• ベストアンサー

原稿を見ながら話す政治家に対する印象について

原稿など見ないで話す人のほうが好感度があると友人が言っていますが、皆さんのお考えはいかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.10

60歳男 その様に思いますが?法律に明記されているので "原稿を見ずに話す" と法律違反で処罰対象に成り議員の首切りも 有ります。 変更して、原稿など見ないで話すには、改憲する必要が有りますが 特定野党が今回も改憲の話し合いは、しないと言ったので先送りに 成りました。当分は、"原稿を見ながら話す政治家" を見る事に成る。

kaitara1
質問者

お礼

法律があるのですか。全く知りませんでした。六法全書を見る必要がありますね。

その他の回答 (9)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.9

政治家は専門家ではないので、官僚の用意した原稿を読むことで役目を果たしていると思っているのでしょう。 それと言質をとられて批判されることを防ぐためにも、ペーパーを読む方が安全なんです。 でも、ただ棒読み=理解して言ってないことは明白なので、突っ込まれた時にしどろもどろになって、後ろに控える官僚の助け舟があって何とか切り抜ける様を見ると、みっともないなぁーと思います。

kaitara1
質問者

お礼

政治家の発言って何なのだろうと思うことがありますね。でも発言を一切しない政治家というのも考えられませんから発言んは大切であることは分かります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.8

考えてみれば、記者会見で原稿を棒読みしている政治家も、演説では原稿なんて読んでいないわけです。だから政治家は原稿がないと発言できない人たちではないんですね。 だけど政治家が「失言するとき」は、ほぼ100%原稿を読んでいないときです。 確かに私たちは「政治家は自分の言葉で喋って欲しい」というけれど、自分の言葉で喋らせると「セクシーだ」とか言い出してしまうわけです。特に大臣がノリで発言してしまうとそれは「大臣が公けに発言したこと」になるので責任ある人の口は重くならざるを得ない。 飲み会の席で社長に「給料をあげてください」といって「おお、ええで」と返ってきたら、誰だって期待するし、それを後から「なにいってんだお前、酒の席での軽口だ。いちいち真に受けるなよ」っていわれたら腹が立つでしょう。立場ある人は無責任な答えが許されません。 原稿を見ないで政治家に発言してもらうためには、我々国民が「結婚式の祝辞で原稿を見るの禁止」くらいから始めないとだめでしょうね。

kaitara1
質問者

お礼

意外に難しい問題なのかなと思うようになってきました。文書だから信用できるわけではありませんが、その人の本音かどうかも疑えばきりがありませんね。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.7

原稿の棒読みが最悪であることは言うまでもありませんが、原稿を見ても見なくても「借り物でない自分の言葉で語ってほしい」と思います。 もちろん、総理大臣の演説や閣僚の答弁を本人がすべて書いているわけでないことは国民は百も承知しています。ただ他人(官僚)が書いた原稿であっても最終的には読んだ政治家本人の言葉として受け取りますので、十分咀嚼して腹に落ちた上で述べてほしいのです。 意地の悪い言い方を許してもらえるなら、「原稿を書く官僚はそれを読む政治家の理解力を考慮した上で書いてほしい」ということでもあります。難解な漢語を読み間違えるのは、その政治家の責任だけでなく、「原稿にちゃんとフリガナをつけなかったせい」かもしれませんし、そもそもそのようなむづかしい表現を使うべきではなかったかもしれないのです。 なお、技術的なことを言えば、(原稿を使用する場合)「日本の政治家はプロンプターをうまく活用できていない」と感じます。原稿に眼を落とす時間はなるべく短くして、聴衆やカメラの方向に視線を向けながら話す必要があるからです。

kaitara1
質問者

お礼

結局その政治家に対する信頼感を持っているかどうかの問題かなと思いました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.6

日本の政治家が原稿を読むのはほんのちょっとした失言すら、マスゴミが揚げ足を取ろうと待ち構えているからです。ひどい時には切り取りで批判するぐらいゴミですからね。 原稿を見てない海外の政治家もブレーンが原稿を作成して、それを先に覚えてから発言しているだけで、中身的には何も変わりません。一字一句までチェックされて、批判の対象になる現状では原稿を手放すのが難しいだけなのですから。

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思いました。

回答No.5

どちらでもいいけど 中身を理解しているかどうかが重要です 息継ぎの場所がおかしいと ああこいつ読んでる文章理解してないな… と判断します 内容は記憶して理解してても 正式な用語とか数字とかまで暗記するのは難しいですし いらないことに記憶容量を割くくらいなら 必要なことを考えてほしいので 原稿見ながらしゃべるのはオーケー 見ずに喋れても丸暗記してるだけで理解してなかったら ただの暗記が得意な人です 写真記憶能力を持つ人ならそれ以外取り柄が無くても難なくできることなので それだけで好感度は上がりません

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃることすべて納得できました。

  • jrn700
  • ベストアンサー率18% (251/1372)
回答No.4

お邪魔します。 その通りと思います。 原稿見ながら話すのは、自分の言葉に成っていないせいです。 原稿を時々見るのは致し方ないとして、読むの止めたら印象良くなるんですがね。 信用出来ない人です。実際そうでした。(誰とは言いませんが、わかりますよね)

kaitara1
質問者

お礼

政治家の言動に裏があるといつも思っていることと関係があるのかなとも思います。

回答No.3

文書棒読みは好感度ダウンでしょう 落ち着いて、自分の言葉で答弁してくれたらイイのにね

kaitara1
質問者

お礼

何故政治家をやっているかにも関係があるのかなと思います。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.2

原稿を見ないで答弁する人は、好感度は上がると思います。 例えそれが官僚がまとめた内容でも、それだけ理解して話している ことになると思います。 原稿を棒読みでは、本当に理解して答弁しているかが分りません。

kaitara1
質問者

お礼

理解度と関係がありますね。

回答No.1

私も昔はそう思っておりました。 でもよく考えると時間的な問題、大事な間違いをおかしてしまう事も 有りますので、原稿は見て話す方が良いかと思います。 読み方もその人によりいろいろですから 好感度はあまり変わりません。

kaitara1
質問者

お礼

言い間違いはなくなりますね。

関連するQ&A