ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハナミズキの枝をカラスが折る なんで) ハナミズキの枝をカラスが折る なぜ? 2022/03/16 08:52 このQ&Aのポイント 我が家のハナミズキの枝をカラスが折っています。過去数十年こんな事はありませんでした。なぜ、我が家のハナミズキの枝を折ってるのでしょうか? ハナミズキの枝をカラスが折る なんで 我が家のハナミズキの枝をカラスが折っています。 器用にクチバシで枝の根本を突き折ります。 これから開花しようとしているのに、やめてほしい。 過去数十年こんな事はありませんでした。 巣作りのためかと想像しますが、折った枝が地面に沢山落ちているのに、カラスはそれはほかっています。 なぜ、我が家のハナミズキの枝を折ってるのでしょうか? 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 69015802 ベストアンサー率29% (386/1311) 2022/03/16 09:02 回答No.1 単なるいたずらかもしれませんね。カラスは結構そういったことをするようです。 お墓参りに行くと花を花筒から抜いて散らばしてあったり、線香立て(金属や陶器性)を持っていったりをよくやられます。もうすぐお彼岸ですがまた線香立てがなくなってるかも。 質問者 お礼 2022/03/17 08:14 回答ありがとうございます。 悪戯かどうかカラスに教えてほしいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (1) noname#263248 2022/03/16 12:19 回答No.2 巣を作るのにちょうどいいのでしょう 現在カラスが巣を作る時期です カラスにも生きていく権利はありまして、そこに生えている巣の材料は誰にも遠慮せず集めてしまうのです カラス除けの工夫はいろいろありますのでお試しください 質問者 お礼 2022/03/17 08:15 回答ありがとうございます。 巣作りなら折った枝は全て活用してほしいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A ハナミズキの剪定の方法は? 小さかったハナミズキの苗が、りっぱな木に成長しました。 花が咲くと、散歩の人が足を止めるほどです。 しかし、大きくなりすぎたなと思い、ここ数年は毎年選定をしています。 あらためて、近所のハナミズキを見ると、どこも真ん中に幹が1本あり、そこから 枝が伸びている樹形です。 我が家の木は、幹が数本に分かれて、それぞれの幹から枝が伸びています。 なので、枝が大きく横に広がっており、立派に見えるようです。 しかしながら、枝が大きく広がっているため、その枝を支える幹や枝が太くなり、 木全体が大きくなりすぎるように思います。 これまでの剪定は、ちょっと大きくなった枝を切っていましたが、 思い切って太い枝や分かれた幹を思い切って幹から切ってみようかなと思っています。 こんなにばっさりと切っても大丈夫でしょうか? 身近に大きなハナミズキがないので、見本がなくどうしたらよいかわかりません。 カラスの威嚇 防波堤沿いにジョギングをしていたところ、突然一羽のカラスに威嚇されました。 近くには松なんかもあり、巣でもあったのでしょうか、帰り道も同じように、威嚇されました。カラスは一羽だけでしたが、かなり執拗でした。 いわゆる口太カラスでなく、細い口ばしのカラスで、成鳥のようでした。 今頃はカラスの繁殖期なんですかね? カラスの威嚇されるのは初めてでした。 ハナミズキの葉がでてきません・・・・ こんにちは。我が家のシンボルツリーのハナミズキについて困っています。教えてください。 引越しをしてきて1年。去年はこの時期には青々とした葉が芽吹いていたのですが、今年はいまだに枝だけの寂しい状態で心配してます。 つぼみのようなものが枝の先に数個ついてるのですが、それも硬くなっていて、枝が揺れるとコロッと落ちてしまします。 近所の街路樹で植えてあるハナミズキは、とても青々とした葉が生えてきているので、とても心配しています。 植えている場所は、東向きの朝から昼頃までは日の当たる場所です。 枯れているのか何かの病気なのかも心配で、どのように対処したらいいのかわかりません。 どうか、よろしくお願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム カラスの巣づくりはハンガーで 最近の事ですが、大きなケヤキの木の枝を切ったのですが カラスの巣があったので、取ってみると、なんと材料のほとんどが針金のハンガーばかりでした。 中には洗濯ばさみが付いているものもありました。 よくも集めたものだと思ってあきれた感じがしました。 都会ならいざ知らず、田舎でもこんな事になってしまったのかと思いました。 カラスはいつの頃からハンガーで巣づくりをするようになったのでしょうか? カラスが巣を… はじめまして、こんにちは。 先日から、家の物干し場に生えている木の枝に カラスが巣を作りはじめてしまったんです。 できる事ならそこで子育てしてもらいたいのですが、 カラスは卵を生むと攻撃的になり、下を通る人に 襲い掛かってくると聞きます。 うちは近所と隣接していますし、なにより子育ての 期間中、洗濯物を干せなくなってしまうのが困るので カラスには申し訳ないのですが撤去したいのです。 一度祖母が物干竿で巣を壊したのですが、また作り始めています。 どうしたらいいでしょう…諦めてくれるのを待つしかないのでしょうか。 一本のハナミズキから赤と白の花 15年ぐらい前にホームセンターでハナミズキの苗を買ってきて 植えたのですが、かなり大きく成長して根本の上から幹が2つに分かれた 状態になっています。 片方の幹の枝には赤い花、片方の幹の枝には白い花が咲きます。 一本で赤の花と白の花が見れるのはいいのですがこれはどういう事でしょうか。 ハナミズキは木ではなくて幹ごとに咲く花の色が決まるのでしょうか。 カラスの行動(ドラミング?) 雑木林の中を散歩していると、カラスが私に付いてきます。 カラスは私に威嚇するでもなく、低空飛行をしたり 激しく鳴いたりもしません。 ただ、私が立ち止まると、私からほど近い木の枝に止まり、自分の足下の枝をくちばしでカツカツとつつきます。 時にははげた木の皮が落ちることもあります。 これを繰り返します。 これはカラスの威嚇行動なのでしょうか。 とくに被害を受けることもないのですが、もし威嚇なら 早めに遠のいてやりたいと思うのです。 カラスと猫とではどちらが強いのですか? 昔、小さな栗林の枝に数羽のカラスが留まってました。 地面に猫が居たのですが、ほふく前進してました。 その時はカラスが強いんだな!と思いました。 で、昨日、今度は1羽のカラスが畑の支柱に留まり、 ガアガア(カアカアじゃなかった!)鳴いてました。 で、地面を猫が堂々と歩き、カラスが飛んできて前に立ちはだかっても、猫は、カラスを睨みつけてました。 一触即発かと思いきや、カラスが飛んで行ってしまいました。 どちらが強いのでしょうか? カラスは複数居ると強いが1羽だと弱いのですか? ハナミズキの葉が枯れてきました 昨年10月下旬にハナミズキを移植しました。樹齢10年と6年ほどの2本を移植しました。 春先に新芽も出て、うまく根付いたと思って喜んでいたのでいたのですが、6月に入ってから樹齢10年程のハナミズキの葉が紅葉し始め、すぐに黒くなってしまいました。枯れた葉の部分の枝は切り、緑の葉を残してきたものの、次々に黒くなってしまい、ほとんどの葉が枯れてしまいました。今は、幹と枝だけが残っている状態です。 枯れてきたのは移植する際に根を切りすぎたせいでしょうか。このまま幹と枝だけ残しておいてハナミズキは枯れてしまわないでしょうか。ちなみに6年ほどのハナミズキは枯れることなく緑を保っています。 私が見た『カラスの夢』について、何を意味しているのか教えて頂きたいです 私が見た『カラスの夢』について、何を意味しているのか教えて頂きたいです。カラスが実家のお風呂場に巣を作っており、羽をバサッとさせながら私を見て鳴き、タオルで追い払うとむかって来て、私はカラスのくちばしを持ち口を引き裂いて殺すという残虐な夢でした。生臭い匂いと、鳥の匂いもして、怖くて眠れなくなりました。こんな夢初めてで、凄く怖いです。 折れた枝の修復は? 昨日、庭に植えてあるハナミズキの枝が折れていることに気づきました。 我家はオープン外構なので、 夜中に誰かが侵入していたずらで折ったのかもしれません。 動物の仕業かもしれません。 原因ははっきり分かりませんが、 ハナミズキは現在高さが2.5m位で花も咲き終わり、 葉っぱもすっかり成長して元気です。 折れた枝は地面から1m位の高さにあり、 直径15mm位で長さは70cm 位です。 幹から30cm位の所で折れているのですが、 折れ方はまっ二つというのではなく、 20cm位ささくれのような状態で 長さ方向に割れています。 完全に分離しているわけではなく、 一応くっついています。 うまく伝わるかな? 折れた断面は円形ではなくすごく長い楕円形といえばわかるでしょうか。 とりあえず針金で固定して、 見た目はわからない状態にしてあります。 こんな状態ですが、このままにしていて大丈夫でしょうか? 折れた所はくっつきますか? それとも枯れちゃいますか? 対処方法がありましたら、教えていただきたいです。 今年の冬に剪定して整理したので、 この枝はなるべく切りたくないのです。 よろしくお願いします。 花の数が減っていくハナミズキについて。 我家の庭のハナミズキの木について御相談いたします。 私共は、現在の所に五年前に家を建てて住んでいます。 我家の庭の両脇には、白木蓮とハナミズキの木が前の地主さんのときから生えていて、二階のベランダに到達するくらい大きく育ち、枝も沢山張り出しています。 五年前の新築時には、どちらの木も沢山の花を咲かせ、とてもきれいでしたが、何故かハナミズキの花が、年々花数が減ってしまって、今年も花芽はさらに少なくなっているようです。 この五年間、なんの手入れもしていないのですが、やはり自然に任せていては花は減る一方なのでしょうか? また、日当たりは申し分ないのですが、庭は狭く、殆んどウッドデッキで覆われていて、土が出ている所は木の生えている所くらいです。 街路樹のハナミズキなどは毎年きれいに咲いているのに、どうして我家のハナミズキは花数が減っていくのでしょうか? 正しい育て方を教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム カラス カラスについて質問です。 2ヶ月くらい前に家の木にカラスが巣を作りました。卵の殻が落ちていたのが5月のはじめ頃でした。雛も大きくなって巣の中で親鳥の持ってくる餌を食べていましたが丁度一月経った頃仕事から帰ると雛も、巣もきれいになくなっていました。高い木ですので他人が人の庭に入ってきて巣を落とすとは考えられないのですが・・・カラスが自分で巣を壊す事はあるのでしょうか?その日以降親カラスは見えません。 しだれ梅の枝について しだれ梅(丈=35cm)を地植えしています。開花後葉が枝の先端に偏り斜めに地面まで垂れています(約50cm)。 もっぱら花観賞用です。 ”桜切るバカ、梅切らぬバカ”といいますよね。枝の手入れを教えてください。 ハナミズキの剪定方法を教えてください ハナミズキの苗を植えてから10年以上たちました。 一度も剪定したことがなく、木も大きくなり、春にはたくさんの花が咲き、 道を行く人がりっぱだなぁとかきれいだなぁと言ってくれます。 植木の本を読むと、無駄な枝を間引くくらいで、あまり剪定しない方が 良いと書かれていました。 でも、悲しいかな、我が家の庭は小さく、そろそろ、剪定せざるを得なくなりました。 太い枝や樹芯を切り落としたいのですが、実際はどのように剪定すれば 良いのでしょうか? カラスの被害 カラスの仕業かどうか 見ていないのでわからないんですが・・・ 先日、朝 洗濯物を干そうとベランダに出たところ、針金のハンガーが 10本ぐらい全部ベランダの下に散らばっていました。 その時は、風邪の仕業かと何とも思いませんでしたが(台風の翌日でもそんな事はありませんでした・・・) 昨日、朝ベランダに出たところ 今度は10本ほどあったハンガーが一本も残らず消えていました。 一瞬 誰かが2階のベランダまで登ってきて ハンガーを盗んだ??? と思ったのですが、ハンガーを盗んで何になるの? そこで 会社の人達に話したところ、カラスがハンガーをくわえて 飛んでいるのを見たことがある!っていう人がいました。 巣作りに使うそうなんですが、本当にそんな事をするのでしょうか? 我が家のハンガーが 巣作りの役に立っていると思うとなんだか ほのぼのとした気持ちになってしまいますが、 私自身、ハンガーで作った巣を見たことないし 本当にカラスの仕業かどうか気になるところです。 ちなみに 古くなったハンガーを3本同じように昨晩仕掛け(?) ていたのですが、今朝 散らばってました(^^) 玄関先にカラス(?)の巣ができています。 玄関先にカラス(?)の巣ができています。 過去の質問を読むと、5~7月に巣立ちを迎える、とかかれているので、9月ですし親を見ていない今カラスかどうか確信は持てないです。ひな壇に立つ我が家は玄関先につるバラを這わせていて、それをくぐって階段を上がるようになっています。その階段の一番下付近の頭上に巣はあります。私としては、本当は今日バラを選定するつもりでしたが、延期して巣立ちを待ってあげたいと思います。しかし、巷ではカラスの巣に近づくと攻撃されるといいますので、それまでの日々をどのように送ってよいのか、また接してよいのか、わからずに困っています。玄関先ですし、毎日、そこを通らずに家に出入りする事はできません。 最近そのあたりに鳥の羽がたくさん落ちていて、とまって羽繕いでもしたのかと思っていたのです。今日になってふと見ると、黒いサトイモのようなものがバラの上にあって、そっと近づいて見ると、雛鳥でした。 巣の直径は20cm前後です。カラスにしては小さいかな、とも思いますが・・ 雛は、現在スズメ位の大きさで、全身黒いですが、頭に黄色いほわほわの毛が生えています。 鳥にお詳しい方のアドバイスをお待ちしています。 ハナミズキの剪定について 我が家の小さな庭には、家を新築したときに2.5m位のハナミズキを植えましたが、それから5年経ち、相当大きくなってしまいました。秋の落ち葉も隣の家にずいぶんと落ちますので、この際選定をして小さくしようと思っていますが、ハナミズキの剪定方法を教えてください。 ヒヨドリの巣が襲われたようです 家の木にヒヨドリが巣をかけました。 卵が3個確認出来、家族で見守っていましたが、昨日卵が一つ地面に落ちているのを発見。 その時はまだ親鳥が巣で他の卵をあたためている様でした。 ところが今日一日親鳥の姿が見当たらず、地面にはアリの集った雛鳥のくちばしらしき物が落ちていました。 巣をのぞいて見たら卵は一つもありませんでした。 巣や木には被害はなく、卵だけが襲われたので何が巣を襲ったのかわかりません。 どのような可能性が考えられますでしょうか。 近所の木にカラスの巣があるようです。 もしカラスだとしたら、大きな体でヒヨドリの巣を壊さずに卵だけ奪ったり出来るのでしょうか? 小学生の息子が大変残念がり、原因を知りたがっております。 どうぞよろしくお願い致します。 カラスには天敵はいないのか 先日カモメがカラスを追い回している風景を目撃しました。 あのカラスが必死になって逃げる姿を見た事がありませんでした。 今カラスを駆除する為に巣を取り払ったりしていますが、天敵を捜して カラスの増加を防ぐと言う手段はないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 悪戯かどうかカラスに教えてほしいです。