• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼への毎日の連絡をやめること)

彼氏との連絡は辛い?毎日の連絡をやめたら別れにつながる?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏との連絡が辛いと感じている人は多いです。彼氏からの返信がないことや会うのが少ないことに不満を感じています。
  • 連絡をやめて別れることはあるかもしれませんが、それまでの関係によって結果は変わるでしょう。
  • 一方、一時的に連絡を取らないことで相手の反応を確かめる方法もありますが、それでも満足のいく関係が築けない場合は別れを考えるべきかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.10

おそらく、彼はあなたのことが好きなんだと思います。 ただ、好きっていう気持ちを表現する方法があなたと違うだけで。 あなたの愛情表現は非常にわかりやすい。 ただ、全ての人が、そのうな愛情表現ができるわけではありません。 彼は彼なりに、あなたに対する気持ちはあるんだけど、それを うまく表現できない。そして、あなたも、それを理解してあげられない。 >待つのが嫌だから私からの連絡をやめたら、別れにつながりますか? つながると思います。 彼がどうこう、じゃなくて、あなたの気持ちが切れちゃうと 思います。 要は、あなたは彼が自分の思ったような行動をとってくれないから イライラして不安にさいなまれているわけです。 自分は一生懸命やっているのに、彼がそれに応えてくれないから 彼が悪いんだと。 中心にいるのはあなたです。そういうのを自己中心的というんです。 あなたには、彼みたいなタイプではなくて、もっとわかりやすく 愛情表現してくれる男が向いていると思います。 あなたも悪くないし、彼も悪くありません。 選んだ相手が合わなかっただけです。 今のままではお互いに楽しくないでしょう。 さっさと別れて、お互いに合う相手を探した方が いいと思います。

noname#255200
質問者

お礼

好きの表現が違う、確かにそうかもしれません。その表現に歩み寄るようにしてみます。私が求めすぎたこともあったかもしれません。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1

ゆっくりと深呼吸を。あなたに止める必要があるとしたら、連絡のリアクション(の有無)やその頻度を思われのバロメーターにしてしまう、その目線であり捉え方なんだと思う。それがある限り、あなたにとっては辛い関係になってしまう。彼が与えている辛さというよりは、あなた自身が勝手に背負ってしまう辛さとして。あなたは自分に自信が無い。だからこそ相手からのリアクションを心(思われ)の栄養にしたいと思っている。細かいやり取りも薪としてくべながら、交際という炎を燃やしたいと思っている。逆に言えば、やり取りが止まってしまったり間が空くと、交際という炎が消えてしまうのでは?という不安をあなたは背負ってしまっている。関係を保温し続けるためにも密なやり取りは必要だ。そう考えるあなたに対して、彼にはその感覚が無い。細かいやり取りという薪を投入しないと、二人の間の炎が消えてしまうような感覚は抱いていない。むしろ彼の方が近代的。彼の交際はスイッチ感覚。オンとオフの両方がある。幼いあなたには少し不安に聞こえるかもしれないけれど、彼は交際スイッチを切って過ごしている時もある人。電気と同じように、電源を入れっぱなしだと消耗するし疲れる。彼は交際に対するエネルギーのオンオフを使い分けながらあなたと向き合っている。そのオンオフの存在が、あなたとは異なる連絡頻度にも繋がっている。それに対してあなたにはオフが存在しない。あなたにとってオフは終わりを意味する。オフを避けたいあなたは、常に交際というスイッチを入れっぱなしにして過ごしている。当然あなたの方が消耗する。あなたは私ばかりが好きなんだなあ~と書いているけれど、好き温度はお互いに同じだけれど、好きエネルギーの使用割合が違っている二人。彼はあなたのような消耗系の思い方をしていない。しっかりオフも選びながらあなたと向き合っている。それに対してあなたにはオフが無い。その分彼よりも激しく消耗し、消耗すればするほど、そういう自分を満たしてくれるような大きな相手を期待してしまう。そんな二人の圧倒的な違いはあるんだと思うからね?あなたは連絡を待つという時間でもエネルギーを使っている。待機エネルギーをガンガンに使っている。彼はあなたと繋がっていない時は、スイッチをパチンと切るようにオフモードにして過ごしている。良くも悪くもあなたのように持て余す事も無く、不安いじりをする事も少ない。出来るかどうかは別にして、あなたも待つというスタイルを選ぶ時に、彼のように限りなくオフモードにして過ごせるようになると、今抱えている勝手なストレスや苛立ちは随分軽減される。お互いに違いがある同士。違いも受け入れながら、分かち合える「範囲」を無理なく楽しく。そんな大人目線での交際をしていこうと思うのか?あくまで自分の基準から相手を捉え、自分が思ったようになる(してくれる)かならないかで判断するのか?その部分は、本当に彼女であるあなた次第なんだと思うからね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A