締切済み 検疫と税関 2022/01/25 12:57 検疫と税関の違いについて、以下のように理解しましたが、合っているでしょうか。 検疫:病気を持ち込まないことが目的 税関:関税を徴収するのが目的 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 f272 ベストアンサー率46% (8653/18507) 2022/01/25 13:05 回答No.1 もう少し正確に言えば 検疫:病原体を持ち込まないことが目的 税関:違法な物品が出入りしないことと関税を徴収するのが目的 です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通空港・飛行機 関連するQ&A 個人輸入で税関のトラブル、どうしたら。。? よく通販で個人輸入をしているのですが、度々のトラブルで困っています。 おそらく、税関の人が品名を読み違えているか、なにか勘違いしていると思うのですが・・本来輸入するのにまったく問題ない、関税もかからない商品(木製の楽器)が、何度送ってもらっても税関で送り返されてしまうのです。送り主のほうでも事情がつかめず、困っています。 こういう場合、どう対処したらよいのでしょうか?? それともう一件、これは、もう済んだ(泣き寝入り)ことなのですが・・ 郵便小包で送られると、配達で受け取るときに関税を徴収されますが、以前、単語の読み違いで、関税のかからないモノに、まったく関係ない関税をかけられた(すり鉢[Mortar]に電動機[Motor]の関税をかけられた)ことがありました。 こういう場合も、どうしたらいいのでしょうか?? 税関で災難です。 先日 ソウルに旅行に行きました。その時に 友人8人ぐらいに エルメスやシャネルを買ったきてと言われて 個数は23個 金額が150万ぐらいの買い物をしました。そして申告して 税関を通ろうとしたら すごく威圧的な態度 すごまれて『商売だろ』と 言われて 業務用だから『業務用の手続きをしろ』命令口調で言われて 税関の倉庫に没収されて 9400円の保管料を徴収されました。すごく憤りを感じます。楽しみに待ってる友人にも 迷惑を掛けました。税関の手続きは非常に難しいと聞いてます。手続きの業務委託すれば五万円ぐらい掛かると聞きました。それと関税を払えば すごく無駄になります。どなたか よい知恵を教えてくれないでしょうか?? オーストラリアの税関について オーストラリアの税関について 来月ケインズにいる友人に会いにいきますが、土産としてたばこをもってきてほしいとのことです。 1.無税なら250本ですが、これを超えた場合の1本当たりの関税がいくらかご存じでしたらお教え下さい。 2.また関税がAU$50未満なら支払わなくてもいいとの情報があるのですがこれを経験された方は状況を教えていただけますか? 3.税関で申告し、関税を支払う場合、円またはクレジットでもできますか?AU$を日本で両替しておかないと、関税が支払えず、没収されてはたまりません! 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 税関検査について こんにちは。先日、海外オークションにて購入した商品が届いたのですが、配達の際関税を徴収され、また、「この荷物は税関調査の為開封されましたので、再包装いたしました」という日本の郵便局からのラベルが貼ってありました。家族の荷物である為現在開封して確認はできないのですが、荷物が税関検査で違反物などと判断され出品者に返還されている事は考えられるのでしょうか。少し荷物が軽すぎる気がして、不審に思ってしまいます。どなたかアドバイスを頂けると幸いです。 税関に置いてある本について 税関に行くと、関税率などを調べるとても分厚い本が置いてあります。 一冊2万円位すると言われましたが、資料として欲しいので前年度分でもいいから欲しいのです。どこかに格安でないでしょうか? 関税局と税関の業務内容 遠い将来、通関士になろうと思い少しずつ勉強中です。 色々と調べていて疑問が生まれました。 税関のホームページに行ったら、『税関の機構』と『関税局の機構』がありました。税関は財務省の地方支分部局で、関税局は財務省の内部組織であるとありました。設置されている課などは二つとも殆ど同じです。税関と関税局は、同一の組織なのですか? 海外旅行 税関について 海外からたくさんの衣類を購入し、日本に持ち帰ります。 商用であれば全て申告し関税がかかる事と、 商用でない場合、20万まではかからない事しかわかりません。 20万までの場合でも、同じ品目で1万円以上のものがあれば申告するのですか? 別送品がある場合、要申告ですか? 調べても、なかなか理解できず困っています。 税関では聞かなくて済むようにしたいので、どうぞよろしくお願いします。 海外から日本へ荷物発送 検疫・税関の流れ 現在海外在住で、日本へ食品を送ることになりました。 その中の一つに、肉と野菜の調理品の缶詰を一つ入れました。 しかし、送る前になって気づいたのです。日本は缶詰でも肉は送れないのではと。そこで、野菜だけのほかの味の缶詰にしようと思っています。 そこで、X線検査だけだと、缶詰の内容まで分からないので、野菜だろうが肉だろうが魚だろうが、疑わしいということで、梱包したものを開けられてしまうのでしょうか? いったいどのような検査をされるのでしょう。 そして、もしその中の何かが引っかかってしまった場合、それだけが没収されるのか、荷物まるごと没収されるのか、送料が高いだけに気になります。 検疫や税関のHPを見てみると、よく分からなくなってきてしまいました。 どなたか、検疫の方法や流れをご存知の方、また、没収されるのが荷物全部か引っかかったものだけかなど、ご存知の方教えてください。 税関検査料について いつもお世話になります。 仕事で主にアメリカから輸入する事になったのですが 税関検査料金 というのはどの様に決定されるのでしょうか。 また当方の場合、税関処理は乙仲(フォワーダー)にお願いするのですが 税関検査料は 乙仲業者の手数料を含んだ金額なのでしょうか? 輸入に関して、と言いますか貿易自体よく理解できておらず、自分なりに本を購入して専門用語を勉強しているところなのですが、根本的な流れが理解できておりません。 全くの見当違いな質問でしたら申し訳ございませんがどうぞ宜しくお願いいたします。 アメリカの税関について 税関申告書には食品保持の有無を問われる項目がありますが、その下の品目一覧は食品だけでなく、アメリカに残してくるもの全てを記入しなければならないのでしょうか?お土産としてお菓子のほかに手ぬぐいなどといったようなものを持って行きたいと思っています。 また持ち込むものの総額が100ドルを超えると関税がかかるとのことですが、これも食品だけでなく全てのものを入れた金額なのでしょうか?万一この額を超えてしまった場合、関税はどれくらいとられるのでしょうか? 税関の税金の処理の仕方 宜しくお願いいたします。 外国へ行ってそこで仕入をし、日本へ持ち込む際に税関にて『関税』を支払ったのですが、科目は『租税公課』として『~空港 関税』と摘要を記入しておけばよいのでしょうか? また、仕入た商品の消費税などの処理はどうなるのでしょうか? アメリカ乗り継ぎの税関について 7日に日本を発ちメキシコに行きます。 アメリカ系航空で、ダラスで乗りつぎがあります。 今回の旅はホームステイをするのですが 大きいお土産(羽子板の置物。ガラスケースに入っているため、割れないように厳重に包装してある。幅30センチ,高さ1メートルくらい…)を持っていかされることになってしまいました…。 値段も5万円ぐらいなので、関税がかかってしまうと思います。 アメリカは乗り継ぎでも入国審査があるそうですが、その際の税関審査とメキシコ到着時の税関審査、両方お金を取られるのでしょうか。 またやはり梱包はとかれ、中身をチェックされるのでしょうか。 無知な故、見当違いの質問でしたらすみません。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 政府は関税を誰から徴収するのか? 誰から関税を徴収しているかという問題です。国内産業保護のために関税を政府が徴収するのはわかりました。ただし、政府は関税を1輸入業者から徴収するのか、2外国企業から徴収するのか、どちらでしょうか? 税関などのホームページを見ると、輸入業者が関税を払っているとあります。 しかし、幕末の日米間の条約では、関税自主権がなく協定関税制のため、外国の圧力のもとに関税率を下げられてしまった。そして日本は国内産業を保護できずにいたという事実があります。 外国との間で関税率を協議していたことを考えると、やはり政府は外国企業から税をとっていないとおかしくないでしょうか? 構造がわかれば、理解できると思うのです。どなたか、政府が関税を徴収しているのが、1輸入業者と2外国企業のどちらなのか、教えてください。また、できれば参考URLなどもご提示していただければと思います。 食物検疫 先週、休暇を利用してタイ旅行に行きました。その帰りに、タイ国際空港でタイ風三角枕を購入しました。しかし、枕の中に稲穂が入っているため食物検疫で没収されました。 私としては、空港で購入したものだったため、安心していましたし、また、空港で没収されるような品物を購入することもどうかと思います。 カード会社・旅行会社・保険会社すべてに問い合わせをしてみましたが、どこも対応できないとの回答でした。 日本の持ち込み禁止の広告も、成田空港の出国ロビーには公示はなく、帰国して税関で止められるまでは気が付きませんでした。もちろん、食物検疫を管轄する所轄関連に対しても、公示の少なさなどの抗議のメールもしました。 どうにかして、お金だけでも返ってきてほしいのですが。どうにかなりませんでしょうか? 宜しくお願いします。 インドネシアの税関 インドネシアの友人に荷物を送りました。個人所有の古着や古い生地で商品ではありませんが、税関でひっかかり100ドルから150ドルの価値があるものだと決め付けられ、 受取人経由で、その金額に見合った内容のインボイスを作成してFAXで送るよう言われました。勝手に商品価値をつけて、それに見合ったインボイスを送れといわれても、 どうしたらいいのかわかりません。またその金額に対して最低でも30ドルの関税がかかるとのこと。ジェトロで調べたらインドネシアの衣料品の輸入関税は50ドルを超える場合~15%です。相手の言っていることの意味がよくわかりませんが、それにしたがってインボイスを作り30ドルの税金を払わないといけないものでしょうか?アドバイスをお願いします。 税理士資格に免除いついて(税関職員の場合) 国税庁職員に方の場合は、その勤務年数によって会計科目及び国税科目が免除されますが、主に関税及び消費税(地方消費税)等を賦課徴収する業務である税関職員は税理士試験の「会計科目」の免除の適用を受けることができるのでしょうか。よろしくご教示お願いいたします。 税関について 今度ニューヨークにいる友達のところに行くことになりました。初めての海外旅行で税関のことがよくわからないので教えてください。 (1)現在使用している財布が海外ブランドのものなのですが、日本から出国する際に申請書に書かなければならないのでしょうか?周りの人に聞いたら書いている人といない人がいて迷っています。 (2)日本にいる友達にNYでCOACHの財布、鞄など(計8万くらいになると思います)を買ってきて欲しいと頼まれたのですが、この場合、日本に帰国する際に申請しなくてはいけないんですよね?関税がかかるのでしょうか?安いから買ってきてと言われたのですが、税金がかかるのであれば、日本の値段と変わらなくなるのではないのでしょうか?恥ずかしながら、今まで(例えば)財布を200ドルで買い、そのまま日本に持ち込むことができると思っていたので・・ 以上、2つの質問ですが、よろしくお願いします。 バンコク乗換ヨーロッパからの酒類の税関 タイ国際航空でバンコク経由ヨーロッパへ行きます。往路は良いのですが、 復路でバンコクに3泊ほどしてから日本へ帰ります。 ヨーロッパでワイン類を購入して日本へ持ち帰るのですが、復路でバンコク で税関を出る際にタイの関税法で1リットルまで無税となっていますが、こ れ以上の容量なので、税関で出国まで預かってくれるようなことはありませ んでしょうか?(引き取った時に1本くらい抜き取られているかもしれませ んが・・・タイですから) ボックスに入れておきますので、バンコクの税関では100%税関員に開けさ せられると思います。 ご存じの方おられましたらお教え下さい。 税関での税金について教えて下さい。 良くアメリカの通販などで買い物をします。 いつも不思議に思っていた事があるので、分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい♪ 通販で買い物をするとたまに税関で中をチェックしました、と言うシール、手紙がついて家に届きます。 が、以前ワンピースを購入した時、税関でチェックされ税金として郵便局の方が配達に着た際に、確か3000円ほど払いました。 その3-4ヵ月後に、全く同じワンピースの色違いを注文しました。荷物が届いた時、税関で中をチェックのため、開封しました、と書いていたにも関わらず、その際は税金を請求されませんでした。 この違いはなんなのでしょうか?全く同じモノを全く同じ金額、同じ会社からの購入で同じ空港の税関でチェックされています。違いは時期だけです。(今年です。)どうしてなのでしょうか?本当はすべての品物に税金を払うはずが、ミスか何かで2回目に払わなくて良かったのでしょうか? あと、アメリカにいる友人から、出産祝いを貰った際には(赤ちゃんの洋服で、Giftとして発送されてました。)お祝いのはずが、税関でチェックされこれまた2000円ほど取られました。この様な贈答品でも払わなくてはいけなかったのでしょうか? これらの違い、をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい! 空港での食品検疫のやり過ぎについて 空港では、税関による食品検疫がありますが、経由地なのに一時的に入国するというだけで没収や、加工食品にも関わらず没収など過度な規制が目立ちます。確かに、無加工の生肉や乾燥の食品などの場合は、伝染病のリスクを考慮して規制することは分かりますが、ありとあらゆるものを規制することが果たして、意味があるのでしょうか?それより、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスしかり、人間自体が伝染病を持ち込むことの方がよっぽど、危険だと思います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など