしょうか

美大受験はなぜ浪人が当たり前と言われるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 ブルーピリオドという芸大受験生の漫画を読んでいますが、現役合格は少ないらしい(日本一?)ですね。合否の基準がはっきりしないから、だろうと思います。  例えば、税理士試験では60点をとれば合格なんだそうです。だから、受験生が何万人いても、模試等で常時70点取り続けていれば合格するだろうと確信できます。そういうレベルになってから受験します。  今はどうだかわかりませんが、司法試験は司法研修所の定員の関係で500人前後しか合格させなかったそうです。だから、自分がどんなにがんばっていい成績をとっても、もっと頑張ってもっといい成績を取る人が500人いれば、不合格になりました。合格レベルが分からないから闇雲に受けてみることになります。  芸術の善し悪しの基準なんて、もっと曖昧です。  さらに芸術系の大学の求める芸術の基準も年々変わるわけなので、うまい具合にその年に芸大の求めたものと自分が出した作品とがフィットしなければ不合格なわけなのです。  当然「多浪」が続出するということになるんだろうと思います。

その他の回答 (3)

noname#251351
noname#251351
回答No.4

そもそも美大芸大は数が少なく、その中で名のしれた大学となると数えるほどしかない。生徒集めて講義聞かせるような授業体系ではないので定員も少なめい、なので倍率がとても高い、という感じでは。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/558)
回答No.3

美大の入試には実技がある場合がほとんどです。 現役の高校3年生(18歳)が製作した作品と、1年人生を長く1浪生(19歳)が製作した作品、たった1年の違いかもしれませんが、365日長く生き、経験したことが多い、泣いた笑ったなど感じたことが多い受験生の方が表現力が優れているということなんだと思います。 うまい、へたということではなく、表現力の差だと思います。

回答No.1

変人、凡人が多いからではないでしょうか。 変人:自己流の才能はあるけど一般知識がない 凡人:教科書に書いてあることしかできないので才能がない 変人学科と凡人学科をわければいいのに。 変人はオリジナリティを磨いて、凡人は絵画修復などの幅広い知識を身に着けるみたいな。

関連するQ&A