創価学会を退会するには
30代男性です。
学生時代に社会人の友人の折伏を受けて当時は思うところがあり入会をしました。
卒業後地元に戻ってきて、地元で活動をしていました。
創価学会を入会してから、他の哲学や幸せについて学ぶ趣旨のある会に縁あって入会をしました。
ぱっと見た感じでは宗教団体か?と思われがちですが、宗教団体ではありません。
(宗教と言う形を取らない哲学や幸せについて深める会やグループは多いと思います。)
決して怪しいことも何もしていませんし、生きるために当たり前のことを再確認する場ともいえますでしょうか。
自営業なので自分のもっている特技もそこでは生かせることもあり、それにたいして謝礼も頂いています。
しかしそこの方が創価学会よりも学ぶことも多く、代表の先生との存在も近く、よくしてくださいます。
多面的に物事を見る目を養われたような気がしますし、自分には合っていると思います。
創価学会にいるだけでは何と世間の狭いことかと思いました。(しかし学会員に話しても理解はしてもらえなかったです。)
困ったのはそういった哲学や思想をもとにする所属団体が自分の中に2つ以上もも同居することは僕にはとてもしんどく、そのたびに八方美人の態度を取らざる得ませんでした。
「この信心しか無い!」
と多くの学会員は言いますが、僕に言わせると
「絶対にそうとは思えない。」となるのは必然でした。
いつかはどっちかを取る時がやってくるだろうと思っていましたが、学会を退会する方向で考えています。
創価学会は素晴らしい宗教であるとは思います。
そこは僕は否定するつもりもありません。
もちろんそこでお世話になった恩義もあります。
3年以上は未活動ですが、何かと応援を頂いたり助けてもくれました。
ただ今後の自分の生き方を考えた時に、求める必要がなくなったというか、その時期は終わったのだと思います。
自分の価値観では学会活動のために自分の時間を使うということは考えられませんし、これ以上信仰心が無くなった以上は幽霊会員でいるよりも退会をしたいと思います。
しかし退会というといろんな人が止めると思いますが、出来れば円満に退会して御本尊様をお返しして解決したいです。どうしたらトラブル無く退会できますでしょうか。
入会の手引きにあるように退会は「他の宗教団体の信者になった場合」というのに近いと思います。
お礼
忙しいから?おかしな話ですね。入会は忙しくてもお世話し、退会は忙しいから先延ばし???