- 締切済み
HDを外した時中身のデータはどうなるのですか。
現在使っているノートPCのハード面に何らかの問題があり、頻繁にブルースクリーンが出てきます。OSを入れ替えようとしましたがOSインストール画面でもブルーになったり再起動を繰り返したり。OS起動前のBIOS起動(?)画面でもエラーのビープ音がなったり。 そこで、古いノートPC(4年前購入)に今のハードディスクを乗せて様子を見てみようかと思っています。 が、そこで心配事が。 マザーボードからハードディスクを取り外した時、中身のデータは消えたりしないのでしょうか?また、別のPCに取り付けた時データを読み取ることはできるのでしょうか?(規格、相性等はOKとして) 電気的に繋がっていないといけないような気がするので実行に踏み切れません。 たぶん常識的なことなのでしょうが確信がないので質問させてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- beam
- ベストアンサー率24% (412/1678)
・ 取り外してもデータは残りますから大丈夫です。 ・ 古いノートPCで認識できるサイズのHDDであれば認識します、OSが違えば物理的にHDDとして認識はしますが、その中身が読めないことは有り得ます。 新PCに入っているOSの種類によっては、旧PCの機械が違いますので起動しなくなることもあります。 読めませんのでフォーマットしちゃいますか?と聞いてくることがあるので何も考えずにOKを押してなんもかんも消えてしまうことがあるかもしれません(^^; 新PCのHDDを取り外して、旧PCのHDDと入れかえるのではなく、旧PCを正常に起動させて、増設HDDとして新HDDを認識させるのが一番安全でしょう。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
Q/マザーボードからハードディスクを取り外した時、中身のデータは消えたりしないのでしょうか? A/消えません。大丈夫です。ただし、交換の際に落としたりしてHDD自体が損傷を受け正常に読めない場合は別です。 Q/別のPCに取り付けた時データを読み取ることはできるのでしょうか? A/ボリュームがアクティブならそのPCから閲覧は可能ですが、OSのインストールされたHDDを別のPCのOSが入ったHDDと交換し、そのドライブから起動するのであれば正常動作する保証は低くなります。 正常に読めるのはOS(Windows)をそのドライブから起動しない場合であり、元々実装されているドライブは残したまま、別の空きベイや、外付けで外部にデータドライブとして繋ぐのが妥当です。 何故なら、別のパソコンで使っていたOSはドライバなどの整合性上起動ができないことがあるためです。OSは基本ソフトでパソコンの機種やハードウェアの仕様の違いを埋めて環境を構築するためのソフトです。全く同じ機種でなければ、交換した別のパソコンのハードディスクから起動できる保証は低いです。元々障害がある可能性がHDDにあれば尚のこと危険です。 外付けの3,5インチベイ増設キット(USB、IEEE1394接続)などで実装するのが妥当です。 もし、他のPCでディスクの動作をチェックするなら 中の大事なデータをあらかじめ他のメディアに取り出しておき、チェックを実行するパソコンのリカバリディスクで再セットアップして使うことになります。
- renton
- ベストアンサー率34% (1720/4934)
ハードディスクのデータは、電源を切ってもコードを抜いても消える事はありません。
- rmz1002
- ベストアンサー率26% (1205/4529)
それくらいでは消えないません。 もしそれで消えるのであれば、そもそも「店で買った時に何も入っていない」状態でなければならなくなります。 安心して取り外してください。