初めてのアルバイトで
こんにちは。私は高校生です。この春から初めてのアルバイトを始めました。飲食店の接客業です。
オープニングスタッフに応募し、ただいま研修が4回ほど終了したのですが、一向に接客が上手くなりません。私は昔からあがり症で、あまり人前で話したり、見知らぬ人、初対面の人と会話をするのが得意ではありませんでした。仕事だと割り切ってきちんと頑張ろうと思っていたのですが、その通りには出来ませんでした。レジや食べ物を運ぶ際、頭の中ではマニュアルを完璧に覚えているのにいざお客様の前に立つと頭が真っ白になってしまいます。
分かっていたのですが、同じ研修のアルバイトの方はもうほぼ全ての作業が完璧で、どうしても焦ってしまいます。一番年下ということであまり溶け込めてもいませんし、これから先どうなるかとても不安です。
自分に甘いと言われても仕方が無いと思うし、私も自分に自信をつける為、また今後に生かす為に出来るだけ長く続けたいとは思っているのですが、どうしてもアルバイト中は「もう辞めよう」というようなことを思ってしまいます。
人によると言われればそれまでですが、こんな私でもこれから先アルバイトに慣れる時が来ますでしょうか?よければご回答よろしくお願いします。
補足
働き出して二年の今、社員でも不可能なことをやれるようにと言われたり、様々な仕事をすべて把握して人のサポートまでするように言われたり、アルバイトとは?と思いはじめました。 ありがとうございました。 私の働く会社ではアルバイトでも社員でも平等に働かなくてはならないと知り困っています。