• ベストアンサー

編入の存在理由って一体何?2

「編入の存在理由って一体何?」のみなさんの、的確な回答や、アドバイスで編入について、分かった部分もかなりありましたが、まだ疑問があります。 そもそも、編入とは帰国子女の方や、高校を1度中退し期間を置いて再入学される方の限定なんですか?そうなると、個人的な理由(引越しや経済的理由以外)では編入試験を受けることは不可能なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.7

「転入」と「編入」の違いについて説明します。 ただ、公立については自治体ごとにやや異なりますし、 私立は学校ごとに条件が変わりますので注意です。 「転入」 1.現在、高校に在籍している。(休学も可) 2.同じ学科に変更する。(例:普通科→普通科) 3.課程は変わってもよい。(例:全日制→定時制) 4.履修科目に大きな差がない そして、自治体によっては ※いじめ、生活問題などがからんでいる。 「編入」 上記にあてはまらないもの ですから、中途退学していれば当然です。 履修科目が大きく異なる場合も「編入」です。 基本的に4月のみの受付になる場合が多いです。 「編入」に理由は関係ありません。 学校の受け入れ枠と、あなたの就学の意思があれば基本的に受付は可能なはずです。 ただ、あなたの在籍校が私学の場合、なんらかの規制があるかもしれません。 在籍の高校に話ができない場合は、教育委員会に問い合わせてみてください。

ko-he-i
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まずはやはり行動ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#9403
noname#9403
回答No.6

NO.1です。 進学校への編入を考えていらっしゃるようなので、 参考になればと思いました。 先に書いた件ですが、私の高校も進学校でした。 そして編入してきた子は、学年で6分の1の上位には ちょこちょこ顔を出すくらいの、 「頭のいい人」と呼ばれるような成績具合の人でした。

ko-he-i
質問者

お礼

回答ありがとうございます。僕も何とか勉強を頑張りたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.5

953447にあなたが書いているように「学校が合わない」の理由で転入編入できるかどうかは、私達一般人には回答できません。 中学校の先生に聞くか、県の学校教育振興課(私の住んでいる県の場合)等の公的機関に聞くほかないと思います。 ただ、NO4の方も書かれているように、どんどん生徒が辞めていくような高校とか定時制等では、受け入れてくれやすいかもしれません。 転入にしろ、編入にしろ、生徒は皆リスク・ハンデイを背負ってやって来るのです。親の転勤・離婚・帰国子女等。 いじめ・暴力・親の虐待・貧困とかそういうものも、認められるのかもと想像します。この生徒達の辛い状況を考えて見てください また、私立高校から、県立高校へどんどん転入生を受け入れたとなったら、私学の経営は成り立たなくなります。大人の社会では、そういうことまで考えなくてはならないのです。 補足要求: ko-he-iさんはどんどん辞めていくような高校でも、OKなのでしょうかそれとも、進学校をねらっているのでしょうかそれによって回答も違ってきますので教えてください。

ko-he-i
質問者

補足

回答ありがとうございます。補足ですが、少なくとも、どんどん辞めて行っている高校では、ないですね。(もちろん、辞める人も何人かはいます。)偏差値も50台後半なので、進学高の分類に入ると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minochan
  • ベストアンサー率43% (44/101)
回答No.4

学校によって違います。 編入(転入も)を受け容れるかどうか,その時期,方法,そういったことは学校ごとに決まっています。 ただし,定員にゆとりがないと受け容れられないのはどこも同じです。 普通の入学試験と違い,編入試験の合格基準などはその時々で学校で決められるので,受け容れることが可能な状況でも,その学校がそのときに受け容れることを良しと判断しなければ「試験の結果不合格となりなした」って通知で済みます。もちろん不正は許されないわけですが。 一般に進学校であれば編入するのは難しいし,生徒がどんどん辞めていくような学校なら入り易い,という傾向はあります。入学試験で落ちた人が,たいした努力もなく翌年の編入試験で合格したらおかしいでしょう?だいたいは入学試験と同レベルかそれ以上に設定されるようです。

ko-he-i
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり、編入試験などは難しいみたいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#2です。 個人的理由により、ホントは転入したいんだけど、自分の条件では転入できないらしい。だから、編入のことを調べている・・・といったところでよかったでしょうか? 転入できないということは学校に確認したのでしょうか?普通では転入できない条件だったとしても、事情を話せば許可してもらえるかもしれないじゃないですか。 編入についても同様で、学校に確認すべきだと思います。

ko-he-i
質問者

お礼

そうですね。まずは、行動しなければなりませんね。回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 個人的な理由というのはどういうことですか? 書かれている以外の理由が思い浮かばないので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9403
noname#9403
回答No.1

個人的な理由でも編入試験を受けることは可能でした。 同じ高校に引っ越しで編入してきた人がいました。 ちなみに公立高校です。

ko-he-i
質問者

お礼

可能だったとは、意外でした。回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A