• 締切済み

yutubeの音源をプリメインアンプで

回答頂きました皆様ありがとうございました Marantz PM6007 でBluetooth接続でiPhoneと接続してyutubeの音楽聴いているのですが、yutubeの音源をハイレゾ音源などに変換したりしてプリメインアンプで聴く事は物理的に可能なのでしょうか? ハイレゾウォークマンなどを接続すれば、音質向上しますでしょうか? https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3-A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-NW-A55/dp/B07GZ85X5R よろしくお願いします

みんなの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.7

Re:No.6 PolkオーディオES50、なかなか良いというか上手いデザインですね。 私がNo.5に書いたような事は、メーカー側もよく承知している造りです。 インシュレーターやコーリアンボードを必要としない、使っても音が大きく変わることはないでしょう。というか、それらユーザー側の音質改善を拒否するデザインになってます。 これなら、買ってきて部屋に設置して、出てきた音を気に入るかどうかだけですね。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.6

Re:No5 初心者とは思えない矢継ぎ早のマニアチックな質問ですね。 スピーカーの下のインシュレーター等では、音が変わります。 (スピーカーの上に石やコピー用紙の束など重く振動しにくい物を置く人もいます。他の方法でスピーカーの自重を増やす事は難しいですので) 私の解釈としては、床などとの接触面のビビりや、スピーカーキャビネットの共鳴振動が、インシュレーターの場所や構造で変化するし、下敷き板の重量や大きさで床振動の音域が変わる。キャビネットの共鳴は少ない方が良い場合もあるし適度に有った方が良い場合もある。 スピーカースタンドの高さで床面からの低音反射が弱まったり、高音感度の高い顔の耳正面にスピーカーのツイーターが来れば、当然高音が冴えて聞こえる。 また、スピーカーで聴く場合、スピーカーからの直接音だけでなく、壁や天井・床などからの反射音も耳に入ってくるが、反射音の通り道(ルート)も違って音質に微妙に影響する。リスニングポジションが変われば共通の部分もあるけれど音が違って当然です。 敷板材料の比重を調べてみると 木材 ひのき:0.4 人工大理石(コーリアン):1.7 天然大理石や花崗岩:2.7 これら、同じサイズなら比重の大きい方が床震動(床の共振周波数)が低域にシフトする。 元々の床素材や構造はどうなっているのか? それぞれ違うから、それぞれの部屋でインシュレーターや敷板の効果は違うのです。 置き場所を変えて音が変わり好みな音に近づくと楽しい。更によい音にならないかと場所探しにチャレンジする。 気が向いたらスピーカーの設置法改革をお試しください。王道はありませんのでここに書いた以上のアドバイスはできません。ご自分の耳や気分が頼りです。 ちなみに 私の場合は、かなり使い残し有りの布ガムテープの芯を片側3個づつインシュレーター代わりに使ってます。そのうち塗装が痛む可能性あり、誰にでも合うとは思いませんけど。

maasaki1141
質問者

補足

丁寧な回答頂きありがとうございます 私は今左右のスピーカーの距離は同じくらいで、画像のような対角線上に交わる中心辺りで聴いているのですが、丁度音が目の前から広がるように聴こえてくる感じで大変心地良いです。下の画像のようなポジションにしています https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRYfhtcsonPoR3zTUxvwrYIFX9t_uagt6bwbg&usqp=CAU PolkオーディオES50は元々スピーカーの下に4本足みたいなのが付いているのですが、インシュレーターやコーリアンボード置いてみるとそれなりに素人が分かる範囲で変化ありますでしょうか? よろしくお願いします

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.5

No.4の補足質問の回答 この機種も使っていませんので、SONYサイトの仕様から ソニー-SONY-ウォークマン-Aシリーズ-NW-A55は自身でBluetooth送信機能を持ってます。ハイレゾ用コーデックは、LDAC, aptX HD の2つが対応しますので、 Anker Soundsyncなら aptX HD で、 iFi-Audio ZEN Blueなら LDAC, aptX HD で受信して、ヒカリデジタルケーブルで繋いだ Marantz PM6007 → スピーカーで、ハイレゾ再生できるという事がわかります。 しかし、ハイレゾでない音源をハイレゾに変換しても、大きな器に移し替えるだけで内容は変わりませんから、音質は良くなりません。 ただ、16bit→24bitに関しては24bitに変換した方が、ボリュームやイコライザーを操作した場合に失うデータが少なくて済むという利点があります。下方に8bit分 がらんどうの余白があるので位置替えしても形を変形させずに移動できるといった感じを思い描いただければよいです。 それから、No.3で補足質問のエイジングの件は、あまり気にしないで都市伝説くらいに考えてください。エイジングの意味は「経年変化(悪く言えば老化)」ですので、変わるのは当たり前なんですが、オーディオ機材の変化より人間の耳の変化の方が大きくて、10分前に聞いた音をもう一度聴くと、もう違って聞こえるくらい変わりやすいものなのです。

maasaki1141
質問者

補足

丁寧に回答して頂きありがとうございます SONYウォークマンだとハイレゾ再生可能なのですね どちらにしてもハイレゾ音源購入してもPCがないと曲取れないみたいですので、使えるPC見つかり次第試してみます 良くネットでアンプやスピーカーのエイジングというのを見かけたので疑問に思っていました 少し高音が伸びたとか違う音が出たとか、リスニングポジション変わったり、耳の調子で変化もするのではないかと謎だがでしたら そうなると、スピーカーの下にインシュレーターやコーリアンボード敷いたりの変化も良く分からない物でしょうか?

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

No.3 の補足質問への回答 iPhoneのBluetoothコーデックは非可逆圧縮のAACです。最大16bit / 48kHzで、ハイレゾでありません。ロスレスでもありません。 現状では、iPhoneでのハイレゾ再生は諦めなければなりません。 iPhoneでハイレゾを聴く為には、ハイレゾアプリはもちろん必要ですし、Lightning端子に「USB OTG」機能付きの「USBカメラアダプタ」を使って、ハイレゾUSB DAC(またはDDC)を接続する必要があります。(iPhoneの機種によって使えるカメラアダプタが異なります。私もiPhone,iPadユーザーですけどカメラアダプタについては旧式で残念な状態です) Bluetoothハイレゾで飛ばすのは、DDCの先に更に光入力のBluetoothトランスミッターが必要となります。 お持ちのAnker Soundsyncは、トランスミッター性能はおまけ程度なのでハイレゾ送信には使えません。ハイレゾ受信(apt-X HD)は可能と記載されています。 iPhone ハイレゾBluetooth化用品の例 USB-DDC (24bit/96kHz) https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h179.html apt-X HD 対応 Bluetoothトランスミッター https://www.amazon.co.jp/dp/B08BRD5NT3/ このあたりを参考にしました。 https://news.mynavi.jp/article/20210628-apple_music/ https://qwerty.work/blog/2021/07/bluetooth-iphone-highresolution-lossless.php 終わりに iPhoneに、ごちゃごちゃと邪魔者がくっ付きますし、ハイレゾ音源に聞きたい音楽がなければ邪魔なだけの無用の長物になります。iPhone自体がハイレゾ対応になる日を待った方が良いのではないかと思います。 私の年齢は70過ぎで14KHz以上が聞こえなくなったので、ハイレゾという規格自体が意味をもたなってます。音楽を楽しむには不自由していません。かつては30KHzも聞こえてたこともあって、ハイレゾを過大評価しない体験的な否定論者です。 ハイレゾがオーディオ製品の品質向上に役立つなら否定はしませんが、聴こえないのをいい事に人を騙す新興宗教やカルトのようになって欲しくはありません。 購入前にご自分に必要かどうか、一度は考えてみてください。 音楽はハイレゾでなくても聴けます。

maasaki1141
質問者

補足

丁寧に回答頂きありがとうございます iPhoneからではなくhttps://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-SONY-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3-A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-NW-A55/dp/B07GZ85X5R ハイレゾウォークマンからUSB DDCに繋いでヒカリデジタルケーブルで繋ぐと、24bit.48khzの解像度で聴けますでしょうか? やはり色々な物に繋ぐので、解像度低く聞こえますでしょうか? よろしくお願いします

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.3

No.1 です。 今使っている Anker Soundsyncを iFi-Audio ZEN Blueに替えると音質向上するか? ということですね。 Amazonの売り上げNo.1 と 音の良さで人気のiFi製品の対決です。 どちらも使った事がないので、正直なところ判りません。 使用アンプは、Marantz PM6007へ光ケーブルで接続でしたね。 この場合、光ケーブルのデジタル信号(SP/DIF)をPM6007がアナログに変換する事になります。つまり、人間が聴くアナログ変換以降の音は同じ回路=同じ音質です。 デジタルは転送が間違いなく行われていれば、基本的に音は変化しません。 iPhoneからの送信ですと、iPhoneからAACコーデックでBluetooth送信されますので、送信側でも同じ音質です。 で、Ankerと iFiで音に違いが出るのは、Bluetoothの安定性と、AACから光(SP/DIF)デジタル信号へのデジタル→デジタル変換ということになります。 基本的にはデジタル→デジタル変換もエラーなく行われることになっているので、音の違いもありません。 しかし、Bluetoothの電波は、同じ周波数帯の電子レンジやWiFi、Bluetooth同士で干渉し劣化する可能性の高い電波です。 アナログ電波的に置き場所も選びます。 製品の値段より、こちらの方が音質に影響するでしょう。 見えるアンテナの有無だけでも、iFi-Audio ZEN Blueの方がAnker Soundsyncより有利だという事はお判りでしょう。 iFiは現行最新のBluetoothパーツを使いAnkerは一世代前のBluetoothパーツを使って価格を押さえています。 これもBluetooth受信に影響を与えるでしょう。 しかし、受信状態さえ良ければ、AnkerとiFiの差は解からないかもしれません。 それだけ、Marantz PM6007のDAC品質が良い、ということですよ。

maasaki1141
質問者

補足

今回もオーディオ入門者に分かりやすく丁寧に回答頂きありがとうございます iPhoneからototoyなどでハイレゾ音源 24bit/96kHzを購入してハイレゾ再生アプリなどを使いアンプとの接続はBluetoothですが、yutubeの音源よりは良くなりますでしょうか? よろしくお願いします プリメインアンプやスピーカーは良くエイジングと言われていますが、使っていくうちに音質が安定するのでしょうか?

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.2

foobar2000を使って接続してあるハイレゾの192khzやDSD対応のDACを 使ってアップサンプリングする方法があるようです。 CDもYouTubeも高音質のハイレゾ品質で聴く!foobar2000でアップサンプリングする方法! https://freqdrop.hatenablog.com/entry/2021/04/25/164739 あとは、DACのドライバーによっては出力設定でアップサンプリングできるものやDAC本体の機能でアップサンプリングする機能があるものがあります。 その設定でアップサンプリングさせればwindowsのシステム音もアップサンプリングした状態で鳴らす事が出来ます。

maasaki1141
質問者

補足

回答ありがとうございます いま現在使えるPC何ありませんので、使えるPC見つかり次第試してみたいと思います

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

単純明快な回答で申し訳ないですが、「音質向上しない」です。 ハイレゾとは、データの 入れ物 の大きさが高い音と小さい音に対して広い、というだけで音のデータに関しては 入れ物 を移し変えても変化しません。 データのハイレゾ変換は無駄です。 ハイレゾという大容量のなかの共通の通常領域部分しか使いませんので、空っぽな倉庫がくっ付いてるだけです。 一方、yutubeで使われているAACやmp3などの一般的な圧縮音源は、小さい入れ物に音を詰め込むものですが、詰め込む時に細かい部分(高音や小さい音)を除去してエッセンス的なデータになります。元データより整理されてさっぱりとした割り切りの良い音に聞こえますので、好む人も少なからず居ます。しかし、見えない個所を取り去った張りぼてが、正面から見れば違いがわからなくても、横や上からみれば張りぼてとバレてしまうように、圧縮音源も音量や低音・高音のバランスを変えたりすると、耳の良い人にはデータ不足がバレてしまいます。除去されて失った部分は戻りません。 このような圧縮音源は元に戻せないので、非可逆圧縮と言われます。 非可逆圧縮があるなら可逆圧縮も有るのか、そのとおりFLACという可逆圧縮があります。デジタル符号の規則性をうまく使ってデータ内容を全く損なわずに半分サイズくらいにできます。パソコンのZIPファイルと同様原理の音声データ版です。 ハイレゾ機器は、ハイレゾでない音源の音質が良くなる訳ではありません。 再生できるデータは多くなります。 価格的に高価な製品は音が良いものが多いですが、高額製品にハイレゾが多い事は確かです。 しかし、  ハイレゾは高額だ→高額製品は音が良い→よってハイレゾは音が良い。 という三段論法は、成立しません。

maasaki1141
質問者