• ベストアンサー

トヨタ自動車

こんにちは。 さて、先日新聞報道では、「埼玉県内でランドクルーザーの盗難が相次いで出でいる」とのことでしたが、2021年8月にFMCしたばかりのランドクルーザー300系ということでよろしいでしょうか? CANインベーダーが使われたそうですが、先日教えてもらった話では、確か「指紋認証システム」を採用したとのことでしたが、それも効果がないということでよろしいでしょうか? 可能でしたら 訓えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.2

こんにちは ランクルはどこでも狙われますね。 一時茨城の海岸で多発していました。 https://www.carsecuritynetwork.jp/contents/2020/03/10/17085 埼玉はちょっと異常です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/69dc4a2521873a3b2dc7840989df48999975fdd1 バンパーを開けて >現時点では電子的な防御策は難しいことから、県警はハンドルロックやタイヤロックを使って物理的に車を動かせなくするといった対策を呼びかけている。 >現時点では電子的な防御策は難しいことから、県警はハンドルロックやタイヤロックを使って物理的に車を動かせなくするといった対策を呼びかけている。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20211110-OYT1T50224/ 指紋認証は新型のディーゼル車だと思います。

vewa
質問者

お礼

こんばんは。 どうもありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ランドクルーザー(やハイラックス)は。新旧問わず盗難のターゲットになりやすいね。 どんな対策を取っても、まるごと盗まれてしまう。 保険料率クラスも高い設定(クラス9)で、車両保険が新規では掛けられない。 埼玉で被害が多いのは・・・・お察し下さい。 以下余談。 なんと言ってもトヨタ車は、その耐久性と部品の入手が容易なことから(ここ重要)、世界中のゲリラ御用達な車種だし、これがピックアップだと尚更で荷台に迫撃砲を積んで「高機動で安価な戦闘車両(武器)」に仕立てている。 (これを参考に、なんと正規軍で採用した国もあり) アフガニスタンでタリバンが政権を握るまでになったのも、トヨタ車のおかげか、とも言われている。 ISも、トヨタ御用達だったそうだ。 (「トヨタ戦争」も参照のこと) その種車・部品取りとして盗まれることが、トヨタ車に多い。 トヨタはある意味「武器輸出企業」という側面を持っていると言えよう。 (武器輸出三原則は、こうして崩れていた) そういえば、コンビニに突っ込む「ゴムタイヤ付きミサイル」もトヨタ車だね。 # 日産はル・マンに、 # ホンダはF1に # 三菱はWRCに # スバルはスキー場に # スズキとダイハツは田畑に # 光岡はカフェに # いすゞと日野と三菱ふそうとUDは物流倉庫に # トヨタはコンビニと戦場に・・・

vewa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

ランドクルーザーは型式に関係なくターゲットになります。世界中にはランドクルーザー位しか通れないところは無数にあるからです。それくらい信頼性が高く、日本車は壊れにくいし普及率が高くて現地の整備会社にも部品在庫を抱えていることが多いので何とかなることも多いのです。

vewa
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A