- 締切済み
これって前世の記憶か何かなのでしょうか
私は2001年生まれなのですが、1980年代の邦楽を聴いたりその時代の映像を見たりすると何故か1980年代が懐かしく思い、戻りたくなりますがこれは前世の記憶を意味しているのでしょうか? あと、長野県の山ノ内とか志賀高原とか飯山の方に行く度に遠い昔のことを(?) 懐かしく思うのですがこれも何か意味があるのでしょうか…。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5116)
>これは前世の記憶を意味しているのでしょうか? 100%ではありませんが、前世の記憶云々ではありません。 最近の音楽・流行曲は「詩的な旅情が無い」事が、ヒットする条件ですよね。 ですから、数年後に「また、あの曲・歌を聴きたい」という欲望が少ないのです。 ところが、昭和全盛期の歌謡曲は「旅情・訴える詩」が存在しました。 平成時代に生まれた方々は「昭和の歌に、興味を覚える」とリクエストする様ですね。 何か、懐かしさを感じるのだとか・・・。 質問者様も、同じ感覚でしよう。 >長野県の山ノ内とか志賀高原とか飯山の方に行く度に遠い昔のことを(?) 懐かしく思うのですがこれも何か意味があるのでしょうか…。 これは、「誰もが持っている現実逃避」の一つです。 ひなびた温泉地に感動を覚えたり、田舎暮らしに憧れたりするのと同じ。 ただ・・・。 科学的に証明された事は「赤ちゃんの時は、不思議な記憶が残っている」様です。 確か、有名大学の実験では「数百年前の前世を語った赤ちゃんの記録」も残っています。 ですから、前世の記憶を拒否するものではありません。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
風景については数か所あるので、「原風景」と考えたほうがいいのではないでしょうか。 goo辞書より げん‐ふうけい【原風景】 原体験におけるイメージで、風景のかたちをとっているもの。 げん‐たいけん【原体験】 その人の思想が固まる前の経験で、以後の思想形成に大きな影響を与えたもの。 実際に足を運んだ場所とは限りません。テレビで見たとか、写真で見たとか、心に刻まれたものの集合体みたいなものだと考えるといいかもしれませんね。 1980年代については、ご両親の年齢も関係があるかもしれません。 妊娠中によく聞いていたとか、幼い頃にご両親の若い頃の写真を見たとか、話しを聞いたとか。 自分では忘れているけれど、幼い頃に心に刻まれたものかもしれませんよ。 よく知らない場所を「懐かしい」と感じるのは、実はけっこうあるあるです。 あまり難しく考えなくてもいいのではないでしょうか。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
前世というよりご先祖様も誰かの神経回路の再現という事ではと思います。ご両親や祖父祖母がどのような人かは知っていてもその前の代の人のことは写真さえ観たことがないのではと思います。増して自分の遺伝子を構成している無数のご先祖様がどのようなことを考えていたかなど全く分からないですね。
- nowaver
- ベストアンサー率22% (313/1369)
>戻りたくなりますがこれは前世の記憶を意味しているのでしょうか? いいえ。 >あと、長野県の山ノ内とか志賀高原とか飯山の方に行く度に遠い昔のことを(?) 懐かしく思うのですがこれも何か意味があるのでしょうか…。 意味はありません。