- 締切済み
ボロボロになったぬいぐるみ
3歳のこどもがいます。 よちよち歩きのころからあるぬいぐるみが大好きで、どこに行くにも手放しません。転ぶときも一緒なので、買ってもらってから2年足らずなのに、すでにボロボロで生地が透けてきています。 そのぬいぐるみには、長くこどものそばにいてもらいたいと母の私は思っています。ですから、今よりもっとボロボロになって修繕不可能になる前に、何かしらの対策を取りたいと思うのです。できればぬいぐるみの病院に預けて、修繕をお願いしたいですが、こどもからぬいぐるみを取り上げることもできず、何とかならないものかと悩んでいます。 私が器用だったら、服を縫ってあげるのがベストだと思うのですが、あいにく私にはそのスキルが全くありません。 ぬいぐるみ自体は既製品なので、サイズに合った服がないか調べましたが、ないようです。 これ以上、ぬいぐるみをボロボロにしないで済む方法はありませんでしょうか。 私も小さい頃からぬいぐるみが好きなだけに、ボロボロになってゆくのを見るのが辛いです。 アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
ぬいぐるみ自体は既製品 なら同じ物を用意する事です。 匂いや手触りで古い方を好むと思いますが新しい方にも馴染ませる事です。 孫小5年生ですが古いぬいぐるみを大切にしています。 時々は洗います。 同じぬいぐるみを探して可愛がっています。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「ライナスの毛布」と呼ばれる現象です。子供にとっては「ぬいぐるみをきれいな状態」でおくことよりも、「そのままの状態」であることの方が心理的に重要なのですから、大人の価値観で考えてはいけないのです。大人の視線で考えればきれいな方がいいということなのでしょうが、子供からすればきれいな状態に変わってしまったら、もはやその時点で今までのぬいぐるみは失われたのと同じになってしまい、泣きわめくことは間違いありません。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
自分が思ったのは 「洋服直し」とかに 持って行けばよろしいのでは? その、 取り上げるのではなく お子さんに 「この子はね、 病院に行くの、少しの間、 お兄ちゃんになれる?」 と説得してみましょう。 それで離れる事が出来れば そのぬいぐるみからの 依存が少しは軽減されるかも。 で、なければ ママ友さんに声をかけて お裁縫の得意な人を 探すか?ですね。