- ベストアンサー
携帯詐欺サイトに対する警察の対応
最近、携帯の詐欺サイトからの架空請求メールや、不当請求などによる被害が多発しているようですが、警察はこれに対しどのような対応をしているのでしょうか? 詐欺サイトの被害にあった人(実際にサイト経営者から電話がかかってきて、脅されたという方)の話では、警察に相談したら「そのようなサイトは無視しなさい」と言われたそうですが、警察はそのようなサイトを摘発したり取り締まったりといった事はしないのでしょうか?これだけ詐欺サイトが横行しているのですから、その気になればいくらでも摘発できると思うのですが。 もし分かる方がいらっしゃったら、教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
批判のみするのは根本的な解決にはならないと思います。 窃盗なら被害品、殺人なら凶器、死体等残りますが、詐欺事件の場合は証拠が少なく証明が難しいと思います。 戦前じゃあるまいし、片っ端から逮捕して自白させる訳にもいかないですし、パトカーから逃げて事故しても警察が悪いと報道される世の中ですから、警察も慎重になりますよ。 特に架空請求なんていうのは、闇口座、とばし携帯、広域性等犯人にたどり着くまでに多大な労力が求められます。時々ニュース等で逮捕報道されるのですが、犯行が簡単、捕まりにくい、未だだまされる人がいるので、犯人は後を絶ちません。また先ほどの理由で逮捕してからも、その詐欺行為の証明に多大な労力がかかります。 一方司法機関も人間でして、限られた予算、人員では仕事量に限度があります。ただでさえ、検挙数は増加していますが、検挙率は低迷しており、犯罪の増加に追いついていない状況が伺えます。更に言うと、刑務所、拘置所の空きが無いので、警察の留置所にも入れられないから逮捕できない。逮捕しても、検察、裁判官の数が足りないので、ほとんどの事件が、不送致、不起訴といった実質処罰の無い結果に終わっている状況です。 従って現状では、数多くある事件の中から捜査のコスト、犯罪の凶悪性、波及性等を考えて選別して対応していくしかないと思います。 対策としては、 手続きの簡素化、警察の捜査権限強化等の法改正 極論ですが、警察から逃げたら射殺、捜査を拒めば 逮捕、誤逮捕の増加といった、少なからず人権侵害 に関わってきますよね。 司法関係機関の施設、人員のさらなる増加 支出がますので、税金が増えますね。 対応できない事案は、理由をつけてきっぱり断る姿勢 個々が民間警備会社と契約したり、法律を勉強した りしていく必要がありますね。 2の方がいうように、警察等は所詮公務員です。公務員は法律に従って行動するしかありません。法律が現状に追いついていない以上限界があります。 選挙に行って、政治から見つめ直す必要があります。
その他の回答 (4)
- miyacchi518
- ベストアンサー率28% (346/1199)
>その気になればいくらでも摘発できると思うのですが・・ 確かにそうかもしれませんが結局は「いたちごっこ」になってしまい根本的な解決に至らないからでしょう。また#4さんのおっしゃるとおり、詐欺事件では証拠が必要となります。当方、アダルトサイト運営者ですが(きちんと風営法に基づく届け出もしていますし架空請求などももちろんしていません)警察の生活安全課には届け出のたびにいろいろ話をします。もちろん職務上、口外できない内容については話してくれませんし無駄話もしませんが、架空請求については私の届けている所轄警察では少なからずきちんと対応しているようですよ。それが摘発につながるかどうかはわかりませんが、とにかく相談があとを立たず、調査という調査はできないそうです。1日数十件近い苦情があるようですが(ハッキリ数は聞いていませんが)単純に考えても1週間で5,60件の苦情はあるようです。1つのサイトを調べるのに数週間かかりますよね。こうなるとわかると思いますが手が回らないんです。今日苦情を受け付けても調べるのは前の苦情を処理してからですから1年後、2年後にならないと調べられないってことになってしまいます。そうなると警察としては「無視しなさい」というしかないんですよね。それを職務怠慢ととるか、別の事件を追うべきととるか、、、でしょう。 ちなみにそういった架空請求向けのサイトですが個人情報を一切出さずに運営することは可能ですよ。「架空口座」もありますしホームページのアドレス(ドメイン)も架空名で簡単に取れてしまいます。そういった事情を知る警察にとっては「動くだけ無駄」と思うのも仕方ないことかもしれません。おそらく悪質サイトの9割以上は架空名で作った本人までたどり着くのは困難と思いますよ。
お礼
ありがとうございます。悪質サイトの現状というか手口が分かった気がします。架空名で簡単に作れてしまうのには問題がありますね。今までの回答なども合わせると、警察はネット上の問題に関してはほとんど無力な気がしてきました。悪質サイトの減る日が、早く来てほしいものです。
- calm_place
- ベストアンサー率16% (39/236)
簡単に言えば「めんどくさいから」です。 実態がわかりにくい上に無数の数が存在する。 例えば駐禁と同じです。 普段は放置です。労力の割に成果、点数が低いからです。 詐欺サイトはあらゆる情報を嘘で固めています。 それを追って犯人を捕まえる。 最終の主犯にたどり着くまで行くのに時間がかかり いろいろめんどうくさいのです。 警察は所詮公務員です。期待しても無駄です。 もし仮に警察が真剣に業務を遂行するのが当たり前に なっていればこうゆうことは横行しません。 無視をしていれば実害はない。実害さえなければ 警察が動かなくてもいい。 そうゆう考えです。 ストーカーとかと同じですね。 マスコミ等に叩かれて初めて軽く仕事をします。 一般市民の相談を真に受け止めることはめったにありません。
お礼
ありがとうございます。なんというか、憶測ですが警察の怠慢さが分かりますね。むしろ公務員だからこそ真剣に取り組んでほしいものです。
- daiku164
- ベストアンサー率34% (151/437)
参考になりますか? http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/06/4188.html 又、こんな所も参考になるかな? インターネットホットライン連絡協議会 http://www.iajapan.org/hotline/index.html
お礼
どうもありがとうございます。本当に出会い系に関する事件はあとを絶ちませんね。
- ecco90210
- ベストアンサー率22% (315/1382)
こんばんわ。 全く同感です。このサイトでも被害にあわれた方からの質問多いですよね、ウチではPC買う前からサイト使用料金の詐欺請求はがきが来てました。(呆れる) 今では5枚コレクションしてます。 私が思うに、自分の口座を売った人も厳しい罰則があって良いと思います。 話は変わりますが、アメリカでは未成年の飲酒については、IDを確認しないで未成年に売ったお店は数日間の営業停止など、罰則が厳しいです。 どんな治安の悪い国より、卑劣で理屈に合わない犯罪が多いのが日本ではないかと思ってしまいます。 警察関係の方からの回答を見てみたいですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。一刻も早くこのような被害がなくなるよう、警察も積極的に動いてもらいたいものですね。
お礼
確かにもっと根本的なところから考える必要がありそうですね。ですが、警察はネット上にはなにも関与しないのでしょうかね?自転車やパトカーでパトロールするだけでなく、ネット上のパトロールのような事もしても良い気がします。詐欺サイトに対しては、検挙まで至らなくても詐欺サイト対し、注意をする事くらいはしてもらいたいものです。それだけでも詐欺サイトは減る気がするのですが…