• ベストアンサー

インク認識ができない

MFC-J1500Nを使用しています。 イエローインクが無くなったので交換したところ、イエローインクも含め「インクカートリッジがありません。」とすべてのインクが無いと表記されてしまいます。 何度も、差し替えたり電源を入れ直しても「インクカートリッジがありません。」と表記されてしまい印刷ができません。 対処方法を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.インクカートリッジをすべて取り外す 2.プリンターの電源をオフしてコンセントも抜く 3.しばらく時間(5~10分)を置いたのち、電源を入れ、最初にブラックカートリッジをゆっくり、できるだけ平行に入れる 4.ブラック以外のインクをゆっくり、できるだけ平行に入れる(順不同) 5.プリンターがインクを認識 ICチップが搭載されたインクカートリッジでしたらこうすることによってプリンターの認識機能がリセットされ、ICチップが1つずつプリンターに読み込まれていくのでインクが認識される可能性が高くなります。これで解決しない場合は、ICチップの端子部分やプリンター側の接点部分を拭き取り、再度挑戦。それでも解決しないのであれば、インクのICチップ自体、もしくはプリンターのICチップ読み込み部分に不具合がある可能性があるので、カートリッジの交換もしくは修理ですかね…。 ICチップのないフロートゲージタイプですとゲージが固着していたり、そもそもインク量が少ない状態でインクカートリッジを取り外してしまうと検知できない状態になったりしますのでご注意ください。 尚、復旧した(していない)にかかわらず、パソコン側で交換してくださいの表示が出た場合はステータスモニターが誤作動を起こしている可能性がありますので、プリンタードライバーを入れ直すと改善するかもしれません。

info_
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 1~5の手順で行ってみましたが、同じ状況でした。 ICチップの問題でしょうか?もう少し確認してみます。 早急のご丁寧なご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A